整理番号 | 95F0000152 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1993 |
和文標題 | 紙ごみの減量化に向けたオフィスの取り組み |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 大阪のごみを減らす懇話会 |
所属機関名 | - |
資料名 | 紙ごみの減量化に向けたオフィスの取り組み |
ページ | PAGE.1‐19 |
ジャンル | -,リサイクル,廃棄物処理 |
抄録文 | (1)オフィスの紙ごみの減量の考え方‥オフィスの紙ごみの減量化の取り組みの重要性,オフィスの紙ごみの減量化の基本方策(紙ごみの発生抑制,発生した古紙のリサイクル),オフィスにとっての紙ごみ減量化の意義(資源・エネルギーの節減,環境への負荷の軽減,社会的な廃棄物処理コストの低減),(2)紙ごみの発生抑制‥伝票・帳票の見直し,文書のペーパーレス化,(3)オフィス古紙の回収‥回収の基本的進め方,オフィス古紙の回収の手順,現場調査,関係者との打ち合わせ,回収計画の策定,回収計画の社内啓発,分別回収[オフィス内での分別回収の流れ,分別区分の設定,禁忌品(フィルム,クリップ,カーボン紙等)の排除,機密の保持,回収容器,集積,回収会社への引き渡し],多量に排出される保存書類のリサイクル,(4)再生紙の使用‥古紙の需要拡大,(5)関係者の協力‥紙の需要家である事業者や市民の協力,(6)大阪市の役割‥条例,適切な助言,啓発等につき述べる |