整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000735 | 交通局業務研究発表会 | アースアンカー工法とメッセル工法による地下鉄工事 | |
86F0000737 | 第1回業務研究発表会 | 梅田駅改造工事に伴う問題点(その2) | |
86F0000743 | 交通局業務研究発表会 | 第1号線梅田停留場阪急連絡改造工事(その3) | |
86F0000744 | 交通局業務研究発表会 | 水道管(φ1350)移設 | |
86F0000751 | 交通局業務研究発表会 | 鉄筋コンクリート構造物の解体について | |
86F0000752 | 交通局業務研究発表会 | 京阪ポンプ室路下式地中連続壁の施工 | |
86F0000753 | 交通局業務研究発表会 | 地中連続土留壁の施工について(地下鉄2号線喜連停留場) | |
86F0000765 | 交通局業務研究発表会 | 1号線淀屋橋停留場北中階改造工事における地下水の水位低下と地盤沈下について | |
86F0000767 | 交通局業務研究発表会 | 阿倍野停留場の切り広げについて | |
86F0000769 | 交通局業務研究発表会 | 4号線長田停留場下水暗きょ防護注入について | |
86F0000771 | 交通局業務研究発表会 | 1号線淀屋橋停留場北中階改造工事について | |
86F0001594 | 業務研究発表会 | 4号線高井田停留場工事に伴う地盤と構造物の変状計測について | |
86F0001597 | 業務研究発表会 | 2号線大日工区における施工上の2・3の試み | |
86F0001599 | 業務研究発表会 | 4号線長田工区で施工した地盤改良について | |
86F0001601 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 阪神高速道路大阪松原線との同時一体施工 | |
86F0001602 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 南海平野線および上町線の防護 | |
86F0001607 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 駒川の横断工事(44工区) | |
86F0001608 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 今川の横断工事(38工区) | |
86F0001609 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 幹線下水道の横断工事(41工区) かり田~平野幹線下水暗きょ仮受工 | |
86F0001611 | 地下鉄2号線建設工事記録 | 防振マクラギの施工 | |
86F0001630 | 土木技術 | 大阪市地下鉄谷町線(天王寺~八尾南)建設工事における2・3の施工例 | |
86F0001634 | 土木施工 | 地下連続壁工法による地下鉄トンネル | |
86F0001636 | トンネルと地下(K.K土木工学社) | 大阪市地下鉄5号線延伸部の計画と施工 | |
86F0001641 | 土木技術 | 大阪市地下鉄谷町線天王寺~長原間建設工事 | |
86F0001642 | 土木学会関西支部年次学術講演会 | 柱列式連続壁土留めにおける土圧測定(その1),(その2) | |
86F0001643 | トンネルと地下 | 河底横断ケーソン工事 大阪市地下鉄2号線 | |
86F0002440 | 業務研究発表会 | 開削工法における土圧について 現場計測結果の整理と考察 | |
86F0002441 | 業務研究発表会 | 1号線西田辺停留場改造工事における鋼管圧入工の施工について | |
86F0002442 | 業務研究発表会 | 高炉セメント使用による現場比較実験の報告 | |
86F0002445 | トンネルと地下 | 大阪地下鉄4号線の延伸工事 | |
86F0002489 | 高速電気軌道第2号線南進工事の内,阪神高速道路の基礎と一体化した区間の設計方針について | 阪神高速道路の基礎と一体化した区間の設計方針について | |
86F0002504 | 昭和45年度土木学会関西 | 圧気掘さくによる砂れき層の発熱について | |
86F0002510 | 土木施工 | 地下鉄営業線におけるくい打ち特殊工法 | |
86F0003352 | トンネル工事講演集・第3集 | 地下鉄工事に応用した凍結工法について | |
86F0003353 | 土木技術 | 堂島川沈埋函トンネルの設計と施工 | |
86F0003369 | 市建 Vol.50 | 地下鉄大日駅建設工事概要 | |
86F0003380 | 業務研究発表会 | ケミコパイルによる地盤改良について | |
86F0003381 | 業務研究発表会 | 1号線梅田駅改造工事に伴う問題点(その1) | |
86F0003382 | 業務研究発表会 | 地下水処理工(長原) | |
86F0003383 | 業務研究発表会 | アースアンカーによる土留工について 地下鉄第2号線阿倍野シールド用発進立坑 | |
86F0003385 | 業務研究発表会 | セグメントのクラック発生について | |
86F0003386 | 業務研究発表会 | 大宮停留場2号出入口連続しゃ水壁(OBW)について | |
86F0003388 | 業務研究発表会 | 2号線大日工区における連続土留ぐいの施工精度について | |
86F0003394 | 業務研究発表会 | 永久アース・アンカーの施工について | |
86F0003430 | 大阪市地下鉄第5号線建設工事記録 | 地盤改良ぐい工法による沿道建物基礎地盤補強(5工区) | |
86F0003431 | 大阪市地下鉄第5号線建設工事記録 | 下水道管φ2400mm防護工(4工区) | |
86F0003432 | 大阪市地下鉄第5号線建設工事記録 | 加美,たつみ川の切替工事(8工区) | |
86F0003880 | 業務研究発表会 | 営業線内における鋼ぐい施工(リバース工法)について | |
86F0003882 | 業務研究発表会 | 営業線内における超高圧注入CJG(コラムジェットグラウト)工法の施工について | |
86F0003884 | 業務研究発表会 | 淀屋橋南中階東側出入口工事の特色 | |
86F0003885 | 業務研究発表会 | 地下鉄天王寺折返線延伸工事における現場打ち鉄筋コンクリートぐいの施工について | |
87F0001673 | 業務研究発表会 | 梅田改造工事(その1)施工に伴う盤ぶくれ対策と既設アーチ計測について | |
88F0000927 | トンネルと地下 | 梅田停留場の改造計画と施工 | |
88F0000928 | 基礎工 | 大阪地下鉄御堂筋線難波駅の改造工事 | |
88F0000930 | トンネルと地下 | 高圧ガス導管防護を伴った開削工事 | |
88F0000931 | 第13回業務研究発表会 | 難波停留場改造工事における考察 (1)既設構造物の撤去について,(2)近鉄交差部の施工検討,(3)既設構造物の計測管理について | |
88F0000932 | 第13回業務研究発表会 | 大国町停留場改造工事における鋼管矢板の施工 | |
88F0000933 | 第13回業務研究発表会 | 弾塑性解析による既設RC構造物の現状把握と施工時沈下について | |
89F0000421 | 基礎工 | 大阪市地下鉄御堂筋線難波駅の改造工事 | |
89F0000422 | 昭和61年度施工技術報告会講演 | 地下鉄ターミナル駅の大規模改造工事 地下鉄難波駅改造工事の施工例 | |
89F0000435 | 業務研究発表会 | 天王寺停留場改造工事に伴う計測管理 | |
89F0000444 | 構造物計測工報告書 | 高速電気軌道第1号線天王寺折返線延伸工事構造物計測工報告書 | |
89F0000445 | 構造物計測報告書 | 大阪市交通局高速電気軌道第1号線大国町停留場改造工事に伴う構造物計測報告書 | |
90F0000409 | 第15回業務研究発表会 | 鶴見検車場におけるアースアンカー工事 | |
90F0000410 | 第15回業務研究発表会 | 大口径水道管(φ1,500)曲管部防護について | |
90F0000411 | 第15回業務研究発表会 | 第4号線千舟橋橋脚嵩上げ工事 | |
90F0000414 | 第15回業務研究発表会(その2) | 梅田改造工事を伴う被圧水対策(盤ぶくれ)について | |
90F0000415 | 第15回業務研究発表会(その2) | 梅田改造工事における仮受方法について | |
93F0000567 | 第17回業務研究発表会 | 第7号線建設工事における鋼管土留の施工 | |
93F0000568 | 第17回業務研究発表会 | 東梅田停留場北行ホーム拡幅工事の被圧水に対する盤ぶくれ対策 | |
93F0000569 | 第17回業務研究発表会 | 梅田停留場改造工事南行線路切替えについて | |
93F0000573 | 第17回業務研究発表会 | 第6号線天下茶屋委託工事について | |
93F0000582 | 第19回業務研究発表会 | R‐7延伸工事玉造停留場(2工区),森ノ宮停留場(3工区)の土留壁(SMW)施工について | |
94F0000054 | 市建 56号 | 後方独立型セグメント組立ロボット「O‐SERO」 | |
94F0000571 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第8章 施工概要 | |
94F0000572 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 2 埋設物の移設及び防護等の処理 | |
94F0000573 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 3 地中障害物とその処理(撤去) | |
94F0000574 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 4 杭打工(土留工) | |
94F0000575 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 5 路面覆工 | |
94F0000576 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 6 掘削・支保工・剰土搬出 | |
94F0000577 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 7 被圧水対策 | |
94F0000578 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 8 注入工 | |
94F0000579 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 9 置換工法(超高圧注入)による止水と背面地盤補強 | |
94F0000580 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 10 歩道橋の仮受と復旧 | |
94F0000581 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 11 既設構造物の仮受 | |
94F0000582 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 12 概設構造物の撤去 | |
94F0000583 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 13 止水壁工 | |
94F0000584 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 14 構築工 | |
94F0000585 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 15 埋戻し及び道路復旧工 | |
94F0000586 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第9章 計測管理 | |
94F0000587 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 2 南アーチ部の計測管理 | |
94F0000588 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 3 中央中階部の計測管理 | |
94F0000589 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 4 南広間部の計測管理 | |
94F0000590 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 5 南線路取付部の計測管理 | |
94F0000591 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 6 JR交差部の計測管理 | |
94F0000592 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第10章 新設区間の軌道工事 | |
94F0000593 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第11章 南行線路切替 | |
94F0000594 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 1 路線切替えに向けて | |
94F0000595 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 2 南北線路取付けの軌道切替工事の施工 | |
94F0000596 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 3 南取付区間の中住の設置 | |
94F0000597 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 4 検査関係 | |
94F0000598 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第12章 南アーチ部連絡通路の施工 | |
94F0000599 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第13章 阪急電鉄KKとのかかわり | |
94F0000600 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第14章 沿道対策関係 | |
94F0000601 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第2分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 2 第15章 労働災害及び物件災害 | |
95F0000346 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 「施工」の抄録 | |
95F0000347 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第1章 改造施工の基本方針 | |
95F0000348 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第2章 難波停留場改造工事 | |
95F0000349 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第2章 第4節 一般部(北行プラットホーム増設部南寄り延長140m)の施工 | |
95F0000350 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第2章 第5節 立体交差部(近鉄線交差部以北延長60m)の施工 | |
95F0000351 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第2章 第6節 既設プラットホームの施工 | |
95F0000352 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第2章 第7節 計測工 | |
95F0000353 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第3章 天王寺停留場改造工事 | |
95F0000354 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第3章 第4節 施工 | |
95F0000355 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第3章 第5節 計測工 | |
95F0000356 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第1節 大国町停留場 | |
95F0000357 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第2節 動物園前停留場 | |
95F0000358 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第3節 昭和町停留場 | |
95F0000359 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第4節 西田辺停留場 | |
95F0000360 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第5節 我孫子停留場 | |
95F0000361 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第6節 天王寺折返線 | |
95F0000362 | 大阪市高速電気軌道第1号線(御堂筋線)改造工事記録 第1分冊 | (御堂筋線)改造工事記録 I 第2編 第4章 第7節 軌道 | |
96F0000109 | 地下水地盤環境に関するシンポジウム’94 | 地下水位低下に伴う過圧密地盤の沈下特性 | |
96F0000115 | 土木学会第49回年次学術講演会 | 既存地下鉄構造物の中性化深さに関する考察 | |
96F0000116 | 土木学会第49回年次学術講演会 | ネットワーク化した複数現場の集中計測管理 | |
96F0000117 | 土木学会第49回年次学術講演会 | 土留め壁実測変位に基づく側圧分布と水平地盤圧力係数について | |
96F0000118 | 土木学会第49回年次学術講演会 | 多孔式揚水試験を用いた2層系帯水層地盤の透水係数算定法に関する一考察 | |
96F0000119 | 土木学会第49回年次学術講演会 | 大阪市における多孔式揚水試験結果に基づく水理特性の評価 | |
96F0000120 | 土木学会第48回年次学術講演会 | 石積アーチトンネル構造物の健全度評価について | |
96F0000125 | (社)日本騒音制御工学会技術発表会講演論文集 | 中量規模地下鉄の電車走行に伴う地表面振動について | |
96F0000138 | SUBWAY | 軟弱地盤の施工 大阪市地下鉄7号線 | |
96F0000145 | 地下水地盤環境に関するシンポジウム | 片福連絡線南森町工区における地下水対策 | |
96F0000157 | 第20回業務研究発表会 | 第7号線大阪ビジネスパーク停留場工場における地下水位低下工法について | |
96F0000159 | 第20回業務研究発表会 | 第7号線心斎橋~長堀橋間における総合揚水試験について | |
96F0000464 | 第21回業務研究発表会(1) | 第7号線心斎橋~京橋間建設工事における堺筋線長堀橋停留場部のアンダーピニングについて | |
96F0000467 | 第21回業務研究発表会(2) | 片町第1駐車場ビル下の施工について | |
96F0000469 | 第21回業務研究発表会(2) | 前田ビル下の施工について | |
96F0000482 | 土木学会第50回年次学術講演会 | RC平板型セグメント用ダクタイルK型セグメントの載荷実験 継手曲げ性能と施工状況 | |
96F0000483 | 土木学会第50回年次学術講演会 | RCセグメント幅の拡大に関する実験 | |
96F0000484 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 平板型RCセグメント幅の拡大に関する解析 | |
96F0000485 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 地下鉄駅直下の薬液注入工による駅構築の変形挙動 | |
96F0000486 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 大阪地盤における逆解析に基づいた土留め作用側圧について | |
96F0000487 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 修正パウエル法を用いた土留め壁の逆解析事例 | |
96F0000488 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 拡張カルマンフィルタを用いた土留め逆解析事例 | |
96F0000489 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 2層系帯水層における各層の透水係数算定法の妥当性について | |
96F0000490 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 平板型RCセグメントの超音波伝播速度と中性化について | |
96F0000491 | 土木学会第50回年次学術講演会 | ウォータージェットによる既設杭切断処理工法の開発 | |
96F0000492 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 試験揚水による薬液注入遮水ゾーンの透水性評価 | |
96F0000493 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 砂質地盤中の覆工作用土圧に与える裏込注入の影響 | |
96F0000494 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 地下鉄無筋アーチずい道の計測調査について | |
96F0000495 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 石灰石粉末と高炉セメントB種を用いた高流動コンクリートの諸特性 | |
98F0000262 | 土木学会第50回年次学術講演会 | RC平板型セグメント用ダクタイルK型セグメントの載荷実験 継手曲げ性能と施工状況 | |
98F0000263 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 砂質地盤中の覆工作用土圧に与える裏込注入の影響 | |
98F0000264 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 拡張カルマンフィルタを用いた土留め逆解析事例 | |
98F0000265 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 修正パウエル法を用いた土留め壁の逆解析事例 | |
98F0000266 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 大阪地盤における逆解析に基づいた土留め作用側圧について | |
98F0000267 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 地下鉄直下の薬液注入工による駅構築の変形挙動 | |
98F0000268 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 試験揚水による薬液注入遮水ゾーンの透水性評価 | |
98F0000269 | 土木学会第50回年次学術講演会 | RCセグメント幅の拡大に関する実験 | |
98F0000270 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 平板型RCセグメント幅の拡大に関する解析 | |
98F0000271 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 平板型RCセグメントの超音波伝播速度と中性化について | |
98F0000272 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 地下鉄無筋アーチずい道の計測調査について | |
98F0000273 | 土木学会第50回年次学術講演会 | ウォータジェットによる既設杭切断処理工法の開発 | |
98F0000274 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 2層系帯水層における各層の透水係数算定法の妥当性について | |
98F0000275 | 土木学会第50回年次学術講演会 | 近接施工における既設構造物の挙動予測手法について | |
99F0000422 | 平成8年度 施工技術報告会 | 平成8年度 施工技術報告会 懸垂工法による営業線地下鉄のアンダーピニング 高速電気軌道第7号線西長堀停留場工事 | |
99F0000429 | トンネルと地下 | 大規模開削における交差線状構造物とその周辺地盤の挙動 大阪市地下鉄7号線延伸 長堀橋駅~心斎橋駅間 | |
99F0000472 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 II 主要工事の施工概要 | |
99F0000473 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 第3章 開削編 | |
99F0000474 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 1. 連続壁の施工 | |
99F0000475 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 2 被圧地下水対策 | |
99F0000476 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 3 立体交差部工事 | |
99F0000477 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 4 長堀地下街と地下鉄との一体施工(12工区) | |
99F0000478 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 5 既設構造物の撤去 | |
99F0000479 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 6 駐車場ビル基礎杭撤去(11工区) | |
99F0000488 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 第5章 軌道工事から開通まで | |
99F0000496 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 第7章 建築施工 | |
99F0000497 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 1 工程概要 | |
99F0000498 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 2 停留場の仕上 | |
99F0000499 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 3 出入口・換気口 | |
99F0000500 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 4 建築請負工事契約一覧表 | |
99F0000501 | 大阪市高速電気軌道 第7号線(長堀鶴見緑地線) 大正~門真南間建設工事記録 | 大正~門真南間建設工事記録 土木・建築編 参考資料 | |
99F0000595 | 鶴見緑地線・京橋―鶴見緑地 (1991・パンフレット) | 鶴見緑地線・京橋―鶴見緑地 | |
99F0000596 | 長堀鶴見緑地線・鶴見緑地-門真南・大正-心斎橋 (1997・パンフレット) | 長堀鶴見緑地線・鶴見緑地-門真南・大正-心斎橋 | |
99F0000597 | 長堀鶴見緑地線 (1998・パンフレット) | 長堀鶴見緑地線 | |
99F0000598 | 地下鉄第8号線建設計画(井高野~今里) (1999・パンフレット) | 地下鉄第8号線建設計画(井高野~今里) | |
00F0000001 | 土木技術 | 大阪市地下鉄7号線土留め工およびアンダーピニング工 | |
01F0000150 | 第25回 業務研究発表会 平成10年12月4日 | 3号線石積アーチトンネルの耐震補強の施工について | |
01F0000151 | 第25回 業務研究発表会 平成10年12月4日 | 1号線本町停留所エスカレーター設置に伴う構築工事におけるF階段既設構築(桁・柱)受替工事の計測管理とその結果報告について | |
01F0000152 | 第25回 業務研究発表会 平成10年12月4日 | 過去に工事履歴を受けた地盤のグラウンドアンカー施工について | |
01F0000159 | 第26回 業務研究発表会 平成11年12月10日 | 第1号線無筋アーチトンネルの耐震補強の施工について | |
01F0000166 | 第26回 業務研究発表会 平成11年12月10日 | 8号線蒲生四丁目停留所における既設NTTとう道近接施工法について | |
01F0000170 | 第28回 土質工学研究発表会 | 水位低下による過圧密粘土の圧縮特性 | |
01F0000171 | 第28回 土質工学研究発表会 | 水位低下による過圧密粘土の圧縮特性 その2 | |
02F0000030 | 第27回業務研究発表会 | 推進工法(パイプルーフ工法)による地下通路の施工について 4号線谷町四丁目停留場 | |
02F0000031 | 第27回業務研究発表会 | 第8号線井高野~今里間建設工事における京阪本線鉄道施設の影響検討について | |
02F0000032 | 第27回業務研究発表会 | 8号線の防水工について ベントナイト防水材の採用 | |
02F0000062 | 鉄道と電気技術 | 無筋アーチトンネル耐震補強に伴う電気設備工事 | |
02F0000295 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 本編 輸送力増強工事 | |
02F0000296 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第1章 駅舎改造計画とその推進 | |
02F0000297 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第2章 駅舎等の改造 | |
02F0000298 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第3章 駅部と折返し線の工事概要 | |
02F0000299 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第4章 駅間部の工事概要 | |
02F0000300 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第5章 変電所設備の増強 | |
02F0000301 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第6章 その他同時期併行工事の概要 | |
02F0000302 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第7章 改造工事の経過 | |
02F0000303 | 1号線 2分ヘッド10両運転への道 一混工事(電気編)工事記録 | 第8章 改造工事の成果 | |
03F0000037 | 第28回 業務研究報告会 | 地下鉄第8号線清水南線路部におけるTRD工法によるソイルセメント壁の施工について | |
03F0000038 | 第28回 業務研究報告会 | 地下鉄第8号線ソイルセメント壁工の削孔精度管理について(3~6工区) | |
03F0000039 | 第28回 業務研究報告会 | 第8号線豊里停留場工事におけるソイルセメント壁の施工 | |
03F0000041 | H13地盤工学会年次学術講演会 | 小口径深井戸工法の開発と揚水試験結果 | |
03F0000042 | SUBWAY | 無筋アーチトンネルの耐震補強工事の施工について | |
03F0000044 | 基礎工 | アンダーピニングと支障物撤去 大阪市地下鉄7号線西長堀駅での既設地下鉄5号線のアンダーピニング | |
03F0000045 | H13土木学会年次学術講演会 | 二分割鋼管セグメントによるシールドトンネル補強 | |
04F0000005 | 第29回 業務研究発表会 | 地下鉄第8号線豊里停留場工事における下水管渠等の計測について | |
04F0000012 | SUBWAY | 大阪市営地下鉄第8号線(井高野~今里間)の建設工事について | |
05F0000214 | 第30回 業務研究発表会 | 第8号線における土留壁の遮水性について | |
05F0000215 | 第30回 業務研究発表会 | 第8号線出入庫線開削部における土留壁際の残留法面の押さえ効果について | |
05F0000218 | 第30回 業務研究発表会 | 地下鉄第8号線瑞光駅におけるRC連続壁の施工について | |
07F0000001 | 第32回業務研究発表会 | 第3号線無筋アーチ耐震補強工事の施工について | |
07F0000005 | 第32回業務研究発表会 | 第8号線蒲生四丁目停留場第7号線地下連絡工事における開放型半機械掘式矩形シールドの施工実績について | |
07F0000007 | 第32回業務研究発表会 | 第8号線における大深度ソイルセメント壁工の施工実績について | |
08F0000013 | 第16回土木学会トンネル工学研究発表会(平成18年度) | 土留め掘削に伴う土留め壁の変形と背面地盤に関する計測結果とその分析 | |
08F0000015 | 第16回土木学会トンネル工学研究発表会(平成18年度) | 近接施工に伴う既設シールドトンネルの補強工事と長期変状監視 | |
08F0000017 | 基礎工 | 大阪市地下鉄第8号線建設に伴う谷町線のアンダーピニング工事 | |
09F0000142 | 第35回業務研究発表会(土木部門) | 極厚型塗膜系防水について | |
09F0000144 | 第35回業務研究発表会(土木部門) | 混雑駅でのEV工事に伴う乗客誘導について | |
09F0000145 | 第35回業務研究発表会(土木部門) | 中量軌道南港ポートタウン線中ふ頭停留場4号出入口歩廊橋改良工事の施工について | |
09F0000150 | 第35回業務研究発表会(土木部門) | NT南港水路橋の補修について | |
09F0000151 | 第35回業務研究発表会(土木部門) | レールの維持管理に関する最近の取り組みについて | |
09F0000155 | 基礎工 2008.2 | 関西の地盤特性に応じた開削工事事例 | |
09F0000675 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第2工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第2工区) | |
09F0000676 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第3工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第3工区) | |
09F0000682 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第1工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第1工区) | |
09F0000683 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第4工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第4工区) | |
09F0000684 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第5工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第5工区) | |
09F0000685 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第6工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第6工区) | |
09F0000686 | 中之島新線建設工事(京阪本線切替部工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(京阪本線切替部工区) | |
10F0000079 | 基礎工 2008.11 | 大阪・地下鉄トンネルに初めて本格的に用いられた潜函工法を振り返って | |
10F0000220 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ 全体抄録 | |
10F0000222 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 2.工事編1-戦前・戦後の一部 | |
10F0000223 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 3.工事編2-戦後 | |
10F0000224 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 4.工事編3-戦後 | |
10F0000225 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 5.技術編-土木 | |
10F0000226 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 6.技術編-建築 | |
10F0000227 | 大阪市地下鉄建設70年のあゆみ -発展を支えた建設技術 | 7.技術編-電気 | |
11F0000099 | 交通局第37回業務研究発表会(土木部門) | 先防水工法で極厚型塗膜系防水を使用した場合の土留め壁の変位についての検討 | |
11F0000101 | 交通局第37回業務研究発表会(土木部門) | 第1号線大国町~動物園前間小野式隧道部耐震補強工事の施工について | |
11F0000103 | 交通局第37回業務研究発表会(土木部門) | "第4号線隧道直下における水平MJS工法施工について | |
11F0000104 | 交通局第37回業務研究発表会(土木部門) | 第1号線・第4号線高架構造物改良工事の施工について | |
12F0000033 | 第38回業務研究発表会 | 既設構造物受替え施工についてー高速電気軌道第1号線難波停留場エレベーター設置に伴う構築及び仕上げ工事ー |