あべのレポート NO.52
2021年8月11日
ページ番号:541764
第71回 社会を明るくする運動 「講演のつどい」を開催しました【令和3年7月3日(土曜日)】
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、7月が強調月間です。その一環として、7月3日に「講演のつどい」を開催しました。当日は検温やアルコール消毒などの新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、約53名の方にご来場いただきました。「社会を明るくする運動中学生作文コンテスト」優秀作文の表彰・朗読、市岡裕子さんによる講演「人生あきらめたらあかん~すべてのことに感謝~」が行われました。来場者アンケートでは「中学生の作文がとても良かったです。」「市岡先生の講演が素晴らしかったです。」「人を愛すること、自分を愛することを今一度考えさせられる機会になりました。」との記載がありました。今後とも、犯罪や非行のない社会の実現に向けて取り組んでまいります。 <教育支援担当>
天王寺・阿倍野地区バリアフリーマップ


大阪市では、障がいのある方や高齢の方、お子さま連れの方などに安心して外出いただけるよう、バリアフリー等に関する情報を取りまとめた「バリアフリーマップ」を順次作成しています。天王寺・阿倍野地区のマップが公開されたことを受け、阿倍野区役所でも周知用の動画を作るなど、広報しています。ホームページから閲覧できますので、お出かけの際にはぜひご活用ください。<区政企画担当>
あなたの地域の保健師が子育てを応援します!

保健師は地区担当制です。子育て相談など、ご予約いただいた方には、お住まいの地域の担当保健師が対応しています。
阿倍野区役所1階の「子育て情報コーナー」は、平日9時~17時半まで開放しており、手続き等で来所された保護者やお子さんの休憩・授乳にたくさんの方にご利用されています。体重計、身長計も置いており、保健師にお声がけいただければ、計測のお手伝いや、育児相談にも対応します。
母子健康手帳発行時には「パパと子手帳」も配布しており、お父さん、パートナーの方も含めた家族丸ごとの支援をめざしています。<保健活動担当>
防犯・路上喫煙対策(4-7月開催)
防犯
春の全国地域安全運動 防犯キャンペーン
4月19日(月曜日)~28日(水曜日)
阿倍野警察署前
参加者(70名)

特殊詐欺啓発

5月24日(月曜日)~
阿倍野区民センター前
参加者(70名)
防犯出前講座

- 7月13日(火曜日)
- あべの元気学園
- 参加者(約40名)
路上喫煙対策
啓発・清掃活動




- 4月15日(木曜日)
- 阿倍野筋東コース
- 参加者(10名)
- 5月26日(水曜日)
- 阿倍野筋西コース
- 参加者(10名)
- 6月17日(木曜日)
- 阿倍野筋東コース
- 参加者(10名)
- 6月23日(水曜日)
- 阿倍野筋西コース
- 参加者(10名)
あべのレポートNO.52
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9683
ファックス:06-6621-1412