整理番号 | 00F0000042 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1991 |
和文標題 | 大阪大会の実施概要 |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | PIANC第27回国際航路会議組織委員会 |
所属機関名 | - |
資料名 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 |
ページ | PAGE.8‐9 |
ジャンル | 国際会議,港湾整備事業,港湾業務管理 |
抄録文 | 1990年5月20日~26日に開催された標記会議の実施概要を紹介した。開会式に続いて,皇太子殿下の「交通路としてのテムズ川」と題した特別講演があっつた。第2日目からは,内陸水路と内陸港に関するテーマを取り扱う分科会-Iと,外洋航路と海港に関するテーマを取り扱う分科会-IIに別れ,午前中に会議主体の分科会が開催された。第5日目の午後には,わが国の港湾開発整備の歴史的経緯と現状を紹介するジャパンテクニカルセッションが開催された。第6日目の午後には,技術会議を補完する意味で,技術視察が実施された。また,プログラムの充実のため,国際航路会議開催記念展の視察,大阪港に寄港していた「日本丸」「海王丸」の視察,国際花と緑の博覧会の見学なども実施した。さらに,海外参加者のための「日本の夕べ」,同伴者のための料理教室,伝統文化教室を実施した。 |