区長の花だより(平成29年9月)
2017年9月1日
ページ番号:410136
菊

旭区長
花田 公絵
(はなだ きみえ)
9月9日は五節句のひとつ「重陽の節句」ですね。菊の花のパワーにあやかって不老長寿を願うことから、「菊の節句」とも言われるそうです。日本において菊は、古来、最も高貴な花とされ、皇室の御紋になっております。また、パスポートの表紙にも菊があしらわれており、日本国を象徴する花と言えます。
不老長寿というわけではないのですが、旭区では、100歳になっても住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう「いきいき百歳体操」の取組みを進めており、現在、区内27グループ・延べ750人の方が参加されています。90歳を超える方も10名以上おられ、最高齢の方は97歳…すごいパワーです。
例年、敬老の日には、その年度中に新たに100歳を迎えられた(る)方々に、内閣総理大臣からの御祝状をお届けしており、旭区では今年度23名の方々が対象となっております。9月13日・14日の両日にご自宅に伺い、お届けする予定ですが、大阪市が「大大阪」と呼ばれた昭和初期に青春時代を過ごされた大先輩方にお目にかかり、お話を伺うことが本当に楽しみです。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市旭区役所 企画総務課企画調整グループ
〒535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所3階)
電話:06-6957-9683
ファックス:06-6952-3247