整理番号 | 86F0003008 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1978 |
和文標題 | 第3 下水道関連リサイクル |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 大阪市下水道局 |
所属機関名 | - |
資料名 | 廃棄物リサイクルシステム開発調査研究 昭和52年度成果(中間報告) |
ページ | PAGE.55,57‐73,75‐78 |
ジャンル | 下水道業務管理,リサイクル,廃棄物処理 |
抄録文 | 1)下水汚泥の芝に対する研究,ではゴルフ場の芝生の造成基土として下水汚泥の施用された場所において,その下方部に位置する池の中の重金属濃度の変化を調査する。目土あるいは芝生地土壌に対する汚泥の効果的混合率の調査研究では,ゴルフ場で使用予定の土壌に対する下水汚泥の効果的混合率を知るための実験を行う。2)下水汚泥の金属元素の植物への移行に関する研究では,下水脱水汚泥の肥料効果及びそれに含まれる重金属元素の植物への移行などに関係して,ほ場栽培試験,砂耕幼植物試験,土壌よりの溶出試験を行った。この研究の要約を紹介。3)発酵を利用した下水汚泥の乾燥実験では,下水汚泥の性質を生かし,汚泥の発酵により温度上昇を利用し,乾燥を図るもので,その汚泥発酵のための諸条件解明の実験を行った。4)下水処理水の再利用では,下水処理場内雑用水としての利用を目的として高度処理技術を検討し,その成果をまとめた |