ページの先頭です
メニューの終端です。

第9回「いきいき百歳体操交流会」を開催しました

2018年4月20日

ページ番号:431258

平成30年2月2日(金曜日)開催

 旭区民センター 大ホールにて、第9回「いきいき百歳体操交流会」を開催し、区内で活動している26グループ237名の仲間が集まりました。

 交流会のはじめに、90歳以上の体操参加者8名が表彰されました。旭区保健福祉センターの土居 所長より「元気な姿が他の参加者の模範となり、区の健康増進施策の推進に貢献しました」とお一人ずつ表彰状が渡されました。舞台に上がられた方々は、少し緊張の面持ちでしたが、そのお元気なご様子と素敵なコメントに、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

 今年度新たに活動を開始された2つのグループの活動紹介のあと、交流会後半は「歌って笑っていきいきと」と題して音楽療法を楽しみ、懐かしい歌を歌って有意義な時間を過ごしました。

 参加者からは「とても楽しかった」「励みになりました。私も90歳まで体操を頑張ります。」というお声をいただきました。

 旭区保健福祉センターでは、いきいき百歳体操を多くの方に体験していただき、継続するグループの輪が広がってほしいと考えています。

 新たに始めたい方やグループがございましたら、旭区ホームページ「いきいき百歳体操をはじめてみませんか」をご覧ください。



土居副区長より「いきいき百歳体操が交流の機会としても活用され、ますます参加者が増えることを期待しています。」とメッセージをいただきました。
今年は8名の方が表彰されました。中には、自らグループの代表者をされておられる方も。脱帽です。


「歌って笑っていきいきと」音楽療法を楽しみました。環状線のホームで流れる曲を当てたり、手拍子をしながら歌ったり、懐かしいメロディーに包まれたり。とても盛り上がりました。


先生の声とジェスチャーに合わせて、歌いながら体を動かします。先生も、参加者の皆さんから元気をもらわれたようです。


一曲ごとに、皆さんの元気が溢れてきます。両手を上に、会場が一つになりました。


皆さん、集中していますね。歌いながら体を動かすって、思っているより難しい!真剣な顔で取り組む方、思わず笑ってしまう方、会場はよい雰囲気でした。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市旭区役所 保健子育て課保健活動

〒535-8501大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所2階)

電話:06-6957-9968

ファックス:06-6952-3247

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示