整理番号 | 98F0000304 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1996 |
和文標題 | 第1部 世界テレポート連合(WTA)第11回総会の概要報告 |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | 世界テレポート連合アジアテレポート協会世界テレポート連合総会大阪代表団派遣実行委員会 |
所属機関名 | - |
資料名 | 世界テレポート連合第11回総会 |
ページ | PAGE.1‐161 |
ジャンル | -,情報基盤,国際会議 |
抄録文 | 情報通信基盤整備と地域開発を高度に行うテレポートに関係する標記連合総会の概要報告である。1995年9月にカナダ・トロントにて14か国800人(うち日本代表団は76人)を集めて開催された。1)テレポートの発展,2)芸術,文化,及びエンターテイメント,3)スマートな生活・職場・社会,4)ヨーロッパ・アジア・アメリカにおける電気通信戦略,5)市場ニーズ,6)インテリジェント社会,7)テレポートとインテリジェントネットワーク,8)情報システムとセキュリティシステム,9)遠隔行政システム,10)遠隔学習システム・遠隔医療システム,11)運輸分野における電気通信技術,12)未来型社会におけるビジョン形成,13)衛星通信産業の将来,14)バーチャルコーポレーション,15)ビジョン実現にむけて,の15分科会の他3つの特別分科会と3つの基調講演が行われた。全体会議もテレポートの発展,政府及び地方自治体の役割,スマートトロントについての計3回が行われた。 |