ページの先頭です
メニューの終端です。

平成29年度 公開請求の内容及び処理状況

2018年12月21日

ページ番号:411675

平成29年度における公開請求の内容等を公開します

平成30年2月請求分(3件)

請求日

平成30年2月14日

決定日
 平成30年2月28日
公文書の件名

・「平成30年度公共施設の維持管理費(緊急安全対策等)について(照会)」及び当照会に対する旭区民センター関連の「予算事業別調書・歳出予算調書(回答)」
・平成30年度旭区役所予算事業別調書(区役所附設会館管理運営)(市民協働課から総務課への提出分)
・平成30年度旭区役所歳出予算調書(区役所附設会館管理運営)
(市民協働課から総務課への提出分)
・大阪市立旭区民センター水の中庭フラット化工事(東エリア)にかかる概算見積書

決定内容
 公開
担当局
 旭区役所
担当
 市民協働課

請求日

 平成30年2月23日
決定日
 平成30年3月7日
公文書の件名

「公益通報に係る審議結果について(通知)」において、「…第一義的には所属において対処すべき…」とされた案件について、職員が懲戒処分になったものについて、通報内容、調査内容が確認できる文書、懲戒処分に関する文書と決裁・供覧のすべて。(各所属保有分のうち5年分。ただし、5年分で該当するものがない場合は、直近1件。)(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

平成30年2月23日

決定日
 平成30年3月7日
公文書の件名

「公益通報に係る審議結果について(通知)」において「公益通報制度としての調査を行う」とされ処理を終了した案件で、職員が懲戒処分になったものについて、通報内容、調査内容が確認できる文書、懲戒処分に関する文書と決裁・供覧のすべて。(各所属保有分のうち5年分。ただし、5年分で該当するものがない場合は、直近1件。)(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成30年1月請求分(2件)

請求日

平成30年1月9日

決定日
 平成30年2月22日
公文書の件名
 開示・公開請求に係る審査請求について、諮問あるが弁明書(実施機関理由説明書を含む)が作成されていない案件の弁明書が作成されていない理由が確認できる文書。ただし、当該所属保有分。ただし取り下げ済のものを除く。H24年度以降不服申立てがされたものについて。(旭区役所に係るものについて)
決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成30年1月9日
決定日
 平成30年2月22日
公文書の件名

・平成28年4月8日付け大旭保福第10号による部分開示決定に対する平成28年4月18日付け審査請求に係る審査請求書

・平成28年4月28日付け大旭保生第31号による部分開示決定に対する平成28年6月14日付け審査請求に係る審査請求書

決定内容
 部分公開
非公開自由(7号該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年12月請求分(4件)

請求日

 平成29年12月6日
決定日
 平成29年12月19日
公文書の件名
 平成24年8月2日受付の身体障害者(児)手帳再交付申請にかかる決裁文書
決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年12月12日
決定日
 平成29年12月26日
公文書の件名

 平成29年10月24日付大旭保福第351号「公開決定等の期限の特例通知書」における「残りの公文書について公開決定等をする期限」の算出根拠

決定内容
 公開
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年12月18日
決定日
 平成29年12月28日
公文書の件名

 H29.12.12付大福祉第3055号不存在による非開示決定通知書の理由に「…情報提供として扱われる案件…政策企画室広聴担当あてに単に伝達…決裁文書を作成しておらず…」とある。市民の声を情報提供として扱った場合について広聴担当が決裁を作成した場合その決裁文書。(注)広聴担当とは全所属についてである。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(広聴広報)

請求日

 平成29年12月27日
決定日
 平成30年1月10日
公文書の件名
  • 平成26年2月4日付け公益通報に係る審議結果について(通知)に関する供覧文書
  • 平成26年9月16日付け公益通報に係る審議結果について(通知)に関する供覧文書
  • 平成27年10月29日付け公益通報に係る審議結果について(通知)に関する供覧文書
  • 第一義的には所属で対処すべき事項とされた案件の調査状況等調査票に関する決裁文書(平成27年度・平成28年度分)
決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)

 1号・7号

担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年10月請求分(4件)

請求日

 平成29年10月2日
決定日
 平成29年10月12日
公文書の件名
 平成24年8月2日受付の身体障害者(児)手帳再交付申請にかかる決裁文書
決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年10月10日
決定日
 平成29年11月22日
公文書の件名
  • 平成24年8月2日受付の身体障害者(児)手帳再交付申請にかかる決裁文書
  • 平成25年12月12日受付の身体障害者(児)手帳交付申請にかかる決裁文書
決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年10月10日
決定日
 平成29年12月15日
公文書の件名
  • 平成22年2月19日受付の身体障害者(児)手帳交付申請にかかる決裁文書
  • 平成23年2月22日受付の身体障害者(児)手帳交付申請にかかる決裁文書
  • 平成24年10月10日受付の身体障害者(児)手帳交付申請にかかる決裁文書

 他11件

決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年10月30日
決定日
 平成29年11月10日
公文書の件名

 平成29年10月24日付大旭保福第351号公開決定等の期限の特例通知書、同通知書にかかる公開請求書及び決裁文書

決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)
 1号
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年9月請求分(5件)

請求日

 平成29年9月11日
決定日
 平成29年9月15日
公文書の件名
 H29.8.15付大北福第457号部分公開決定通知書での公開文書に、条件に示した七ツの重大な不正あることについて所属又は所属長が文書、口頭、メール等で市長に伝えていることが確認できる文書。ただし、市長部局の全所属についてで、所属長の秘書的事務を行う部署による各所属一ケ所による決定でよい。(旭区役所に係るものについて)
決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年9月19日
決定日
 平成29年10月3日
公文書の件名

 H29.8.15付大北福第457号で公開した決定書に重大なコンプライアンス違反あるが、そのことについて区長会議で議論したことが確認できる文書。ただし、決定書作成日以降開催分で各会議の幹事区保有分について。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年9月19日
決定日
 平成29年10月3日
公文書の件名

 H29.8.15付大北福第457号で公開した「決定書」に多くの重大なコンプライアンス違反があることについて、北区を除く市長部局の所属長含む職員および監査委員からの報告(1 口頭、電話 2 文書、メール等)で、市長がこの決定書の存在を承知していることが確認できる1を録音したもの、2文書等のすべて。ただし、1、2それぞれについて決定してください。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年9月19日
決定日
 平成29年10月3日
公文書の件名

 担当課長が調査や聞き取り等の結果を市民に回答することを目的とした調査や聞き取り等のための市内出張において復命書を作成していない案件について、1 出張の目的が確認できる文書、2 市民への回答文書とその決裁、3 口頭で復命行った場合、その内容とだれに行ったのか確認できる文書。ただし、H28年度以降分で北区福祉課長の出張を除く。また、案件ごとに 1 2 3 の存否を明確にしてください。所属ごと各年度当初分3件。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年9月19日
決定日
 平成29年10月3日
公文書の件名

 行政処分の決定が審査会等の判断した答申を尊重して基本的根拠としているものについて、審査委員が市民(申請者)に直接説明した案件に係る決裁・供覧文書。ただし、審査会が 1 公開、2 非公開のものそれぞれについて。H26年度以降分(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年8月請求分(6件)

請求日

 平成29年8月1日
決定日
 平成29年8月15日
公文書の件名
 大阪市が所管する審議会等において、議事録・審議要旨の作成を定めた指針があるのに、議事録等を作成していないものについて、1 その審議会等の名称、2 作成していない理由、3 大阪市行政委員会事務局の監査による指摘を受けたことが確認できる文書。(旭区役所所管の旭区区政会議について)
決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年8月1日
決定日
 平成29年8月15日
公文書の件名

 市長部局以外を含む大阪市が行う行政処分(申請に対する決定含む)について審査請求・異議申立の制度ある場合に、その制度に基づき作成された「決定書」。ただし、決定書について、1 必要な所属長決裁なく、課長までのゲタ版決裁。2 同課長、同課長代理が同様案件で以前に文書管理システムで所属長決裁している。3 公印審査を行っていない。4 定められた公印を使用していない。5 不服ある場合の教示の記載が無い。また審査会に係り、6 議事録を作成していない。7 当初審査会と審査請求等あった場合の審査会の審査委員が定数より少ない同一の1名である。以上1から7のすべてを満たすもの。ただし、7については身障手帳交付申請など二審ある場合のみ必要条件とする。決定書は写し含む。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年8月18日
決定日
 平成29年8月29日
公文書の件名

 身体障害者手帳交付申請に係り、訴訟になった案件について、交付申請から訴訟関係文書・資料のすべて。ただし、各
区分で 1 継続中 2 確定分の各1件。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年8月29日
決定日
 平成29年9月11日
公文書の件名

 各区が受付た身体障害者手帳交付申請で不服申立あるものについて、診断書にある所見の内容・視能率の記載が2、3、4級に該当するもので、かつ2、3、4級相当の記載あるものについて、その決定等級が診断書にある等級と異なるものについて、その決定書の決裁文書で各区保有分のすべて。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年8月29日
決定日
 平成29年9月11日
公文書の件名

 行政処分の決定が審査会等の判断による答申を基本的根拠としている場合に、申請者が審査委員から直接説明受けることについて、1 必要性等を定めた条文・規則等(否定含む)。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年8月29日
決定日
 平成29年9月11日
公文書の件名

 H29.8.1に公開請求「市長部局以外を含む大阪市が行う行政処分…。以上1から7のすべてを満たすもの。…」で唯一公開された(H29.8.15付大北福第457号)についてその事実(不正の積重により作成された決定書)を所属長が承知していることが確認できる文書。ただし、北区を除く市長部局について。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年7月請求分(5件)

請求日

 平成29年7月4日
決定日
 平成29年7月14日
公文書の件名
 身体障害者手帳交付申請(視野又は視野・視力併合障害)で不服あったものに係り、各区が作成した決定書にある理由において、提出した診断書に 1 視能率の記載、2 所見の記載、3 ○級相当と市の決定等級とは異なる内容条件ある場合について、その評価・判断を記載・説明しているもの。ただし、1 2 3それぞれが確認できる決定を行ってください。(旭区役所に係るものについて)
決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年7月5日
決定日
 平成29年7月19日
公文書の件名
  • 平成27年度 大阪市立旭区民センター事業報告書
  • 平成28年度 大阪市立旭区民センター事業報告書
  • 平成28年度 旭区民センター決算内訳【事務費】
  • 旭区民センター・芸術創造館・旭図書館・旭備蓄倉庫複合施設の維持管理に関する協定書
決定内容
 部分公開
非公開事由(7条該当号)

 1号及び2号

担当局
 旭区役所
担当
 市民協働課(市民協働)

請求日

 平成29年7月10日
決定日
 平成29年7月21日
公文書の件名

 職員が行った出張(不正または職員の不正行為の可能性があるために行った調査に限る)に関する、出張命令及びその結果の内容に関する報告書等の文書の作成義務を定めた公文書(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年7月18日
決定日
 平成29年7月31日
公文書の件名

 各区が受け付た身体障害者手帳交付申請で添付された「診断書」。ただし、視覚障害で厚生年金病院作成のものすべて。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 公開請求拒否
非公開事由(7条該当号)

 1号

担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年7月18日
決定日
 平成29年8月1日
公文書の件名

 職員の調査聞き取り等が必要な管外出張に係る 1 出張の目的が確認できる文書、2 復命書、3 1と2に係る決裁・供覧文書。ただし、直近の復命書を作成済みの出張5件についてで、福祉局については福祉局(リハセン以外)とリハセンの各5件。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

平成29年5月請求分(2件)

請求日

 平成29年5月1日
決定日
 平成29年5月12日
公文書の件名
 大阪市が行う決定行為等に対して異議申立の制度があり、異議申立書の項目に「処分庁の教示の有無及び内容」(表示が異なる場合でも同趣旨のもの含む)」があるものについて提出された異議申立書の記載が空白を含む「無い又は無いことを意味する文言」であるがH23年度以降受付を行っている「異議申立書とその決定書およびその決裁」。ただし北区を含む各区の身体障害者手帳交付に係るものを除く。(旭区役所に係るものについて)
決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

請求日

 平成29年5月1日
決定日
 平成29年5月12日
公文書の件名

 身体障がい者手帳交付申請(視野又は視野・視力障害)で審査請求あったものに係る決定書(棄却)の理由について、提出した診断書にA:視野表B:視能率、C:所見のいずれにも記載があるにもかかわらず 1 Aのみ、2 Bのみ、3 Cのみ、4 AとB、5 AとC、6 BとC、7 ABCについて記載・説明しているものについての決定書とその決裁。ただし、H23・24年度に作成した各区保有分であり、1から7に区分したもの。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

平成29年4月請求分(3件)

請求日

 平成29年4月12日
決定日
 平成29年4月26日
公文書の件名

 身体障害者手帳交付申請に係り、異議申立があった場合に、それに対して作成した「決定書」。ただし、北区を除く各区がH23年度中に作成した決定書。(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年4月26日
決定日
 平成29年5月10日
公文書の件名

 北区を除く各区が受付けた身体障害者手帳交付申請に係る異義申立書において「処分庁の教示の有無及び内容欄」の記載が「無い又は無いことを意味する文言」のものすべて。空白を含む(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 保健福祉課(地域福祉)

請求日

 平成29年4月28日
決定日
 平成29年5月11日
公文書の件名

 市民からの照会に対する所属長名回答文書が担当課長までのゲタ版決裁のものの決裁文書。ただし、H24.11.30付中川北区長への市民の声に対するH24.12.26付北区長回答分は除く。ただし、H23年度以降分について課長専決事項を除く(旭区役所に係るものについて)

決定内容
 不存在
担当局
 旭区役所
担当
 総務課(庶務)

PDFデータ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 総務課 

〒535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所3階)

電話:06-6957-9625

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示