天王寺区子育てスタート応援事業
2017年12月28日
ページ番号:280709
大阪市天王寺区役所では、全国の行政区初となる「天王寺区子育てスタート応援券」(以下、「応援券」という。)の交付を平成26年9月12日より開始しました。
応援券は平成26年4月1日以降に出生した、天王寺区に住民票を有し、当区の3か月児健康診査受診者を持つ家庭を対象に、子どもの体験・教育等の機会を提供するサービス、子どもを預かるサービス、養育者を支援するサービスや任意予防接種に利用できるバウチャー券(1人1万円分で交付は一回限り、2歳の誕生日まで有効)であり、申請に基づき交付するものです。
本事業により、利用者による応援券の利用を通じて、乳幼児期からの子どもの体験・教育等の機会の提供による教育投資の促進を図るとともに、区内の子育て支援機関の情報を掲載した利用者ガイドブックの配布により、様々な子育て支援施策の情報提供の充実を図ります。また、本事業を通じて、区内での子育て支援サービスを提供する民間事業者等の活動を促進します。
天王寺区子育てスタート応援券の概要
利用対象者
平成26年4月1日以降に出生した、天王寺区に住民票を有し、当区の3か月児健康診査受診者を持つ家庭
申請方法
【平成29年3月末までにお生まれの方】
事業の案内や申請書などについて、3か月児健康診査の受診案内に同封して配付しますので、案内等をご確認のうえ、3か月児健診会場で申請書をご提出ください。
【平成29年4月以降にお生まれの方】
区役所2階22番窓口(福祉サービス担当)で申請書の受付を行っています。
受付時間 月曜日から木曜日 9時から17時30分
金曜日 9時から19時
土・日・祝日及び12月29日から1月3日は受付を行っていません。
交付金額
1人1万円分(500円券×20枚)

応援券有効期間
交付を受けた時から2歳の誕生日まで
利用者ガイドブック
応援券のご利用方法や応援券が利用できる施設・店舗の紹介のほか、天王寺区の子育て支援の取り組み、子育て関連施設の紹介などの情報を掲載しています。
2017年4月版ガイドブック(PDF)はこちらからご覧ください。
※応援券が利用できる施設・店舗は、公式ホームページや、子育て情報アプリ「ぎゅっと!」に掲載しています。

サービス利用先
・この事業の趣旨に賛同し、登録いただいた事業者(サービス登録事業者)
・大阪府下の医療機関(任意予防接種の利用)
サービスの種類 | 主なサービス |
---|---|
子どもの体験・教育などの機会を提供するサービス (区内に限定) | 知性、体力、社会性、道徳心の基礎を培うのに資するカリキュラムを有する親子参加型講座(英語教室、音楽教室、親子プール、図工教室など) |
子どもを預かるサービス (区内に限定) | 認可外保育園(市が監査し一定の良好な施設環境があると認められる)での一時保育、病後児保育などの保育サービス 自宅での託児サービスやイベントでの託児サービスなど |
養育者を支援するサービス (区内に限定) | 仲間づくりや親子のコミュニケーションを深めるカリキュラムを有する産後の支援講座(産後ヨガなど)や親子子育て講座(ベビーマッサージなど)、産後の育児・家事支援など |
任意予防接種 (大阪府下に限定) | インフルエンザ、おたふくかぜ 一般のサービスとは利用方法が異なります。詳しくは、ガイドブック「任意予防接種での利用手順」を参照してください。 |
※応援券は、天王寺区が認定したサービス登録事業者でのみ利用できます。
※応援券は入会金、年会費には利用できません。
※任意予防接種は、大阪府下のすべての医療機関での接種が対象になります。
任意予防接種の利用
対象:インフルエンザ、おたふく風邪
※応援券を予防接種で利用される場合には、所得制限があります。
医療機関の予防接種領収書、応援券、母子手帳、印鑑、申請者(主たる生計者)の通帳もしくはキャッシュカードを天王寺区役所保健福祉課に持参し、償還申請書を提出してください。
※ワクチンの接種前にはスケジュールや健康状態を小児科専門医にご相談ください。
サービス登録事業者の募集について
サービス事業者のメリット
- サービス提供事業者に配布されるステッカーやポスターを店頭に掲載することにより、子育てを応援する事業者であることを区民にアピールできます。
- 応援券利用者に配布される「子育てスタート応援事業 利用者ガイドブック」(ガイドブックの発行は2年に1回)や、「子育てスタート応援事業」ホームページ
に、登録事業者として掲示されます。
- 応援券の利用により、新規顧客の獲得が期待できます。
募集対象
天王寺区において、当事業に該当するサービスを提供していただける事業者。
ただし、天王寺区の定める「登録事業者の認定に関する基準」を満たしている事業者に限ります。
また、すでに大阪市からの委託料・補助金等を受けている公的サービスについては登録できません。
募集期限
随時受付しています。サービス登録事業者への登録を希望される場合は、所定の申請用紙で申込みください。
※次に該当する事業者の方は申込みできません。
- 法令その他公序良俗に反するもの
- 特定の政治活動や宗教活動に関するもの
- 社会通念上、子育て家庭の利用促進を図る対象として適当と認められないもの
- 子育て家庭以外の者に対し提供するサービスとの差異が認められないもの
- その他当事業の趣旨に反するもの
その他
お問い合わせ先
- 天王寺区子育てスタート応援事業について
大阪市天王寺区役所 保健福祉課 電話 06-6774-9894(9時~17時30分)
- サービス登録事業者について
株式会社 日立システムズ(天王寺区子育てスタート応援事業受託事業者)
電話 06-6533-3684(9時~17時)
休業日 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 保健福祉課福祉サービスグループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所2階)
電話:06-6774-9857
ファックス:06-6772-4906