ページの先頭です

認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所の設置・運営をお考えの方へ

2023年12月22日

ページ番号:388097

はじめに(民間保育施設の設置・運営をお考えの方へ)

 大阪市では、安心してこどもを生み育てられる環境づくりの実現に向け、増加する多様な地域の保育ニーズに対応するため、認可保育所や認定こども園及び地域型保育事業所の新設等により、入所枠の拡充を図っています。
 本市における認可保育所、認定こども園及び地域型保育事業所の設置・運営にあたっては、本市が作成しております対象事業の手引きをご確認ください。また、公定価格についてもご案内しておりますので、併せてご確認ください。

※手引等につきましては随時改正を行っております。改正日を掲載しておりますので、プリントアウト等されている場合は、最新のものかをご確認のうえ、ご参照ください。

認可保育所の開設・運営の手引き

最終更新日 令和5年12月

認可保育所の開設・運営について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

認定こども園の開設・運営の手引き

最終更新日 令和5年12月

認定こども園の開設・運営について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

地域型保育事業所開設・運営の手引き

最終更新日 令和5年12月

地域型保育事業所開設・運営の手引き 

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

公定価格について

 公定価格とは、教育・保育、地域型保育に通常要する費用として定められたものです。

 認可保育所については、入所する児童に応じて、公費負担額と利用者負担額を合わせた額(公定価格)が委託費として大阪市から支払われます。

 認定こども園及び地域型保育事業所については、利用者負担額を大阪市が利用者の世帯の市民税額によって、区保健福祉センターで決定した保育料を利用者から直接徴収し、公定価格と保育料の差額が給付費として大阪市から支払われます。

 こども家庭庁のホームページに公定価格に関する情報が掲載されています。

(リンク)こども家庭庁ホームページ:子ども・子育て支援制度別ウィンドウで開く

 リンクを開くとこども家庭庁のホームページが開きます。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

こども青少年局 幼保施策部 幼保企画課
電話:06-6208-8041 ファックス:06-6202-9050
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)