ページの先頭です
メニューの終端です。

あべのレポート NO.66

2023年3月20日

ページ番号:594482

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪と連携協定を締結しました【令和5年2月3日(金曜日)】

バックボードを背景にレッドハリー、島田選手、高野GM,山田区長、佐藤副区長、あべのんが並んでいる

締結式の様子

あべのんの体をドコモレッドハリケーンズのロゴを書いた赤いネックウォーマーを着ており、その後ろのグラウンドでは複数の選手がラグビーの練習をしている

阿倍野区民デーの様子

区民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として、大阪市を本拠地としているラグビーチーム「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」と連携協定を締結しました。 2月12日(日曜日)には阿倍野区民デーも開催され大盛況となりました。4月には区役所でユニフォーム等の展示を予定しています!今後、本協定により、スポーツの推進・教育・広報などで協力し連携して取り組んでまいります。<区政企画担当>

株式会社ジェイコムウエスト大阪局と連携協定を締結しました【令和5年2月28日(火曜日)】

バックボードを背景に協定書を持った成島局長と区長とマスコットキャラクターざっくぅとあべのんが並んでいる

締結式の様子

あべのんと山田区長が、太陽の塔と通天閣の模型をバックに大きなカメラを向けられている

番組撮影の様子

区民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的として、「株式会社ジェイコムウエスト大阪局」と連携協定を締結しました。現在も「TEAM EXPO 2025」 大阪から未来へのアクション  という番組で阿倍野区の共創チャレンジを2025年まで公開中!ど・ろーかるアプリからぜひご覧ください!今後、本協定により、 広報・地域活性化・防災などで協力し連携して取り組んでまいります。<区政企画担当>

「わたしのあべのSDGs」「1970年万博の思い出」を募集しました【令和4年10月~令和5年2月】

複数の外国の方が映った白黒写真

投稿のあった70年万博の写真

暗い部屋に大きなメタン発酵槽がおかれている

バックヤードツアーでしか見られないあべのハルカスのメタン発酵槽

#SDGs・万博大作戦と題して、令和4年10月から広報紙などでみなさんに「わたしのあべのSDGs」「1970年万博の思い出」を募集しました。その結果なんと135件ものご投稿をいただきました!集まった意見は1月号広報紙や#SDGs・万博大作戦のホームページで公開しております。ぜひご覧ください。投稿いただいた方の中から抽選であべのんグッズをお送りしたほか、2月4日(土曜日)には10組の方を先進的なSDGsの取組が詰まったあべのハルカスのバックヤードツアーへご招待しました。
今後とも2025年大阪・関西万博開催に向けての機運醸成、並びにSDGsの啓発活動に尽力してまいります。<総務・区政企画担当>

たこづくり教室【令和5年1月15日(日曜日)】たこあげ大会 【令和5年2月11日(土曜日)】

区役所大会議室の床に新聞紙を広げてたこづくりをする親子と、隣で指導するスタッフ

たこづくり教室の様子

府立天王寺高校のグラウンドでたこを手に走る子供たちの様子

たこあげ大会の様子

【たこづくり教室】
 小学生以下のお子様と保護者を対象に和だこづくりの教室を開催しました。伝統の和だこづくりはバランスを取るための細やかな気遣いが必要であり難易度の高いものですが、講師の方の丁寧なご指導と各団体スタッフによる手厚いフォローを受け、皆さま立派なたこを完成させていらっしゃいました。
【たこあげ大会】
 前日の雨によりグラウンドコンディションが心配されましたが、無事に3年ぶりのたこあげ大会を開催することが出来ました。見事に空高くあがったたこもありましたが、写真ではたこがあまりに小さくうつってしまうため、お見せ出来ないことが残念です。たこを手に笑顔で走るお子様達の楽しそうな姿が印象的でした。今後も伝統文化の継承と世代間交流を生む事業として取り組んでまいります。<市民協働担当>

第24回 阿倍野区生涯学習ルーム交流会を開催しました【令和5年2月4日(火曜日)】

阪南小学校生涯学習ルームで作成した書道などの作品をイベントで展示している様子

展示作品【阪南小学校】

阪南小学校生涯学習ルームで作成した書道などの作品をイベントで展示している様子

展示作品【長池小学校】

このイベントは、各小学校下の生涯学習ルームにおける日ごろの活動の成果を発表する場として開催しており、今年で24回目の開催となります。今年は3年ぶりの開催で、当日は139名の方にご参加いただきました。
会場前方では、書道や水墨画、キルトなどの手作り作品や、コーラスやドローン教室を実施している様子の写真などを展示し、参加された方はじっくりと鑑賞されていました。
また、会場後方では、グラニュースクエアミニマフラー、パーチメントクラフトや絵手紙の体験コーナーや、手作り作品を購入できる手作り市を実施しました。
今後も、生涯学習の魅力を伝え、よりたくさんの方がルーム活動をはじめ、生涯学習に参加いただけるよう取組を進めます。<教育支援担当>

防災・放置自転車・路上喫煙啓発(2月実施)

防災

まちなか防災訓練

  • 2月11日(土曜日・祝日)
  • 丸山地域
  • 参加者 約170人
消防署員4名の説明のもと、地震体験車だいちに2名乗り、他の6名は順番を待っている

地震体験車の様子

体育館で地域防災リーダーの方々が展示した備蓄物資や簡易トイレ、避難スペースなどを大勢の地域の方々が眺めている

備蓄物資や簡易トイレ、避難スペースなどの展示

  • 2月26日(日曜日)
  • 高松地域
  • 参加者 272人
朝礼台の上に立った男性の開会式の挨拶・訓練の説明を、多くのの地域の方々が聞いている

開会式の様子

体育館舞台前での男性の挨拶と、防災用DVDの説明を椅子に座って多くの地域の方々が聞いている

体育館の様子

放置自転車適正化啓発

  • 2月16日(木曜日)
  • 西田辺駅
  • 参加者 約20名
西田辺駅周辺の放置自転車に注意喚起の啓発札を取り付けている様子

啓発活動の様子

  • 2月16日(木曜日)
  • 昭和町駅
  • 参加者 約15名
昭和町駅周辺の放置自転車に注意喚起の啓発札を取り付けている様子

啓発活動の様子

路上喫煙啓発

  • 2月22日(水曜日)
  • 西コース
  • 参加者 8名
あべのベルタ前で通行人に啓発ティッシュを配布する様子

啓発活動の様子

<市民協働担当>

あべのレポートNo.66

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9683

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム