令和元年度 高松地域まちなか防災訓練(令和2年2月16日)
2022年4月5日
ページ番号:496028
高松地域では地域の一時避難場所、高松小学校において、まちなか防災訓練が実施されました。
日時
令和2年2月16日(日曜日) 9時30分~12時00分
場所
- 高松小学校(阿倍野区天王寺町北3-17-19)
防災訓練の内容
- 避難訓練
- 防災マップ危険箇所展示
- 炊出し訓練
- 簡易トイレ作成、試用体験
- 避難所間仕切りテント展示
- 避難所備蓄物資、非常持出品、家具転倒防止展示
- 避難所開設運営のDVD鑑賞
- 環境局仮設トイレ展示
防災訓練の様子
雨の中、地域で決めた避難場所から高松小学校への避難訓練を行っていました。
雨により運動場での訓練が中止され、急遽体育館のみでの訓練実施になりましたが、地域防災リーダーの方が訓練内容を説明されていました。
身近な危険箇所などをみんなで共有できるように、地域防災リーダーの方が防災マップを活用して説明をされていました。
簡易トイレの使用方法の説明をされていました。参加者の方が実際に座るなど体験されていました。
環境局の職員が災害時の仮設トイレの使用説明をされていました。
地域で作成した避難所用の間仕切りテントを展示されていました。間仕切りの中は地域で購入されたエアマットも設えていました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412