令和5年度「大阪市阿倍野区における新たな地域コミュニティ支援事業」業務委託にかかる公募型プロポーザル方式による選定結果について
2023年3月27日
ページ番号:593272
阿倍野区では、活力ある地域社会づくりに向けて、各種地域団体や企業、NPO等、多様な主体が、地域社会の将来像を共有しながらそれぞれ特性を発揮し、校区等地域におけるさまざまな地域課題に取り組めるよう、自律的な地域運営の仕組みである「地域活動協議会」等を支援するための事業の企画を募集し、外部の有識者による選定会議を経て、次のとおり事業者を選定しました。
案件名称
大阪市阿倍野区における新たな地域コミュニティ支援事業業務委託
契約期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
選定した委託予定事業者
一般財団法人 大阪市コミュニティ協会
公募期間
令和4年12月21日から令和5年2月6日
選定委員
- 逢坂 なつ紀(中小企業診断士)
- 岡田 朱世(大阪キリスト教短期大学 特任助教授)
- 三井 ハルコ(NPO法人市民事務局かわにし 理事長)
(敬称略)(五十音順)
選定会議の開催日
令和5年2月22日
選定基準
審査項目 | 審査内容 | 配点 |
---|---|---|
事業の企画内容 | 本事業の目的及び業務内容の理解度、事業の計画性、実施内容の妥当性、業務手法の適格性、実現可能性 | 40点 |
事業の実施体制 (人員配置等) | 確実に遂行できる組織体制・運営基盤 | 20点 |
類似事業の実績 | 類似業務に関する専門性、情報の蓄積 | 5点 |
所要経費、積算見積金額 | 効率的で妥当な経費により提案されているか | 20点 |
提案内容のアピールポイント | 課題解決能力、手法の独創性 | 15点 |
合計 | 100点 |
審査を行った事業者
一般財団法人 大阪市コミュニティ協会
審査の結果(選定委員の評価点の平均点)
評価項目 | 事業者A |
---|---|
事業の企画内容 | 33点 |
事業の実施体制(人員配置等) | 15.7点 |
類似事業の実績 | 4.7点 |
所要経費、積算見積金額 | 17点 |
提案内容のアピールポイント | 12点 |
合計 | 82.4点 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 市民協働課市民協働グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話:06-6622-9787
ファックス:06-6621-1412