平成30年度東成区地域公園協働パートナー事業(清掃・除草)業務委託にかかる公募型プロポーザルの選定結果について
2018年3月19日
ページ番号:430545
平成30年度東成区地域公園協働パートナー事業(清掃・除草)業務委託にかかる公募型プロポーザルの選定結果について
応募のあった企画提案について「選定会議(書類審査・プレゼンテーション審査)」を行った結果、次のとおり選定されました。
案件名称
名称:平成30年度東成区地域公園協働パートナー事業(清掃・除草)業務委託
契約期間:平成30年4月1日から平成31年3月31日まで
選定した委託予定事業者
・今里西之口公園 :今里まちづくり活動協議会
・南深江公園、深江公園 :深江まちづくり活動協議会
・北中本公園 :北中本公園愛護会
・玉津南公園 :玉津南公園愛護会
公募の経過
・公募開始 平成30年1月15日
・申請書の受付期間 平成30年1月26日~1月30日
・企画提案書の受付期間 平成30年2月21日~2月23日
・選定委員会(プレゼンテーション審査) 平成30年3月7日学識経験者等の意見を聴取する選定委員による審査の結果
選定委員(順不同・敬称略)
・直田 春夫(特定非営利活動法人 NPO政策研究所 理事長)
・弘本 由香里(大阪ガス エネルギー・文化研究所特任研究員 )
選定会議の開催場所・日時
・プレゼンテーション審査
東成区役所 4階401会議室 平成30年3月7日(水) 午後1時30分~
審査基準
選定基準 | 審査内容 | 配点 | ||||||
①事業の企画内容 | 人材の活用方法が適切であり、地域コミュニティの活性化に効果があると認められるか | 40 | ||||||
効果的・効率的な公園管理が提供できるか | ||||||||
当該公園の環境美化が十分に維持できるものと認められるか | ||||||||
②事業の実施体制 | 確実に遂行できる組織体制・運営基盤 | 35 | ||||||
③類似業務の実績 | 類似事業の取組み実績を有するか | 15 | ||||||
④所要経費、積算見積金額 | 契約上限額に適合し、費用とその積算が妥当であるか | 10 | ||||||
合計 | 100 |
採点結果
公園名 | 順位 | 提案者 | 選定基準 | 配点 | 選定委員 | 平均点(小数点以下切捨) | |||||
A | B | C | |||||||||
今里西之口公園 | 1 | (事業者D) 今里まちづくり活動協議会 | ①事業の企画内容 | 40 | 35 | 35 | 37 | ||||
②事業の実施体制 | 35 | 30 | 32 | 33 | |||||||
③類似業務の実績 | 10 | 9 | 10 | 10 | |||||||
④所要経費、積算見積金額 | 15 | 10 | 8 | 13 | |||||||
合計 | 100 | 84 | 85 | 93 | 87 | ||||||
南深江公園 深江公園 | 1 | (事業者C) 深江まちづくり活動協議会 | ①事業の企画内容 | 40 | 35 | 35 | 35 | ||||
②事業の実施体制 | 35 | 30 | 30 | 30 | |||||||
③類似業務の実績 | 10 | 9 | 10 | 10 | |||||||
④所要経費、積算見積金額 | 15 | 9 | 8 | 11 | |||||||
合計 | 100 | 83 | 83 | 86 | 84 | ||||||
北中本公園 | 1 | (事業者A) 北中本公園愛護会 | ①事業の企画内容 | 40 | 36 | 35 | 35 | ||||
②事業の実施体制 | 35 | 31 | 28 | 30 | |||||||
③類似業務の実績 | 10 | 8 | 10 | 10 | |||||||
④所要経費、積算見積金額 | 15 | 12 | 8 | 11 | |||||||
合計 | 100 | 87 | 81 | 86 | 84 | ||||||
玉津南公園 | 1 | (事業者B) 玉津南公園愛護会 | ①事業の企画内容 | 40 | 35 | 35 | 35 | ||||
②事業の実施体制 | 35 | 30 | 30 | 30 | |||||||
③類似業務の実績 | 10 | 8 | 10 | 10 | |||||||
④所要経費、積算見積金額 | 15 | 12 | 8 | 12 | |||||||
合計 | 100 | 85 | 83 | 87 | 85 |
選定委員による付帯意見
・今まで地域活動に参加していない人に参加を呼びかけ、幅広い年代が参加できるよう工夫されたい。
・経費について団体内で適正に管理できる仕組みを構築されたい。
・団体ごとにボランティアに対する謝礼や保険の認識が異なっていたので、市民活動保険等の扱いについて市に確認されたい。
・謝礼を払うボランティアと払わないボランティアが混在している団体が見受けられるが、不公平感が生じないよう配慮されたい。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所市民協働課
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話: 06-6977-9734 ファックス: 06-6972-2732