「広報あさひ」令和2年7月号(No.290) 編集・発行  旭区役所 企画総務課(企画調整) 〒535-8501 大阪市旭区大宮1-1-17(3階33番)  電話06-6957-9683 ファックス06-6952-3247 区の推計人口(令和2年6月1日現在) 90,726人(45,192世帯) 旭区役所からのお知らせ 区役所開庁時間 = 月曜~金曜 9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く  毎週金曜時間延長 = 19:00まで(一部業務のみ)  毎月第4日曜開庁 = 7月は26日(日)9:00~17:30(一部業務のみ)  問合せ = 区役所 代表電話6957-9986 ファックス6952-3247 令和2年国勢調査 調査員の募集 旭区では、令和2年国勢調査の調査員としてご活動いただける方を広く募集します。 業務内容 = 調査についての説明と調査書類の配布、調査票の回収、調査票の整理と提出 業務期間 = 8月下旬から10月まで(予定) 報酬 = 調査終了後、受け持ち数により報酬が支払われます。 募集要件 = 原則20歳以上の方で、調査事務に理解と熱意をもって携わっていただける方 問合せ = 区役所 庶務(3階31番) 電話6957-9625 小学校で旭区の花「ハナショウブ」を育てています!  地域の緑化リーダーやボランティアの皆さんのご協力のもと、旭区の魅力を感じ、地域を愛する心を育むために区の花「ハナショウブ」を区内小学校で育てています。昨年は、清水(しみず)・新森小路(しんもりしょうじ)・古市(ふるいち)・太子橋(たいしばし)・大宮(おおみや)・城北(しろきた)・高殿(たかどの)小学校で取り組み、一部開花した「ハナショウブ」を区役所で展示しました。なお、今年からは、生江(いくえ)・高殿南(たかどのみなみ)小学校においても取り組む予定です。  問合せ = 区役所 まち魅力(3階34番) 電話06-6957-9009 地域振興会(町会)に加入しましょう!~合言葉は「私たちのまちは私たちの手で」~  小学校区を単位に設立されている「地域活動協議会(地活協:チカツキョー)」はさまざまな団体により構成されています。地活協の構成団体の中でも中心的な役割を担われている町会は、皆さんに一番身近な自治組織です。阪神・淡路大震災で救助された方の約8割は、ご家族やご近所の方たちに助けられています。地域コミュニティが薄れてきていますが、いざというときに頼りになるのはご近所です。普段からの交流(つきあい)を深め、地域で顔の見える関係をつくるためにも、ぜひ、町会に加入しましょう!  (1)町会にはどうやって入るの?   お近くの町会長さんや班長さんにお問い合わせください。(事業所単位でも加入できます)   ※町会長さんなどがわからない場合は、区役所 市民協働(1階1番)にお問い合わせください。  (2)町会ではどんな活動をしているの?   「誰もが安心していつまでも住み続けられるまちづくり」のために取り組まれています!  ●安心できるまちづくり = いつ起こるかわからない災害に備えるための防災活動、登下校時の見守り活動、街路防犯灯の設置 など  ●ふれあいのあるまちづくり = お祭りなどの各種催しの開催、清掃活動 など  ●情報のあるまちづくり = 行政情報や地域情報の回覧 など  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話06-6957-9734 7月は「少年非行・被害防止強調月間、暴走族追放強調月間です」 青少年の非行・被害防止、暴走族追放、インターネット利用に係る犯罪被害等の防止の取組みを推進します。  問合せ = 区役所 市民協働(1階1番) 電話06-6957-9734 子どもの防災教育について リモート対談  旭区では、「安心して住み続けられるあたたかいまち 旭区」の実現をめざして、「安心して子育てできるまち」、「やさしさあふれるまち」、「活力あるまち」、「安全に暮らせるまち」の4つの柱に基づくまちづくりを進めています。今回は、「安全に暮らせるまち」をテーマに、花田(はなだ)区長と飯田(いいだ)PTA協議会会長が意見交換しました。  飯田会長 = 以前に、旭東(きょくとう)中学校で生徒が主体となって、地域の防災を担っていくというコンセプトで、防災訓練を行ったことがあり、大変有意義でした。この取組を、ぜひ旭区内の全中学校に広げられないかと考えております。  花田区長 = 実は、旭区役所では中学生を「防災マスター」として育成する事業の実施に向けて昨年度から準備を進めてまいりました。「釜石の奇跡」を旭区にも…との思いで、とっさの時に自分と身近な人の命を守る行動ができる中学生を育てる防災・減災教育を目指しています。  飯田会長 = 私は、阪神大震災の折に被災した経験から、中学生が、避難所で率先して水汲みなどに取り組む姿を見ていますが、いざという時の子ども達のパワーには目を見張るものがあります。災害が起った時に、誰が担い手になるのかと考えると、まさに中学生の子ども達ではないかと感じます。中学生の子を持つ親としても、いざという時に命を守る行動ができる、そういった子ども達を育成するための防災教育について、ぜひ取り組んでもらいたいと思います。  花田区長 = 今回は、大阪市立大学でコミュニティ防災・防災教育等を専門とされておられる生田(いくた)准教授のご協力も得て、中学生向けの実践的なプログラムを作る予定です。残念ながら、新型コロナウイルスによる学校の休校が長期間に及んだため、今年度に授業時間を確保することは難しくなりましたが、できるやり方で、できるところから取組を進めようと思っています。  飯田会長 = 今回の新型コロナウイルスでも、手洗いやうがいなど幼いころからの生活習慣、基本動作が感染を防ぎ、命を守ることにつながっていることを改めて痛感しました。防災についても、子ども達に習慣化することができるよう取組を進められたら良いと思っています。  花田区長 = 本当にそうですね。三つ子の魂百まで…という古いことわざもありますが、幼児・小学生・中学生とそれぞれの発達段階に応じて、命を守る教育や訓練の環境づくりを進める必要があると思っています。PTAの皆様とも連携して、子ども達の生きる力を育む取組を体系的に進め、安全なまちづくりに繋げてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いします。  飯田会長 = ぜひ一緒に取り組んでいきましょう。  問合せ = 区役所 防災安全(1階2番) 電話06-6957-9007 国民健康保険高齢受給者証を更新します  大阪市国民健康保険に加入の70歳~74歳の方に、新しい高齢受給者証を7月下旬までに送付します。現在のものは8月から使えなくなります。7月中に届かない場合は、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話06-6957-9956 後期高齢者医療制度の新しい被保険者証と保険料決定通知書を送付します  75歳(一定の障がいがあると認定された方は65歳)以上の方に、新しい被保険者証(薄緑色)を7月上旬に送付します。現在のものは8月から使えなくなります。なお、不在時は郵便局に留め置かれ、その旨のお知らせが投函されます。7月中に届かない場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合は、お問い合わせください。また、保険料決定通知書を7月中旬に送付します。  問合せ = 区役所 保険年金(1階8番) 電話06-6957-9956 老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証を更新します  老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証(青色)をお持ちの方に、7月下旬までに新しい医療証(黄色)を送付します。なお、現在のものは8月から使用できなくなります。7月中に届かない場合は、お問い合わせください。  問合せ = 区役所 地域福祉(2階28番) 電話06-6957-9857 介護保険料決定通知書及び介護保険負担割合証を送付します  ●介護保険料決定通知書について  65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からの保険料を納めている方に、介護保険料決定通知書を7月中旬に送付します。なお、口座振替や納付書等で保険料を納めている方には、4月に保険料決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。  ●介護保険負担割合証について  要介護・要支援認定を受けている方及び総合事業の事業対象者の方全員に、8月~令和3年7月までの間に介護サービスなどを利用した際の自己負担割合(1割~3割)を記載した介護保険負担割合証を7月中旬に送付します。介護サービスなどを利用する際は、介護保険被保険者証と併せて、サービス提供事業者にご提示ください。  問合せ = 区役所 介護保険(2階29番) 電話06-6957-9859 教科書展示会  区役所に「教科書センター」を開設し、小・中学校で使用する教科書を展示しています!  とき = 7月9日までの月曜日~金曜日 9:00~17:30(金曜日は19:00まで)  ところ = 区役所1階区民情報コーナー  問合せ = 教育委員会事務局指導部初等・中学校教育担当 電話06-6208-9186 固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は7月31日(金)です  問合せ = ●固定資産税・都市計画税(土地・家屋)…京橋市税事務所 固定資産税グループ(都島区片町(かたまち)2-2-48JEI京橋ビル10階) 電話06-4801-2957(土地)、2958(家屋)           ●固定資産税(償却資産)…船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ(中央区船場中央(せんばちゅうおう)1-4-3-203 船場センタ-ビル3号館2階北側) 電話06-4705-2941 個人市・府民税に関する申告の調査を実施します  昨年度に勤務先からの給与支払報告書や所得税の確定申告書が提出されている方で、今年度の申告等がない方などを対象に、個人市・府民税の申告書を送付します。申告が必要な場合は、指定期日までにご提出ください。また、申告内容、収入・資産状況、事務所等の開設状況などを、市税事務所から電話や文書、訪問(徴税吏員証を携帯)により調査を実施しますので、ご協力をお願いします。  問合せ = 京橋市税事務所 個人市民税担当(都島区片町2-2-48 JEI京橋ビル4階) 電話06-4801-2953 個人市・府民税の申告受付を延長しています  個人市・府民税の申告受付の延長を行っています。新型コロナウイルスの感染防止等の状況を踏まえ、郵送による提出にご協力くださいますようお願いします。なお、3月17日(火)以降に個人市民税・府民税申告書を市税事務所へ提出、または別途申告期限等の延長が行われている所得税の確定申告書を税務署へ提出された場合は、個人市・府民税の課税が、第2期(8月末納期限)以降となることがありますのでご了承ください。  問合せ = 京橋市税事務所 個人市民税担当(都島区片町2-2-48 JEI京橋ビル4階) 電話06-4801-2953 子どもの火遊びを防ぎましょう!  ◆ライターなどは、子どもの目に触れない場所、かつ手の届かない場所で厳重に管理する。  ◆子どもには幼児期から火災の怖さや火遊びの危険性を教える。  ◆幼い子どもだけを残して外出しない。  ◆子どもの安全を守るため、子どもが簡単に操作できないチャイルド・レジスタンス・ライター(CRライター)を使用する。  ◆ライターを廃棄する際は、中のガスを使い切ってから、各自治体が定める分別方法に従い廃棄する。  ◆ 小学生になると、公園など屋外で火遊びをする子どもが増えることから、保護者、学校、地域が連携して、子どもの火遊び火災を防ぐ。  問合せ = 旭消防署(大宮1-1-11) 電話06-6952-0119 区役所での各種相談  ●法律相談 申込要  とき = 7月1日(水)・15日(水)・22日(水)13:00~17:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●不動産相談 申込不要  とき = 7月2日(木)13:00~16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●司法書士相談 申込要  とき = 7月8日(水)13:00~16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●行政書士相談 申込要  とき = 7月16日(木)13:00~16:00  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話6957-9683  ●食生活相談 申込要  とき = 7月30日(木)10:00~11:00  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話6957-9882  ●ごみ減量相談 申込不要  とき = 7月14日(火)14:00~16:00  問合せ = 城北環境事業センター(鶴見区焼野(やけの)2-11-1) 電話6913-3960 健康だより  ※予約が必要なものは、事前に電話で区役所 保健衛生(2階26番)へ。ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。各種がん検診の予約受付は6月から再開します。(ただし、変更となる場合もあります)  ●乳がん検診 予約要  とき = 8月7日(金)9:30~10:50、8月30日(日)9:30~10:50  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 40歳以上の方  内容 = マンモグラフィ  料金 = 1500円 ※本年度は『大正・昭和』の奇数年生まれの方が目安です。2年に1回受診しましょう。  ●骨粗しょう症検診 予約要  とき = 8月7日(金)9:30~10:50、8月30日(日)9:30~10:50  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 18歳以上の方  内容 = かかとの骨の超音波測定  料金 = 無料  ●歯科健康相談  とき = 8月7日(金)9:30~10:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 全年齢  内容 = 歯科医による健康相談  料金 = 無料  ●結核健診  とき = 8月13日(木)10:00~11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 15歳以上の方  内容 = 胸部エックス線撮影  料金 = 無料  ※がん検診・骨粗しょう症検診について、健診部位の病気等で治療中・経過観察中の方や、自覚症状のある方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方、同一年度内に勤務先や病院、他の自治体などで同等の検診・検査を受診済みの方は対象外になります。  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話06-6957-9882 市政・区政に対するご意見・ご要望   区役所 企画調整(3階33番) 電話06-6957-9683 ファックス06-6952-3247 大阪市総合コールセンター「なにわコール」  大阪市の制度・手続き、イベント情報などをご案内しています。  電話4301-7285(なにわコール) ファックス6373-3302 8:00~21:00(年中無休) イベントについて 区役所 市民協働(1階1番) 電話06-6957-9734 ファックス06-6952-3248  ●各地域の夏祭り・盆踊りについて  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、夏祭り・盆踊りなどの開催については、現在、各地域において検討中です。※最新情報は区ホームページにてご確認ください。  中止が決定している催し = 新森盆おどり、太子橋夏彩祭、大宮南公園まつり、高殿納涼まつり、生江(いくえ)deワイワイ元気まつり、城北校下地域活動協議会 ふれあい盆踊り 区役所 地域福祉(2階28番) 電話06-6957-9857 ファックス06-6954-9183  ●7月の「区内障がい者施設による物販活動」  とき = 1 7月3日(金)10:00~15:00 2 7月16日(木)10:00~15:00 ※売切次第、終了  ところ = 1 千林ふれあい館(森小路2-7-15) 2 区役所 1階正面玄関ロビー 第6期 あさひ健康大学 第1部 栄養コース 参加費無料  みなさんは感染症対策を何かしていますか?  新型コロナ対策には、手洗いや咳エチケットなどのほか、日ごろからの「バランスの良い食事」「こまめな水分補給」「休養」などが大切です。今こそ「正しく」「役立つ」「具体的な」知識をこの講座で学んでみませんか。  とき = 8月19日(水)・26日(水)、9月3日(木)・9日(水)・17日(木)・23日(水)、10月1日(木)・6日(火)・14日(水)13:30~16:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路(もりしょうじ)2-5-26)  対象 = 区内在住の方  定員 = 30名(申込先着順)※10月からは、健康や介護予防について学ぶ「第2部 健幸増進コース」を開講予定です。第1部受講者は、優先的に第2部を受講いただけます。  申込 = 7月7日(火)から、来庁・電話で区役所 保健衛生(2階26番)へ  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話06-6957-9882 旭区民センター(中宮(なかみや)1-11-14) 電話06-6955-1307 ファックス06-6955-1308  現在、区民センターでは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため7月までの区民センター主催のすべての講座・イベントの開催を見合わせております。8月以降の開催につきましては、未定です。再開が決定しましたら、区民センターのホームページなどでお知らせいたします。 旭図書館(中宮1-11-14) 電話06-6955-0307 ファックス06-6955-0287  ●「令和3年度使用教科書展示会」開催中  大阪市立旭図書館は、大阪市第2教科書センターとして、来年度の教科書を展示しております。この期間は教科書の貸出や取り置きができません。閲覧のみとなります。  とき = 7月31日(金)まで  ●図書展示「雨ふりを楽しむ本展」  雨にちなんだこども向きの本を集めて展示・貸出しています。  とき = 7月15日(水)まで  ●図書展示「○年生が主人公の本展」  主人公の学年や年齢のわかる本を集めて展示・貸出しています。  とき = 7月17日(金)から8月30日(日)まで 中央図書館 自動車文庫(西区北堀江(きたほりえ)4-3-2) 電話06-6539-3305 ファックス06-6955-1398  ●移動図書館まちかど号  とき = 7月2日(木)・8月6日(木)14:15~15:00  ところ = さくら苑玄関前(清水3-15)  とき = 7月8日(水)・8月5日(水)13:10~13:40  ところ = 市営新森住宅(新森6-10)  とき = 7月14日(火)10:15~11:05  ところ = 城北小学校 東門(赤川3-13-47)  とき = 7月14日(火)11:35~12:20  ところ = 太子橋中公園(太子橋2-7) 大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会(中宮1-11-14 旭区民センター1階) 電話06-6953-3901 ファックス06-6953-3902 (月曜を除く9:30~17:30)  ●第46回旭区民まつり  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年8月に開催している区民まつりについては、中止することになりましたのでお知らせします。  ●旭区民剣道大会  とき = 9月21日(月・祝)10:00  ところ = 旭スポーツセンター(高殿5-3-25)  内容 = 個人戦、団体戦(三人一組)  参加費 = 1,500円/1名(個人・団体戦込み)  申込 = 7月31日(金)までに、参加費を添えて、来館で大阪市コミュニティ協会 旭区支部協議会へ。 旭区老人福祉センター(森小路2-5-29) 電話06-6955-1377 ファックス06-6955-1398  ●キャッシュレス講座  とき = 7月27日(月)13:30~15:00  対象 = 当センター利用証をお持ちの方  定員 = 15名(申込先着順)  申込 = 7月6日(月)10:00から、来館・電話で旭区老人福祉センターへ。 大阪第一人権擁護委員協議会(中央区谷町2-1-17 大阪法務局人権擁護部内) 電話06-6942-1196   人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。  悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。無料・秘密厳守  とき = 7月17日(金)13:30~16:00  ところ = 豊里学園(太子橋1-16-24) 子育て応援します! しょうぶちゃん子育て情報BOX あなたにも担当保健師がいます!すべての⼦育て家族にとって、安⼼して気軽に相談できる場を⽬指します。  旭区では、妊娠中から子育て期まで切れ目のない支援体制として「大阪市版ネウボラ」に力を入れています。小学校区ごとに、担当保健師がおり、赤ちゃんから高齢者まであらゆる年代の健康に関する相談を行っています。※ネウボラとは、フィンランド語で「相談・アドバイスの場所」を意味する言葉です。  担当保健師 = 尾原(おはら)、上野(うえの)(高殿・高殿南)、末村(すえむら)(生江・大宮)、大下(おおした)(赤川・中宮)、小山(おやま)(今市・千林・森小路)、宇野(うの)(太子橋・清水)、上原(うえはら)(新森)、中谷(なかたに)(精神保健福祉相談員)  健康に関する相談 = 乳幼児健康診査(3か⽉児健診、1歳6か⽉児健診、3歳児健診)、妊娠や⼦育ての教室等(ハローベビー教室〈妊婦教室〉、プレパパママサロン、⾚ちゃん広場、⼦育てサロン等)、感染症関係業務、予防接種(BCG)、常設健康相談(⺟⼦健康⼿帳交付時⾯接、妊娠・出産・⼦育てに関する相談、健康に関する相談)、難病の相談、地域の健康づくり(あさひ健康⼤学、地域健康講座、いきいき百歳体操、認知症予防プログラム)、⽣活習慣病予防、精神保健福祉相談、家庭訪問  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番) 電話06-6957-9968 おかあさんのほっと!タイム 「コンディショニング~心と身体の調子を整えましょう~」  参加費無料 一時保育あり あさひキッズカードスタンプラリー対象  とき = 7月13日(月)10:00~12:00  ところ = 旭区民センター 小ホール(中宮1-11-14)  対象 = 区内在住または在勤で未就学児を子育て中のお母さん ※一時保育は1歳以上のお子さん  講師 = 小川 麗香(おがわ れいか)さん(NCA認定マスターコンディショニングインストラクター)  定員 = 10名程度(申込多数抽選)  申込 = 7月6日(月)までに、来庁・電話・メールで区役所 子育て支援(2階26番)へ。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話06-6957-9176 幼児期ペアレント・トレーニング 参加費無料  「落ち着きがない」、「何度言ってもわかってくれない」など、お子さんの子育てで困っていることはありませんか?ほめることをベースに、お子さんの行動を理解するポイントや対応を学び、より良い接し方を考えましょう!  とき = 9月29日、10月13日・27日、11月10日・24日、12月8日、令和3年2月2日の火曜 10:00~12:00(全7回) ※事前面接あり  ところ = 区役所別館(区役所裏側)  対象 = 就学前~小学2年生のお子さんを持つ保護者 ※一時保育はありませんので、ご注意ください。  定員 = 10名程度(申込多数抽選)  申込 = 8月21日(金)17:00までに、来庁・電話・メールで区役所 子育て支援(2階26番)へ。  問合せ = 区役所 子育て支援(2階26番) 電話06-6957-9176 健康だより 料金無料 予約不要  ●BCG接種  とき = 8月5日(水)10:00~11:00  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 生後5か月~8か月の乳児  ●3か月児健診  とき = 8月27日(木)13:10~  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 令和2年4月生まれの乳児(通知あり、「あさひキッズカード」スタンプラリー対象)  ●1歳6か月児健診  とき = 8月21日(金)13:10~  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 1歳7か月頃の幼児(通知あり、「あさひキッズカード」スタンプラリー対象)  ●3歳児健診  とき = 8月18日(火)13:10~  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  対象(大阪市民の方) = 3月の健診対象者から順次個別通知します(「あさひキッズカード」スタンプラリー対象)  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話06-6957-9882 スプーンクラブ(離乳食講習会)・ハローベビー教室(妊婦教室)・プレママサロン  ●スプーンクラブ 申込不要  とき = 7月14日(火)14:00~15:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  参加費 = 無料  問合せ = 区役所 保健衛生(2階26番) 電話06-6957-9882  ●ハローベビー教室 申込要  とき = 7月15日(水)・22日(水)10:00~11:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  参加費 = 無料  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番) 電話06-6957-9968  ●プレママサロン 申込要  とき = 7月19日(日)10:00~11:30  ところ = 旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26)  参加費 = 無料  問合せ = 区役所 保健活動(2階24番) 電話06-6957-9968 すこやかあさひっこ  あなたのお子さんの写真を「広報あさひ」に載せてみませんか?  対象 = 区内在住の3歳未満の子ども  申込 = 来庁・電話・メールで区役所 企画調整(3階33番)へ。 ※申込者は保護者の方に限ります。  問合せ = 区役所 企画調整(3階33番) 電話06-6957-9683 eメール tp0010@city.osaka.lg.jp クローズアップあさひ  医療用防護服及びN95マスク(医療用マスク)の寄附を頂きました  城東区在住で、旭区にゆかりのある栗原 大(くりはら まさる)様より、医療用防護服500着を、コドモエナジー株式会社より、N95マスク(医療用マスク)100枚の寄附を頂きました。頂いた防護服及びマスクについては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、旭区内の医療機関において、有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。  問合せ = 区役所 庶務(3階31番) 電話06-6957-9625 I ♥ (ラブ)ASAHI  安全に暮らせるまちへ  こども達がのびのびと健やかに成長し、大人がイキイキと活躍でき、そしてお年寄りが元気な「明るい笑顔があふれるまち」…そんな旭区の実現をめざしています。 I ♥ (ラブ)ASAHI  旭区の魅力向上のため認定している、「旭区ブランド」について紹介します!  ●「コドモエナジー(株)」ルナウェア  有田焼400年の伝統技術に蓄光機能を融合した世界初の商材「ルナウェア」は太陽光や蛍光灯などの光を蓄えて放出することにより発光し、災害時や省エネ等に幅広く活躍する新素材です。タイの洞窟に閉じ込められた少年らの救出活動の際にも活躍する等、海外でも活用されています。  ●1000ピースプロジェクト  千林(せんばやし)界隈の暮らしをもっと楽しくすることを目的に、この街が大好きな人たちが、まちの魅力を取材・発信するとともに、イベント企画・運営など、街の人とも交流しながら、より多くの「千林ファン」を獲得するために活動するプロジェクトです。  ●旭区の銘菓「くのか」(区の花)  旭区内の和菓子店が、区政80周年を記念して、旭区を盛り上げるために、区の花「ハナショウブ」をモチーフにして作ったお菓子です。お店によって味も形も異なるため、さまざまな「くのか」を楽しめます。※亀八堂、國十家、松福堂正一、つくし菓子店、寳来堂で販売  旭区役所ホームページにこれまでの認定一覧があります!  旭区役所内では、パネル展示も実施中♪(オレンジのタペストリーが目印)ぜひご覧ください!  問合せ = 区役所 まち魅力(3階34番) 電話06-6957-9009 防災特集(保存版)「災害に対する心構えと備えを!」  問合せ = 区役所 防災安全(1階2番) 電話06-6957-9007 水害に備えよう!  これからの季節、梅雨の長雨やゲリラ豪雨、台風など雨の日が多くなります。旭区は淀川や寝屋川など大きな川が近くにあるため、大雨により浸水するかもしれない地域があります。いざという時に備え、お住まいの地域の浸水被害の想定や避難場所を水害ハザードマップで確認しておきましょう。 台風・豪雨時は「警戒レベル」と避難情報を確認しましょう!防災情報は5段階 警戒レベル4で全員避難!  ●避難とは難を避けること、つまり安全を確保することです。安全な場所にいる人は、避難する必要はありません。  ●豪雨時の屋外避難は危険です。車の移動も控えましょう。  集中豪雨や台風などにより水害や土砂災害などが発生するおそれがあるとき、住民の皆さんが取るべき行動をお知らせするため5段階の「警戒レベル」と避難情報を合わせてお伝えします。※警戒レベル3以上は市町村(大阪市)が決定し発令します。  (1)警戒レベル1 危険度 = 低 発令 = 気象庁   心構えを高める~災害に対する心構えを   気象庁から「早期注意情報」が発表されたら、災害への心構えを高めましょう。  (2)警戒レベル2 危険度 = 低~中 発令 = 気象庁   避難行動の確認~避難に備えて確認   気象庁が「洪水注意報」や「大雨注意報」などを発表したら、避難に備えて自らの避難行動を確認しましょう。  (3)警戒レベル3 危険度 = 中 発令 = 大阪市   高齢者などは避難!~避難に時間を要する人は避難   高齢者や障害のある方、乳幼児などは避難し、その他の人は避難の準備を整えましょう。  【避難の際は地域で手をとりあって】  (4)警戒レベル4 危険度 = 高 発令 = 大阪市   全員避難!~安全な場所へ避難   警戒レベル4になると市町村から「避難勧告」や「避難指示(緊急)」が発令されます。高齢者などに限らず全員が危険な場所から避難するタイミングです。速やかに安全な場所へ避難しましょう。  【避難の際は地域で手をとりあって】  (5)警戒レベル5 危険度 = 高 発令 = 大阪市   災害発生!~既に災害が発生している状況   まだ避難できていない場合は、自宅の少しでも安全な部屋へ移動するか、すぐ近くに安全な建物があれば移動するなど、命を守るために最善の行動をとってください。※警戒レベル5災害発生情報は、市区町村が災害発生を把握できた場合に、可能な範囲で出される情報であり、必ず出される情報ではありません。 気象情報に注意しましょう!  気象情報や防災情報は、テレビ・ラジオ・インターネットなど、さまざまな方法で入手できます。どこからどのような情報を入手できるのか確認しておきましょう。  ・大阪市降雨情報 検索  降雨観測用レーダ(オークレーダ)を設置し、大阪市内・大阪府近郊の降雨状況をお知らせしています。  ・おおさか防災ネット 検索  台風・地震・津波などの災害発生時にまずご覧ください。気象注警報・被害・避難情報・ライフラインなど、幅広い防災情報を掲載しています。  ・河川防災情報 検索  大阪府内各地の雨量・河川水位・港湾潮位などの情報を収集しています。 旭区地域防災マップ  各自、最寄りの避難所、水害時避難ビル、避難経路を確認しておきましょう!  令和元年6月より、行政からの水害時の避難情報の伝え方が変わっています(警戒レベルが5段階となります)警戒レベル3(高齢者避難)、警戒レベル4(全員避難)が出たら、地域の皆さんで声をかけあって、安全・確実に避難しましょう!  ●広域避難場所  大火災から避難する広いエリア。津波から避難する場所ではありません。  ・城北公園(生江3丁目)  ・旭公園一帯(高殿5丁目) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください)  ・淀川左岸河川敷(地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください)  ・花博記念公園鶴見緑地(鶴見区・守口市)  ●災害時避難所・一時避難場所  「災害時避難所」は、倒壊などにより家に住むことができない方に生活の場を提供する学校などです。物資などの配布拠点にもなります。「一時避難場所」は、一時的に避難する公園などです。町会単位の一時集合場所などにも利用します。  ・清水小学校(清水5-1-12) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・新森小路小学校(新森6-3-13) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・古市小学校(森小路2-10-35) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・太子橋小学校(太子橋1-12-15) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮小学校(大宮4-9-16) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮西小学校(中宮1-8-14) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・生江小学校(生江1-10-21) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・城北小学校(赤川3-13-47) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿小学校(高殿6-9-10) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・高殿南小学校(高殿3-10-30) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭東(きょくとう)中学校(新森6-7-25) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・今市中学校(大宮5-13-40) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・大宮中学校(中宮4-7-11) ※水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭陽中学校(高殿5-9-31) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。また、水害時避難ビルも兼ねています。  ・旭高等学校(高殿5-6-41) ※地震時は津波・浸水のおそれがあるので火災時以外は避難しないでください。  ・淀川工科高等学校(太子橋3-1-32)  ・大阪工業大学総合体育館・大阪工業大学第2体育館(大宮5-16-1)  ・思斉(しせい)支援学校(大宮5-11-7)  ・光陽(こうよう)支援学校(新森6-8-21)  ●水害時避難ビル  水害時は、水害時避難ビルなど、近くの丈夫な建物の3階以上に避難しましょう!災害の程度によっては、より高く、安全な場所へ避難しましょう!  ・市営両国住宅5号館(清水5-4-5)  ・市営高殿西住宅9号館(高殿5-1-9)  ・市営高殿北住宅1号館(高殿5-12-1)  ・市営高殿北住宅2号館(高殿5-12-2)  ・市営大宮住宅1号館(大宮5-12-21)  ・市営今市住宅1号館(太子橋1-9-1)  ・市営城北住宅1号館(大宮5-9-1)  ・市営城北住宅2号館(大宮5-9-2)  ・市営新生江住宅1号館(生江3-21-1)  ・市営両国住宅1号館(清水4-11-1)  ・市営高殿西住宅8号館(高殿5-2-8)  ・市営城北住宅12号館(大宮5-8-12)  ・市営城北住宅13号館(大宮5-1-13)  ・市営城北住宅14号館(大宮5-2-14)  ・市営城北中宮住宅1号館(中宮5-1-1)  ・市営橋寺住宅1号館(太子橋3-8-1)  ・市営新生江住宅2号館(生江3-16-2)  ・市営城北住宅15号館(大宮5-7-15)  ・市営生江住宅9号館(生江3-24-9)  ・市営生江住宅13号館(生江3-17-13)  ●災害医療協力病院  ・中野(なかの)こども病院(新森4-13-17) 電話6952-4771  ・真心会(しんしんかい)病院(新森2-24-20) 電話6953-1346  ・牧(まき)病院(新森7-10-28) 電話6953-0120  ・福島(ふくしま)病院(千林(せんばやし)2-4-22) 電話6953-2940  ・藤立(ふじたて)病院(大宮5-4-24) 電話6955-1221 「旭区地域防災計画」を改訂しました!  令和2年3月、今後起こりうる大災害に備えて、区役所・区民それぞれの役割を明確にするため、「旭区地域防災計画」を改訂しました。今回の改訂では、近年増加傾向にある自然災害や起こりうる大規模災害に際して人命や財産を守るため、行政機関と区民の皆さまのそれぞれが、今やらなければならないことを重点的に策定しました。大規模災害において人命や財産を守るためには、【公助】として行うべきことに着実に取り組む一方で、【自助】【共助】による積極的な取り組みが必要不可欠です。自然災害はいつ起こるかわからないため、防ぐことはできませんが、ひとりひとりが備えることで減災することができます!  旭区では行政機関の【公助】として行うべきことに着実に取り組んでまいります。区民や事業者の皆さまにおかれましても、【自助】【共助】による積極的な取り組みをお願いいたします。詳しくは旭区ホームページをご確認ください。  【自助】【共助】【公助】の3つが連携し大きな力になれば減災につながります! 水防団員募集中!  あなたの地域の水防活動にその力を発揮してみませんか?水防組合では、水防活動に参加してくださる人を新たに募集しています。  活動内容 = 災害時の水防活動、災害時に備えた管理施設の点検と水防訓練など  訓練 = 年2~3回程度  入団資格 = 区内に在住または在勤の18歳以上の方  Q 水防団とは?  A 水防法に基づき自治体などが設置する地域住民の防災組織です。水防団を構成する人たちは、普段はそれぞれの地域で生活している自営業や会社員といった民間の人たちですが、非常時には水防団員として出動します。水防団の活動は、水害から地域の住民と財産を守るために行う社会奉仕的な活動です。淀川左岸水防事務組合は、大正6年の淀川の堤防の決壊を受けて大正8年に設立され、昨年100年を迎えました。55区域の水防分団で構成されており、約2700人の団員が水防活動に従事しています。旭区では清水・古市・赤川の3分団があります。  Q 水防団の役割  A 普段から堤防を点検し、洪水等の災害時に現場に駆け付け、被害を最小限に食い止め、水害から私たちの生命と財産を守るのが仕事です。高潮、津波等注意報・警報が発令された時や震度4以上の地震が発生したとき、水防法により知事から緊急出動の指示を受けた時などに出動します。  Q 費用弁償などはありますか?  A 水防団員は非常勤の公務員という身分を有しています。水防訓練への参加や、洪水などの水防作業に従事した場合には出務手当、作業手当などが支給されます。また、班員には報酬が支給され、階級が上がるのに合わせて報酬額も上がります。  ●淀川左岸水防事務組合 赤川分団 小橋(こばし)分団長からのメッセージ。昭和19年生まれの75歳です。昭和63年4月に入団し、それから32年間従事しています。災害がないときは水防訓練などの活動が中心ですが、出動した際には、風水害から地域住民の生命、財産を守るという使命を強く実感しました。水防団も、高齢化等により年々団員が減少しています。ともに地域で水防活動を担ってくれる18歳以上の元気な方の応募をお待ちしています。  詳しくは水防事務組合ホームページをご覧ください http://www.suibo-osaka.or.jp/  問合せ = 淀川左岸水防事務組合 電話072-841-2310  ●「市民防災マニュアル」を区役所で配布しています。また、市ホームページからもご覧いただけます。 大阪市 防災マニュアル 検索 「大阪市防災アプリ」をご利用ください  大阪市では、災害時における的確で迅速な避難を支援し、避難に関する防災知識の普及を図るため、「大阪市防災アプリ」を提供しています。  浸水想定図、避難場所、避難ビルなどの情報をはじめ、災害状況や避難時の注意点、避難するかどうかの判断に役立つ情報などが入手できます。※ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 大阪市防災アプリ 検索 あなたの大切な財産は管理されていますか?~空き家所有者の方へ  所有者は空き家を適切に管理する「義務」があります。万が一、屋根や外壁の飛散・崩落などにより他人がケガをしたり、他人の資産に損害があった場合、空き家の所有者の責任となり、損害賠償を問われる可能性があります。メンテナンスが行われていない建物は劣化しやすく、活用しようにも改修や修繕、除草や害獣・害虫の駆除などで思わぬ高額費用がかかってしまう場合があります。  ●よくあるお問い合わせ  Q 危険な空き家を行政で取り壊してもらえませんか?  A どんな空き家でも私有財産であるため、危険だからといって、行政が法的手続きを経ることなく、勝手に取り壊すことはできません。建物の管理責任は、基本的には所有者にありますので、区役所では所有者を探し出し、所有者に対して不適切な状態の是正を求めています。