整理番号 | 93F0000289 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1992 |
和文標題 | 1 廃棄物問題の実態 |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 大阪市土木技術協会 |
所属機関名 | - |
資料名 | 廃棄物対策のあり方に関する調査報告書 |
ページ | PAGE.1.1‐1.53 |
ジャンル | -,リサイクル,廃棄物処理 |
抄録文 | 廃棄物問題が注目される背景―今なぜ廃棄物問題か,を述べ次に廃棄物の発生,処理の現状を述べている。ここでは一般廃棄物として,1)全国におけるごみの発生・処理の現状,2)大阪市におけるごみの発生・処理の現状,3)ごみ種別の発生,処理状況(紙ごみ,廃プラスチック,ガラス,アルミ,スチール,乾電池,自動車,医療系廃棄物)に分けて述べ,また,産業廃棄物としては,1)全国における発生,処理の現状,2)大阪市の発生,処理の現状,3)汚泥および建設廃材発生・処理状況に分けて述べている。最後に廃棄物急増に行う課題として,廃棄物問題の発生メカニズム(排出段階,処理段階,処分段階,減量化・資源化)を述べ,大阪市における廃棄物急増に伴う課題として,1)廃棄物が都市発展に及ぼす影響,2)大阪市における将来の一般廃棄物発生量につき述べている。 |