「広報あさひ」令和元年7月号(No.278) 編集・発行   旭区役所 企画総務課(企画調整)〒535-8501 大阪市旭区大宮1-1-17(3階33番) 電話06-6957-9683 ファックス06-6952-3247 区の推計人口(令和元年6月1日現在)  90,794人(44,760世帯) 旭区役所からのお知らせ 今年の夏に参議院議員通常選挙が行われます。必ず投票しましょう。  参議院議員選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう。日程等は後日お送りいたします投票案内状でご確認ください。  ●投票案内状を投票所へお持ちください  世帯ごとにまとめて封書で投票案内状を送付していますので、ご自身の投票案内状を投票所へお持ちください。なお、投票案内状がなくても投票はできます(投票案内状をご持参された方もご本人確認を行います)。  ●安心して投票所へ  障がいのある方なども不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。なお、投票の際に手話通訳が必要な方は、事前に、ファックスなど[住所・氏名・ファックス番号(電話番号)を記入]で旭区選挙管理委員会事務局へ。  視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。また、ご自身で用紙への記入が困難な場合は、代理投票ができます。  視覚に障がいのある方に、選挙公報点字版または音訳版を送付します。ご希望の方は、電話・ファックスなど[点字版か音訳版の別、住所・氏名・電話番号を記入]で旭区選挙管理委員会事務局へ(申し込まれた方には、今後行われる各種選挙の際にも、送付します)。  ●当日、投票所に行けない方は、期日前投票・不在者投票ができます  期日前投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、区役所で期日前投票ができます。なお、期日前投票の際に必要な宣誓書を投票案内状の裏面に印刷しています。事前にご記入いただければ、期日前投票所での手続きがスムーズになります(宣誓書は、期日前投票所にもあります)。  不在者投票 出張などの都合により、区役所での期日前投票ができない方は滞在先の市区町村選挙管理委員会で、また、不在者投票施設として指定された病院などの施設に入院・入所されている方はその施設で、それぞれ不在者投票ができます。  期間 = 公示日の翌日から投票日の前日までの午前8時半から午後8時まで、投票日直前の6日間(月曜日から土曜日まで)は午後9時まで時間延長しています。  ※旭区以外の市区町村選挙管理委員会、不在者投票施設では、投票時間が異なる場合がありますので、ご注意ください。  郵便等による不在者投票 身体に一定の重度障がいがある方や要介護5の方は、郵便等による不在者投票ができます。ただし、事前登録が必要になりますので、旭区選挙管理委員会事務局へお申し込みください。  新森西(しんもりにし)投票区の投票所を変更します 今回の選挙については、新森西投票区の投票所は「新森小路(しんもりしょうじ)小学校講堂(新森(しんもり)6-3-13)」となりますので、ご注意ください。  問合せ = 旭区選挙管理委員会事務局(1階31番) 電話6957-9626 ファックス6952-3247 区役所開庁時間 = 月曜〜金曜 9:00〜17:30 ※祝日・年末年始を除く  毎週金曜時間延長 = 19:00まで ※一部業務のみ  毎月第4日曜開庁 = 6月は23日(日)9:00〜17:30 ※一部業務のみ  問合せ = 区役所 代表電話 電話6957-9986 ファックス6952-3247 小学校で区の花 ハナショウブを育てています!  地域の緑化リーダーやボランティアの皆さんのご協力のもと、区の花「ハナショウブ」を育てることにより、区の魅力を感じて地域を愛する心を育むために取り組んでいます。平成30年度は、清水・古市・大宮・高殿・城北・新森小路・太子橋小学校で取り組み、一部開花したハナショウブを城北菖蒲園で展示しました。ちなみに城北菖蒲園が誕生し、今年で55周年です。区の花「ハナショウブ」が咲き誇る城北菖蒲園も今後ともよろしくお願いします。  問合せ = 区役所 まち魅力(3階34番) 電話6957-9009 「城北公園フェア2019」大盛況!ご来場ありがとうございました!  今年は、JRおおさか東線「城北公園通(しろきたこうえんどおり)駅」の開業で旭区へのアクセスがさらに便利になり、区の内外から約54,000人もの方々にご来場いただきました。本当にありがとうございました!ご来場いただいた方々は、イベント限定地ビール「花菖蒲(はなしょうぶ)サワーIPA(アイピーエー)」、熊本城の特別公開を控え熊本復興のPRにやってきた「くまモン」や旭区ブランド「いち押し」の剣舞・詩吟のステージなど、城北公園フェアを堪能されていました。  安田(やすだ)実行委員長(旭区商店会連盟会長)から「城北公園フェアを盛り上げていくことにより、商店街をはじめ、区全体を活気付けていきたい」とのお話もあり、今後も、皆さんとともにイベントなどを通じて旭区の魅力をPRしてまいります。  問合せ = 区役所 まち魅力(3階34番) 電話6957-9009 旭区民センター大ホール舞台機構設備の動作不良について  現在、旭区民センター大ホールの緞帳昇降装置などに不具合が発生しております。鋭意、修理に関する調整を行っておりますが、ご利用の皆様には今しばらくご不便をお掛けします。予めご了承くださいますようお願いします。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 7月は「少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間」です  青少年の非行・被害防止、暴走族追放、インターネット利用における犯罪被害などの防止の取組を推進します。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 募集「旭区成人の日記念のつどい」をいっしょにつくりませんか?  新成人スタッフを募集しています!※詳しくは、区ホームページをご覧ください。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 7月の「自転車ひったくり防止カバー無料取付けキャンペーン」  とき = 7月11日(木) 11:00 ※雨天中止  ところ = ライフ旭大宮店(大宮4-14-10)  定員 = 100名(当日先着順)  問合せ = 区役所 防災安全(1階2番) 電話6957-9007 国民健康保険高齢受給者証を更新します  大阪市国民健康保険に加入の70歳〜74歳の方に、新しい高齢受給者証を7月下旬までに送付します。現在のものは8月から使えなくなります。7月中に届かない場合は、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話6957-9956 後期高齢者医療制度の新しい被保険者証と保険料決定通知書を送付します  75歳(一定の障がいがあると認定された方は65歳)以上の方に、新しい被保険者証(橙色)を7月上旬に送付します。現在のものは8月から使えなくなります。なお、不在時は郵便局に留め置かれ、その旨のお知らせが投函されます。7月中に届かなかった場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合は、お問い合わせください。また、保険料決定通知書を7月中旬に送付します。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話6957-9956 老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証を更新します  老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証をお持ちの方に、新しい医療証を7月下旬までに送付します。なお、現在のものは8月から使用できなくなります。7月中に届かない場合は、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 地域福祉(2階28番) 電話6957-9857 区内障がい者施設による授産製品の物販活動  とき = 1.7月5日(金)10:00〜15:00、2.7月18日(木)10:30〜15:00 ※売切次第、終了  ところ = 1.千林ふれあい館(森小路2-7-15)、2.区役所1階正面玄関ロビー  問合せ = 区役所 地域福祉(2階28番) 電話6957-9857 介護保険料決定通知書及び介護保険負担割合証を送付します  ●介護保険料決定通知書について  令和元年度の市町村民税等が決まりましたので、65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からの保険料を納めている方に、介護保険料決定通知書を7月中旬に送付します。なお、口座振替や納付書等で保険料を納めている方には、4月に保険料決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。  ●介護保険負担割合証について  要介護・要支援認定を受けている方及び総合事業の事業対象者の方全員に、8月〜令和2年7月までの間に介護サービスなどを利用した際の自己負担割合(1割〜3割)を記載した介護保険負担割合証を7月中旬に送付します。介護サービスなどを利用する際は、介護保険被保険者証と併せて、サービス提供事業者にご提示ください。  問合せ = 区役所 介護保険(2階29番) 電話6957-9859 固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は7月31日(水)です  問合せ = ●固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 京橋市税事務所 固定資産税グループ(都島区片町(かたまち)2-2-48 JEI京橋ビル10階) 電話4801-2957(土地)、4801-2958(家屋) ●固定資産税(償却資産) 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ(中央区船場中央(せんばちゅうおう)1-4-3-203 船場センタービル3号館2階北側) 電話4705-2941 個人市・府民税に関する申告の調査を実施しています  平成30年度に勤務先からの給与支払報告書や所得税の確定申告書が提出されている方で、令和元年度の申告などがない方などを対象に、個人市・府民税の申告書を送付していますので、申告が必要な場合は、指定期日までにご提出ください。また、申告内容、収入・資産状況、事務所などの開設状況などを、京橋市税事務所から電話や文書、訪問(徴税吏員証を携帯)により調査を実施していますので、ご協力をお願いします。  問合せ = 京橋市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当)(都島区片町2-2-48 JEI京橋ビル4階) 電話4801-2953 区役所での各種相談  ●法律相談 申込要  とき = 7月3日(水)・17日(水)・24日(水)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●不動産相談 申込不要  とき = 7月4日(木)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●司法書士相談 申込要  とき = 7月10日(水)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●税務相談 申込要  とき = 7月11日(木)・25日(木)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●行政相談 申込不要  とき = 7月11日(木)14:00〜15:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●行政書士相談 申込要  とき = 7月18日(木)13:00〜16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●食生活相談 申込要  とき = 7月25日(木)10:00〜11:00  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882  ●ごみ減量相談 申込不要  とき = 7月9日(火)14:00〜16:00  問合せ = 城北環境事業センター(鶴見区焼野(やけの)2-11-1) 電話6913-3960  ●花と緑の相談 申込不要  とき = 7月16日(火)14:00〜16:00  問合せ = 鶴見緑地公園事務所(鶴見区緑地公園(りょくちこうえん)2-163) 電話6912-0650 健康だより   ※予約が必要なものは、「とき」の13日前までに、電話で区役所 保健衛生(2階26番)へ。ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます  ●大腸がん検診 予約要  とき = 8月の実施はありません  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = 免疫便潜血検査  対象(大阪市民の方) = 40歳以上の方  料金 = 300円 ※痔や生理中の方は受診できません。  ●肺がん検診 予約要  とき = 8月の実施はありません  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = 胸部エックス線撮影  対象(大阪市民の方) = 40歳以上の方  料金 = 無料 ※喀痰検査は400円が必要です。対象は50歳以上で喫煙指数600(1日のたばこ本数×喫煙年数)以上の方。  ●胃がん検診 予約要  とき = 8月の実施はありません  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = 胃部エックス線撮影  対象(大阪市民の方) = 40歳以上の方  料金 = 500円 ※胃部エックス線撮影・胃内視鏡検査のいずれかのみを選択して受診できます(同一年度内に両方を受診することはできません)。  ●胃内視鏡検査  ところ = 取扱医療機関  対象(大阪市民の方) = 50歳以上の方  料金 = 1,500円 ※受診間隔は2年に1回です。胃内視鏡検査を受診した翌年度は胃がん健診(胃部エックス線撮影・胃内視鏡検査とも)受診できません。なお、旭区保健福祉センター分館では、受診できませんので、取扱医療機関で受診してください。  ●乳がん検診 予約要  とき = 8月7日(水)18:30〜19:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = マンモグラフィ  対象(大阪市民の方) = 40歳以上の方  料金 = 1,500円 ※令和元年度は『大正・昭和』の偶数年生まれの方が目安です。2年に1回受診しましょう。  ●骨粗しょう症検査 予約要  とき = 8月7日(水)18:30〜19:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = かかとの骨の超音波測定  対象(大阪市民の方) = 18歳以上の方  料金 = 無料  ●結核健診  とき = 8月5日(月)10:00〜11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容 = 胸部エックス線撮影  対象(大阪市民の方) = 15歳以上の方  料金 = 無料  ●特定健康診査  とき = 8月の実施はありません  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  内容・対象(大阪市民の方) = 平成31年4月1日現在大阪市国民健康保険加入者で、年度中に40歳以上になられる方、後期高齢者医療の方  料金 = 無料 ※健診は空腹時(食後10時間以上)で行います(空腹時の採血が必要なため)。受診時に国民健康保険証または後期高齢者医療証と、受診券を必ずお持ちください。  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882 市政・区政に対するご意見・ご要望   問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683 ファックス6952-3247 大阪市総合コールセンター(なにわコール)   電話4301-7285(なにわコール) ファックス6373-3302 (年中無休 8:00〜21:00)  大阪市の制度・手続き、イベント情報などをご案内しています。 イベント情報 今年も夏を楽しもう!各地域の夏祭り・盆踊り  ●日吉(ひよし)神社 夏祭  とき = 7月13日(土)・14日(日) 夜店は18:00〜21:00ごろ  ところ = 日吉神社(赤川(あかがわ)4-19-13)  ●太子橋夏彩祭(たいしばしなつさいさい)  とき = 7月13日(土)18:00〜21:00 ※雨天時は7/14(日)に変更  ところ = 太子橋中公園(太子橋2-7)  ●高殿(たかどの)夏祭り  とき = 7月20日(土)15:00〜18:30 ※雨天時は7/21(日)に変更  ところ = 高殿小学校(高殿6-9-10)  ●大宮(おおみや)神社 夏まつり  とき = 7月27日(土)・28日(日) 夜店は17:00〜21:00ごろ  ところ = 大宮神社(大宮3-1-37)  ●古市(ふるいち)まつり  とき = 7月28日(日)17:00〜19:30 ※選挙の場合は7/21(日)に変更  ところ = 古市小学校(森小路(もりしょうじ)2-10-35)  ●今市(いまいち)商店街 夜店  とき = 8月1日(木)18:00〜20:00  ところ = 今市商店街  ●高殿南 夏の祭典 盆踊り大会  とき = 8月2日(金)・3日(土)18:00〜21:30  ところ = 高殿南小学校(高殿3-10-30)  ●両国(りょうごく)地域 盆踊り大会  とき = 8月2日(金)・3日(土)18:30〜21:30  ところ = 市営両国住宅前広場(清水(しみず)4-11)  ●千林(せんばやし)まつり  とき = 8月6日(火)16:00〜20:00(屋台・夜店)  ところ = 千林商店街  ●高殿第10町会 盆踊り  とき = 8月9日(金)・10日(土)19:00〜22:00  ところ = 高殿コミュニティ広場(高殿6-16)  ※「広報あさひ」8月号でも8月以降に開催されるお祭りなどをお知らせします。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 ワークショップフェスティバル・ドアーズ 13th  500円で受講できる体験講座が100種類以上!京都の着物生地を使ったクラフト講座に、女性向けのメイクやセルフケア講座。子ども向けには、けん玉やミュージカル、夏休みの宿題にも良い読書講座やジェルを使ったバスボムづくり等など。多彩な講座がすべて受講料500円で開催されます。ぜひお越しください。  とき = 7月27日(土)〜7月30日(火)11:00〜21:00(1講座90分)  ところ = 芸術創造館・旭区民センター(中宮(なかみや)1-11-14)  参加費 = 500円 ※別途材料費が必要な講座あり  問合せ = IWF実行委員会事務局(中宮1-11-14 芸術創造館内) 電話090-3945-6755(予約専用回線/10:00〜19:00) ワークショップドアーズ 検索 夏休みふれあいシアター 「ズートピア」 参加費無料  動物たちの平和な楽園ズートピアでウサギの新米警官「ジュディ」とキツネの詐欺師「ニック」が、共にズートピアに隠された事件を追う、種別を超えた絆の物語。  とき = 7月31日(水)14:00(開場13:30)  ところ = 旭区民センター 大ホール(中宮1-11-14)  定員 = 500名(当日先着順)  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話6957-9734 「社会を明るくする運動」強調月間 旭区民大会 絆の大切さ〜いのちはひとつにつながっている〜 参加費無料 申込不要  「“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。  とき = 7月13日(土)14:00(開場13:30)  ところ = 旭区民センター 大ホール(中宮1-11-14)  講師 = 佐久間(さくま) レイさん(トーク・コンサート)  定員 = 600名(当日先着順)  主催 = 旭地区保護司会、旭区更生保護女性会、旭地区BBS会、旭区更生保護事業助成会、旭区青少年育成推進会議  問合せ = 旭地区保護司会(森小路2-4-16) 電話6180-9771 区内施設などのイベント情報  「ところ」「対象」「参加費」「申込」の記載がないものは、主催者施設で開催、どなたでも申込・参加可、参加費無料、申込不要です。※申込者の個人情報は、各イベントの運営以外には使用しません。 旭区民センター(中宮1-11-14) 電話6955-1307 ファックス6955-1308  ●親子で楽しむコンサート TANA−BATA−EVE(タナ-バタ‐イヴ)  とき = 7月6日(土)11:00〜12:00  参加費 = 中学生以上の方は500円(小学生以下の子どもは1人までは大人の方と一緒であれば無料。膝上に座る場合は、2人まで無料)  定員 = 100名(申込先着順) 淀川河川事務所 河川環境課(枚方市新町(ひらかたししんまち)(2-2-10) 電話072-843-2861  ●淀川“わんど”クリーン大作戦 申込不要  とき = 7月13日(土)10:00〜11:30 ※小雨決行  ところ = 淀川河川敷 城北わんど地区(集合場所は菅原城北(すがはらしろきた)大橋高架下)  その他 = 清掃道具(火ばさみ・軍手・ごみ袋)は貸し出します。水分補給や暑さ対策は各自で行ってください。 中央図書館 自動車文庫(西区北堀江(きたほりえ)4-3-2) 電話6539-3305  ●移動図書館まちかど号  とき = 1.7月10日(水)13:10〜13:40、2. 7月16日(火)10:15〜11:05、3. 7月16日(火)11:35〜12:20  ところ = 1.市営新森住宅(新森6-10)、2. 城北小学校 東門(赤川3-13-47)、3. 太子橋中公園(太子橋2-7) 旭図書館(中宮1-11-14) 電話6955-0307 ファックス6955-0287  ●夏のおはなし会  とき = 7月20日(土)14:00〜14:40  内容 = 人形劇、マジックシアターなど  出演 = 絵本の会あさひ  定員 = 100名(当日先着順) 総合医療センター(都島区都島本通(みやこじまほんどおり)2-13-22 電話6929-1221 ファックス6929-0886  ●小児医療センター講演会「赤ちゃんのいのちをつなぐ医療の現場から」  とき = 7月20日(土)14:00〜16:15  ところ = 総合医療センター さくらホール  定員 = 250名(当日先着順)(手話通訳あり) 旭区老人福祉センター(森小路2-5-29) 電話6955-1377 ファックス6955-1398  ●あさひふくろうカフェ  とき = 7月16日(火)14:00〜16:00  対象 = 市内在住で60歳以上の方(もの忘れなどが気になる方は家族の同伴可)  参加費 = 100円(飲み物代・菓子代)  ●〜大切な命を守ろう〜普通救命講習会  とき = 7月30日(火)13:00〜16:00  ところ = 旭区老人センター 3階 デイルーム  対象 = 当センター利用証をお持ちの方  定員 = 20名(申込先着順)※普通救命講習修了証をお持ちの方は当日ご持参ください。  申込 = 7月6日(土)10:00から、来館・電話で旭区老人福祉センターへ。  ●終活講座「未来への準備」〜人生をより良く締めくくるために〜  とき = 7月19日(金)13:30〜15:00  ところ = 城北老人憩の家(赤川4-22-28)  対象 = 当センター利用証をお持ちの方  定員 = 20名(申込先着順)※城北地域在住の方を優先(定員に達しない場合は、他の地域の方も可)  持ち物 = 筆記用具  申込 = 7月6日(土)10:00から、来館・電話で旭区老人福祉センターへ。 大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会(中宮1-11-14 旭区民センター1階) 電話6953-3901 ファックス6953-3902 (月曜を除く9:30〜17:30)  ●第45回旭区民まつり  とき = 8月24日(土)15:00〜20:30  ところ = 旭公園グラウンド(高殿5-7)、旭区民センターからパレード出発  主催 = 旭区民まつり実行委員会 ※詳しくは、「広報あさひ」8月号でお知らせします。プレコンサートは令和2年2月1日(土)(仮称)総合文化祭で開催します。  ●第71回「旭区民水泳大会」  とき = 8月4日(日)9:30  ところ = 常翔学園高校 屋上プール(大宮5-16-1)  対象 = 区内在住・在勤で中学生以上の方  参加費 = 300円(傷害保険料を含む)※中学生は無料  申込 = 7月7日(日)までに、参加費を添えて、来館で大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会へ。  ●旭区民剣道大会  とき = 9月15日(日)9:30  ところ = 旭スポーツセンター(高殿5-3-25)  内容 = 個人戦、団体戦(三人一組)  対象 = 区内在住の方  参加費 = 1,500円  申込 = 7月31日(水)までに、参加費を添えて、来館で大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会へ。 子育て応援します! しょうぶちゃん子育て情報BOX 子育てサロンでプールあそびしませんか? 参加費無料 申込不要  とき = 1. 7月11日〜8月29日の木曜10:00〜11:30、2. 7月 5日(金)、8月2日(金)10:30〜12:00、3. 7月16日(火)10:00〜11:30  ところ = 1. ホープ(森小路1-12-3 古市会館)、2. 高殿マシュマロKid’s(高殿6-16-5 高殿会館)、3.フレンズ・遊(清水3-15-20 清水地域集会センター)※気温・天候によっては室内遊びに変更する場合があります。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 幼児期ペアレント・トレーニング 参加費無料  「落ち着きがない」「何度言ってもわかってくれない」など、発達障がいのあるお子さんの子育てで困っていることはありませんか?ほめることをベースに、お子さんの行動を理解するポイントや対応を学び、より良い接し方を考えましょう!  とき = 10月7日・21日、11月11日・25日、12月9日、令和2年2月3日の月曜10:00〜12:00(全6回) ※事前面接あり  ところ = 区役所別館(区役所裏側)  対象 = 発達障がいのある(または疑いのある)就学前の子どもの保護者 ※一時保育はありませんので、ご注意ください。  定員 = 10名程度(申込多数抽選)  申込 = 8月23日(金)17:00までに、来庁・電話で区役所 子育て支援へ  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 旭区 幼稚園保育園(所)情報フェア 参加費無料 申込不要  幼稚園、保育園(所)などへの入園・入所をご検討されている皆さんに、情報を提供します。施設選びの参考にしてください。  とき = 8月3日(土)10:00〜12:00  ところ = 旭区民センター 大ホール・小ホール(中宮1-11-14)  内容 = ●各園(所)ブース:パネル展示、チラシなどの配架、案内 ●区役所ブース:保育制度などの説明 ※一時保育はありませんので、ご注意ください。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話6957-9176 日帰り旅行「ブルーメの丘」  とき = 8月3日(土)区役所出発8:30(集合8:15)時間厳守  行き先 = ブルーメの丘(滋賀県)  対象 = 市内在住でひとり親家庭の親子  定員 = 45名(申込先着順)  対象 = 区内市立中学校の生徒 ※ご自身が通学する中学校で受講してください。  参加費 = 中学、高校生以上の方3,500円、小学生1,500円、就学前の子供 無料  申込 = 7月20日(土)までにメール〔参加者全員の住所・氏名・年齢(学年)・代表者の電話番号を記入〕で旭区母と子の共励会(きょうれいかい)へ。  問合せ = 旭区母と子の共励会 メール kyoureikaimail@yahoo.co.jp 離乳食講習会・ハローベビー教室(妊婦教室)  1.離乳食講習会 申込不要  とき = 7月9日(火)14:00〜15:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(区内在住の方) = 生後4か月以上の乳児の保護者の方  参加費 = 無料  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882  2.ハローベビー教室 申込不要  とき = 7月10日(水)、7月24日(水)10:00〜11:30 ※平成31年3月発行の「平成31年度 各種検診(健診)のお知らせ」より日程を変更していますので、ご注意ください。  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(区内在住の方) = 妊娠9か月頃までの妊婦の方、旭区在住の妊婦の方(プレパパも参加可能)  参加費 = 無料  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番) 電話6957-9968  午前7時時点で暴風・特別警報⇒午前の事業 、午前11時時点で暴風・特別警報⇒午後の事業が中止または延期になります。 健康だより 料金無料 予約不要  ●BCG接種  とき = 8月7日(水)10:00〜11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 生後5か月〜8か月の乳児  ●3か月児健診  とき = 8月22日(木)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成31年4月生まれの乳児(通知あり、「あさひキッズカード」スタンプラリー対象)  ●1歳6か月児健診  とき = 8月9日(金)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成30年1月生まれの幼児(通知あり、「あさひキッズカード」スタンプラリー対象)  ●3歳児健診  とき = 8月20日(火)13:00〜14:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 平成28年5月生まれの幼児(通知あり、「あさひキッズカ  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882 すこやかあさひっこ  あなたのお子さんの写真を「広報あさひ」に載せてみませんか?  対象 = 区内在住の3歳未満の子ども  申込 = 来庁・電話・メールで問合せへ。 ※申込者は保護者の方に限ります。  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  クローズアップあさひ  旭陽(きょくよう)中学校美術部員の方々に、旭警察署が感謝状を贈呈!!今回、特殊詐欺被害防止啓発に賛同した旭陽中学校美術部員の皆さんが、視覚に訴える効果的なすばらしい特殊詐欺被害防止啓発ポスターを作成され、旭警察署より感謝状が授与されました。なお、作成されたポスターは「あさひあったかバス」に掲示されています。  問合せ = 区役所 防災安全(1階2番) 電話6957-9007 子どもとつなぐ地域の絆!!  旭区では、すべての子育て家族が安心と喜びを実感しながら、子どもを生み、育てられるようなあたたかいまちを目指しています。毎月、地域の中で育まれている旭っ子の笑顔をクローズアップしていきます!!城北(しろきた)カローリング大会 しょうぶちゃんの旭区ぶらり探訪記  ●城北カローリング大会  こんにちは!しょうぶちゃんです。今回は、「城北カローリング大会」におじゃましました。各町会の対抗戦で、微笑ましい大人と子どもの交流がたくさんありました。「こうやって投げるんや!」と見本をみせる姿、それをキラキラした目で見つめる子ども達。熱気に満ち溢れた小学校講堂では、いつまでも歓声が止むことはありませんでした。 防災特集(保存版)「災害に対する心構えと備えを!」  問合せ = 区役所 防災(1階2番) 電話6957-9007 水害に備えよう!  これからの季節は梅雨の長雨、ゲリラ豪雨、台風など雨が多くなります。旭区においても、淀川や寝屋川など大きな川が近くにあり、大雨により場合によっては浸水する地域があります。大雨に備えて水害ハザードマップで、お住まいの地域の浸水被害の想定や避難場所を確認しておきましょう。  ●水防団員募集中!  あなたの地域の水防活動にその力を発揮してみませんか?水防組合では、水防活動に参加してくださる人を新たに募集しています。   活動内容 = 災害時の水防活動、災害時に備えた管理施設の点検と水防訓練など   訓練 = 年2〜3回程度   入団資格 = 区内に在住または在勤の18歳以上の方  Q 水防団とは  A 水防法に基づき自治体などが設置する地域住民の防災組織です。水防団を構成する人たちは、普段はそれぞれの地域で生活している自営業や会社員といった民間の人たちですが、非常時には水防団員として出動します。水防団の活動は、水害から地域の住民と財産を守るために行う社会奉仕的な活動です。淀川左岸(よどがわさがん)水防事務組合は、大正6年の淀川の堤防の決壊を受けて大正8年に設立され、今年で100年を迎えます。55区域の水防分団で構成されており、約2700人の団員が水防活動に従事しています。旭区では清水・古市・赤川の3分団があります。  Q 水防団の役割  A 普段から堤防を点検し、洪水等の災害時に現場に駆け付け、被害を最小限に食い止め、水害から私たちの生命と財産を守るのが仕事です。災害時に備えて毎年、水防工法などの訓練をしています。水防団に入団し、水防活動(出動や訓練)に従事したときには、決められた基準により団員報酬や出務手当等が支給されます。  ●淀川左岸水防事務組合 古市分団 古川(ふるかわ)分団長からのメッセージ。水防団に入団したきっかけは、父親も水防団に加入しており、その父が他界した後、水防団員だったおじさんから誘われたからでした。災害が無い時は、水防訓練などの活動が中心ですが、昨年9月の台風21号の際には堤防に被害が無いか巡視を行うなど、まさに風水害から地域住民の生命、財産を守るという使命を実感しました。水防団も、高齢化等により年々団員が減少しています。ともに地域で水防活動を担ってくれる18歳以上の元気な方の応募をお待ちしています。  詳しくは、ホームページ(http://www.suibo-osaka.or.jp/)をご覧ください。  問合せ = 淀川左岸水防事務組合 電話072-841-2310  ●「市民防災マニュアル」を区役所で配布しています。また、市ホームページからもご覧いただけます。 大阪市 防災マニュアル 検索 気象情報に注意しましょう!   気象情報や防災情報は、テレビ・ラジオ・インターネットなど、さまざまな方法で入手できます。どこからどのような情報を入手できるのか確認しておきましょう。  ・大阪市降雨情報 検索  降雨観測用レーダ(オークレーダ)を設置し、大阪市内・大阪府近郊の降雨状況をお知らせしています。  ・おおさか防災ネット 検索  台風・地震・津波などの災害発生時にまずご覧ください。気象注警報・被害・避難情報・ライフラインなど、幅広い防災情報を掲載しています。  ・河川防災情報 検索  大阪府内各地の雨量・河川水位・港湾潮位などの情報を収集しています。 旭区地域防災マップ   各自、最寄りの避難所、水害時避難ビル、避難経路を確認しておきましょう!  令和元年の6月より、行政からの水害時の避難情報の伝え方が変わっています(警戒レベルが5段階となります)警戒レベル3(高齢者避難)、警戒レベル4(全員避難)が出たら、地域の皆さんで声をかけあって、安全・確実に避難しましょう!  ●広域避難場所  大火災から避難する広いエリアです。津波から避難する場所ではありません。  ・城北公園(生江(いくえ)3丁目)  ・旭公園一帯(高殿5丁目) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。  ・淀川左岸河川敷(太子橋1・2・3丁目、大宮5丁目) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。  ・花博記念公園鶴見緑地(鶴見区・守口市)  ●災害時避難所・一時避難場所  「災害時避難所」は、倒壊などにより家に住むことができない方に生活の場を提供する学校などです。物資などの配布拠点にもなります。「一時避難場所」は、一時的に避難する公園などです。町会単位の一時集合場所などにも利用します。  ・清水小学校(清水5-1-12) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・新森小路小学校(新森6-3-13) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・古市小学校(森小路2-10-35) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・太子橋小学校(太子橋1-12-15) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮小学校(大宮4-9-16) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮西小学校(中宮1-8-14) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・生江小学校(生江1-10-21) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・城北小学校(赤川3-13-47) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿小学校(高殿6-9-10) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿南小学校(高殿3-10-30) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭東(きょくとう)中学校(新森6-7-25) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・今市中学校(大宮5-13-40) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮中学校(中宮4-7-11) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭陽中学校(高殿5-9-31) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭高等学校(高殿5-6-41) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。  ・淀川工科高等学校(太子橋3-1-32)  ・大阪工業大学総合体育館・大阪工業大学第2体育館(大宮5-16-1)  ・思斉(しせい)支援学校(大宮5-11-7)  ・光陽(こうよう)支援学校(新森6-8-21)  ●水害時避難ビル  水害時は、水害時避難ビルなど、近くの丈夫な建物の3階以上に避難しましょう!災害の程度によっては、より高く、安全な場所へ避難しましょう!  ・市営両国住宅5号館(清水5-4-5)  ・市営高殿西住宅9号館(高殿5-1-9)  ・市営高殿北住宅1号館(高殿5-12-1)  ・市営高殿北住宅2号館(高殿5-12-2)  ・市営大宮住宅1号館(大宮5-12-21)  ・市営今市住宅1号館(太子橋1-9-1)  ・市営城北住宅1号館(大宮5-9-1)  ・市営城北住宅2号館(大宮5-9-2)  ・市営新生江住宅1号館(生江3-21-1)  ・市営両国住宅1号館(清水4-11-1)  ・市営高殿西住宅8号館(高殿5-2-8)  ・市営城北住宅12号館(大宮5-8-12)  ・市営城北住宅13号館(大宮5-1-13)  ・市営城北住宅14号館(大宮5-2-14)  ・市営城北中宮住宅1号館(中宮5-1-1)  ・市営橋寺住宅1号館(太子橋3-8-1)  ・市営新生江住宅2号館(生江3-16-2)  ・市営城北住宅15号館(大宮5-7-15)  ・市営生江住宅9号館(生江3-24-9)  ・市営生江住宅13号館(生江3-17-13)  ●災害医療協力病院  ・中野(なかの)こども病院(新森4-13-17) 電話6952-4771  ・真心会(しんしんかい)病院(新森2-24-20) 電話6953-1346  ・牧(まき)病院(新森7-10-28) 電話6953-0120  ・福島(ふくしま)病院(千林(せんばやし)2-4-22) 電話6953-2940  ・藤立(ふじたて)病院(大宮5-4-24) 電話6955-1221 「大阪市防災アプリ」をご利用ください  大阪市では、災害時における的確で迅速な避難を支援し、避難に関する防災知識の普及を図るため、「大阪市防災アプリ」を提供しています。「大阪市防災アプリ」からは、浸水想定図・避難場所・避難ビルなどの情報をはじめ、災害状況や避難時の注意点、避難するかどうかの判断に役立つ情報などが入手できます。※ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 大阪市防災アプリ 検索  ●大阪市防災アプリにはこんな機能があります!いざというときの備えに、ぜひご利用ください!  ・情報収集を支援  災害・防災に関する情報を収集できます。避難方法や避難時の注意点など、災害時に役立つ情報を掲載しています。  ・災害時の避難を支援  現在地付近の避難施設の位置とルートを検索できます。「浸水想定図」を重ねて表示することで、より安全な避難施設を確認できます。事前に地図を端末にダウンロードできるので、オフライン時にも使えます。  ・「警報のみ」受信に対応  気象庁から同時に発信されていた「警報」と「注意報」を分けて受信できるようになりました!  ・避難計画の作成を支援  画面に沿って入力すれば、「避難計画」を作成できます。災害時に、現在地や避難先をメールで連絡できます。  ・声が出せない緊急時に利用  いざというときに、簡単な操作で大きな音が出せます。マナーモードにしていても、端末の最大音量で「ふえ」を鳴らすことができます。防犯ブザーとしても利用できます。 非常持ち出し品チェックリストで確認しよう!  避難後に少し余裕がでてから安全を確認して自宅へ戻り持ち出したり、自宅で避難生活を送るうえで必要なもので、救援物資が届くまで1週間程度、自足するつもりで備えましょう。リュックサックなど両手が自由に動かせるものに入れておき、いつでもすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。家族構成を考え、必要最小限に絞り込み、一度背負ってみましょう。また、少なくとも年に一度は点検しましょう。  ・基本品目32点(大人2人分の目安)  □非常持ち出し袋 1個  □缶入り乾パン(110g) 2個  □飲料水(500mlペットボトル) 6本  □懐中電灯 2個  □ローソク 2本  □ライター 2個  □携帯ラジオ 1台  □十徳ナイフ 1本  □軍手・手袋 2組  □ロープ(5m〜) 1本  □救急袋 1枚(□毛抜き 1本、□消毒液 1本、□脱脂綿 適当量、□ガーゼ(滅菌)2枚、□ばんそうこう 10枚〜、□包帯 2巻、□三角巾 2枚、□マスク 2枚、□常備薬・持病薬など 適当量)  □レジャーシート 1枚  □サバイバルブランケット 2枚  □簡易トイレ 2枚〜  □タオル 4枚〜  □ポリ袋 10枚  □トイレットペーパー 1ロール  □ウェットティッシュ 2個  □現金(公衆電話用の小銭) 約50枚  □ガムテープ(布製) 1個  □油性マジック(太) 1本  □筆記用具 1セット  □生理用品  ・個人や家庭の事情にあわせ備えを検討するもの  必需品・貴重品類  □車や家の予備鍵   □予備メガネ・コンタクトレンズ等   □預金通帳(写)   □健康保険証(写)   □運転免許証(写)  □パスポート・外国人登録証(写)  高齢者用品  □高齢者手帳   □おむつ   □着替え   □持病薬   □予備メガネ   □看護用品  赤ちゃん用品  □粉ミルク   □哺乳瓶   □おやつ   □離乳食   □スプーン   □洗浄綿   □バスタオル  □ガーゼ   □紙おむつ   □母子手帳  □玩具   □着替え   □ベビーカー   □おんぶひも   □毛布 「ローリングストック法」をご存じですか?  日頃から各家庭において、災害直後に最低限必要な3日間できれば1週間以上の飲料水・食料等の備蓄をしておきましょう。普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストック法と言います。そのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。食品だけでなく生活用品(消費期限等があるもの)にも活用しましょう。 あなたの所有している空家は大丈夫ですか?〜空家所有者の方へ〜  老朽化した空家は、地震や台風などによる倒壊等で近隣の住民の方に迷惑をかける危険性があります。その場合、空家所有者にその責任が及ぶことから、日頃からその管理を適正に行っていただく必要があります。旭区役所では空家などに関する相談窓口を設置しています。相続や登記、不動産、利活用など、内容に応じた各種相談窓口をご案内します。老朽化した空家などについては、現地調査を行い必要に応じて関係機関と連携しながら、所有者を特定し、助言・指導などの働きかけなどを実施しています。  よくあるお問い合わせ  Q 危険な空家を行政で取り壊してもらえませんか?  A どんな空家でも私有財産であるため、危険だからといって、行政が法的手続きを経ることなく、勝手に取り壊すことはできません。建物の管理責任は、基本的には所有者にありますので、区役所では所有者を探し出し、所有者に対して不適切な状態の是正を求めています。