ページの先頭です
メニューの終端です。

阿倍野区区政会議の運営状況(令和元年10月1日~令和2年9月30日)

2020年11月27日

ページ番号:519718

区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(以下「条例」という。)第11条第2項及び同項に基づく市規則の規定に基づき、令和元年10月1日から令和2年9月30日までの期間(以下「対象期間」という。)に係る阿倍野区区政会議の運営状況を次のとおり公表します。

第1号関係

対象期間において委員であった者の氏名及び委員であった期間

対象期間における阿倍野区区政会議委員(50音順、敬称略)

氏名

選定事由等

委員の期間

石橋 一昭

地域団体(晴明丘)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

石丸 秀樹

地域団体(王子)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

上川 まり

公募委員

令和元年10月1日~令和3年9月30日

岡島 弥生

公募委員

令和元年10月1日~令和3年9月30日

岡本 祐紀

公募委員

令和元年10月1日~令和3年9月30日

奥川 帆麻

阿倍野区医師会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

北村 操

地域団体(阿倍野)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

久保 隆史

地域団体(阪南)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

越野 滋明

地域団体(文の里)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

髙市 勢津子

学識経験を有する者

令和元年10月1日~令和3年9月30日

髙岡 祥介

地域団体(常盤)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

髙島 正三郎

阿倍野防犯協会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

辰嵐 道夫

地域団体(金塚)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

永岡 正己

阿倍野区社会福祉協議会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

中村 淳子

公募委員

令和元年10月1日~令和3年9月30日

二家 正和

地域団体(高松)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

平尾 政信

阿倍野区PTA協議会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

前島 博和

阿倍野区民生委員児童委員協議会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

松尾 紀明

公募委員

令和元年10月1日~令和3年9月30日

松尾 雅泰

阿倍野交通安全協会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

宮本 忠

阿倍野区老人クラブ連合会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

森井 利枝

学識経験を有する者

令和元年10月1日~令和3年9月30日

藪田 修一

地域団体(丸山)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

山﨑 聡

地域団体(長池)推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

山梨 徳治

阿倍野区身体障害者団体協議会 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

横井 善昭

阿倍野区商店会連盟 推薦

令和元年10月1日~令和3年9月30日

第2号、第3号関係

区政会議の開催日の日時、場所及び委員に意見を求めた事項

令和元年度第3回阿倍野区区政会議開催概要

  • 開催日時:令和元年12月4日午後7時から9時15分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 委員に意見を求めた事項:令和2年度阿倍野区運営方針(素案)及び阿倍野区関連予算の算定状況について、「路上喫煙禁止地区」の新たな指定について
  • 条例上の根拠規定:条例第5条第1項

条例第6条第2項の規定による請求により招集された会議開催は該当なし

第4号関係

条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容

条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容

委員の意見

区長が講じた措置

条例上の根拠規定

・災害時、今回のコロナを考えると避難者が避難所に入りきれないことが考えられる。ローリングストックを含め、在宅避難などの広報を区役所としても、積極的にやっていただきたいと思う。

・まちなか防災訓練のときに関わってくれる方がなかなかいない、地域防災リーダーになったもののなかなかそういう活躍する場がなかったという方もおられるので、いろいろと活動の機会を作っていただけたらと思う。

・地域みまもり隊及びこども110番の家の活動はたいへん良いと思うが、なかなか活動を知ることができない。掲示板や阿倍野区役所のホームページを見ないとわからないので、広報に力を入れていただきたいと思う。

・ローリングストックなど家庭の備蓄や在宅避難等コロナ禍における新たな避難の方法を広報紙や区ホームぺージ等で周知してまいります。

・地域防災リーダー訓練・研修を実施し、スキルや知識を習得していただき、地域での防災訓練や小学校・中学校での防災訓練等で指導いただいております。

・区広報掲示板及びホームページに加え、twitter等も活用し、継続的に広報をしてまいります。  

条例第9条第1項

 ※その他、委員の意見への対応方針については、区政会議における意見への対応状況を参照

区政会議における意見への対応状況

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第5号関係

条例第10条第1項に基づく決議について、当該決議があった日及び当該決議の内容並びに当該決議に対し区長が措置を講じた措置の内容もしくは進捗状況、今後措置を講じないこととした場合はその理由、検討中の場合はその状況

該当なし

第6号関係

区長が区政会議の部会を開催した場合にあっては、部会の名称、開催の日時、場所、出席した委員の氏名、委員に意見を求めた事項

令和2年度第1回阿倍野区区政会議 まちづくり部会開催概要

  • 開催日時:令和2年8月3日午後7時から8時25分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:髙岡祥介、上川まり、石丸秀樹、岡本祐紀、髙市勢津子、二家正和、平尾政信、横井善昭
  • 委員に意見を求めた事項:令和元年度阿倍野区運営方針(自己評価)について、令和2年度阿倍野区運営方針について

令和2年度第1回阿倍野区区政会議 安全・安心部会開催概要

  • 開催日時:令和2年8月5日午後7時から7時56分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:松尾雅泰、久保隆史、越野滋明、髙島正三郎、松尾紀明、宮本忠、森井利枝、藪田修一
  • 委員に意見を求めた事項:令和元年度阿倍野区運営方針(自己評価)について、令和2年度阿倍野区運営方針について

令和2年度第1回阿倍野区区政会議 福祉・健康づくり部会開催概要

  • 開催日時: 令和2年8月6日午後7時から8時26分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:前島博和、山梨徳治、岡島弥生、北村操、辰嵐道夫、中村淳子、山﨑聡
  • 委員に意見を求めた事項:令和元年度阿倍野区運営方針(自己評価)について、令和2年度阿倍野区運営方針について

令和2年度第2回阿倍野区区政会議 福祉・健康づくり部会開催概要

  • 開催日時:令和2年9月2日午後7時から8時20分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:前島博和、山梨徳治、岡島弥生、北村操、辰嵐道夫、永岡正己、中村淳子、山﨑聡
  • 委員に意見を求めた事項:新たな阿倍野区将来ビジョン及び令和3年度の施策・方針に向けた意見聴取について(阿倍野区地域福祉推進会議の報告を含む)

令和2年度第2回阿倍野区区政会議 安全・安心部会開催概要

  • 開催日時:令和2年9月3日午後7時から7時58分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:松尾雅泰、石橋一昭、越野滋明、髙島正三郎、松尾紀明、宮本忠、森井利枝、藪田修一
  • 委員に意見を求めた事項:新たな阿倍野区将来ビジョン及び令和3年度の施策・方針に向けた意見聴取について

令和2年度第2回阿倍野区区政会議 まちづくり部会開催概要

  • 開催日時:令和2年9月7日午後7時から8時20分
  • 場所:阿倍野区役所大会議室
  • 出席した委員の氏名:髙岡祥介、上川まり、石丸秀樹、岡本祐紀、髙市勢津子、二家正和、平尾政信、横井善昭
  • 委員に意見を求めた事項:新たな阿倍野区将来ビジョン及び令和3年度の施策・方針に向けた意見聴取について

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9683

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム