東成まちかどツアーのトップページへ

ツアー ご案内のぺージへ
この時気の見どころのページへ
まちかどの名所・名物のページへ
わがまち散歩のページへ
おすすめツアーのページへ
なつかしのアルバムのページへ
資料室のページへ
東成区役所のトップページへ
東成まちかどツアー この時気の見どころ 24節気とは?

24節気の説明のページ

月日 節気名 内容
1月5日頃 小寒 (しょうかん) 寒さが増してくる。
1月20日頃 大寒 (だいかん) 厳しい寒さの頃。
2月4日頃 立春 (りっしゅん) 春めいてくる頃。
2月19日頃 雨水 (うすい) 雪氷が溶け蒸発し雨水となって降りだす頃。
3月5日頃 啓蟄 (けいちつ) 生き物が地上に姿を表す頃。
3月21日頃 春分 (しゅんぶん) 昼夜が等分になる頃。
4月4日頃 清明 (せいめい) 草木が芽吹き草木の種類が明らかになる頃。
4月20日頃 穀雨 (こくう) 五穀を潤す雨が降る頃。
5月5日頃 立夏 (りっか) 夏めいてくる頃。
5月21日頃 小満 (しょうまん) 陽気が増し、草木などが成長し生い茂る頃。
6月6日頃 芒種 (ぼうしゅ) 芒(ノギ:穂先の毛)をもつ穀物の種をまく頃。
6月21日頃 夏至 (げし) 一年で最も昼の長い日。
7月7日頃 小暑 (しょうしょ) 本格的な暑さが始まる頃。
7月23日頃 大暑 (たいしょ) 厳しい暑さの頃。
8月7日頃 立秋 (りっしゅう) 秋めいてくる頃。暑中見舞いはこの前日まで。
8月23日頃 処暑 (しょしょ) 暑さがおさまる頃。
9月7日頃 白露 (はくろ) 野草に露が宿って白く見える頃。
9月23日頃 秋分 (しゅうぶん) 昼夜が等分になる頃。「秋の夜長」が始まる。
10月8日頃 寒露 (かんろ) 冷たい露の結ぶ頃。
10月23日頃 霜降 (そうこう) 霜が降る頃。
11月7日頃 立冬 (りっとう) 冬めいてくる頃。
11月22日頃 小雪 (しょうせつ) 小雪がちらつく頃。
12月7日頃 大雪 (たいせつ) 雪が大いに降る頃。
12月22日頃 冬至 (とうじ) 一年で最も夜の長い日。