・投票の順序は、①選挙区 → ②比例代表 となります。

準備中です。
投票については、参議院大阪府選出議員選挙(選挙区)と参議院比例代表選出議員(比例代表)の2選挙の投票をしていただくことになります。
参議院議員選挙は、定数の半分の改選期にある参議院議員を選ぶために3年に1回行われる選挙です。
参議院に解散はありませんから、補欠選挙以外は常に任期満了(6年)によるものだけです。
ただし、参議院議員は3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法で定められていますので、3年に1回、定数の半分を選ぶことになります。
参議院議員の定数は248人で、うち100人が比例代表選出議員、148人が選挙区選出議員ですが、半数改選のため、各通常選挙で選出される議員数は、比例代表選出議員50人、選挙区選出議員74人です。
・投票の順序は、①選挙区 → ②比例代表 となります。
選挙区は、候補者名を記入してください
各選挙区の定数に合わせて、得票数の最も多い候補者から順次当選人が決まります。
比例代表は、候補者名または政党等名を記入してください
政党の総得票数に基づいて各政党の当選人の数が決まり(ドント式)、特定枠に記載されている候補者を名簿登載の順位のとおりに当選人とし、その他の名簿登載者について、その得票数の最も多い者から順次当選人となります。
とあるクラス(40人)で、今度の調理実習になにを作るかの話し合いをしていました。
候補を4つまで絞りましたが、なかなか決まりません・・・
事前に全員の意見を聞いたところ、次のようになっています。
本日、放課後5時に投票で決めることにして、一旦、解散しました。
各候補の代表者がPR活動に奮闘しました!
・・・そして、放課後5時の投票となりました。
選ばれたのは・・・
なぜ…?激辛麻婆豆腐が選ばれたのか…💦
↓詳しくはクリックして動画をみてね☆