「広報あさひ」平成30年7月号(No.266) 編集・発行  旭区役所 総務課(企画調整) 〒535-8501 大阪市旭区大宮1-1-17(3階32番) 電話6957-9683 ファックス6952-3247 区の推計人口(平成30年6月1日現在)  人口 91,114人  世帯数 44,471世帯 旭区役所からのお知らせ 2025年万博を大阪・関西へ!  2025年の大阪・関西での日本万国博覧会の実現に向けた、万博の誘致機運を盛り上げる取組みの一環として、1970年の大阪万博(EXPO’70)にまつわるグッズや写真などを区ホームページで紹介しています!  大阪市旭区 EXPO70 検索  問合せ 区役所 企画調整(3階32番) 電話06-6957-9683 連載第6回 総合区・特別区ってなんだろう?「総合区・特別区の検討について」  ●Q1 「総合区」と「特別区」って何で検討しているの?  ●A1 大阪市では、大阪府とともに「副首都・大阪」をめざしているんだ  ●Q2 大阪が副首都として発展することが、豊かな住民生活にもつながるんだよ  ●A2 そのためには「副首都・大阪」を支える制度が必要で、副首都にふさわしい大都市制度として「総合区」と「特別区」の検討をしているんだ!  ※「大阪市民のみなさんへ」に続きます!  問合せ = 副首都推進局 問い合わせ担当(北区中之島1-3-20 市役所5階) 電話6208-8989 ファックス6202-9355 区役所開庁時間 = 月曜〜金曜 9:00〜17:30 ※祝日・年末年始を除く  毎週金曜時間延長 = 19:00まで ※一部業務のみ  毎月第4日曜開庁 = 6月は24日(日)9:00〜17:30 ※一部業務のみ  問合せ = 区役所 庶務(3階31番) 電話6957-9625 大阪市登録調査員を募集しています  問合せ = 区役所 庶務(3階31番) 電話6957-9625 7月は「少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間」です  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 7月の「自転車ひったくり防止カバー取付キャンペーン」  とき = 7月11日(月)11:00 ※雨天中止  ところ = マックスバリュ 太子橋店(太子橋3-9-10)  定員 = 100名(当日先着順)  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 「城北公園フェア2018」大盛況!ご来場ありがとうございました!  今年から城北公園フェア実行委員会が主催となり、地域や商業・産業界の皆さんにも企画段階からご参画いただいた「城北公園フェア2018」は、2日間で約51,000人もの方々にご来場いただきました。本当にありがとうございました!ご来場いただいた方々は、全国の地ビールやええもん・うまいもんをはじめ、ステージイベントなど、城北公園フェアを堪能されていました。実行委員長(旭区商店会連盟会長)からは、「地元町会や商店街との連携をはじめ、区内の店舗が各々工夫することにより、イベントの効果を少しでも地域に還元できるよう盛り上げていきたい」と意欲的なお話をいただきました。今後も、地域の皆さんとともに、イベントなどを通じて旭区の魅力をPRしてまいります。  問合せ = 区役所 まち魅力(1階2番) 電話6957-9009 国民健康保険高齢受給者証を更新します  大阪市国民健康保険に加入の70歳〜74歳の方に、新しい高齢受給者証を7月下旬までに送付します。現在のものは8月から使えなくなります。7月中に届かない場合はお問い合わせください。なお、平成30年4月からの都道府県単位化に伴い、名称が「大阪府国民健康保険高齢受給者証」に変更となります。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話6957-9956 後期高齢者医療制度に関するお知らせ  ●新しい被保険者証と保険料決定通知書を送付します  75歳(一定の障がいがあると認定された方は65歳)以上の方に、新しい被保険者証を7月上旬に送付します。現在のものは8月から使えなくなります。なお、不在時は郵便局に留め置かれ、その旨のお知らせが投函されます。7月中に届かない場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合は、区役所 保険年金(1階8番)にお問い合わせください。また、保険料決定通知書を7月中旬に送付します。  ●高額療養費制度の見直しについて  制度改正により、次の「1」または「2」の方は、平成30年8月1日から自己負担限度額が変更となります。1 病院窓口負担が3割の被保険者(住民税の課税所得金額が145万円以上)、2 病院窓口負担が1割の被保険者(本人または同一世帯の方で住民税が課税されている)。なお、病院窓口負担が1割の被保険者(同一世帯の方全員が住民税非課税)は、変更ありません。 ※詳しくは、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話6957-9956 老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証を更新します  老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証をお持ちの方に、新しい医療証を7月下旬までに送付します。なお、制度変更に伴い重度障がい者医療費助成制度に移行できる方には、障がい者医療証を7月下旬までに送付します。現在のものは8月から使えなくなります。7月中に届かない場合は、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 地域福祉(2階28番) 電話6957-9857 介護保険料決定通知書・介護保険負担割合証を送付します  ●介護保険料決定通知書について  平成30年度の市町村民税などが決まりましたので、65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金から保険料を納めている方に、平成30年度の保険料決定通知書を7月中旬に送付します。なお、口座振替や納付書などで保険料を納めている方には、4月に保険料決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。  ●介護保険負担割合証について  要介護・要支援認定を受けている方と総合事業の事業対象者の方全員に、8月〜平成31年7月の間に介護サービスなどを利用した際の自己負担割合(1割〜3割)を記載した、介護保険負担割合証を7月中旬に送付します。介護サービスなどを利用される際は、介護保険被保険者証と併せて、サービス提供事業者にご提示ください。  問合せ = ●介護保険料・介護保険負担割合証コールセンター 電話6123-7743、●区役所 介護保険(2階29番) 電話6957-9859  ※介護保険・介護保険負担割合証コールセンターの対応日時は、祝日を除く7月11日(水)〜7月31日(火)の月曜〜金曜 9:00〜17:30です。 うつ病の家族教室 参加費無料  とき = 7月24日(火)・31日(火)いずれも14:00〜16:00(全2回)  ところ =阿倍野市民学習センター 特別会議室(24日)・第3会議室(31日)(阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階)  内容 = 精神科医師による講義、家族交流会、問題の対処に関するグループセッション  対象 = 市内在住でうつ病と診断された方のご家族  定員 = 20名程度(申込先着順)  申込 = 7月17日(火)までに、電話で区役所 保健活動へ。  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番) 電話6957-9968 NPO法人の皆さま、「貸借対照表」の公告方法は決められましたか?  NPO法が改正され、平成30年10月1日から貸借対照表の公告が義務化されることになりました。貸借対照表の公告方法をご検討いただき、定款変更の総会議決や定款変更届出書の提出などの手続をお進めください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 大阪市 NPO 貸借対照表 検索  問合せ = 市民局 NPO法人担当(北区中之島1-3-20 市役所地下1階) 電話6208-9864 ファックス6202-7180 固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は7月31日(火)です  問合せ = ●固定資産税・都市計画税(土地・家屋)は京橋市税事務所 固定資産税グループ(都島区片町2-2-48 JEI京橋ビル10階) 電話4801-2957(土地)・2958(家屋)、●固定資産税(償却資産)は船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ(中央区船場中央1-4-3-203 船場センタービル3号館2階北側) 電話4705-2941 個人市・府民税に関する申告の調査を行っています  平成29年度に勤務先からの給与支払報告書や所得税の確定申告書が提出されている方で、平成30年度の申告などがない方などを対象に、個人市・府民税の申告書を送付していますので、申告が必要な場合は、指定期日までにご提出ください。また、申告内容、収入・資産状況、事務所などの開設状況などを、京橋市税事務所から電話や文書、訪問(徴税吏員証を携帯)により調査していますので、ご協力をお願いします。  問合せ = 京橋市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当)(都島区片町2-2-48 JEI京橋ビル4階) 電話4801-2953 民泊の適正な運営の確保について  無許可で営業する民泊施設を徹底して排除するため、市長をトップに、大阪府や大阪府警察本部と連携した「違法民泊撲滅チーム」を設置しています。「違法民泊かも?」と思ったら、ご連絡ください。  問合せ = 違法民泊通報窓口 電話6647-0835 ファックス6647-0733 メールryokan2016@city.osaka.lg.jp 熱中症にご注意ください!  暑さが続く中、熱中症になる人が増えています。家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、熱中症になる場合がありますのでご注意ください。こまめな水分補給や外出時には帽子をかぶる・日傘を使うなど、熱中症を予防しましょう。  問合せ = 旭消防署(大宮1-1-11) 電話6952-0119 大阪府警察官(巡査)採用選考を行います(第2回)  申込期限 = ●インターネットは8月2日(木)17:00、●来庁・送付は7月25日(水)、●自己推薦方式(送付)は7月13日(金) ※当日消印有効  第一次選考日 = 9月24日(振・月)  対象年齢 = 昭和60年4月2日?平成13年4月1日生まれの方  ※詳しくは、旭警察署などで配架している受験案内をご覧ください。  問合せ = 旭警察署(中宮1-4-1) 電話6952-1234 淀川“わんど”クリーン大作戦 申込不要  とき = 7月14日(土)10:00〜11:30 ※小雨決行  ところ = 淀川河川敷 城北わんど地区(集合場所は菅原城北大橋高架下)  その他 = 清掃道具(火ばさみ・軍手・ごみ袋)は貸し出します。水分補給や暑さ対策は各自で行ってください。  問合せ = 淀川河川事務所 河川環境課(枚方市新町2-2-10) 電話072-843-2861 区役所での各種相談  ●法律相談 申込要  とき = 7月4日(水)・18日(水)・25日(水)13:00〜17:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●不動産相談 申込不要  とき = 7月5日(木)13:00〜16:00  問合せ:区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●司法書士相談 申込要  とき = 7月11日(水)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●税務相談 申込要  とき = 7月12日(木)・26日(木)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●行政相談 申込不要  とき = 7月12日(木)14:00〜15:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●行政書士相談 申込要  とき = 7月19日(水)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683  ●食生活相談 申込要  とき = 7月26日(木)10:00〜11:00  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882  ●ごみ減量相談 申込不要  とき = 7月10日(火)14:00〜16:00  問合せ = 城北環境事業センター(鶴見区焼野2-11-1) 電話6913-3960  ●花と緑の相談 申込不要  とき = 7月17日(火)14:00〜16:00  問合せ = 鶴見緑地公園事務所(鶴見区緑地公園2-163) 電話6912-0650 健康だより  ※予約が必要なものは、「とき」の13日前までに 、電話で区役所 保健衛生へ。ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。  ●骨粗しょう症検査 予約要  とき = 8月2日(木)13:30〜14:30、8月9日(木)9:30〜10:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = かかとの骨の超音波測定  対象(大阪市民の方) = 18歳以上の方  料金 = 無料  ●結核健診 予約不要  とき = 8月3日(金)10:00〜11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = 胸部エックス線撮影  対象(大阪市民の方) = 15歳以上の方  料金 = 無料  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882 市政・区政に対するご意見・ご要望  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683 ファックス6952-3247 大阪市総合コールセンター「なにわコール」  大阪市の制度・手続き、イベント情報などをご案内しています。  電話4301-7285(なにわコール) ファックス6373-3302 8:00〜21:00(年中無休) イベント情報 今年も夏を楽しもう!各地域の夏祭り・盆踊り  ●日吉神社 夏祭  とき = 7月14日(土)・15日(日)18:00〜21:00(夜店)  ところ = 日吉神社(赤川4-19-13)  ●太子橋夏彩祭  とき = 7月16日(祝・月)18:00?21:00 ※雨天時は7月17日(火)に変更  ところ = 太子橋中公園(太子橋2-7)  ●高殿夏祭り  とき = 7月21日(土)15:00?18:30  ところ = 高殿小学校(高殿6-9-10) ※雨天時は講堂  ●大宮神社 夏まつり  とき = 7月21日(土)・22日(日)17:00〜21:00(夜店)  ところ = 大宮神社(大宮3-1-37)  ●こぞって参加!みんなで踊ろ!!高殿南  とき = 7月27日(金)・28日(土)17:00〜22:00  ところ = 高殿南小学校(高殿3-10-30)  ●高殿第10町会 盆踊り  とき = 7月27日(金)・28日(土)19:00?22:00  ところ = 高殿コミュニティ広場(高殿6-16)  ●今市商店街 夜店  とき = 8月2日(木)18:00?20:00  ところ = 今市商店街  ●両国地域盆踊り大会  とき = 8月3日(金)・4日(土)18:30?21:30  ところ = 市営両国住宅前広場(清水4-11)  ※「広報あさひ」8月号でも8月・9月に開催されるお祭りなどをお知らせします。  ※例年8月に開催されている「生江deワイワイ元気まつり」は9月に開催予定です。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 夏休みふれあいシアター「怪盗グルーのミニオン大脱走」 参加費無料  大悪党に盗まれた世界最大のダイヤモンドを奪回する作戦を通じて、グルー一家が愛情と絆を深めていく、心温まる冒険物語!  とき = 7月28日(土)14:00(開場 13:30)  ところ = 旭区民センター 大ホール(中宮1-11-14)  定員 = 500名(当日先着順) ※当日13:00から、大ホール前で整理券を配布します。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 ワークショップフェスティバル・ドアーズ 12th  アートや音楽、伝統芸能もあれば、身近な話題の健康・生活、食など、全8ジャンルの多彩なワークショップ(体験講座)を今年も開催します!キッズプログラム(4歳児〜高校生対象)もありますので、お子さんもご一緒にお楽しみいただけます。  とき = 7月28日(土)〜7月31日(火)11:00〜21:00(1講座 90分)  ところ = 芸術創造館、旭区民センター(中宮1-11-14)  参加費 = 各500円 ※別途、材料費が必要な講座あり  申込 = 電話でIWF実行委員会事務局へ。  ※詳しくはホームページをご覧ください。  問合せ = IWF実行委員会事務局(中宮1-11-14 芸術創造館内) 電話090-3945-6755(10:00〜19:00) 第44回「旭区民まつり」  ●新企画!  ・旭区の名勝・旧跡めぐりポイントラリー  ・体力自慢チャレンジコーナー  とき = 8月25日(土)12:00〜20:30  ところ = 旭区民センター 大ホール、旭公園グラウンド(高殿5-7)  主催 = 旭区民まつり実行委員会  ※詳しくは、「広報あさひ」8月号でお知らせします。  問合せ = 大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会(中宮1-11-14 旭区民センター1階) 電話6953-3901(月曜を除く9:30〜17:30) 民生委員制度創設100周年記念大会 参加費無料  とき = 9月1日(土)14:00〜15:30(受付 13:00〜13:45)  ところ = 大阪市中央体育館(港区田中3-1-40) Osaka Metro中央線「朝潮橋駅」から徒歩5分  講師 = 西川 きよしさん  内容 = PR映像の上映、コーラス、特別講演  対象 = 市内在住で地域福祉活動関係者・民生委員活動にご関心のある方 ※民生委員の方には、別途ご案内します。  定員 = 800名(申込先着順)  申込方法 = 7月6日(金)〜7月27日(金)の間に、インターネット・ハガキ・ファックスのいずれかによりお申し込みください。  ※インターネットの場合は、市ホームページからお申し込みください。 大阪市民生委員 9月1日 検索  ※ハガキ・ファックスの場合は、住所・氏名・電話番号・ファックス番号(ファックスの場合)をご記入のうえ、大阪市民生委員児童委員協議会 民生委員制度創設100周年記念大会 募集係にお申し込みください(1度に2名まで申込可)。  ※当選(落選)の結果は、8月上旬にハガキなどでお知らせします。  申込先 = 大阪市民生委員児童委員協議会 民生委員制度創設100周年記念大会 募集係(〒543-0021 天王寺区東高津町12-10) ファックス6765-5603  問合せ = 区役所 地域福祉(2階28番) 電話6957-9908 区内各施設などのイベント情報  「ところ」・「対象」・「参加費」・「申込」の記載がないものは、主催者施設で開催、どなたでも申込・参加可、参加費無料、申込不要です。 ※申込者の個人情報は、各イベントの運営以外には使用しません。 旭スポーツセンター(高殿5-3-25) 電話6951-6575 ファックス6951-6580  ●旭屋外プールをオープンします  とき = 7月1日(日)〜8月31日(金)9:00〜17:00(受付は16:00まで) ※7月9日(月)・17日(火)を除く  ところ = 旭公園内(高殿5-3-12)  利用料 = 5歳児までは無料、6歳〜15歳の方は150円、16歳以上の方は400円、65歳以上の方は150円  ●バドミントン集中教室  とき = 7月30日以降の月曜 12:00〜15:00  対象 = 16歳以上の方  参加費 = 6,000円(1か月分)  申込 = 来館・電話で旭スポーツセンターへ。 大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会(中宮1-11-14 旭区民センター1階 電話6953-3901 ファックス6953-3902 月曜を除く9:30〜17:30  ●コミュニティ・トレーニング(見学体験あり)  とき = 1 7月10日〜12月11日の火曜 19:00〜20:00(全24回・途中入会可)、2 7月11日〜12月12日の水曜 19:00〜21:00(全24回・途中入会可) ※回数には、7月2日(月)19:00〜20:40に開催する「開講式」を含みます。  ところ = 1 旭陽中学校 体育館(高殿5-9-31)、古市小学校 体育館(森小路2-10-35)、2 旭区民センター 大ホール、開講式は旭区民センター 小ホール  内容 = 軽体操、ストレッチ、筋力トレーニング  参加費 = 5,500円(全回分・保険料を含む)  申込 = 電話で旭区コミュニティ・トレーニングクラブ(電話090-3973-5005)、または開催中に「ところ」へお越しください。  ●第9回「旭弦楽アンサンブルあるこ」定期演奏会  とき = 7月28日(土)15:00(開場 14:45)  ところ = 旭区民センター 小ホール  ●第70回「旭区民水泳大会」  とき = 8月5日(日)9:30  ところ = 常翔学園高校 屋上プール(大宮5-16-1)  対象 = 区内在住・在勤で中学生以上の方  参加費 = 300円(傷害保険料を含む) ※中学生は無料  申込 = 7月8日(日)までに、参加費を添えて、来館で大阪市コミュニティ協議会 旭区支部協議会へ。  ●旭区民剣道大会  とき = 9月23日(祝・日)9:30  ところ = 旭スポーツセンター(高殿5-3-25)  内容 = 個人戦、団体戦(三人一組)  対象 = 区内在住の方  参加費 = 1,500円  申込 = 7月29日(日)までに、参加費を添えて、来館で大阪市コミュニティ協議会 旭区支部協議会へ。 中央図書館 自動車文庫(西区北堀江4-3-2) 電話6539-3305  ●移動図書館まちかど号  とき = 1 7月11日(水)13:10〜13:40、2 7月17日(火)10:15〜11:15、3 7月17日(火)11:45〜12:20  ところ = 1 市営新森住宅(新森6-10)、2 城北小学校 東門(赤川3-13-47)、3 太子橋中公園(太子橋2-7) 旭図書館(中宮1-11-14) 電話6955-0307 ファックス6955-0287  ●夏のおはなし会  とき = 7月21日(土)14:00〜14:40  内容 = 人形劇、パネルシアターなど  出演 = 絵本の会あさひ  定員 = 100名(当日先着順) 総合医療センター(都島区都島本通2-13-22 電話6929-1221 ファックス6929-0886  ●第12回 小児医療センター講演会 AYA(思春期・若年成人)世代の未来を考える「小児医療と成人医療の狭間で」  とき = 7月21日(土)14:00〜16:30  ところ = 総合医療センター さくらホール  定員 = 250名(当日先着順)(手話通訳あり) 旭区老人福祉センター(森小路2-5-29) 電話6955-1377 ファックス6955-1398  ●終活講座「未来への準備」〜人生をより良く締めくくるために〜  とき = 7月24日(火)13:30〜15:00  ところ = 大宮地域集会所(大宮4-21-4)  対象 = 旭区老人福祉センター利用証をお持ちの方  定員 = 20名(先着順) ※大宮地域在住の方を優先(定員に達しない場合は他の地域在住の方も可)  持ち物 = 筆記用具  申込 = 7月6日(金)10:00から、来館・電話で旭区老人福祉センターへ。  ●甘くない高齢者の糖尿病〜最新の対策〜  とき = 8月27日(月)14:00〜15:30  ところ = 旭区民センター 小ホール(中宮1-11-14)  対象 = 市内在住で60歳以上の方  定員 = 200名(先着順)  持ち物 = 筆記用具  申込 = 7月23日(月)10:00から、来館・電話で旭区老人福祉センターへ。 旭区民センター(中宮1-11-14) 電話6955-1307 ファックス6955-1308  ●アトリエ兼工作室を「自習室」として開放しています  対象 = 小学生以上の方 ※中学生以下の子どもは17:00まで利用可  利用料 = 2時間ごとに100円(上限600円)  ※開放時間帯など、詳しくは、お問い合わせください。 子育て応援します!しょうぶちゃん子育て情報BOX 「子育てサロン」でプールあそびしませんか? 参加費無料・申込不要  ●高殿マシュマロKid’s 電話6957-9176(区役所 子育て支援)  とき = 7月6日(金)、8月3日(金)10:30〜12:00  ところ = (高殿6-16-5 高殿会館駐車場)  ●ホープ 電話6952-0867  とき = 7月12日〜8月30日の木曜 10:30〜12:00 ※8月16日を除く  ところ = (森小路1-12-3 古市会館)  ●フレンズ・遊 電話6167-8665  とき = 7月17日(火)10:00〜11:30  ところ = (清水3-15-20 清水地域集会センター)  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 金管五重奏による「こどものためのたなばたコンサート」  とき = 7月7日(土)11:00〜11:45  ところ = 旭区民センター 小ホール  定員 = 100組(申込先着順)  参加費 = 中学生以上の方は500円(小学生以下の子ども1人までは大人の方と一緒であれば無料)  申込 = 来館・電話で旭区民センターへ。  問合せ = 旭区民センター(中宮1-11-14) 電話6955-1307 夏休み☆おやこの食育教室  とき = 8月3日(金)10:00〜13:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象 = 区内在住の小学生と保護者  定員 = 12組(申込先着順)  参加費 = 1人400円(材料費)  申込 = 7月6日(金)?7月20日(金)の間に、来庁・電話で区役所 保健衛生へ。  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882 旭区 幼稚園・保育園(所)情報フェア 参加費無料・予約不要  幼稚園などへの入園・入所をご検討されている皆さんに、各施設の特徴などを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。  とき = 8月4日(土)10:00〜13:00  ところ = 旭区民センター 大ホール・小ホール(中宮1-11-14)  内容 = ●各園(所)ブースでは、パネル展示、チラシなどの配架、各園(所)職員による個別説明を行います。●区役所ブースでは、保育制度などの説明を行います。●絵本コーナー ※一時保育はありませんので、ご注意ください。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 日帰りバス旅行「ハーベストの丘」  とき = 8月4日(土)区役所出発 8:30  行き先 = ハーベストの丘(堺市南区)  対象 = 市内在住でひとり親家庭の親子  定員 = 40名(申込先着順)  参加費 = 中学・高校生以上の方は3,500円、小学生は1,500円、就学前の子どもは無料  申込 = 7月6日(金)〜7月31日(火)の間に、ファックス・メール〔参加者全員の住所・氏名・年齢(学年)・代表者の電話番号を記入〕で旭区母と子の共励会へ。  問合せ = 旭区母と子の共励会 ファックス6955-2979 メールmiyuguma0109@gmail.com 幼児期 ペアレント・トレーニング 参加費無料  「落ち着きがない」、「何度言ってもわかってくれない」など、発達障がいのあるお子さんの子育てで困っていることはありませんか? ほめることをベースに行動を理解するポイントを学び、より良い接し方を考えましょう!  とき = 10月15日・29日、11月12日・26日、12月10日、平成31年2月25日の月曜 10:00〜12:00(全6回) ※事前面接あり  ところ = 区役所別館(区役所裏側)  対象 = 発達障がいのある(または疑いのある)就学前の子どもの保護者 ※一時保育はありませんので、ご注意ください。  定員 = 10名程度(申込多数抽選)  申込 = 8月31日(金)17:00までに、来庁・電話で区役所 子育て支援へ。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 健康だより 料金無料・予約不要  ●BCG接種  とき = 8月1日(水)10:00〜11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 生後5か月〜8か月の乳児  ●3か月児健診 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象  とき = 8月23日(木)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成30年4月生まれの乳児(通知あり)  ●1歳6か月児健診 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象  とき = 8月10日(金)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成29年1月生まれの幼児(通知あり)  ●3歳児健診 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象  とき = 8月21日(火)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成27年5月生まれの幼児(通知あり)  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882 離乳食講習会などのお知らせ  ●離乳食講習会 申込不要・参加費無料  とき = 7月10日(火)14:00〜15:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番)電話6957-9882  ●あさひプレパパ・ママ教室 申込不要・参加費無料  とき = 7月11日(水)・25日(水)10:00〜11:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番)電話6957-9968  ●あさひプレママサロン 申込要  とき = 7月18日(水)10:00〜11:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  参加費 = 100円  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番)電話6957-9968 すこやかあさひっこ  あなたのお子さんを「広報あさひ」に載せてみませんか?  対象 = 区内在住の3歳未満の子ども  申込 = 来庁・電話・メールで区役所 企画調整(3階32番)へ。 ※申込者は保護者の方に限ります。  問合せ = 区役所 企画調整(3階32番) 電話6957-9683 クローズアップあさひ「『小学校における花菖蒲づくり』に取り組んでいます!」  地域の緑化リーダーやボランティアの皆さんのご協力のもと、区の花「花菖蒲」を育てることにより、区の魅力を感じて地域を愛する心を育むために取り組んでいます。平成29年度は、古市・大宮・生江・城北・新森小路・太子橋小学校で取り組み、一部開花した花菖蒲を城北菖蒲園で展示しました。今後も児童・地域の皆さんと一緒に花菖蒲づくりを進めてまいります。  問合せ = 区役所 まち魅力(1階2番) 電話6957-9009 防災特集(保存版)「災害に対する心構えと備えを!」  問合せ = 区役所 防災(3階34番) 電話6957-9007 台風やゲリラ豪雨に備えましょう!  これからの季節は雨が多くなり、短時間に非常に強い雨が降るなど、場合によっては浸水するおそれがあります。浸水による被害を軽減するため、日頃からの備えに努めましょう!  ●普段からの備えが大切です  ・水害ハザードマップで、自分の住んでいる場所がどの程度浸水するおそれがあるのか把握しましょう。  ・周りより低い場所など、危険な箇所を把握しましょう。  ・避難場所や避難ルートを確かめましょう。  ・側溝や排水溝などにごみや落ち葉は溜まっていないかなど、家の周りを点検しましょう。  ・浸水のおそれがある地域や低い土地に住んでいる方は、土のうなどを準備しておきましょう。  ●気象情報に注意しましょう!  気象情報や防災情報は、テレビ・ラジオ・インターネットなど、さまざまな方法で入手できます。どこからどのような情報を入手できるのか確認しておきましょう。  ・大阪市降雨情報  降雨観測用レーダ(オークレーダ)を設置し、大阪市内・大阪府近郊の降雨状況をお知らせしています。 大阪市降雨情報 検索  ・河川防災情報  大阪府内各地の雨量・河川水位・港湾潮位などの情報を収集しています。 大阪府河川防災情報 検索  ・おおさか防災ネット  台風・地震・津波などの災害発生時にまずご覧ください。気象注警報・被害・避難情報・ライフラインなど、幅広い防災情報を掲載しています。 おおさか防災ネット 検索  ●むやみに外出しないようにしましょう!  台風が接近しているときや豪雨のときは、外出しないようにしましょう。やむを得ず外出する際は、気象情報を確認し、少しでも危険を感じる場所には近づかないようにしましょう。特に堤防・海辺・河川への見物は事故のもとです。  ・風が強いとき  「路上」では、強風で瓦や看板が飛んだり、街路樹などが倒れたりします。無理して歩かず、近くの頑丈な建物に避難しましょう。「屋内」では、風圧や飛来物で窓ガラスが割れ、破片が吹き込む危険があります。風が強いうちは、窓に近づかないようにしましょう。「海辺」では、海への転落や高波に巻き込まれる危険があります。また、高潮のおそれもあるので、速やかに海辺から離れましょう。  ・大雨のとき  「川辺」では、上流の豪雨により川が急に増水する危険があるので、川などに近づかないようにしましょう。なお、強風や豪雨のときには、防災スピーカーからの避難情報が聞こえないこともあるので、十分に注意しましょう。「車を運転」している場合、視界が悪いうえに、ハンドル操作やブレーキがきかなくなることもありますので、運転は控えましょう。また、アンダーパスなどの道路冠水のおそれがある場所は通らないようにしましょう。「路上」では、浸水してきたら、近くの建物の3階以上へ避難しましょう。その際は、なるべく階段を使いましょう。また、水路・側溝は水量が増して危険ですので、近づかないようにしましょう。  ●風水害時に避難するときは…  「早めに避難しましょう!」  「まだ大丈夫」、「自分だけは大丈夫」と思い込まず、早めに避難することが命を守るポイントです。大阪市から避難情報が出れば、ただちに必要な避難行動をとってください。  ・河川が氾濫するおそれがある場合  1・2階建ての木造住宅やマンションの低層階など浸水のおそれがある階にお住まいの方は、近くの学校などの災害時避難所や高い建物に避難してください。マンションの3階以上など、浸水のおそれがない階にお住まいの方は、自宅の安全な場所で待機し、安全を確保してください。  ・避難時の注意事項  動きやすく安全な格好で避難してください。浸水している状況では、近くの高い建物に避難してください。やむを得ず浸水の中を避難するときは、深さ・足元に注意し、一人で行動しないようにしましょう。また、子どもや高齢者などに配慮しましょう。  ●「市民防災マニュアル」を区役所で配布しています。また、市ホームページからもご覧いただけます。 大阪市 防災マニュアル 検索 火災への備え〜地域に配備している「大型粉末消火器」をご活用ください!〜  旭区では、南海トラフ巨大地震が発生した場合、火災倒壊が約2,000棟と想定されており、初期消火体制の確立が大きな課題となっています。こうした中、旭区では、道幅が狭く木造建物が密集した延焼の危険が高い地域を優先して、平成25年度より大型粉末消火器の配備を進めており、平成29年度末で105台を配備しています。大型粉末消火器は、一般的な消火器の噴出時間が約10秒〜15秒であるのに対し、約65秒〜70秒程度、消火剤を噴出する能力があります。「旭区地域防災マップY」に大型粉末消火器の設置場所を記していますので、日頃から設置場所や使用方法を確認し、いざというときは、大型粉末消火器を活用して火災の延焼防止に努めていただきますようお願いします。  大型粉末消火器の使用方法 = 1 上についているレバーのピンを抜きます、2 レバーを押し下げます、3 火元に向かってかまえます、4 ホース先端についているコックをひねって噴射します(途中でとめる場合はコックを戻します)、5 レバーを押し上げます、6 レバーにピンをさします(終了) 「防災行政無線」の放送内容を電話で聞くことができます  防災行政無線とは、区役所・小学校・防潮堤・広域避難場所などに設置した屋外スピーカーを通じて、市民の皆さんに災害情報や避難勧告・避難指示を市役所から直接、音声で通報するためのものです。しかし、大阪市のような都市部では、高い建物や騒音の影響を受けることから、防災スピーカーからの音が伝わりにくい環境になっています。  そのため、防災スピーカーの放送内容が聞き取れない場合でも、電話6210-3899で、放送内容を聞くことができますのでご活用ください。 ご家庭で食料などを備蓄できていますか?  日頃から各家庭において、災害直後に最低限必要な飲料水・食料などを3日分(できれば1週間分)備蓄しておきましょう。普段から少し多めに食材・加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法を「ローリングストック法」といいます。そのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。また、避難生活に備え、リュックサックなどに非常持ち出し品を入れて、いつでもすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。日頃から、持病薬や赤ちゃん用品など、個人や家庭の事情にあわせて中身を検討し、準備しておきましょう。  ※男性は約15キログラムが目安、女性は約10キログラムが目安 「大阪市防災アプリ」をご利用ください  大阪市では、災害時における的確で迅速な避難を支援し、避難に関する防災知識の普及を図るため、「大阪市防災アプリ」を提供しています。「大阪市防災アプリ」からは、浸水想定図・避難場所・避難ビルなどの情報をはじめ、災害状況や避難時の注意点、避難するかどうかの判断に役立つ情報などが入手できます。 ※ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 大阪市防災アプリ 検索  ●大阪市防災アプリにはこんな機能があります!いざというときの備えに、ぜひご利用ください!  ・情報収集を支援  災害・防災に関する情報を収集できます。避難方法や避難時の注意点など、災害時に役立つ情報を掲載しています。  ・「警報のみ」受信に対応  気象庁から同時に発信されていた「警報」と「注意報」を分けて受信できるようになりました!  ・避難計画の作成を支援  画面に沿って入力すれば、「避難計画」を作成できます。災害時に、現在地や避難先をメールで連絡できます。  ・災害時の避難を支援  現在地付近の避難施設の位置とルートを検索できます。「浸水想定図」を重ねて表示することで、より安全な避難施設を確認できます。事前に地図を端末にダウンロードできるので、オフライン時にも使えます。  ・声が出せない緊急時に利用  いざというときに、簡単な操作で大きな音が出せます。マナーモードにしていても、端末の最大音量で「ふえ」を鳴らすことができます。防犯ブザーとしても利用できます。 旭区地域防災マップ(平成30年3月 旭区役所発行)  ●広域避難場所  大火災から避難する広いエリアです。津波から避難する場所ではありません。  ・城北公園(生江3丁目)  ・旭公園一帯(高殿5丁目) ※地震時は浸水のおそれがあるので避難しないでください。  ・淀川左岸河川敷(太子橋1・2・3丁目、大宮5丁目) ※地震時は津波のおそれがあるので避難しないでください。  ・花博記念公園鶴見緑地(鶴見区・守口市)  ●災害時避難所・一時避難場所  「災害時避難所」は、倒壊などにより家に住むことができない方に生活の場を提供する学校などです。物資などの配布拠点にもなります。「一時避難場所」は、一時的に避難する公園などです。町会単位の一時集合場所などにも利用します。  ・清水小学校(清水5-1-12) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・新森小路小学校(新森6-3-13) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・古市小学校(森小路2-10-35) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・太子橋小学校(太子橋1-12-15) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮小学校(大宮4-9-16) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮西小学校(中宮1-8-14) ※地震時は浸水のおそれがあるので避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・生江小学校(生江1-10-21) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・城北小学校(赤川3-13-47) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿小学校(高殿6-9-10) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿南小学校(高殿3-10-30) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭東中学校(新森6-7-25) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・今市中学校(大宮5-13-40) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮中学校(中宮4-7-11) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭陽中学校(高殿5-9-31) ※地震時は浸水のおそれがあるので避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭高等学校(高殿5-6-41) ※地震時は浸水のおそれがあるので避難しないでください。  ・淀川工科高等学校(太子橋3-1-32)  ・大阪工業大学総合体育館・大阪工業大学第2体育館(大宮5-16-1)  ・思斉支援学校(大宮5-11-7)  ・光陽支援学校(新森6-8-21)  ●水害時避難ビル  水害時は水害時避難ビルなど、より高く安全な場所へ!!  ・市営両国住宅5号館(清水5-4-5)  ・市営高殿西住宅9号館(高殿5-1-9)  ・市営高殿北住宅1号館(高殿5-12-1)  ・市営高殿北住宅2号館(高殿5-12-2)  ・市営大宮住宅1号館(大宮5-12-21)  ・市営今市住宅1号館(太子橋1-9-1)  ・市営城北住宅1号館(大宮5-9-1)  ・市営城北住宅2号館(大宮5-9-2)  ・市営新生江住宅1号館(生江3-21-1)  ・市営両国住宅1号館(清水4-11-1)  ・市営高殿西住宅8号館(高殿5-2-8)  ・市営城北住宅12号館(大宮5-8-12)  ・市営城北住宅13号館(大宮5-1-13)  ・市営城北住宅14号館(大宮5-2-14)  ・市営城北中宮住宅1号館(中宮5-1-1)  ・市営橋寺住宅1号館(太子橋3-8-1)  ・市営新生江住宅2号館(生江3-16-2)  ・市営城北住宅15号館(大宮5-7-15)  ・市営生江住宅9号館(生江3-24-9)  ・市営生江住宅13号館(生江3-17-13)  ●災害医療協力病院  ・中野こども病院(新森4-13-17) 電話6952-4771  ・真心会病院(新森2-24-20) 電話6953-1346  ・牧病院(新森7-10-28) 電話6953-0120  ・福島病院(千林2-4-22) 電話6953-2940  ・藤立病院(大宮5-4-24) 電話6955-1221 旭区長の花だより  旭区長 花田 公絵(はなだ きみえ)  梅雨本番です。鬱々とした雨の日の外出も、クチナシの花の甘く優しい香りに気分がほっこりすることがありますね。今月号は防災特集を含む増刊号となっています。「99.8%」…何の数字かおわかりになるでしょうか?今から7年前の東日本大震災における釜石市の小・中学生の生存率です。残念ながら、当日欠席などの5名が津波の犠牲になられたそうですが、学校の管理下にあった児童・生徒は全員が無事だったことから、「釜石の奇跡」と称されていたことをご記憶の方も多いのではないかと思います。この釜石市で平成16年から防災教育に取り組んでこられた片田 敏孝氏のお話を副区長時代に当区役所主催の防災講演会で伺う機会がありました。「学校・家庭・地域で取り組む命を守る絆の防災」という内容でしたが、命を守るための「避難3原則」として、「想定にとらわれるな」・「最善を尽くせ」・「率先避難者たれ」ということを強調されておられました。片田氏のお話からは、釜石市の小・中学生の生存率は、自ら命を守るために主体的に行動する力を養うための継続的な防災教育の成果であり、決して「奇跡」ではないということが伝わりました。最近は、台風の巨大化やゲリラ豪雨の発生により、河川の氾濫の危険性も警戒されています。ぜひ、防災特集をご覧いただき、お一人お一人の命を守るための主体的な行動を考えるきっかけにしていただきたいと存じます。