ページの先頭です
メニューの終端です。

平成28年度第2回港区区政会議(平成28年10月31日開催)

2017年12月28日

ページ番号:393518

平成28年度第2回港区区政会議(平成28年10月31日開催)

平成28年10月31日(月曜日)午後7時から区役所で、平成28年度第2回港区区政会議を開催しました。
田端区長があいさつする写真

田端区長あいさつ

武智議長があいさつする写真

武智議長あいさつ

議題(1)平成28年度の施策・事業の中間評価について

各部会でご意見をいただき、修正を加えた「平成28年度港区運営方針中間振り返り概要版」(資料A)について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

議題(2)平成29年度予算編成について

「平成29年度予算編成について」(資料B)、「平成29年度予算編成について(参考資料)」(資料B-2)について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

議題(3)その他

次の資料について説明し、あわせて委員の皆さんからご意見をいただきました。

・「平成28年度第2回港区区政会議に関する意見」「平成28年度港区運営方針 予算額 対前年度比」(資料C)
・「港区の施策・事業等について 部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方」(資料D)
・事業関係説明資料
・その他資料

区政会議での主なご意見・質問と区役所の対応・考え方

区政会議での主なご意見・質問と区役所の対応・考え方

番号

意見

区役所の対応・考え方

①    

「ディスレクシア」について日本語化されていないものについては、わかりやすいように言葉の説明などをつけていただきたい。

「ディスレクシア」は、LD(学習障がい)※の中でも、特に読み書きの困難が主な症状である障がいを表す言葉です。一般に普及している用語ではないので、このような専門用語等については、今後、言葉の説明をつけるなど、わかりやすい表記をします。

※LD(学習障がい)とは、知的発達に遅れはないものの、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論するといった能力と習得に困難を抱える障がい。

②    

資料D、6ページ③に「ジュニア防災リーダーへ防災学習会や訓練へ積極的に参加するよう地域での呼びかけを強化していただきたい」とあるが、地域の誰が呼びかけるのか。

地域の防災リーダーを中心に呼びかけを行っていただきたいと考えている。

地域の防災リーダーは、ジュニア防災リーダーに防災学習会や訓練への参加を呼びかけることについて理解しているのか。

今後説明して理解をしていただくよう働きかけていく。

③    

資料D、6ページ⑤に「医師会、歯科医師会、薬剤師会、区内全10郵便局と災害時の協定を締結する」とあり、その内容は協力体制を構築するというものであるが、具体的に連絡網の整備とか考えているのか。

3医師会、区内全10郵便局とも協力体制の実現に向けて協議をさせていただく。

④    

避難訓練について11校下で何名の参加があったのか、その都度参加人数を公表していただきたい。

地域の了解も得ながら、参加人数の公表に向けて調整していく。

避難訓練については地域によって目的が違い、参加人数が多ければよいというものではなく、参加者が目的を理解して身に付けていただくことが大事である。

避難訓練は地域主体で行っていただいており、地域によりそれぞれ目的が違うことから、訓練の状況については慎重に取り扱っていく。

⑤    

事前に提出した区政会議に向けての意見について、それに対する回答はどのようになっているのか。

委員からいただいたご意見については、「全体会議事前配布資料C」の1、2、7、14で港区の考え方を記載させていただいていており、部会に属する内容については部会で報告させていただきました。

⑥    

子どもの安全見守り防犯カメラ設置について、目標未達成となっているが、予算が27年度から28年度にかけて減額されている。29年度予算編成に向けての考え方を教えてほしい。

防犯カメラについて、大阪市として28年度から3年で1,000台を設置する計画であり、その中で港区分について確保していくことにしており、28年度は11台を確保している。27年度と28年度の予算については、価格が下がったため減少している。

⑦    

港区の人口減少の対策として、具体的に取組もうとしていることはあるのか。

子育て支援に関する情報を一体的に発信していくことで、子育て層の世代が魅力を感じるまちづくりを進めていきたい。

弁天町駅前に設置する世代間交流をコンセプトにする新しい施設について、子育て支援事業を見直すとともに、図書館とも連携しながら、子育てしやすいまちをアピールしていきたい。

築港はクルーズ船が入港する魅力的な地域であり、またポケモンGOで多くの人が集まっているが、マナーの向上を呼びかけながら地域住民の皆さんのご理解のもと併存するような状況をめざしていきたい。

⑧    

弁天にある桜通りの桜の維持管理について、弁天地域全体で取り組んでいく方向であるが、区としても予算を組んで対応してほしい。

桜通りの桜については、地域の方が維持管理をする条件で大阪市として認めた経過がある。老木化に伴う安全確保については、港区としても対策が必要であると考えており、今年度初めて市費を工面して危険な木を1本撤去した。

市として維持管理の予算化は難しく、原則として地域で撤去などの維持管理は行っていただきたいが、港区全体の課題として桜並木を地域資源として守っていくのなら、いろいろな知恵を出しながら財源確保に向けて取り組んでいきたい。

安全対策については、八幡屋公園事務所や市岡公営所とも連携しながら取り組んでいきたい。

⑨    

市岡商業高校跡地の有効活用について、具体的な案は出ているのか。

未利用地については入札により売却するのが基本であるが、まちづくりの観点から、マーケットリサーチによるニーズ調査を行う中で、大学立地のニーズがあり、また地域からも大学等の誘致について要望があったことから、大阪市として大学の誘致を決定し、売却にあたり条件を付して公募を行った。しかし結果的に公募がなく現在に至っている。

今は特に動きはないが、地域の声も聞きながら検討していきたい。

⑩    

28年度運営方針や29年度予算編成について、障がい者に対する取組が記載されていない。障がい者に対する取組を盛り込んでほしい。

障害のある方にも住みよいまちづくりを進めていきたい。港区で取り組んでいく障がい者に対する施策について運営方針の中でわかりやすく記述をしていく。

配布資料

区政会議配布資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

議事録

平成28年度第2回区政会議議事録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 総務課総合政策グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)

電話:06-6576-9683

ファックス:06-6572-9511

メール送信フォーム