整理番号 | 94F0000043 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1993 |
和文標題 | 第II部 テレポート関連施設等の視察報告 2 ギリシア電気通信公社 |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 世界テレポート連合アジアテレポート協会 |
所属機関名 | - |
資料名 | 世界テレポート連合第8回総会報告書 |
ページ | PAGE.83‐86 |
ジャンル | -,情報基盤,国際会議 |
抄録文 | 標記機関の視察報告で,ギリシアの電気通信の規制,国内通信網の現状,国際通信網の現状,テレポート計画等について述べた。ギリシア電気通信公社は,1949年に国営企業として設立され,1985年に公社化された。同公社は運輸通信省の承認を受けて電気通信サービスを全国的に行っている。国内通信網の普及率は45%,回線数は4,500千である。CRASH PLANという計画があり,デジタル化を進めている。西暦2000年にはデジタル化率を80~90%にする計画である。光ファイバーは1993年末までに2,500km敷設する予定である。国際通信局は3局あり,全てデジタル化されている。ギリシアの電気通信サービスの改善は,まず積滞数をゼロにすること,次にデジタル化である。テレポート計画は国内通信インフラの改善が急務のため今のところない |