整理番号 | 99F0000567 |
---|---|
原語 | 日本語 |
執筆年 | 1995 |
和文標題 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム |
英文標題 | - |
著者名 | - |
団体著者名 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム組織委員会 |
所属機関名 | - |
資料名 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム全体報告書 |
ページ | 76p |
ジャンル | 都市計画全般,国際会議,土木事業全般 |
抄録文 | アジア太平洋地域は,世界の人口の4割と経済活動の5割を抱え,世界の成長センターとして重要な地位を占めるに至っている。その発展を支えるのがインフラであり,インフラを整備していくうえでの課題には,アジア太平洋地域に共通するものがあり,相互の支援と連携により協調して対処していくことが期待されている。1995年9月,アジア太平洋地域の国・地域が一同に会し,同地域のインフラ整備のあり方について意見交換を行う「アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム」が大阪で開催された。本稿は,その報告書であり,以下の内容を記している。1.フォーラム開催の概要,2.現地視察(阪神大震災被災地),3.開会式,4.記念講演,5.分科会,6.閣僚会議,7.記者会見,8.オープンフォーラム報告,巻末資料。 |