ページの先頭です
メニューの終端です。

平成29年度 都島区区政会議 第1回健康・福祉部会

2024年4月16日

ページ番号:418999

健康・福祉部会とは

健康・福祉部会とは、都島区区政会議を効果的かつ効率的に運営するため、区健康・福祉行政について、より専門的な意見交換を行うもので、部会でいただいた意見等は、全体会議(区政会議)に報告することになります。

健康・福祉部会は、平成29年10月に就任された区政会議委員のうち、希望された8名の委員により構成されています。

開催概要

日時

平成29年12月12日(火曜日)午後7時から午後8時35分まで

場所

都島区役所3階 第5・6会議室(大阪市都島区中野町2-16-20

議題

  1. 健康・福祉部会の進め方について
  2. 健康施策の概要について
  3. 介護予防について~百歳体操の普及啓発の取組み~

都島区区政会議 健康・福祉部会 委員名簿(敬称略)

教育健康・福祉部会委員名簿
氏 名位置付け備考
 南 秀樹地域団体より推薦高倉地域活動協議会
 森本 耕一朗地域団体より推薦友渕地域活動協議会
 江川 和宏    公募等   一般公募
 塚田 晋    公募等   一般公募
 日野 るり子    公募等   一般公募
大森 愛子    公募等 無作為抽出公募
半野 依子    公募等 無作為抽出公募
阪本 一惠学識経験者・その他 都島区商店会連盟

配付資料

会議録

要旨

【議題1】健康・福祉部会の進め方について

  • (要援護者の見守りの)名簿を見たがどのように見守っていいのか。そのご家庭の事情などが、近隣であるがゆえに踏み込めないということを(周囲の方から)お聞きしている。
  • [区役所]まずは何か変わったこと、ちょっと最近見ないなとか、気にかかるようなことがあれば、区役所や見守り相談室、地域福祉コーディネーターなどに、ご一報いただきたい。
  • 民生(委員)と女性部長と町会長だけは知っておこうということで、あまり広げない形でしている。
  • [区役所]こちらからお渡しする名簿については、地域の方にこういう方がおられるということを提供していいですかということで(ご本人の)同意を得ているので、それを建前に(訪ねて)行けることは可能かとは思っている。
  • 9地域の中でも高齢者数や住居環境も違うという問題もあり、継続させるには、仕組みをしっかりと作り、次世代にも繋げていかないとわからない。(見守りも)ここまではできるが、これ以上はボランティアとしてはできないという線引きはやっぱりある。
  • 町会は町会員という区切りがあるが、町会に入ってない方に対しては、誰が見ていくのか、まだまだ仕組みをしっかりと構築していくことが必要な部分はある。
  • 町会に入りたがらない人も多い。こういうこと(見守りや防災)で町会へ入ることを行政から言ってもらう(とか)、住民が自治に参加する、町会に入るということを面倒ととらえず、入って、皆でまちづくりに参画しているという意識を少しでも持ってもらうのは大事。
  • [区役所]防災のときには、そういうつながりづくりが重要という観点での啓発・広報はしていきたい。
  • 町会とか地域に対しても、ただ町会に入ってください、入ってくださいよというだけではなく、実態をちゃんと説明して、(活動を)見ていただいて、時には参加していただいて、そして加入していただくというのが本来の形。
  • それも含めた地域活動協議会というものが全体として住民さんに対しての活動もある。知ってもらう、わかってもらうというのが一番大事じゃないかと思う。
  • 私が住んでるところは(学校と地域の境界が違う部分のため)、桜宮小学校へ行ったら並ぶところがなく、配るものももらえずに、何もできなくて帰った。東都島に行ったら、場所はあるけど校区は違うから、子どもも知り合いがいない。地域とどうつながってるのかなと。
  • 今までは住民だけの防災訓練だったが、何回か前から小学校の子どもや幼稚園を含めて防災訓練をやっている。そこで、名簿の動作が悪いことが今回発見された。
  • 学校は町会に関係なく子どもの防災だということで参加されたと思う。だから、町会のほうもこれから町会員という囲みじゃなくて、そこへ参加された人の顔も覚え、どこの方やというのをこれからは認知していこうという動きは今進めているので、ぜひ参加は(いただければと思う。)

【議題2】健康施策の概要について

  • デイサービスで介護をしている関係もあり、いきいき百歳体操には自分もぜひ参加したいと考えている。
  • 元気なお年寄りが増えているが、収集できる情報量は限られている。可能であれば区役所の一角にイベントや勉強会等のチラシを置き、情報の発信・収集の場にするのはどうか。
  • [区役所]区役所の情報コーナーには様々な紙媒体を設置しているが、どういうルールで設置の線引きするのか難しい。情報発信できる機会・場については考えていきたい。

 

【議題3】「介護予防について~百歳体操の普及啓発の取組み~」について 

  • いきいき百歳体操は、大阪市の全ての区で実施されているのか。
  • [区役所]どこの区でも実施している。DVDとおもりは無料、実施場所とDVDを映す機械をご用意いただく。5人以上集まれば、そこに出向いて指導をさせていただく
  • (このような取組は)健康にもつながるし、高齢者が集まってコミュニケーションの場で意見交換もできる。精神的な面でも健康になっていくのではないかと思う。
  • [区役所](そのように、様々な効果のある体操であるが、)どうしたら立ち上がったグループがずっと続けられるのかということと、あと何カ所か立ち上げたいと思っている。それが課題なので、皆さんにいい案をいただけたらと考えている。
  • 高齢者の皆さんがぜひ続けていってもらいたいというのと、100歳時代が来ても安心して暮らせる環境を行政も考えていかないといけないのではないか。そういう仕組みを作っていただきたい。
  • [井戸議員]百歳体操のようなソフトフェア的な仕事がどうも大阪市の場合は遅れている。地域でのこういう健康づくりに、これからもどんどんと力を入れていかないとと感じた。

(その他)

  • 障害のある方は、明かりがすごく眩しかったりノイズに過敏に反応する人が多い。都島区として何かサポートしてあげられないか。電気を最低限に落としたまちづくりとか、お店の環境づくりなど、障害のある人ない人かかわらず、違う雰囲気を楽しめる日としてイベント的になるかもしれない。ご検討いただけないか。
  • [区役所]区政会議でいただいたご意見ということで、自立支援協議会にもお伝えしてまいりたい。当事者部会でご意見をお聞きしていきたい。

会議録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 保健福祉課(運営)

〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(保健福祉センター分館)

電話:06‐6882‐9882

ファックス:06‐6925‐3972

メール送信フォーム