阿倍野区成人の日記念のつどいの開催について
2022年2月7日
ページ番号:524318
【終了しました】令和2年度阿倍野区成人の日記念のつどい
対象
平成12(2000)年4月2日から平成13(2001)年4月1日までに生まれた方
令和3年1月11日に開催を予定しておりました「阿倍野区成人の日記念のつどい」につきましては、「USJでの新成人祝賀事業」に代えさせていただきました。
【終了しました】令和3年度阿倍野区成人の日記念のつどい
対象
平成13年(2001年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日までに生まれた方
- 日程:令和4年1月10日(月曜日・祝日)
- 阪南中学校区・松虫中学校区にお住まいの方:受付12時30分、式典13時から13時30分(予定)
- 昭和中学校区・文の里中学校区・阿倍野中学校区にお住まいの方:受付14時30分、式典15時から15時30分(予定)
- 場所:阿倍野区民センター2階大ホール
(〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118)
- 主催:阿倍野区成人の日記念のつどい実行委員会、阿倍野区役所、大阪市コミュニティ協会阿倍野区支部協議会
- 式典のみの開催
- 開催時間は上記のとおりですが、ご事情により別の校区の時間帯に参加していただくことも可能です。

新成人の方への個別案内の送付について
10月1日現在、阿倍野区で住民登録をされている方を対象に、12月上旬ご案内をお送りしました。ただし、案内がなくても入場していただけます。
個別案内の内容
案内状(PDF形式, 1.20MB)
次第(1ページ、4ページ)(PDF形式, 1.32MB)
次第(2ページ、3ページ)(PDF形式, 265.00KB)
【別紙】注意事項、アンケート(当日持参が必要です)(PDF形式, 465.60KB)
市長メッセージ(PDF形式, 258.53KB)
新型コロナワクチン接種のご案内(PDF形式, 1007.66KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
- 個別案内に二次元コードを記載しておりますので、アプリをインストールしてください(今後の開催状況について、アプリの通知でお知らせすることがあります。)
- 当日はマスクの着用が必須です。
- 熱や風邪の症状がみられる場合は入場できません。
- 受付で体温の計測、消毒にご協力ください。
- 個別案内に同封している、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にかかる注意事項が記載された【別紙】に、住所・氏名・電話番号を記載の上、当日受付でお渡しください。
- 【別紙】の裏面にアンケートがあります。ご回答いただいた方から抽選で後日景品をお送りいたしますので、ご記入して持参ください。
- その他、詳細な注意事項については、個別案内に同封している【別紙】をご覧いただき、ご協力お願いします。
今後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じて、開催内容について変更になる可能性がありますが、ご了承ください。
よくあるお問い合わせ
Q.現在、区外に住んでいます。子どものころ、阿倍野区に住んでいて知り合いも多いのですが、阿倍野区の成人の日記念のつどいに参加できますか?
A.新成人の方であれば、現在の住所に関係なくご参加いただけます。
Q.令和4年度以降の日程は決まっていますか?
A.来年度以降の日程については未定となっています。
(例年、月曜日(祝日)の午後から開催していますが、曜日や時間が変更する可能性もありますので、ご注意ください。)
「令和元年度成人の日記念のつどい」の様子
令和2年1月13日に、令和2年阿倍野区成人の日記念のつどいを阿倍野区民センターで開催しました。


お問い合わせ先
阿倍野区成人の日記念のつどい実行委員会事務局
(一財)大阪市コミュニティ協会阿倍野区支部
電話番号:06-4703-3870
メールアドレス:abeno-komikyo@arion.ocn.ne.jp
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412