ページの先頭です

子宮頸がん検診Q&A

2021年4月1日

ページ番号:18410

Q:症状がある場合はどうすればよいですか?

A:検診を待たずに、医療機関での診察を受けてください。次のような症状が1つでもある場合は要注意です。

  月経時以外の出血、茶褐色・黒褐色のおりものが増える、下腹部および腰の痛み、性交中の痛みなどです。

 

Q:ヒトパピローマウイルス(HPV)ってなんですか?

A:子宮頸がんの多くは、HPVの感染が原因とされています。HPVは約150種類以上のタイプがあり、そのうちの一部が子宮頸がんと関係があります。

 一度でも性交経験があれば誰にでも感染する可能性があり、一部の人で感染が持続し、前がん病変を引き起こします。

 

Q:子宮頸がん検診は2年に1回で大丈夫ですか?

A:子宮頸がんについては、一般的にがんへの進展が緩やかであり、2~3年の受診間隔でも有効であるとするデータが数多くあります。

    2年に1回確実に受診することが大切です。

 

Q:子宮頸がん検診の限界はありますか?

A:すべてのがん検診に言えることですが、すべてのがんを100%発見できる検診はありません。検診後、次の検診までに子宮がんが見つかる場合もあります。

 

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

健康局 健康推進部 健康づくり課 成人保健グループ
電話: 06-6208-9943 ファックス: 06-6202-6967
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

メールでの回答には多少お時間をいただく場合がございます、ご了承ください。なお、お急ぎの場合は、電話でお問い合わせいただくか、受電可能なお時間、電話番号を入力いただければ担当者より直接電話いたします。

メール送信フォーム