大阪の経済2017年版
51/138

Ⅱ-4 サービス業Q.大阪市のサービス業の特徴は?Q.大阪市のサービス業の長期的な傾向は?A.ビジネス支援型サービス業の事業所が多く、全国シェアが高い ビジネス支援型、公共サービス業、生活支援型サービス業の3分野のサービス業のうち、従業者数では、ビジネス支援型サービス業が最多で、市内の従業者数は大阪府の約7割、近畿圏の約5割を占める。なかでも情報通信業では近畿圏の約7割が市内に集中している。ただし、大阪市と、東京都区部の差は大きく、東京都区部の従業者数はビジネス支援型産業では大阪市の4.2倍(全産業では3.4倍)となっており、特に情報通信業で差が大きい。 医療・福祉、教育などの公共サービス業と、理美容業や不動産業などの生活支援型サービス業の従業者数は、人口に比例する傾向が強く、大阪府に占める大阪市の割合は、人口が3割に対して、公共サービス業で3~4割、生活支援型サービス業で4~5割を占めるA.大阪市のサービス産業の生産額(付加価値額)は横ばい 市民経済計算によれば、サービス業の生産額は、リーマンショック後にやや水準を下げた後、2011年以降は持ち直し基調。従業者数は、医療や福祉、教育分野を含む公共サービス業では増加が続いているのに対して、ビジネス支援型サービス業では横ばい。サービス業全般で人材不足が深刻化しており、特に、生活関連サービス業,娯楽業、情報通信業の求人充足率は極端に低い46Ⅱ大阪市の産業動向〈大阪市の基礎データ〉( )内は全市に占める割合事業所数:7万3,579ヶ所(38.6%)従業者数:91万1,322人(40.2%)生産額(付加価値額):8兆2,079億円(43.8%)注:サービス業の分類については、章末注を参照。生産額は、不動産業、情報通信業、サービス業の合計資料:総務省「経済センサス-基礎調査」2014年、大阪市「大阪市民経済計算」13年度〈概況〉 ・サービス業は市内総生産の43.8%を占め、増加基調が続いている・従業者数では、ビジネス支援型サービス業が最多で、サービス業全体の半数以上を占める・近年、従業者数の増加率が高いのは公共サービス業で、なかでも医療・福祉が急増している

元のページ 

page 51

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です