整理番号 | 86F0003012 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1977 |
和文標題 | 第2 有効利用関係(RS) |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 大阪市下水道局 |
所属機関名 | - |
資料名 | 廃棄物リサイクルシステム開発調査研究 昭和51年度成果(中間報告) |
ページ | PAGE.21,23‐27,29‐31,33‐41,43‐71,73‐79,81‐85 |
ジャンル | 下水道業務管理,リサイクル,廃棄物処理 |
抄録文 | 1)下廃水の有効利用,下水処理水を下水処理場内雑用水として利用するため,その技術的可能性を見出し,高度処理技術を検討する。及び,都市における種々の水の再利用の方策を調査研究し,最適な再利用システムを確立し,水資源の有効利用を図るため51年度は,下水処理水の工業用水への使用可能量を調査した。52~54年度は,都市再開発地域及び大規模ビル等における水の再利用に関する調査を行う。2)上下水道汚泥の有効利用;ゴルフ場の張芝改良時に下水汚泥を混入し,芝に対する肥料効果を検証し,汚泥処理とリサイクル両面の相乗効果の追求。及び浄水場スラッジ脱水ケーキの焼成物粉末を道路舗装用アスファルトコンクリートの素材であるフィラーとしての再利用,)道路工事による排出土砂の再利用,4)特定廃棄物の利用;市内の各事業所から排出される産業廃棄物について,排出状況・処理処分状況等をは握し,適正な産業廃棄物対策の推進を目的とする調査研究 |