ページの先頭です

還付の通知が届いたのですが

2020年8月11日

ページ番号:19498

市税が納め過ぎとなった場合の還付金の受取方法を教えてください。

預貯金口座へ還付金を振り込みます

市税が納め過ぎとなった場合、 市税事務所から「還付通知書」と「還付請求書」を送付します。

「還付請求書」に、住所、氏名、電話番号、請求日、口座情報(公金受取口座を利用する場合は、下記参照)等を記入し、同封の返信用封筒で、船場法人市税事務所(収納管理グループ)あて返送してください。

還付金は還付請求書を船場法人市税事務所(収納管理グループ)で受理してからおおむね1月後にご指定の預貯金口座に振り込みます。

市税還付金の受取に公金受取口座を利用できます

公金受取口座とは

個人番号(マイナンバー)とともに国(デジタル庁)に登録しておき、給付金等の支給を受ける際に利用を申し出ることができる口座です。

これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記入が不要になります。

制度の詳細については、以下のデジタル庁ホームページ「公金受取口座登録制度」をご参照ください。

公金受取口座登録制度(デジタル庁ホームページ)(外部サイト)別ウィンドウで開く

公金受取口座での受取を希望される方へ

令和5年2月から公金受取口座への市税還付金の振込を開始しました。公金受取口座を利用される方は、還付請求書の「公金受取口座を利用する」にチェックしてください。その場合、口座情報の記入は不要です。

個人番号(マイナンバー)欄に*を印字している場合は、マイナンバーの記入及び資料の添付は不要ですが、個人番号(マイナンバー)欄が空白の場合は、マイナンバーを記入し、その番号の確認できる資料(マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写し等)を添付してください。

公金受取口座利用時の注意点

公金受取口座を利用できる方は、国に公金受取口座を登録済の納税者本人(個人のみ)に限ります。

公金受取口座を新たに登録・変更された場合は、反映までに時間がかかることがありますので、お手数ですが「振込口座を指定する場合」の該当箇所にチェックし、口座情報をご記入ください。

公金受取口座に関するQ&A

Q1.公金受取口座は誰でも登録できますか。

マイナンバーカードをお持ちであれば、登録ができます(個人の方のみ)。なお、公金受取口座に登録可能な口座は本人の口座のみです。

詳しい登録方法については、デジタル庁ホームページ(外部サイト)別ウィンドウで開くをご確認ください。

Q2.公金受取口座を利用するにはどのような手続きが必要ですか。

国(デジタル庁)に対して、公金受取口座を事前に登録しておく必要があります。

また、市税還付金の受取に利用する場合は、公金受取口座の利用意思表示とマイナンバーの提供が必要になります。

公金受取口座を利用される方は、還付請求書の「公金受取口座を利用する」にチェックしてください。

還付請求書の個人番号(マイナンバー)欄に*を印字している場合は、マイナンバーの記入及び資料の添付は不要ですが、個人番号(マイナンバー)欄が空白の場合は、マイナンバーを記入し、その番号の確認できる資料(マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写し等)を添付してください。

なお、公金受取口座を利用する場合は、口座情報の記入は不要です。

Q3.公金受取口座を利用することで従来の手続と何が変わりますか。

還付請求書へ口座情報を記入いただいていましたが、還付請求書の「公金受取口座を利用する」にチェックするなどに変わります(Q2参照)。

Q4.公金受取口座の利用にあたって、マイナンバーの確認できる資料の添付が必要になるのはなぜですか。

公金受取口座の情報を取得する際にマイナンバーを利用するため、大阪市の税務事務においてマイナンバーを把握していない場合は、マイナンバーを提供いただく必要があります。

マイナンバーの提供を受ける場合、番号の真正性の確認が必要となるため、確認資料(マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写し等)の添付が必要になります。

Q5.公金受取口座を利用しなければなりませんか。

公金受取口座の利用は任意です。利用されない場合は、還付請求書に口座情報を記入していただくことで、ご指定の預貯金口座に振り込みます。

Q6.公金受取口座の登録内容を確認したいのですが、どうしたらよいですか。

デジタル庁ホームページ(外部サイト)別ウィンドウで開くをご確認ください。

なお、還付請求書に直接、口座情報を記入していただくことで、ご指定の預貯金口座に振り込みます。

Q7.他の手続きでも公金受取口座の利用は可能ですか。

利用可否や開始時期は各市町村等や手続きによって異なります。

詳しくは、手続きを行う市町村等の各担当までご確認ください。

Q8.公金受取口座の登録をしておけば、自動で振込がされますか。

自動で振込はいたしません。還付金発生の都度、還付請求書の「公金受取口座を利用する」にチェックするなど必要事項の記入等を行った上で、還付請求書を返送していただくようお願いします。

還付請求書記入例

記入例はこちら

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

市税の還付請求がオンラインでも可能です

大阪市行政オンラインシステムを利用してオンラインで市税の還付手続きができます。

なお、オンラインで申請される場合は、事前に大阪市行政オンラインシステムに利用者登録を行う必要があります。

また、還付通知書等の宛先であるご本人が申請される場合に限ります。

詳しくは、市税の還付請求がオンラインで可能ですをご確認ください。

ご案内

地方税法18条の3の規定により、還付金の請求ができるのは「還付通知書」を受取ってから5年以内です。

関連ページ

市税の納付に関するQ&A

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 財政局税務部収税課収納管理グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)

電話:06-6208-7783

ファックス:06-6202-6953

メール送信フォーム