ページの先頭です

大阪市配偶者暴力相談支援センターについて

2024年3月27日

ページ番号:459365

  配偶者や恋人など、親密な関係にある相手からの暴力であるドメスティック・バイオレンス(DV)は年々増加し、大きな社会問題となっています。大阪市では平成23年8月1日より「大阪市配偶者暴力相談支援センター」を設置し、被害者の迅速かつ安全な保護に取り組んでいます。

 DVは、犯罪となる行為を含む重大な人権侵害です。また、暴力を目撃したことにより子どもに様々な心身の症状が現れることもあるなど、DVは子どもの発育にも重大な影響を及ぼします。しかしながら、実際にDVの被害を受けている方は、それが「DV」であると気付いていない場合や、家庭内の問題であることから誰にも相談できずにひとりで悩んでいることが少なくありません。

 被害に悩んでいるのは、あなただけではありません。まずは、相談してください。

大阪市配偶者暴力相談支援センターで行っている業務

1.専門相談電話等によるDV相談対応

専門の相談員が電話等による相談をお受けします。

DV専門相談電話   06-4305-0100(9時30分~17時、土・日・祝及び年末年始は休み)

なお、配偶者暴力相談支援センターの所在については、安全確保のため公表していません。

メールによる相談 「メールによるDV相談」別ウィンドウで開く 

詳しくはこちらから

(9時30分~17時、土・日・祝及び年末年始は休み)

(メールの送信は24時間いつでも可能です。ただし、確認・返信は上記時間内となります。)

2.DV相談証明の発行

被害者が避難後、住民票を新しい居住地に異動できない場合や、離婚が成立していない場合でも、行政サービスの申請などをスムーズに行うために必要な、DV相談証明を発行します。
発行には、配偶者暴力相談支援センターでの面談が必要です。上記、DV専門相談番号で予約してください。
なお、DV相談証明は、DVの相談があったことを証明するものであり、暴力の事実を証明するものではありません。

3.保護命令制度等の利用にかかる援助

保護命令の申立てや法制度の利用に関する支援を行います。

保護命令の申立てには、警察または配偶者暴力相談支援センターでの面談が必要です。
面談を希望される方は、上記、DV専門相談電話で予約してください。

保護命令制度とは

  保護命令とは、DV被害者が配偶者等から身体的暴力、生命に対する脅迫を受けており今後も生命や身体に重大な危害を受ける恐れがある場合、裁判所が被害者からの申立てにより配偶者等に出す命令のことです。加害者に対し、

(1)6ヶ月間のつきまといや徘徊、電話やメール等の禁止(被害者、被害者と同居する未成年の子ども、被害者の親族等が対象となります。)

(2)被害者とともにに生活の本拠としている住居からの2ヶ月間の退去

を命じることができます。

詳しくはこちら別ウィンドウで開く

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市民局ダイバーシティ推進室男女共同参画課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-9156

ファックス:06-6202-7073

メール送信フォーム