学校園紹介No.15阿倍野中学校
2022年12月8日
ページ番号:515478
校長先生にお話を聞きました!

阿倍野中学校長 畠野 耕二(はたの こうじ)先生
阿倍野中学校
- 本校の生徒たちはとても前向きで責任感が強く、誠実で自主的に行動できる。雰囲気は素朴で素直な子どもが多い。
- 本校では特に道徳心を大切にしている。教職員も生徒たちの道徳心向上に努めている。集会の際に道徳に基づいた話をする機会を設けており、積み重ねていくことで優しさや思いやりが定着すると考えている。生徒たちも一生懸命話を聞いてくれる。また、学力向上にも力を入れており、そのための教員の指導力向上にも取り組んでいる。
- 本校は大阪市の学力向上推進校に指定されており、6月と11月に全教員がそれぞれ研究授業を行い発表する、相互授業参観を行っている。相互授業参観では、見せるのではなく、見に行くことを主眼にしており、教員が自分にないものを発見し、それを普段の授業に活かせるよう取り組んでいる。
- 学校生活を通して生徒たちが道徳心を身に付け、挨拶や反省、感謝の気持ちが育って欲しいと思っている。
- 生徒も教職員も毎日充実し、やりがいを感じる日々を送ることができる学校にしていきたいと考えている。
- 生徒は地域の宝であり学校の宝でもあるが、教職員も学校の宝だと考えており、生徒と教職員みんなで学校づくりをしていくことが大切だと考えている。
- 大学時代に倫理学を学んでいたので、道徳心が考えの基盤となっている。道徳心とは、人と人との関わり方だと考えている。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課教育支援グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9893
ファックス:06-6621-1412