〔10月号1面テキスト〕 広報ABENO(あべの) 2025年(令和7年)10月号 No.353 阿倍野区マスコットキャラクター あべのん 広報紙デジタル版公開中! アクセスはこちら TOPIX 05-08 社会資源マップ あべのんをさがそう ヒント 今回は「スポーツあべのん」 スポーツあべのんは、身体を動かしたいみたい! 答えは阿倍野区役所エックス(旧ツイッター)で お知らせ! @abenoku_abenon 【編集・発行】阿倍野区役所 総務課(区政企画) 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 電話 6622-9986(代表) FAX 6621-1412 第52回 あべのまるごとカーニバル 開催日 10月13日(月・祝)11時から15時 場所 区民センター(阿倍野筋4-19-118)&やすらぎ天空館 SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs11 住み続けられるまちづくりを みんなで盛り上がろう! ステージ (ダンス等) 区内小学生の作品展も! SDGsPR 万博パネル展示 阿倍野区住みます芸人 ビコーン! 限定スタンプあるよ! おさんぽmap 起震車にのろう! 地震体験 楽しいブースがいっぱい! ブース(フード、ゲーム等) 問合せ先 区役所(市民協働)2階23番 電話 6622-9787 FAX 6621-1412 (一財)大阪市コミュニティ協会阿倍野区支部協議会 電話 4703-3870 FAX 070-2429-6381 ※状況によりイベントが中止または変更になる場合があります。 みなさまへお願い 車でのご来場はご遠慮ください。駐輪場には限りがありますので、満車時は近隣の有料駐輪場をご利用ください。徒歩や公共交通機関でのご来場をお願いします。 詳しくはこちら(二次元コード) 助け合うこころでつなぐ町会 -町会に入りませんか- 区役所HPでも紹介中!(二次元コード) 各地域のSNS情報(二次元コード) 「町会」への参加は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるように、ご近所同士が顔見知りになる機会です。 10月も地域で様々な事業が行われます。地域の事業に参加し、みなさまでふれあいとぬくもりのある安全で安心して暮らせるまちを作っていきませんか。 お住まいの地域の町会がわからない方は、問合せ先まで。 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に 問合せ先 区役所(市民協働)2階23番 電話 6622-9787 FAX 6621-1412 【区役所の開庁時間】平日(月曜日から金曜日)9時から17時30分 金曜日17時30分から19時(一部業務) 第4日曜日9時から17時30分(一部業務) 【第4日曜日は開庁日!】1階10番 住民登録 2階24番 保険年金窓口で一部業務を取り扱っています。今月は10月16日(日)です。ぜひご利用ください。 (令和7年12月28日(日)はシステム更新作業のため、日曜開庁を行いません。) 行オ 行政オンラインシステム HP ホームページ ? メール   〔10月号2面テキスト〕 【ネットで便利!大阪市税!】スマートフォンなどから便利なサービスが利用できます。 ・Web口座振替受付サービス・決済アプリ(各種Pay等)やクレジットカードなどを利用した納付・「納期限のお知らせ」メール配信など…詳細については、市ホームページでご確認ください。 ホームページ 大阪市 市税 納付 検索 問合せ先 財政局収税課(収納管理) 電話 6208-7783 FAX 6202-6953(平日9時から17時30分) ふだんのくらしをしあわせに をキーワードに、阿倍野区がイベントいっぱいの1日に! 2025あべのつながりフェスタ 地域福祉 推進イベント SDGs3 すべての人に健康と福祉を 詳しくはこちら(二次元コード) 日時 10月25日(土) 一部別日開催 場所 区役所ほか ※車でのご来場はご遠慮ください。 @あべの親子フェスタ 時間 13時15分から15時30分 場所 区役所2階ほか さかなつりゲーム、親子防災・ハロウイン工作・あそびのひろば/おはなし会の部屋 Aあべの愛ひろば 時間 13時15分から15時30分 場所 区役所2階 ボランティアグループを紹介!活動体験やゲーム ふれあいカフェなど Bあべの福祉施設バル 時間 10時00分頃から16時00分頃 場所 区内の福祉施設 いろんな施設のイベントを楽しんでね!詳しくはパンフレットをご確認ください。 Cアベノトモクラ・スポレク 時間 11月7日(金)13時30分から15時30分 場所 区役所2階 大会議室 障がいのある人もない人もいっしょに楽しもう!スポーツ体験コーナー/音楽体操など オープニング・エンディングともにあべの吹奏楽団による演奏ありエンディングでは風せんをプレゼント! 問合せ先 区役所(福祉)1階2番 電話 6622-9857 FAX 6629-1349      @区役所(子育て支援)3階31番 電話 6622-9980 FAX 6621-1412      AB区社会福祉協議会 電話 6628-1212 FAX 6628-9393      C区役所(教育支援)2階22番 電話 6622-9893 FAX 6622-9840 第67回 あべのスポーツフェスタ 当日参加可(一部定員あり)・どなたでも参加OK! (セリフ)みんなで身体をうごかすのん! SDGs3 すべての人に健康と福祉を 日時 11月3日(月・祝) 9時30分から15時(雨天中止) 場所 府立天王寺高等学校グラウンド(三明町2-4-23) ※車でのご来場はご遠慮ください。 トラック競技 ・借り物競走 ・親子電車でGO!  ・大玉運び ・障害物リレー ・パン食い競走 ・綱引き ・小学生リレー など 詳しくはこちら(二次元コード) トラック周辺 ※内容は変更になる可能性があります。 ・キックターゲット  byセレッソ大阪ヤンマーレディース ・レスキューチャレンジ  by阿倍野消防署 ・ボッチャ体験コーナー  byボッチャあべのボッチャ体験コーナー(あべのボランティア活動センター 登録ボランティア団体) ・防犯・交通安全啓発コーナー  by阿倍野区役所 ・飲食販売コーナー 問合せ先 (一財)大阪市コミュニティ協会阿倍野区支部協議会 電話 4703-3870 以下は広告スペースです。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先に問合せください。 阿倍野区広報紙「広報あべの」は、原則毎月1日から5日に区内すべてのお宅と事業所のポストにお届けしています(区内全戸配布)。届かない場合は、ご連絡ください。 問合せ先 合同会社RK フリーダイヤル 0120-979-449(10時から17時 平日のみ) 〔10月号3面テキスト〕 (二次元コード)国民健康保険の手続きの一部の届出等は、行政オンラインシステムで申請できます。 問合せ先 区役所(保険年金)2階24番 電話 6622-9956 FAX 6621-1412 大阪市行政オンライン 国民健康保険 検索 くらし 医療証(障がい者・こども・ひとり親家庭)を更新します 障がい者医療証はオレンジ色からうぐいす色へ、ひとり親家庭医療証は桃色からあさぎ色へ変わります(こども医療証は色の変更はありません)。 資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証を送付します。現在お持ちの医療証は11月1日(土)から使えなくなります。10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください。 ※こども医療証は、有効期限が令和7年10月31日(金)までの方が更新対象です。それ以外の方は引き続きご利用ください。 問合せ先 【障がい者医療証】区役所(福祉)1階2番 電話 6622-9857 FAX 6629-1349      【こども医療証・ひとり親家庭医療証】区役所(子育て支援)3階31番 電話 6622-9865 FAX 6621-1412 国民健康保険資格確認書を送付します 令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されず、保険証利用登録されたマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行しています。 マイナ保険証をお持ちでない方には、10月中に国民健康保険資格確認書(資格確認書)を転送不要の簡易書留郵便で送付します(申請不要)。10月中に届かない場合や、資格確認書の記載内容に変更がある場合は問合せください。 問合せ先 区役所(保険年金)2階24番 電話 6622-9956 FAX 6621-1412 10月は「犬・猫を正しく飼う運動強調月間」です 詳しくはこちら(二次元コード) 人と動物の共生に配慮して、他人に迷惑をかけないよう適正飼養に努めましょう。 ・トイレトレーニングをしよう ・鳴き声を防止しよう ・無責任な放し飼いはやめよう ・所有者がわかるように名札などを着けよう ・不妊・去勢手術をしよう ・愛情と責任をもって終生飼おう ・愛護動物を虐待したり捨てたりすることは犯罪です 問合せ先 区役所(地域保健)1階5番 電話 6622-9973 FAX 6629-1349 イベント 生涯骨太クッキング 要申込 申込みはこちら(二次元コード) 骨粗しょう症予防について料理を通して楽しく学びましょう♪ 日時 10月30日(木)10時から12時 場所 区役所 別館2階多目的室 内容 講話と調理実習 対象 区内にお住まいの方 定員 18名(先着順) 費用 1人600円(実習材料費) 持物 筆記用具・エプロン・手ふき・三角巾(大きめのハンカチ可)・マスク メニュー 行政オンラインシステムから確認、またはお問い合わせ先へお尋ねください。 共催 区食生活改善推進員協議会 申込 10月6日(月)から24日(金)電話、FAX、または直接問合せ先へ 問合せ先 区役所(地域保健)1階4番 電話 6622-9882 FAX 6629-1349 楽しく学べる阿倍野歴史・文化講座 安倍晴明伝説と阿倍野 無料・要申込 イベント一覧はこちら(二次元コード) 安倍晴明の伝承についての講演です(阿倍野図書館開館50周年記念事業・令和7年度大阪市「市民学習プログラム企画」助成事業)。 日時 11月9日(日)14時から16時 講師 長谷川 義晃(はせがわ よしあき)さん(阿倍王子神社禰宜) 定員 50人(先着順) 主催 阿倍野図書館 共催 あべの会 申込 10月7日(火)10時から 電話または直接問合せ先へ 問合せ先・場所 阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 電話 6656-1009 FAX 6656-1043 手作り味噌教室 要申込 職人から学び、作った味噌はお一人3kg持ち帰りいただけます(白みそ/堺みそ/元禄みそ/麦みそから選べます)。 日時 11月13日(木)・14日(金)・15日(土)@10時から11時30分 A12時30分から14時 B14時30分から16時 定員 各15名(先着順、定員に達し次第終了) 費用 5,500円 持物 エプロン、布巾、お手拭き、密閉容器、持ち帰る袋、マスク 問合せ先 区民センター(阿倍野筋4-19-118) 電話 4398-9877 FAX 4398-9878 健康・福祉 うつ病の家族教室 無料・要申込 家族の方がうつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みを持つ家族の方と語り合ってみませんか。 日時 @11月8日(土)A11月22日(土)(2日間の教室)いずれも14時から16時30分 場所 市こころの健康センター(都島区中野町5-15-21都島センタービル3階) 内容 精神科医による講演、家族交流会 対象 市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族 定員 20名(先着順) 申込 10月1日(水)から22日(水)問合せ先へ 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 FAX 6622-1349 区役所での健(検)診・予防接種・健康相談 問合せ先 区役所(地域保健)1階4番 電話 6622-9882 FAX 6629-1349 健(検)診名 結核健診(胸部X線検査)予約不要(15歳以上) 日時 10月9日(木)、11月21日(金)10時から11時 料金 無料 健(検)診名 大腸がん検診 要予約 ※1(40歳以上) 日時 10月18日(土)・11月4日(火)9時30分から10時50分、11月30日(日)13時30分から14時50分 料金 300円 健(検)診名 肺がん検診 要予約 ※1(40歳以上) 日時 10月18日(土)9時30分から10時50分、11月4日(火)9時30分から10時50分 料金 無料 ※2 健(検)診名 乳がん検診(マンモグラフィ)要予約 ※1(40歳以上) 日時 11月30日(日)13時30分から14時50分 料金 1,500円 健(検)診名 骨粗しょう症検診(骨量検査)※1(18歳以上) 日時 11月30日(日)13時30分から14時50分 料金 無料 健(検)診名 特定健康診査 予約不要 ※3 日時 10月18日(土)・11月4日(火)9時30分から11時、11月30日(日)13時30分から15時 料金 無料 特定健診は、12月末から来年3月末にかけ予約が混雑します。受診はお早めに! 健(検)診名 歯科健康相談 予約不要 ※4 日時 11月4日(火)、12月23日(火)9時30分から11時 料金 無料 健(検)診名 離乳食講習会 要予約  日時 10月3日(金)、11月7日(金)10時から11時30分 料金 無料 健(検)診名 酒害教室 予約不要 ※5 日時 10月3日(金)、11月7日(金)14時から16時 料金 無料 健(検)診名 地域生活向上教室(ハートピーチ)要予約 ※5 日時 10月14日(火)、11月11日(火)10時から12時 料金 無料 健(検)診名 専門医によるこころの健康相談 要予約 ※5・6 日時 10月1日(水)、10月21日(火)、10月24日(金)午後のみ 料金 無料 健(検)診名 統合失調症の家族教室 要予約 ※5 日時 10月10日(金)、11月14日(金)14時から16時 料金 無料 ※1 実施日のおよそ2週間前または定員に達した時点で締切 ※2 喀たん検査400円【ハイリスクの方】 ※3 対象:40歳以上の大阪市国民健康保険加入者、または後期高齢者医療制度加入者。 受診券(4月下旬頃に送付)、経過措置による保険証または資格確認書またはマイナ保険証と資格情報のお知らせ、特定健診個人票をお持ちください。基本的な健診(問診、身体計測・診察・血圧測定・検尿・血液検査)を行います。医師の判断で必要な方のみ詳細な健診(心電図・眼底・貧血の検査)を行います。 ※4 歯科医師がお口の中に関する個別の相談に応じ、助言や指導を行います。 ※5 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 FAX 6629-1349 ※6 精神保健福祉相談員・保健師による相談は、随時行っています。 区役所でのがん検診・特定健診等の日程はこちら(二次元コード) ※5 ※6精神保健福祉事業はこちら(二次元コード) 以下は広告スペースです。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先に問合せください。 【区の推計人口】人口113,200人/世帯数57,286世帯(令和7年9月1日現在) 「広報あべの」は毎月65,500部発行し、今月の1部あたりの単価は約26.6円です。そのうち約3.9円を広告収入で賄っています。 〔10月号4面テキスト〕 大阪市サービスカウンター(SC)では、土日祝も戸籍・住民票・印鑑証明などの証明書を取得できます。 税証明は取扱っていません。休業日、取扱時間や業務は問合せください。 ?天王寺SC(あべちかB1 電話 6773-0874) ?梅田SC(ディアモール大阪B1 電話 6345-0874) ?難波SC(なんば駅構内B1 電話 6211-0874) 2025年10月 あべのイベントカレンダー 表の見方 〓pに詳細あり 〓月に詳細あり 混雑予想カレンダーはコチラ(二次元コード) 窓口予約・混雑状況はコチラ(二次元コード) 1日 水曜日 こころの健康相談(3ページ)、法律相談(4ページ)、障がい者何でも相談会(4ページ) 2日 木曜日 母乳育児相談(4ページ) 3日 金曜日 離乳食講習会/酒害教室(3ページ)、ハローベビー教室@(4ページ) 4日 土曜日 アベノ健康展(9月) 5日 日曜日  6日 月曜日 大腸がん/肺がん検診(9月)、年金・労災・社会保険相談(4ページ) 7日 火曜日  8日 水曜日 国勢調査(〜10/8)(9月)、相続遺言・帰化相談(4ページ) 9日 木曜日 結核健診(3ページ) 10日 金曜日 統合失調症の家族教室(3ページ)、まちかど号巡回日(4ページ)、デジタルスタンプラリー景品受取開始(〜12/1)(12ページ) 11日 土曜日 マイナンバーカード出張申請サポート(4ページ) 12日 日曜日 マイナンバーカード出張申請サポート(4ページ) 13日 月曜日 スポーツの日、あべのカーニバル(1ページ) 14日 火曜日 地域生活向上教室(3ページ)、 15日 水曜日 法律相談/行政相談(4ページ) 16日 木曜日  17日 金曜日 不動産相談(4ページ)、ハローベビー教室A/ぷちあべぴよ/あべぴよ(4ページ) 18日 土曜日 大腸がん/肺がん/特定健診(3ページ) 19日 日曜日 能楽講座(12ページ) 20日 月曜日 花と緑の講習会(4ページ) 21日 火曜日 こころの健康相談(3ページ)、相続・後見・借金相談(4ページ)、まちかど号巡回日(4ページ) 22日 水曜日 ベビーマッサージ(4ページ) 23日 木曜日  24日 金曜日 こころの健康相談(3ページ)、ひったくり防止カバー取付キャンペーン(4ページ)、産後ママリフレッシュ講座(9月) 25日 土曜日 ちょこっとウォーキング(9月)、あべのつながりフェスタ(2ページ)、まちかど号巡回日(4ページ)、マイナンバーカード出張申請サポート(4ページ) 26日 日曜日 日曜開庁日 27日 月曜日  28日 火曜日  29日 水曜日  30日 木曜日 生涯骨太クッキング(3ページ)、テーマ別スマホ講座(12ページ) 31日 金曜日 税の納期限(3ページ)、テーマ別スマホ講座(12ページ) 区役所 1階10番 混雑予想 〓非常に混雑している 〓混雑している ※この予想は、過去の総合的なデータから作成したもので、実際の混雑状況とはことなる場合があります。 マイナンバーカード出張申請サポート 予約不要 日時 10月11日(土)、12日(日)10時から16時 場所 あべのベルタ 1階ピロティ(阿倍野筋3-10-1) 日時 10月25日(土)11時から17時 場所 区民センター 1階 調理実習室(阿倍野筋4-19-118) 問合せ先 大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口 電話 050-3535-0200(9時から17時30分 年末年始は除く) 区役所での無料相談(大阪市民対象) 相談名 法律相談 要予約 日付 @10月1日(水)A10月15日(水)B11月5日(水)C11月19日(水) 時間 13時から17時(1人30分) 申込 @9月24日(水)A10月8日(水)B10月29日(水)C11月12日(水)     各12時から相談日当日10時までに電話(先着順各24名)【予約専用AI電話】050-1808-6070(24時間受付) 問合せ先 区役所(区政企画)2階21番 電話 6622-9683   相談名 行政相談 日付 10月15日(水)、11月19日(水) 時間 14時から16時(受付は15時まで) 申込 当日会場(先着順) 問合せ先 区役所(区政企画)2階21番 電話 6622-9683 相談名 相続・後見・借金相談 要予約 日付 10月21日(火)、11月18日(火) 時間 13時から16時(1人30分) 申込 当日予約先へ電話(10時から15時/先着順6名)予約先:区役所(区政企画) 電話 6622-9683 問合せ先 大阪司法書士会 阪南支部 電話 6628-7133 相談名 年金・労災社会保険相談 要予約 日付 10月6日(月) 時間 13時30分から16時(1人30分) 申込 10月3日(金)(10時から16時/先着順5名)問合せ先へ電話予約 問合せ先 大阪府社会保険労務士会 大阪南支部 電話 6115-6466 相談名 不動産相談 要予約 日付 @10月17日(金)、A11月21日(金) 時間 13時から16時(1人30分) 申込 @10月10日(金)A11月14日(金)から    相談日前日までに問合せ先へ電話(10時から15時、土日祝除く)(先着順各6名) 問合せ先 @全日本不動産協会 大阪府本部なにわ南支部 電話 6636-2103      A大阪府宅地建物取引業協会なにわ阪南支部 電話 4399-1555 相談名 相続遺言・帰化相談 日付 10月8日(水)、11月12日(水) 時間 13時から15時(受付は14時45分まで) 申込 当日会場(先着順) 問合せ先 大阪府行政書士会 阿倍野支部 電話 6792-6724 その他定例イベント イベント名 障がい者何でも相談会 日時 10月1日(水)、11月4日(火)14時から16時 問合せ先 区役所(福祉)1階2番 電話 6622-9857 イベント名 ハローベビー教室(妊婦教室)要予約 日時 @10月3日(金)A10月17日(金)13時30分から15時30分 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968  イベント名 ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月児のふれあい広場)要予約 日時 10月17日(金)14時から15時30分 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 イベント名 あべぴよらんど(生後4から9か月児のふれあい広場)要予約 日時 10月17日(金)10時から11時30分 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 イベント名 母乳育児相談のお部屋 要予約 日時 10月2日(木)、11月6日(木)@13時からA13時20分からB13時40分から 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 イベント名 ひったくり防止カバー取り付けキャンペーン 日時 10月24日(金)16時より取りつけ 問合せ先 区役所(市民協働)2階23番 電話 6622-9789  ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※日時は変更の可能性があります。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ひふみ号による 花と緑の講習会 無料 (キャプション)花と緑の相談車「ひふみ号」 植物や緑に興味をお持ちの方、庭木や草花でお悩みの方、気軽にご参加を。 内容 季節の寄せ植え(チューリップの球根など) 日時 10月20日(月)14時から15時30分 場所 桃ヶ池公園(桃ヶ池町1丁目) 定員 30人程度(当日先着順) 問合せ先 長居公園事務所 電話 6691-7200 FAX 6691-6976 移動図書館まちかど号巡回日 場所 桃ヶ池公園北側(桃ヶ池町1-3) 日時 10月10日(金)11時30分から12時30分 場所 サンヴァリエあべの阪南101号棟南側広場(王子町4-1) 日時 10月10日(金)14時10分から15時10分 場所 三明町公園(三明町2-9) 日時 10月21日(火)10時から10時40分 場所 高松公園(天王寺町北3-17) 日時 10月25日(土)10時05分から11時 問合せ先 中央図書館自動車文庫 電話 6539-3305 大阪市立図書館自動車文庫HP(二次元コード) ベビーマッサージ 無料・要申込 ベビーマッサージやふれあい遊びを学び、赤ちゃんとのコミュニケーションを深めます。 日時 10月22日(水)10時30分から11時10分 対象 首の座った4カ月から1歳未満の乳幼児とその保護者 定員 12組(先着順)※今年度初回の方が優先 講師 増井 淑(ますい よし)さん 申込 10月1日(水)10時から19日(日)17時 電話または直接問合せ先へ 問合せ先 区子ども・子育てプラザ(阪南町2-23-21) 電話 6623-1775 FAX 6623-1775 市民税・府民税・森林環境税(普通徴収) 第3期分の納期限は10月31日(金)です。 以下は広告スペースです。広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先に問合せください。 ?ナイター法律相談 要予約 日時 11月26日(水)18時30から21時 場所 北区民センター(扇町2-1-27) 定員 32組(先着順)申込 行政オンラインシステムで10月10日(金)17時まで《予約が定員に満たない場合は相談日18時時点で来場している相談希望者で抽選(18時受付終了)》?日曜法律相談 要予約 日時 10月26日(日)13時から17時 場所 中央区役所(久太郎町1-2-27) 定員 16組(先着順) 申込 予約専用電話 050-1808-6070(24時間自動受付)10月17日(金)12時から26日(日)10時まで 問合せ先 市総合コールセンター(なにわコール) 電話 4301-7285 FAX 6373-3302(年中無休 8時から21時) 〔10月号5-8面テキスト〕 障がいのある方たちの阿倍野区社会資源マップ 保存版(令和7年7月31日現在) ●訪問系サービス 居宅介護 居宅における入浴、排泄、食事、通院の介護などを行う 重度訪問介護 重度の肢体不自由者や知的・精神障がい者で、常時介護の必要な方に対する居宅における介護、および外出時の介護などを行う 移動支援 外出の支援が必要と認められる方に対する外出のための支援を行う 行動援護 知的・精神障がいにより行動上著しく困難があり、常時介護の必要な方に対する外出時における介護を行う 同行援護 視覚障がいにより移動に著しく困難が生じる方に対する、外出時における必要な情報提供や介護を行う 名称 ココアヘルパーステーション 問合せ先 電話 4305-4743 FAX 4305-4741 住所 天王寺町北2-1-9-301 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護 名称 swallow 問合せ先 電話 6777-3914 FAX 6777-7394 住所 天王寺町北2-5-19  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 サニーズケアステーション 問合せ先 電話 6654-8678 FAX 6654-8679 住所 美章園1-3-2-101 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 プロテア訪問介護事業所 問合せ先 電話 6713-0705 FAX 6713-0705 住所 美章園2-2-24 1階 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 シスターケア・サービスセンター 問合せ先 電話 4301-0430 FAX 4301-0436 住所 美章園2-2-30  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 四天王寺さんめい苑サポートセンターフリーダム 問合せ先 電話 6625-0471 FAX 6625-0481 住所 三明町1-2-29 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ハローホームヘルプサービス 問合せ先 電話 6627-5099 FAX 6627-5100 住所 文の里1-8-22 1階 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 愛ウィッシュ・ケア・サポート 問合せ先 電話 7896-5500 FAX 7896-5501 住所 文の里2-13-18-107 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 ちるMado 問合せ先 電話 070-9102-4190 住所 昭和町1-4-4 種別 移動支援 名称 サポートネットワーク アミーカ 問合せ先 電話 6626-6229 FAX 6626-6219 住所 昭和町1-5-27 9階 種別 居宅介護・移動支援・同行援護 名称 ケア21阿倍野 問合せ先 電話 6626-2050 FAX 6626-2051 住所 昭和町1-8-26-201  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 ヘルパーステーション杏の里 問合せ先 電話 6115-8310 FAX 6115-8311 住所 昭和町1-8-26-605  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 居宅介護事業所はるか 問合せ先 電話 6115-6619 FAX 6621-9000 住所 昭和町1-11-9 1階 種別 居宅介護・移動支援 名称 ニチイケアセンターあべの 問合せ先 電話 6626-5171 FAX 6628-0533 住所 昭和町1-21-22 2階 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 フルフラール 問合せ先 電話 6622-7333 FAX 6622-7330 住所 昭和町2-1-13 2階 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護・同行援護 名称 クローバー居宅介護事業所 問合せ先 電話 6628-8700 FAX 6628-8701 住所 昭和町2-1-22 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 介護センターさくらんぼ 問合せ先 電話 4399-3666 FAX 4399-3667 住所 昭和町2-19-24  種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 株式会社KOSMO ホームヘルプサービス西田辺事業所 問合せ先 電話 6625-5581 FAX 6625-5582 住所 昭和町5-1-30-302 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 べえら 問合せ先 電話 6625-5200 FAX 6625-5201 住所 昭和町5-5-28-302 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護 名称 ヘルパーステーション アズ 問合せ先 電話 6654-6926 FAX 6654-6927 住所 昭和町5-10-5  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護・同行援護 名称 ヘルパーステーションはちみつ 問合せ先 電話 090-2704-3525 住所 桃ケ池町1-2-10-402 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護 名称 3Yu 問合せ先 電話 090-8530-2019 FAX 050-1494-3499 住所 長池町5-8-20 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 エールパートナーズ大阪 問合せ先 電話 6654-5414 FAX 6654-5415 住所 長池町21-13-201 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 メイプルケア あべの店 問合せ先 電話 4399-7214 FAX 4399-7216 住所 長池町21-13 2階 種別 居宅介護 名称 ありがとうケアセンター 問合せ先 電話 6691-0411 FAX 4700-4726 住所 西田辺町1-21-13-102 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 パワケア大阪南 問合せ先 電話 6608-0686 FAX 6608-0685 住所 西田辺町2-2-9 4-B 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 介護のクリエイティブ鶴ヶ丘障害支援 問合せ先 電話 6609-2805 FAX 6609-2806 住所 西田辺町2-2-13  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ケアステーション青い鳥 問合せ先 電話 6622-2626 FAX 6622-3578 住所 松崎町2-10-22 2階 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 介護セイブ 問合せ先 電話 6628-6077 FAX 6628-6078 住所 松崎町4-2-4 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 アソーク阿倍野 問合せ先 電話 6625-8815 FAX 6625-8816 住所 松崎町4-5-33  種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 たかもとけあ合同会社 問合せ先 電話 4967-9304 FAX 4967-9304 住所 阿倍野筋3-4-10 1階北側 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 訪問介護ステーションみなと阿倍野 問合せ先 電話 6105-1633 FAX 6105-1688 住所 阿倍野筋3-7-15-202 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護・同行援護 名称 アミィ介護サービス 問合せ先 電話 6537-7785 FAX 6537-7795 住所 阿倍野筋3-10-1 123-2  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ケアステーションネリネ 問合せ先 電話 6599-8252 FAX 6599-8253 住所 阿倍野筋3-10-1-4008 種別 居宅介護・同行援護 名称 ケアセンターリング 問合せ先 電話 6606-8963 FAX 6615-8382 住所 阿倍野筋4-13-20-104 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 株式会社ピースフルホームケア 問合せ先 電話 6626-0555 FAX 6626-0556 住所 阿倍野筋4-15-17  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 フレンズ訪問介護ステーション 問合せ先 電話 6654-7051 FAX 6654-7052 住所 阪南町1-3-15 4A 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 キリン介護センター 問合せ先 電話 6625-1112 FAX 6625-1123 住所 阪南町1-16-27-101 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 訪問介護ステーション ナービス阿倍野 問合せ先 電話 6657-6136 FAX 6657-6524 住所 阪南町1-40-14  種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 ヘルパーステーション澄あべの 問合せ先 電話 6629-3100 FAX 6629-3101 住所 阪南町2-1-21-201 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 わたぼうしケアセンター阿倍野 問合せ先 電話 4399-4188 FAX 4399-4155 住所 阪南町2-2-24-201 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 日本介護医療センター 問合せ先 電話 6629-0123 FAX 6629-0203 阪南町2-4-1 2階 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 汐ケアーサービス 問合せ先 電話 6624-9516 FAX 6624-9517 住所 阪南町2-27-12  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 ヘルパーステーション・最寄駅 問合せ先 電話 6621-6033 FAX 6621-5575 住所 阪南町3-43-25 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 くらし社 問合せ先 電話 6690-7666 住所 阪南町4-16-9 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護・同行援護 名称 在宅支援グループゆうゆう会 問合せ先 電話 6115-7208 FAX 6115-7209 住所 阪南町5-4-17 1階 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 チークケア阿倍野 問合せ先 電話 6621-5566 FAX 6621-5599 住所 阪南町5-17-3 3階・4階 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 同行援護事業所あん 問合せ先 電話 090-4405-5508 住所 阪南町5-23-3-306 種別 同行援護 名称 かえでケアサービス 問合せ先 電話 4700-3977 FAX 4700-3601 住所 阪南町5-23-15 4階 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 ヘルパーステーションさくらの木 問合せ先 電話 6115-8005 FAX 6115-8006 住所 阪南町5-25-18-600 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ヘルパーズハウスいちご 問合せ先 電話 7174-0547 FAX 7174-0547 住所 阪南町6-1-13  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 合同会社パワフル 問合せ先 電話 6690-7222 FAX 6690-7240 住所 阪南町6-6-16  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 コントレイル 問合せ先 電話 6654-7633 FAX 6654-7644 住所 播磨町1-6-3  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ハート介護サービス阿倍野 問合せ先 電話 6696-8588 FAX 6696-8589 住所 播磨町1-24-20-101 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 ヘルパーステーションサンテック 問合せ先 電話 6624-6712 FAX 6624-9701 住所 王子町1-4-7-301 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 ヘルパーステーションディアー1 問合せ先 電話 6628-8801 FAX 6628-8818 住所 王子町2-10-4  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 みかんケアセンターあべの 問合せ先 電話 7173-2252 FAX 7182-9930 住所 王子町3-5-6-101 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 介護ステーション はなみずき 問合せ先 電話 6624-9017 FAX 6623-2058 住所 王子町3-8-4  種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 ヘルパーステーション喫茶えん 問合せ先 電話 7508-5606 FAX 7506-8938 住所 王子町3-12-2  種別 居宅介護・移動支援・行動援護 名称 テイショウケアサービス 問合せ先 電話 6606-8909 FAX 6606-8919 住所 王子町4-3-13-104 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 サポートネットコーナス 問合せ先 電話 7891-5010 FAX 7891-5010 住所 共立通1-2-10  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護 なにわ介護サービストゥモロー 問合せ先 電話 6616-7505 FAX 7175-4661 住所 丸山通1-2-16-108 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 安寿訪問介護 問合せ先 電話 7894-3563 FAX 7897-0827 住所 丸山通1-2-16-211  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 ケアステーションBOW 問合せ先 電話 6654-5482 FAX 6616-7152 住所 丸山通1-5-3 2B 種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・行動援護 ケアサービス心舟 問合せ先 電話 6651-5908 FAX 6651-5968 住所 丸山通2-6-27  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援 名称 えびす堂ホームヘルプ 問合せ先 電話 6115-8300 FAX 6115-8302 住所 晴明通2-21 2-B 種別 居宅介護・移動支援 名称 ライフケアオリーブ 問合せ先 電話 6569-9427 FAX 6569-9428 住所 相生通1-4-32 1階 種別 居宅介護・重度訪問介護 名称 ヘルパーステーションメープル 問合せ先 電話 6625-8677 FAX 6625-8649 住所 阿倍野元町5-7  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 名称 訪問介護あお 問合せ先 電話 080-4708-2208 FAX 7635-2825 住所 北畠3-3-44  種別 居宅介護・重度訪問介護・移動支援・同行援護 ●地域活動支援センター 通所により、創作的活動または生産活動を行うことで自立した日常生活や社会生活を営むための支援を行う 名称 障害者支援施設アテナ平和 問合せ先 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2 名称 茶来 問合せ先 6628-7713 FAX 6628-7713 住所 阪南町4-8-3 1階 ●入所施設 障がい者を対象とした入所支援を行う 名称 障害者支援施設アテナ平和 問合せ先 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2 ●児童関係 児童発達支援 未就学の障がい児対象のデイサービス 放課後等デイサービス 学校に就学している障がい児対象のデイサービス 障がい児入所支援 障がい児を対象とした入所支援を行う 保育所等訪問支援 保育所等を利用中の障がい児、又は今後利用する予定の障がい児が安定して通うために、保育所等における障がい児以外の児童との集団生活の適応にかかる専門的な支援を行う 名称 ファンファーレ 問合せ先 電話 6718-7765 FAX 6718-7766 住所 天王寺町北1-2-5 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 りんく 問合せ先 電話 6714-6171 FAX 6714-6171 住所 天王寺町北2-6-3  種別 放課後等デイサービス 名称 こぱんはうすさくら大阪阿倍野教室 問合せ先 電話 6711-0600 FAX 6711-0612 住所 天王寺町北3-6-11 4階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 スポーツアカデミーstar 問合せ先 電話 6777-2452 FAX 6777-2452 住所 天王寺町北3-13-21-101 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO阿倍野校 問合せ先 電話 4305-3856 FAX 4305-3857 住所 天王寺町南2-1-6 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 それいゆ 問合せ先 電話 6714-5228 FAX 6714-5229 住所 天王寺町南2-23-18 S101・S102 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス・障がい児入所支援 名称 テラコヤキッズ阿倍野教室 問合せ先 電話 6626-6000 FAX 6626-6001 住所 三明町2-11-22-101  種別 放課後等デイサービス 名称 個別療育センター結いの虹昭和町教室 問合せ先 電話 6569-9341 FAX 6569-9342 住所 文の里4-21-30 6階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 フォレストキッズ文の里教室 問合せ先 電話 6105-1581 FAX 6105-1582 住所 昭和町1-2-14 1階 種別 児童発達支援 名称 発達支援ルーム ピースプラント阿倍野 問合せ先 電話 6625-5511 FAX 6625-5522 住所 昭和町1-18-22 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 帝塚山HUG組昭和町 問合せ先 電話 7164-1113 FAX 7181-8287 住所 昭和町2-6-1 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 児童発達支援・放課後等デイサービスねいろ あべのルーム 問合せ先 電話 6625-9331 FAX 6625-9332 住所 昭和町2-11-4 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 ひっぽファミリー桃ヶ池 問合せ先 電話 6629-8899 FAX 6629-8999 住所 桃ケ池町2-2-20 種別 児童発達支援 名称 ひっぽファミリー 問合せ先 電話 6606-8388 FAX 6606-8388 住所 長池町2-9-102・103 種別 放課後等デイサービス 名称 どすこい昭和町部屋 問合せ先 電話 6657-5822 FAX 6657-5823 住所 西田辺町1-13-1  種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 みらいジュニア天王寺校 問合せ先 電話 6626-3248 FAX 6626-3249 住所 松崎町2-6-39 1階 種別 放課後等デイサービス 名称 ILIS CLUB阿倍野 問合せ先 電話 4399-6590 FAX 4399-6591 住所 松崎町3-6-9  種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 児童発達支援・放課後等デイサービスきゃんたす 問合せ先 電話 6690-0593 FAX 6615-9510 住所 松崎町4-5-31 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 LITALICOジュニア天王寺教室 問合せ先 電話 4399-5355 FAX 4399-5357 住所 阿倍野筋1-3-15 5階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス・障がい児入所支援 名称 AKIDSあべの 問合せ先 電話 050-3442-5013 FAX 050-3145-3064 住所 阿倍野筋1-5-1 3階スポーツオアシス店内 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 えがおの玉手箱 問合せ先 電話 6654-7261 FAX 6654-7263 住所 阿倍野筋4-20-19 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 Kou+N 問合せ先 電話 6690-7015 FAX 6690-7016 住所 阪南町1-12-3  種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 スポーツとまなびのひろば阿倍野校 問合せ先 電話 6624-0220 FAX 6624-0220 住所 阪南町1-18-19  種別 放課後等デイサービス 名称 らふのわ 問合せ先 電話 6655-0228 FAX 6655-0229 住所 阪南町1-25-31-201 種別 放課後等デイサービス 名称 みらいテラスキッズ 問合せ先 電話 6621-4411 FAX 6621-4412 住所 阪南町1-50-16 2階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 ひっぽファミリー昭和町 問合せ先 電話 6623-8088 FAX 6623-8089 住所 阪南町3-3-27  種別 放課後等デイサービス 名称 児童発達支援 ことり 問合せ先 電話 4703-5243 FAX 4703-5244 住所 阪南町3-18-27 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス・障がい児入所支援 名称 福祉型障がい児入所施設平和寮 問合せ先 電話 6621-4583 FAX6622-2156 住所 阪南町3-27-2  保育所等訪問支援 名称 FUNDA 問合せ先 電話 6616-7252 FAX6616-7253 住所 阪南町5-11-25-601 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス てらぴぁぽけっと西田辺教室 問合せ先 電話 6626-4350 FAX6626-4351 住所 阪南町5-17-12 1階 種別 児童発達支援 名称 つながるみらいテラス 問合せ先 電話 6699-4411 FAX6699-4412 住所 阪南町5-24-22 1階南側 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 運動療育はいたっち阿倍野教室 問合せ先 電話 6654-7090 FAX6654-7090 住所 播磨町1-20-23-101 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 あべのキッズプナナ 問合せ先 電話 6624-6685 FAX6624-9701 王子町1-8-3  種別 放課後等デイサービス 名称 まんまる・まんまるキッズ 問合せ先 電話 6653-0666 FAX住所 共立通1-3-10 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 アクティブ・スポット 問合せ先 電話 6616-7716 FAX6616-7716 住所 晴明通3-29-101 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス・障がい児入所支援 名称 児童発達支援 growのおと阿倍野教室 問合せ先 電話 6606-8600 FAX6606-8605 住所 晴明通16-6 1階 種別 児童発達支援 名称 放課後等デイサービスウィズ阿倍野晴明丘 問合せ先 電話 6655-2767 FAX6658-0665 住所 橋本町6-11  種別 放課後等デイサービス 名称 きんだぁらぼ愛夢巣きたばたけ 問合せ先 電話 6626-4577 FAX6626-4589 住所 北畠1-21-4  種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 えがお 阿倍野区店 問合せ先 電話 6622-5566 FAX6622-5567 住所 万代1-4-11 1階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス・障がい児入所支援 名称 わくわくエジソンあべの帝塚山教室 問合せ先 電話 6625-0909 FAX6625-0901 住所 帝塚山1-6-25 3階 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス 名称 帝塚山HUG組 問合せ先 電話 6629-8408 FAX6629-8409 住所 帝塚山1-23-14 A棟-G104 種別 児童発達支援・放課後等デイサービス ●相談機関 計画相談支援 障がい者に関する相談の支援やサービス等利用計画などの作成を行う 地域移行支援 施設等に入所している障がい者又は入院している精神障がい者の住居の確保その他、地域における生活に移行するための活動に関する相談、外出の際の同行、障がい福祉サービスの体験的な利用支援、体験的な宿泊支援その他必要な支援を行う 地域定着支援 単身等のため、家族等による緊急時の支援が見込めない状況である場合に、常時の連絡体制を確保し、障がいの特性に起因して生じた緊急の事態に相談その他の便宜の供与を行う 障がい児相談支援 障がい児に関する相談の支援やサービス等利用計画などの作成を行う 相談支援 名称 ココア相談支援事業所 問合せ先 電話 4305-4743 FAX 4305-4741 住所 天王寺町北2-1-9-301 種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援 名称 プロテア相談支援事業所 問合せ先 電話 6713-0705 FAX 6713-0705 住所 美章園2-2-24 1階 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 障害者支援施設アテナ平和 問合せ先 電話 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2  種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援 名称 四天王寺さんめい苑相談支援事業所 問合せ先 電話 4399-3107 FAX 6625-0481 住所 三明町1-2-29 計画相談支援 名称 サポートネットワーク アミーカ 問合せ先 電話 6626-6229 FAX 6626-6219 住所 昭和町1-5-27 9階 種別 計画相談支援 名称 阿倍野区障がい者基幹相談支援センターさんぜんかい 問合せ先 電話 6621-3830 FAX 6621-3830 住所 昭和町1-20-22 1階 種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・障がい児相談支援 名称 相談支援事業所ハウス 問合せ先 電話 6569-9406 FAX 6569-9407 住所 昭和町2-19-28-402  種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・障がい児相談支援 名称 相談支援センターHeart 問合せ先 電話 7650-5838 FAX 7650-5838 住所 桃ケ池町1-2-10-402 種別 計画相談支援 名称 介護のクリエイティブ鶴ヶ丘相談支援 問合せ先 電話 6609-2805 FAX 6609-2806 住所 西田辺町2-2-13 1階 種別 計画相談支援 名称 相談支援 フニ 問合せ先 電話 7182-4637 FAX 7173-8098 住所 西田辺町2-8-7 5号館401 種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・障がい児相談支援 名称 相談支援事業所ワンダーギルド 問合せ先 電話 6684-8583 FAX 6537-1597 住所 松崎町2-3-37-603 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 ILIS PLAN阿倍野 問合せ先 電話 6105-1188 FAX 6105-1189 住所 松崎町3-6-9 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 相談支援センターなかがわ 問合せ先 電話 4396-6264 FAX 4396-6265 住所 阿倍野筋1-5-36 地下1階  種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・障がい児相談支援 名称 アミィ介護サービスあべの相談 問合せ先 電話 6537-7785 FAX 6537-7795 住所 阿倍野筋3-10-1 123-2  種別 計画相談支援 名称 ケアステーションネリネ 問合せ先 電話 6599-8252 FAX 6599-8253 住所 阿倍野筋3-10-1-4008 種別 計画相談支援 名称 株式会社ピースフルホームケア 問合せ先 電話 6626-0555 FAX 6626-0556 住所 阿倍野筋4-15-17  種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 アリマサンノトコ 問合せ先 電話 090-2287-3033 FAX 6629-8038 住所 阪南町1-11-13-301 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 チークケア相談支援阿倍野 問合せ先 電話 6621-5566 FAX 6621-5599 住所 阪南町5-17-3 4階 種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援 名称 相談支援事業所パワフル 問合せ先 電話 6690-7222 FAX 6690-7240 住所 阪南町6-6-16  種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 相談支援センター あいあい 問合せ先 電話 7896-3401 FAX 6697-1501 住所 阪南町6-6-19  種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 相談支援センター 結 問合せ先 電話 6690-7884 FAX 6690-7885 住所 播磨町1-24-18-306 種別 計画相談支援 名称 くらしの相談所 問合せ先 電話 6690-0030 FAX 7709-5829 住所 播磨町2-1-23  種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援・障がい児相談支援 名称 ヘルパーステーションサンテック 問合せ先 電話 6624-6712 FAX 6624-9701 住所 王子町1-4-7-301 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 なにわケアプラントゥモロー 問合せ先 電話 6616-7505 FAX 7175-4661 住所 丸山通1-2-16-108 種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 相談支援Ami 問合せ先 電話 6673-2077 FAX 6673-2078 住所 丸山通1-5-1  種別 計画相談支援・障がい児相談支援 名称 ホープ相談支援 問合せ先 電話 090-1188-6314 FAX 6651-1599 住所 松虫通2-7-5  種別 計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援 名称 相談支援事業所 あお 問合せ先 電話 080-4708-2208 FAX 7635-2825 住所 北畠3-3-44  種別 計画相談支援・障がい児相談支援 就業支援 就業を希望あるいはすでに就業している障がい者に対して、就業および日常生活に関する相談や職業定着までの支援を行う 名称 中部地域障がい者就業・生活支援センター 問合せ先 電話 4392-9089 FAX 4392-8710 住所 大阪市西成区北津守3-6-4 にしなりWing内 〔10月号6-7面テキスト〕 障がいのある方たちの阿倍野区社会資源マップ 保存版 障がい福祉サービス事業所一覧(二次元コード) SDGs1 貧困をなくそう SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs8 働きがいも経済成長も SDGs16 平和と公正をすべての人に (セリフ)はじめて利用する人はまずは区役所に相談してのん。(ご利用まで数ヶ月かかることがあります) 問い合わせ 区役所(福祉)1階2番 電話 6622-9857 FAX 6629-1349 ●公的機関など 名称 阿倍野区保健福祉センター(阿倍野区役所)福祉担当 問合せ先 電話 6622-9857 FAX 6629-1349 住所 文の里1-1-40 名称 阿倍野区保健福祉センター(阿倍野区役所)介護保険担当 問合せ先 電話 6622-9859 FAX 6621-1412 住所 文の里1-1-40 名称 阿倍野区保健福祉センター(阿倍野区役所)保健活動担当 電話 6622-9968 FAX 6629-1349 住所 文の里1-1-40 名称 阿倍野区保健福祉センター(阿倍野区役所)生活支援担当 問合せ先 電話 6622-9872 FAX 6621-1416 住所 文の里1-1-40 名称 ハローワーク阿倍野 問合せ先 電話 4399-6007 FAX 7711-6033 住所 文の里1-4-2 名称 阿倍野警察署 問合せ先 電話 6653-1234 住所 阿倍野筋5-13-5 名称 阿倍野消防署 問合せ先 電話 6628-0119 FAX 6628-0925 住所 松崎町4-4-30 名称 阿倍野税務署 問合せ先 電話 6628-0221 住所 三明町2-10-29 名称 あべの市税事務所 問合せ先 電話 4396-2948 FAX 4396-2905 住所 旭町1-2-7-702 名称 あべのメディックス7階阿倍野区社会福祉協議会 問合せ先 電話 6628-1212 FAX 6628-9393 住所 帝塚山1-3-8 名称 心身障がい者リハビリテーションセンター身体障がい担当 問合せ先 電話 6797-6561 FAX 6797-8222 住所 平野区喜連西6-2-55 名称 知的障がい担当 問合せ先 電話 6797-6562 名称 南部こども相談センター 問合せ先 電話 6718-5050 FAX 6944-2061 住所 中央区森ノ宮中央1-17-5 名称 中央こども相談センター分館内発達障がい者支援センター(エルムおおさか) 問合せ先 電話 6797-6931 FAX 6797-6934 住所 平野区喜連西6-2-55 心身障がい者リハビリテーションセンター2階 名称 こころの健康センター 問合せ先 電話 6922-8520 FAX 6922-8526 住所 都島区中野町5-15-21 都島センタービル3階 名称 天王寺年金事務所 問合せ先 電話 6772-7531 FAX 6772-3338 住所 天王寺区悲田院町7-6 名称 なにわ南府税事務所 問合せ先 電話 6775-1414 FAX 6775-1362 住所 天王寺区伶人町2-7 名称 南部環境事業センター 問合せ先 電話 6661-5450 FAX 6653-7849 住所 西成区南津守5-5-26 ●その他 障がい者基幹相談支援センター 地域における生活を支援するため、福祉サービスの利用援助、社会資源の活用、ピアカウンセリング、介護相談、権利擁護のために必要な援助、専門機関などの情報提供を行う 名称 阿倍野区障がい者基幹 相談支援センターさんぜんかい 問合せ先 電話 6621-3830 FAX 6621-3830 住所 昭和町1-20-22 1階 自立生活援助 障がい者支援施設やグループホーム等を利用していた障がい者で一人暮らしを希望する者等に対し、一人暮らしに必要な理解力や生活力を補うために、定期的な居宅訪問や随時の対応などの必要な支援を行う 名称 ライフステージあべの 問合せ先 電話 6115-6687 FAX 6115-6684 住所 共立通1-4-14 救護施設 身体や精神に障がいがあり、経済的な問題も含めて地域での日常生活を営むのが困難な方が、安心して生活するための施設(生活保護法に基づく保護施設) 名称 平和寮 問合せ先 電話 6628-6151 FAX 6628-0441 住所 昭和町3-4-27 ●日中活動系サービス 自立訓練(生活訓練) 自立した日常生活または社会生活が営めるように、一定期間、身体機能または生活能力の向上のために必要な訓練などを行う 生活介護 常時介護を必要とする障がい者に対し、主に昼間に入浴・排泄・食事の介護・創作的活動または生産活動の機会等を提供する 就労移行支援(一般) 一般就労等への移行に向けて、事業所内や企業における作業や実習を行うなど、就労等の職場定着のための支援を行う 就労継続支援A型 企業との雇用契約を結び、実際の就労経験のなかで就労に関する知識の獲得や能力向上のために必要な訓練を行う 就労継続支援B型 一般企業等での就労が困難な障がい者に対して、就労や生産活動の機会を提供するとともに、就労に関する知識や能力の向上のために必要な訓練等を行う 就労定着支援 一般就労等へ移行した障がい者の就労に伴う生活面の課題に対し、就労の継続を図るために企業や本人に必要な連絡調整や助言等を行う 名称 障がい福祉サポートネットClanNine 問合せ先 電話 080-3935-1679 FAX 4256-0793 住所 天王寺町北2-4-1 1階・2階 種別 就労継続支援B型 名称 cocoa 問合せ先 電話 6777-6821 FAX 6777-7394 住所 天王寺町北2-5-19 種別 生活介護 名称 TRUE COLORS 問合せ先 電話 6714-6171 FAX 6714-6171 住所 天王寺町北2-6-3 種別 生活介護 名称 阿倍野ひまわり作業所 問合せ先 電話 6714-2492 FAX 6714-2492 住所 天王寺町北2-31-9 種別 就労継続支援B型 名称 メリーペコラ 問合せ先 電話 4301-0017 4301-0030 住所 天王寺町北3-6-11 2階 種別 生活介護 名称 就労移行支援事業所LUMO+阿倍野 問合せ先 電話 6770-5283 FAX 6770-5284 住所 天王寺町南2-1-6 1階 種別 就労移行支援(一般) 名称 障害者支援施設アテナ平和 問合せ先 電話 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2 種別 生活介護 名称 就労支援事業所アテナ平和 問合せ先 電話 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2 種別 就労継続支援B型 名称 四天王寺さんめい苑 問合せ先 電話 6625-0471 FAX 6625-0481 住所 三明町1-2-29 種別 生活介護 名称 ワークスペース街 問合せ先 電話 6622-2866 FAX 6622-2869 住所 昭和町1-5-27 2階 種別 生活介護・就労継続支援B型 名称 Life Plan 問合せ先 電話 6624-9292 FAX 6624-9293 住所 西田辺町1-12-29 種別 就労継続支援A型 名称 エイブリィ製作所 問合せ先 電話 6691-8100 FAX 6691-8101 住所 西田辺町2-10-8  種別 生活介護 名称 グッドリーフ 問合せ先 電話 6809-7221 FAX 6809-7221 住所 松崎町4-4-18 1階 種別 就労継続支援A型 名称 ウイズリーフ 問合せ先 電話 6623-7619 FAX 6623-7619 住所 松崎町4-5-31 4階・5階 種別 就労継続支援A型 名称 ウェルビーあべのセンター 問合せ先 電話 6629-8750 FAX 6629-8751 住所 松崎町4-10-6 3階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 リワークセンター天王寺 問合せ先 電話 6621-2227 FAX 6621-2228 住所 阿倍野筋1-3-15 5階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 ミライエワークスあべの天王寺駅前 問合せ先 電話 6626-4415 住所 阿倍野筋1-3-15 6階 種別 就労移行支援(一般) 名称 しごとCLAN天王寺 問合せ先 電話 6616-9461 FAX 6616-9462 住所 阿倍野筋1-5-1 1002-5 種別 就労移行支援(一般) 名称 ミライエ天王寺駅前 問合せ先 電話 6643-9468 住所 阿倍野筋1-5-1 10階 種別 就労移行支援(一般) 名称 リワークセンター阿倍野 問合せ先 電話 6630-7072 FAX 6630-7073 住所 阿倍野筋1-5-1 10階 種別 自立訓練(生活訓練) 名称 LITALICOワークス大阪天王寺 問合せ先 電話 6636-8520 FAX 6636-8521 住所 阿倍野筋1-5-1 11階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 LITALICOワークス大阪あべの 問合せ先 電話 6626-3138 FAX 6626-3139 住所 阿倍野筋2-1-37 6階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 ウェルビー大阪天王寺駅前センター 問合せ先 電話 4703-3252 FAX 4703-3254 住所 阿倍野筋2-1-29 3階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 あかいとり 問合せ先 電話 4967-9304 FAX 4967-9304 住所 阿倍野筋3-4-10 1階南側 種別 就労継続支援B型 名称 Kaien阿倍野 問合せ先 電話 050-2018-7803 FAX 050-2018-0907 住所 阿倍野筋3-10-1 5006 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 ディーキャリアITエキスパート天王寺オフィス 問合せ先 電話 6567-9585 FAX 6567-9586 住所 住所 阿倍野筋3-10-1 5階 種別 就労移行支援(一般) 名称 ディーキャリア天王寺オフィス 問合せ先 電話 6634-2526 6634-2527 住所 住所 阿倍野筋3-10-1 6001-2 種別 就労移行支援(一般) 名称 With You天王寺校 問合せ先 電話 6575-9335 6575-9336 住所 住所 阿倍野筋3-10-1-7002 種別 就労移行支援(一般) 名称 CONNECT天王寺 問合せ先 電話 6777-6706 FAX 6777-6707 住所 住所 阿倍野筋3-10-1 7003-1 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 クロスジョブ阿倍野 問合せ先 電話 6646-1380 FAX 6646-1381 住所 住所 阿倍野筋3-10-1-7001 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 ゆうほーむ 問合せ先 電話 6655-0671 FAX 6655-0672 住所 住所 阿倍野筋4-11-7  種別 就労継続支援B型 名称 Art-Labox(アートラボックス) 問合せ先 電話 6658-6370 FAX 6658-6370 住所 住所 阿倍野筋4-24-12  種別 自立訓練(生活訓練) 名称 ArtLab-Next(アートラボネクスト) 問合せ先 電話 6659-9312 FAX 6659-9312 住所 住所 阿倍野筋4-24-13  種別 就労継続支援B型 名称 就労支援みらい阿倍野 問合せ先 電話 6622-7755 FAX 6622-8877 住所 住所 阿倍野筋5-9-21 1階 種別 就労継続支援B型 名称 Bワーク昭和町 問合せ先 電話 4400-5556 FAX 4400-5557 住所 阪南町1-27-2 4階 種別 就労継続支援B型 名称 シードリーフ 問合せ先 電話 6625-8765 FAX 6625-8765 住所 阪南町1-27-17 2階 種別 就労継続支援A型 名称 みどり教室 問合せ先 電話 6622-3759 FAX 6622-3769 住所 阪南町2-23-11  種別 生活介護 名称 シルフ 問合せ先 電話 6626-6074 FAX 6626-6075 住所 阪南町3-43-8  種別 生活介護・就労継続支援B型 名称 DIG西田辺 問合せ先 電話 6655-1882 FAX 6655-1883 阪南町5-11-25 4階 種別 就労継続支援B型 名称 ito 問合せ先 電話 6615-9652 FAX 6615-9652 住所 阪南町5-15-24 1階 種別 就労継続支援B型 名称 富永生活介護事業所 問合せ先 電話 7507-2371 FAX 7507-2372 住所 阪南町6-1-2  種別 生活介護 名称 リカバリハウスいちごいちえ 問合せ先 電話 7503-8087 FAX 7503-8087 住所 阪南町6-1-15  種別 生活介護 名称 ミラクル 問合せ先 電話 6690-7222 FAX 6690-7240 住所 阪南町6-7-28  種別 就労継続支援B型 名称 小雪 問合せ先 電話 6654-8105 FAX 6654-8106 住所 阪南町7-8-4 1階・2階-203 種別 就労継続支援B型 名称 リカバリハウスいちご阿倍野 問合せ先 電話 6628-1121 FAX 6628-1121 住所 播磨町1-4-15  種別 就労継続支援B型 名称 生活介護事業所 メロディ 問合せ先 電話 6627-5500 FAX 6627-5501 住所 王子町1-8-21  種別 生活介護 名称 あべの作業所 問合せ先 電話 6624-6685 FAX 6624-9701 住所 王子町1-10-2  種別 生活介護・就労継続支援B型 名称 チャレンジド・アソウ天王寺事業所 問合せ先 電話 6630-8360 FAX 6630-8361 住所 旭町1-2-7 2階 種別 就労移行支援(一般)・就労定着支援 名称 心ノ美療 問合せ先 電話 6684-9528 FAX 6684-9527 住所 旭町1-2-7-302 種別 就労継続支援B型 名称 マカロン 問合せ先 電話 6568-9600 FAX 6568-9606 住所 旭町1-6-3 種別 就労継続支援A型 名称 Be Happy あべの 問合せ先 電話 4394-8436 FAX 4394-8640 住所 旭町2-1-1-135・186 種別 就労継続支援A型 名称 就労継続支援 美来 問合せ先 電話 4398-6013 FAX 4398-6023 住所 共立通1-10-19  種別 就労継続支援B型 名称 アトリエコーナス 問合せ先 電話 6659-9312 FAX 6659-9312 住所 共立通2-3-22  種別 生活介護 名称 生活介護フルフラール 問合せ先 電話 6661-7333 FAX 6661-7330 住所 丸山通1-6-23-201 種別 生活介護 名称 OHANA DREAM FACTORY 問合せ先 電話 6657-7812 FAX 6657-6403 住所 阿倍野元町5-26  種別 就労継続支援B型 名称 ふくふくファーム帝塚山 問合せ先 電話 6606-8292 FAX 6606-8291 住所 帝塚山1-4-17 種別 就労継続支援B型 ●グループホーム 地域の中にあるグループホームで生活する障がい者に対して、日常生活上必要な介護などを支援する 名称 Aun Home 問合せ先 電話 6131-1818 FAX 6131-1819 名称 アナザースカイ アトリエハウス・YAMA 問合せ先 電話 090-1485-1763 FAX 6616-7015 名称 あべのアロハホーム 問合せ先 電話 6624-6685 FAX 6624-9701 名称 いきいきホーム3 問合せ先 電話 4307-6784 FAX 4307-6785 名称 Nホーム 問合せ先 電話 6615-8445 FAX 6615-8446 名称 Casa ミオ 問合せ先 電話 6626-6229 FAX 6626-6219 名称 きなこHOUSE 問合せ先 電話 090-3824-5511 FAX 6115-7537 名称 くらし社 問合せ先 電話 6690-7666 名称 グループホーム アテナ 問合せ先 電話 6629-7778 FAX 6621-5575 名称 グループホーム いちご 問合せ先 電話 6605-1153 FAX 6605-1153 名称 グループホーム Clear Residence 問合せ先 7653-8061 名称 グループホーム クローバー 問合せ先 電話 6628-8700 FAX 6628-8701 名称 グループホーム 心 問合せ先 電話 7173-8290 FAX 7173-8290 名称 グループホーム ソレイユ西田辺 問合せ先 電話 6904-8630 FAX 6904-8630 名称 グループホーム テララハウス 問合せ先 電話 7410-8181 FAX 7632-3393 名称 グループホーム ひかり 問合せ先 電話 6629-8495 FAX 6629-8496 名称 グループホーム みかん 問合せ先 電話 6627-9321 FAX 6627-9322 名称 コンテントあべの 問合せ先 電話 090-5126-2396 名称 サポートライフ 問合せ先 電話 090-8539-0161 FAX 6654-8753 名称 四天王寺さんめい苑 サポートハウス宙 問合せ先 電話 6605-1050 FAX 6625-0481 名称 たまごのお家 問合せ先 電話 6698-5375 FAX 6698-5378 名称 医療法人西口診療所 グループホームABENO 問合せ先 電話 6719-2702 FAX 6719-4502 名称 ベイトコーナス 問合せ先 電話 6655-4051 FAX 6655-4051 名称 ほのぼの あべのはうす 問合せ先 電話 6657-5294 FAX 6657-5294 名称 ミッキーハウス 問合せ先 電話 6648-1717 FAX 6648-1300 名称 ユルイ 問合せ先 電話 6652-3705 FAX 6652-3706 名称 ライフステージあべの 問合せ先 電話 6115-6687 FAX 6115-6684 名称 わぷらす昭和町 問合せ先 電話 6795-4460 FAX 6795-4461 ●短期入所 自宅で介護する人が病気の場合などに短期間の宿泊を伴う入所支援を行う 名称 障害者支援施設 アテナ平和 問合せ先 電話 6629-2062 FAX 6629-2063 住所 美章園3-7-2 名称 しょーとすていYorimado 問合せ先 電話 070-9102-4190 住所 昭和町1-4-4 名称 福祉型障がい児入所施設平和寮 問合せ先 電話 6621-4583 FAX 6622-2156 住所 阪南町3-27-2 名称 Nホームショート 問合せ先 電話 6615-8445 FAX 6615-8446 住所 阪南町1-46-6-206 名称 単独型短期入所事業所リズム 問合せ先 電話 6627-5500 FAX 6627-5501 住所 王子町1-8-21 名称 ショートステイ あべのマハラカ 問合せ先 6624-6685 FAX 6624-9701 住所 王子町1-8-3 名称 ライフステージ あべの短期事業所 問合せ先 電話 6115-6687 FAX 6115-6684 住所 共立通1-4-14 〔10月号12面テキスト〕 あべのウォーク PART41 無料・申込不要 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 日時 11月8日(土)【受付】9時から9時30分  【開始】9時30分から ▼?ショートコース(約3km) 区役所→今川緑道→今川改修の碑 ▼ロングコース(約6km) 区役所→今川緑道→長居公園 ※両コース、団体歩行です。 ※当日午前7時時点で、市内に警報が発表されている場合は中止 一緒にウォーキングを楽しんで、運動習慣をつくりましょう。アスマイルのポイントも付きますので、ぜひアスマイルのご登録を。 イベント登録中!歩くだけでポイントがたまるアスマイル ダウンロードはこちら(二次元コード) 集合場所 区役所2階 大会議室 対象 区内在住の方(ペット不可) 持物 タオル・飲み物・あべのウォーク登録カード(お持ちの方のみ) ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ先 区役所(保健活動)1階3番 電話 6622-9968 FAX 6629-1349 あべの区民ハイキング 要申込 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 霊木「妙國寺のソテツ」と、千利休と与謝野晶子のふるさと・堺を歩く! 日時 11月16日(日)9時集合 ※雨天時は11月23日(日・祝) 集合場所 JR天王寺駅 西口 タクシー乗り場横 費用 大人1,000円、小学生以下500円(保険料含む) 申込 10月16日(木)10時から16時費用持参のうえ、区役所 地下会議室2へ 持物 弁当・水筒・雨具・ごみ袋 問合せ先 区体育厚生協会(担当:藤澤) 電話 080-5714-3402 野菜を食べよう!あべCafe ミックスビーンズのスープ SDGs3 すべての人に健康と福祉を (キャプション)大阪市食育推進キャラクター「たべやん」 材料(2人分) 豚こま肉…40g ミックスビーンズ…20g キャベツ…50g にんじん…20g 水…260ml 塩こしょう…少々 うすくちしょうゆ…2g 顆粒コンソメ…小さじ1 乾燥パセリ…少々 作り方 【1人あたり】エネルギー:140kcal 食塩相当量:1.7g @豚肉は食べやすい大きさに切る Aキャベツは1pの角切り、にんじんは3p長さの細切りにする Bお湯を沸かし、豚肉、にんじん、キャベツの順に加え火を通す C煮えたらミックスビーンズを加え、塩こしょう、しょうゆ、コンソメで味付けし、器に盛ったらパセリを散らす 問合せ先 区役所(地域保健)1階4番 電話 6622-9882 FAX 6629-1349 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」 無料・要申込 SDGs4 質の高い教育をみんなに 日本の伝統芸能に触れてみませんか?初心者の方も大歓迎! 第1回 能面と能装束の魅力にせまる 日時 10月19日(日)14時から16時 講師 井戸 良祐(いど りょうすけ)さん 内容 能面や能装束にこめられた意味や思いを、阿倍野区在住の能楽師が解説! 第2回 生誕1200年 在原業平と能楽 日時 11月1日(土)14時から16時 講師 朝原 広基(あさはら ひろき)さん 内容 平安時代前期の歌人・在原業平(825から880)は、『伊勢物語』を通じて、恋物語の主人公のイメージが広く知られてきました。能楽にも深く影響しています。能楽で描かれる業平について、この機会に知ってみませんか? ※どちらか一方へのご参加でもお楽しみいただけます。 場所 阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 定員 各回50名(先着順) 申込 10月7日(火)10時から阿倍野図書館への来館または電話(電話 6656-1009)で 問合せ先 区役所(教育支援)2階22番 電話 6622-9893 FAX 6622-9840 申込みに関する問合せは阿倍野図書館へ 電話 6656-1009 あおやぎさんからお手紙ついた! 区長/青柳 毅(あおやぎ たけし) 皆さま、こんにちは!阿倍野区長の青柳です。 少し前のことになりますが、阿倍野区PTA協議会主催の「高校合同説明会」が今年も開催されました。今年でなんと23回目になるそうで、8月2日(土)・3日(日)にわたって、多くのご家族が参加されました。8月17日(日)には「つながる2025 in あべの」が開かれ、不登校などで悩まれている小・中・高生の皆さまやその保護者が、いろいろな情報を得たり、進路や今後の居場所について新たな選択肢を見つけたりできる貴重な機会となりました。 学校のこと、お友だち関係、勉強、家庭…子どもたちが悩むことは本当にいろいろあります。最近は、不登校についてもご心配されている方が多いですよね。つい一人で抱え込んでしまいがちですが、阿倍野区には相談できる場所や、力になってくれる人がたくさんいます。区役所にも、不登校などの相談を受け付けている職員がおりますので、お困りのことがあれば、まずはお電話ください。 区長を務めて一年半。阿倍野区では、子どもたちの幸せな成長を願って熱い思いを持って取り組んでくださる方が、本当にたくさんいらっしゃいます。私も、教育・こども施策を担当してきた経験を活かし、みなさんとともに「こども・若者たちがのびやかに成長できるまち」をめざして、これからも頑張っていきたいと思います! (キャプション)「つながる2025 in あべの」にて はじめての方も大歓迎! 無料・要申込 テーマ別スマホ講座を開催します! SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう スマホは持っていないけど体験してみたい方、LINEやYouTubeに興味がある方、どなたでもお気軽にご参加ください。 日時 ※複数回受講可能 10月30日(木) @10時30分から12時30分 「ニュースや天気をみよう、LINEを使おう、ほか」 A13時30分から15時30分 「地図やLINEを使おう、写真を撮ろう、ほか」 10月31日(金) B10時30分から12時30分 「LINEやPayPayを使おう、ほか」 C13時30分から15時30分 「YouTubeを楽しもう、カメラで調べてみよう、ほか」 場所 区役所2階 会議室1・2 区内在住の方 各回20名(先着順) 持物 筆記具 ※スマートフォンを1人一台貸与します。個人でお持ちのスマホは使用しません。 申込 10月8日(水)9時から10月22日(水)17時までにへ電話 問合せ先 区役所(総務)2階20番 電話 6622-9625 FAX 6621-1412 「おさんぽmap -vol.5-」発行しました! SDGs11 住み続けられるまちづくりを 詳しくはこちら(二次元コード) ご好評いただいております、おさんぽmapの第5弾を発行!スタンプラリーも引き続き行います。 まだ手に取ったことがない方もおさんぽmapを活用して、あべのを堪能しましょう!区役所などで入手できます。 問合せ先 区役所(市民協働)2階23番 電話 6622-9787 FAX 6621-1412 デジタルスタンプラリーの景品受け取りはじまります! SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう 「あべのdakara」をめぐるデジタルスタンプラリーへの 多数のご参加、さらに景品へのご応募ありがとうございました。抽選のうえ、当選された方には10月10日(金)ごろまでにメールにてご連絡します。 景品受取期間 10月10日(金)から12月1日(月) 景品受取場所 問合せ先までお越しのうえ、受信メールをご提示ください。 問合せ先 区役所(市民協働)2階23番 電話 6622-9787 FAX 6621-1412 区ホームページ 阿倍野区役所 検索 「広報あべの」のバックナンバーも見られます!(二次元コード) 区役所窓口予約・混雑状況を確認(二次元コード) SNSでも情報発信中! X(旧ツイッター)(二次元コード) LINE(二次元コード) YouTube(二次元コード) Instagram(二次元コード)