2018年版 大阪の経済
61/136

Ⅱ-5-7 サービス業の景気DIと求人・充足状況の推移 [ 大阪府 ]Ⅱ-5-8 サービス業の新規求人数と充足数の四半期推移 [大阪府]57Ⅱ大阪市の産業動向注:2014年(4期の平均値)を始点に、15年(同)、16年Ⅰ~Ⅳ期、17年Ⅰ~Ⅲ期の9時点を順にプロット。緑色の○印が最新で両データを併記。新規求人数(左側)及び充足数(右側) は季節調整後の推計値(推計方法は11~16年の年間変化パターンの平均値を用いて修正((公財)大阪市都市型産業振興センターが実施)、( )内は充足率(充足数÷新規求人数にて算出、充足数は前期の求人に対する充足を含むことに要留意)。この図におけるサービス業の定義については、章末注参照。 資料:大阪労働局「労働市場月報」注:四半期の景気DIの値(50が良い/悪いの分かれ目)は、㈱帝国データバンクによる毎月のDI値を3ヵ月ごとに平均した値。この図におけるサービス業の定義については、章末注参照。新規求人数、充足数はパートタイムを含む3ヵ月の合計値。充足率は、各期の充足数を新規求人数で除して算出しているが、充足数は前期の求人に対する充足を含むことに留意が必要。資料:㈱帝国データバンク「景気動向調査(近畿ブロック・大阪府)」、大阪労働局「労働市場月報」

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る