ページの先頭です
メニューの終端です。

阿倍野区職員力向上基本プラン

2017年4月3日

ページ番号:391631

 阿倍野区役所では、「阿倍野区将来ビジョン」を着実に推し進めるために必要なめざすべき職員像を定め、その実現のための方向性や具体的な取組みの基本方針として、平成29年4月「阿倍野区職員力向上基本プラン」を策定しました。

 私たちは、自ら考え、行動する自律的な職員として、市民協働のもと、区民のみなさまとコミュニケーションをはかり、誰もが住みたい、住み続けたいまち『あべの』の実現をめざしてまいります。

阿倍野区職員力向上基本プラン

はじめに

  阿倍野区では、「誰もが住みたい、住み続けたいまちあべの」の実現をめざし、子どもから高齢者までそれぞれの視点にたった質の高いサービスの提供を行うため、ニア・イズ・ベターの考えのもと、全職員が高いコンプライアンス意識と士気をもって効率的に業務を遂行するとともに、物事を前に進める能力、区民満足を高める能力の向上に取り組み、常に広聴マインドをもって業務にあたり、行政のプロとして区民から信頼される自律的な職員づくりを進めます。
 また、ワーク・ライフ・バランスにも配慮し、仕事のめざすべき方向性や目標の明確化、課題の共有化がされている風通しの良い職場風土づくりを進め、褒める・認めることで職員間のコミュニケーションが活発化し職員自らがいきいきと業務に取り組むことで、質の高いサービスの提供につなげます。
 さらに、職員自らが、業務に関する知見を深め、窓口応対力など様々な能力向上に取り組むなど、既存の枠にとらわれずに前向きに主体性・チャレンジ意識をもって業務に取り組み、職場力(チームワーク)を発揮できる職場環境づくりを進めます。
 阿倍野区職員力向上基本プランは、「阿倍野区将来ビジョン」(平成29年4月策定)」を着実に推し進めるために必要なめざすべき職員像を定め、その実現のための方向性や具体的な取組みについてまとめたものです。「誰もが住みたい、住み続けたいまちあべの」の実現に向け、ともに取り組んでいきましょう。

職員としてめざすもの

 私たちは、「市民志向」「チャレンジ精神」 「プロ意識」「人間性尊重」「チームの総合力発揮」をめざし、職員と組織の共通のめざすものに向かって邁進します。

めざすもの

「私たちは、自ら考え、行動する自律的な職員として、市民協働のもと、区民のみなさまとコミュニケーションをはかり、誰もが住みたい、住み続けたいまち『あべの』の実現をめざします。」

めざす行動姿勢

【市民志向】常に市民の視点に立って自らの職務に取り組む。 
【チャレンジ精神】前例踏襲主義を排し失敗を恐れず常に挑戦し、変化に対応する。
【プロ意識】「行政」のプロとして、高いプロフェッショナル意識を持つ。

めざすものを実現するための取組み

  1. 区民サービス向上
  2. 改革を推進する職員づくり
  3. 職員のモチベーション向上 

職員力向上において求められるそれぞれの役割

職員の役割
 
職員は、前向きかつ主体的に職務に取り組み、互いにコミュニケーションをとって、ともに喜びも悩みも分かち合って、様々な課題解決を行っていけるような職場環境を作っていくという役割を担います。
 また、個性を大切にしながら、大阪市で働く意味や組織の中での立ち位置や自らの役割を認識し、どういうパフォーマンスができて、どういう職員であるべきかを考えながら、 「自ら考え学び行動する」ことにより、日々積極的に業務に携わり、職員として自己研鑽等に励み、キャリア形成に努めるという役割を担います。

管理監督者の役割≫
 
職員の成長支援は管理監督者の責務であり、組織運営の最重要課題であることを認識する必要があります。
 部下職員の価値観の多様化、業務の複雑化や繁忙化、職場体制の変化等にともない、職員力の向上に向けた取組みの重要性はこれまで以上に増しています。
 管理監督者は、組織の命題を明らかにし、職場の使命や役割を部下職員と共有しつつ、今までの指導のあり方とは違うアプローチも必要であると強く認識し、そのうえで最適なOJT〔On the Job Training=職場研修(日常の仕事を通じて上司・先輩が部下・後輩に対し業務に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し習得させること)〕を実施していくことが重要です。
 また、管理監督者は、職員の主体性やチャレンジ性を引き出せるような職場づくり、環境整備に努め、職員の成長をしっかりとサポートしていくことが必要です。
 管理監督者は、一人の職員として、また管理監督者としては上記のような部下への指導・支援や職場づくりを通じて部下とともに自らの成長に取り組む役割を担います。

所属長の役割≫
 所属長は、すべての職場で職員と管理監督者が上記の役割を果たし、意図的・計画的・継続的に職員力の向上に取り組めるように支援していく必要があります。
 所属長は、人事管理・ 研修制度・意識改革や職場風土改革を通じて業務に精通した「プロ」の職員の成長を支援し、総合的な職員力の向上に取り組む役割を担います。

めざすものを実現するための取組み

「阿倍野区将来ビジョン」で掲げている区民から信頼される区役所づくり「質の高いサービスの提供」の方針

 利便性の高いサービスを提供できるよう、区民にとってわかりやすく利用しやすい窓口の実現に取り組みます。
 また、改革を推進する職員づくりを進めていくため、職員の気づきやチャレンジ意識を引き出す取組みを進め、より区民から信頼される自律的な職員の育成と区民サービスの向上を進めます。

(1)区民サービス向上

  • 職員の実務能力を向上させる取組みを進めます。
  • 区民からの意見や評価を把握し改善につなげる取組みを進めます。
  • 職員間の情報共有の取組みを進めます。

(2) 改革を推進する職員づくり

  • 職員の気づきやチャレンジ意識を引き出す取組みを進めます。
  • 業務におけるPDCAサイクルの徹底

(3)職員のモチベーション向上

  • コミュニケーションが取れている組織風土を醸成する取組みを進めます。
具体的な取組み

区民サービスの向上の取組み

  • 窓口サービスの改善の取組み
  • 職員力向上研修の実施
  • 窓口サービス向上にかかる月間目標の設定、来庁者アンケートの実施
  • 庁内情報誌「あべのいちばん」の発行 等

改革を推進する職員づくり

  • 各課・担当の継続的な5S活動・改善活動の実施
  • 各階層別改善プログラムの実施
  • 阿倍野区実施の事業報告「あべのレポート」の発行 等

職員のモチベーション向上

  • 各課・担当ミーティング等を活用した意識啓発・情報共有
  • 職員表彰の実施
  • あべのんサンクスレターの実施
  • オフサイトミーティングの実施
  • 職員意識アンケートの実施 等
来庁者アンケートの様子
別ウィンドウで開く

来庁者アンケート

職員力向上接遇研修の様子
別ウィンドウで開く

職員力向上接遇研修

オフサイトミーティングの様子
別ウィンドウで開く

オフサイトミーティング

※具体的な取組みの詳細については、取組みごとに周知します。

阿倍野区職員力向上基本プラン

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9683

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム