整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000032 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 阪急京都線立体交差化事業 | |
86F0000034 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 南海本線の鉄道高架事業 | |
86F0000064 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 大阪市における鉄道の連続立体交差化の事業効果 | |
86F0000072 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 鉄道と道路との立体交差工事の施工法 | |
86F0000618 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 鉄道高架事業に伴う電波対策 | |
86F0000619 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 新しい都市空間の利用のあり方について 鉄道高架利用計画策定における私考 | |
86F0002262 | 大阪圏鉄道要覧 昭和55年12月 (8つ折パンフレット) | 大阪圏鉄道要覧 | |
86F0003206 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 大阪市における道路と鉄道の立体交差について | |
86F0003269 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 鉄道地下化事業に伴う軌道用地評価に関する一考察 | |
86F0003280 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 高架鉄道を支えるリバースぐい〈R.C.D.工法の施工と問題点〉 | |
86F0003289 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 鉄道の高架下利用についての一考察 | |
86F0003360 | 土木施工 | 大阪市高速鉄道6号線建設工事における営業線との立体交差工事の施工 | |
86F0003964 | OSAKA and its Technology | 大阪を中心とした都市圏における鉄道の乗客需要予測システム | |
87F0001781 | 片福連絡線調査中間報告書 S59.9 | 片福連絡線調査中間報告書 | |
88F0000761 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 国鉄阪和線連続立体交差事業について 計画から実施まで | |
88F0000846 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | わかりやすい連続立体交差事業 | |
88F0000847 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 鉄道駅に関する二・三の考察 | |
88F0000848 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 立体交差事業における費用負担について | |
88F0000864 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 大規模開削工事施工に際しての現場揚・注水試験について | |
89F0000520 | 建築と社会 | 特集:人間環境としてのターミナル 全体抄録 | |
89F0000521 | 建築と社会 | 梅田ターミナル形成史 | |
89F0000522 | 建築と社会 | 都心ターミナルとしての梅田地区 | |
89F0000523 | 建築と社会 | 歩行空間の現況と診断 | |
89F0000524 | 建築と社会 | 通勤者の”ターミナルかいわい”における日常的領域 ―京阪神主要ターミナルでの調査― | |
89F0000525 | 建築と社会 | 北欧諸都市のターミナル建築 | |
89F0000572 | 南海本線玉出-大和川間連続立体交差化事業・第1期工事 (1977・パンフレット) | 南海・玉出-大和川間連続立体交差化事業 | |
90F0000757 | 大阪人 (1986.10) | 10月1日から相互乗り入れ・地下鉄中央線大阪港駅-近鉄東大阪線生駒駅間 | |
91F0000292 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 近鉄南大阪線連続立体交差事業 | |
91F0000349 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 大阪都市計画道路十三吹田線と阪急宝塚線との立体交差事業 | |
91F0000351 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 用地買収からみたJR阪和線連続立体交差事業による街づくり | |
91F0000353 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 連続立体交差事業の地域開発に及ぼす影響 | |
91F0000407 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 三国駅周辺地区土地区画整理事業と鉄道高架化事業 | |
92F0000074 | 大阪のまちづくり きのう・今日・あす | 3 9 1 鉄道網整備 | |
93F0000555 | 第18回業務研究発表会 | 南森町工区における土質と水理特性 | |
93F0000566 | 第17回業務研究発表会 | 地下鉄第6号線の阪堺線および南港線との立体交差部の施工について | |
93F0000571 | 第17回業務研究発表会 | 地下連続壁本体利用(一体壁)の設計 片副連絡線南森町駅 | |
93F0000574 | 第18回業務研究発表会 | 片福連絡線野田阪神駅建設受託工事に伴う阪神高速道路橋脚との近接協議について | |
93F0000581 | 第19回業務研究発表会 | 片福連絡線南森町工区における地中連続壁溝壁防護注入について | |
94F0000476 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 鉄道の立体交差化の現況と今後の課題 | |
94F0000477 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 阪急京都線等連続立体交差事業の計画について | |
94F0000478 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 淀川北岸線立体交差事業(阪神西大阪線高架化事業)について | |
94F0000479 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | JR阪和線連続立体交差事業等の事業実施について 用地買収の着手から現在まで | |
94F0000480 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 限度額立体交差事業 阪神本線の地下化 加島天下茶屋線外1路線と阪神本線との立体交差 | |
96F0000112 | 土木施工 | 片福連絡線建設工事における地下鉄3号線(四つ橋線)のアンダーピニング | |
96F0000150 | 土木学会第48回年次学術講演会 | 透水性の高い砂れき層の地中連続壁施工 | |
96F0000160 | 第20回業務研究発表会 | 片福連絡線野田阪神工区における遮水注入の施工と効果確認について | |
96F0000463 | 第21回業務研究発表会(1) | 片福連絡線桜橋工区における地下鉄3号線(四つ橋線)のアンダーピニングについて | |
97F0000251 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 道路と鉄道の立体交差事業の中・長期計画について | |
97F0000253 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | JR関西本線の地下化に伴うJR難波駅部大規模掘削による地下躯体の築造について | |
97F0000254 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 南海本線連続立体交差事業 | |
97F0000255 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 連続立体交差化による沿線土地利用等の変化に着目した事業効果について | |
97F0000314 | 第22回業務研究発表会(2) | 片福連絡線野田阪神工区における地下鉄5号線(千日前線)のアンダーピニングについて | |
99F0000430 | トンネルと地下 | 交差する既設地下鉄下の大規模地下駅の施工 片福連絡線(JR東西線)南森町工区 | |
99F0000438 | 第22回 業務研究発表会(2) | 2 VII 片福連絡線野田阪神工区における地下鉄5号線(千日前線)のアンダーピニングについて | |
04F0000068 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第1編 特定業務論文 | JR阪和線連続立体交差事業について 大阪泉北線との構造分離による阪和線の先行着工に関して | |
04F0000137 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻(第3分冊)第3編 一般業務論文・報告 | 南海本線連続立体交差事業の事業効果 | |
04F0000138 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻(第3分冊)第3編 一般業務論文・報告 | 淀川北岸線(阪神電鉄西大阪線)限度額立体交差事業 | |
04F0000139 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻(第3分冊)第3編 一般業務論文・報告 | 連続立体交差事業に係る直接便益額算定方法に関する一考察 | |
05F0000028 | 大阪市建設局 論文集 第2編 街路部関係業務 | ボトルネック踏切の除去について | |
05F0000029 | 大阪市建設局 論文集 第2編 街路部関係業務 | 大阪外環状線連続立体交差事業について | |
05F0000031 | 大阪市建設局 論文集 第2編 街路部関係業務 | 立体交差事業及び連続立体交差事業における埋設物移設に関する費用負担の考え方について | |
06F0000172 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 連続立体交差事業の新たな費用便益分析について JR片町線・東西線連続立体交差事業を例に | |
06F0000173 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | JR阪和線連続立体交差事業について 工事着手から上り線切替まで | |
06F0000174 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 南海本線連続立体交差事業にかかる用地処理について | |
06F0000296 | 西大阪延伸線 (2003・パンフレット) | 西大阪延伸線 | |
06F0000297 | 中之島新線 (2005・パンフレット) | 中之島新線 | |
06F0000316 | 阪急三国駅付近高架化事業 (1989・パンフレット) | 阪急三国駅付近高架化事業 | |
07F0000010 | 第26回日本道路会議 | JR阪和線連続立体交差事業における上り線切替直後の効果検証 | |
07F0000011 | 雑誌「都市と交通」掲載(平成18年10月号) | 連続立体交差事業による踏切除却の成果 | |
07F0000012 | 特定都市交通施設整備研究発表会 | JR阪和線連続立体交差事業について | |
07F0000013 | JPI 日本計画研究所主催 第8441回JPI研究セミナー | 大阪市及びJR阪和線連続立体交差事業の進捗状況と促進 | |
07F0000014 | 雑誌「新都市」掲載(平成18年2月号) | 大阪市における開かずの踏切対策(JR阪和線連続立体交差事業) | |
08F0000006 | 第34回業務研究発表会(土木部門) | 中之島線建設工事に伴う地下鉄第1号線の計測管理について | |
08F0000118 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2007年度) | JR阪和線連続立体交差事業について(事業完了) | |
08F0000119 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2007年度) | 阪急電鉄京都線・千里線連続立体交差事業について | |
08F0000253 | もうすぐ!中之島線開業!10.19新ダイヤがスタート ダイジェスト版 (2008・パンフレット) | 中之島線10月19日開業(予定) 10.19新ダイヤ | |
08F0000454 | 21世紀を走る夢・快適プロジェクト 大阪外環状線鉄道計画 (1996・パンフレット) | 大阪外環状線鉄道計画 | |
08F0000459 | 大阪外環状線鉄道事業 ―暮らし,もっと便利に,もっと豊かに― (2005・パンフレット) | 大阪外環状線鉄道事業 | |
09F0000203 | 中之島新線 (パンフレット) | 中之島新線 | |
09F0000204 | Osaka Grand Station アクティ大阪増築・施設概要 (2008・パンフレット) | アクティ大阪増築・施設概要 | |
09F0000265 | おおさか東線 ―暮らし,もっと便利に,もっと豊かに― (2007・パンフレット) | おおさか東線 | |
09F0000266 | おおさか東線 ―つながるネットワーク,ひろがる未来― (2008・パンフレット) | おおさか東線 | |
09F0000296 | 大阪駅開発プロジェクト (2009・パンフレット) | 大阪駅開発プロジェクト | |
09F0000667 | Nからはじまる新たな未来へ 西大阪延伸線 (2004・パンフレット) | 西大阪延伸線 | |
09F0000668 | 西大阪延伸線 ~環境にやさしい鉄道を目指して~ (2005・パンフレット) | 西大阪延伸線 | |
09F0000669 | 西大阪延伸線 (2006・パンフレット) | 西大阪延伸線 | |
09F0000670 | 西大阪延伸線 (2007・パンフレット) | 西大阪延伸線 | |
09F0000671 | 阪神なんば線の進捗(西大阪延伸線建設工事の進捗状況) | 西大阪延伸線建設工事の進捗状況 | |
09F0000672 | 阪神なんば線 (2008・パンフレット) | 阪神なんば線 | |
09F0000673 | 阪神なんば線事業概要 (2009) | 阪神なんば線事業概要 | |
09F0000674 | 中之島新線 (2005・パンフレット) | 中之島新線 | |
09F0000675 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第2工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第2工区) | |
09F0000676 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第3工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第3工区) | |
09F0000677 | 中之島線 (2007・パンフレット) | 中之島線 | |
09F0000678 | 中之島線10月19日開業(予定) 水の上の新都心へ (2008・パンフレット) | 中之島線10月19日開業(予定) | |
09F0000679 | 10月19日(日)中之島線開業!京阪線で新ダイヤスタート! (2008・パンフレット) | 中之島線10月19日開業 | |
09F0000680 | 京阪電車中之島線でシマへ行こう (2008・パンフレット) | JR・私鉄・地下鉄各駅から中之島エリアへのアクセス例をご紹介 | |
09F0000681 | 京阪電車 中之島線10月19日開業 (2008・パンフレット) | 京阪電車 中之島線10月19日開業 | |
09F0000682 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第1工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第1工区) | |
09F0000683 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第4工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第4工区) | |
09F0000684 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第5工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第5工区) | |
09F0000685 | 中之島新線建設工事のうち土木工事(第6工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(第6工区) | |
09F0000686 | 中之島新線建設工事(京阪本線切替部工区) (2006・パンフレット) | 中之島新線建設工事(京阪本線切替部工区) | |
10F0000031 | 中之島線 ―より便利に,快適に! 中之島が生まれ変わりました。 (2010・パンフレット) | 中之島線 | |
10F0000236 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 中之島線整備事業誌 全体抄録 | |
10F0000237 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第1編事業採択まで 第1章事業の背景 | |
10F0000238 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第1編事業採択まで 第2章事業化へ | |
10F0000239 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第2編建設計画から着工まで 第1章建設スキーム | |
10F0000240 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第2編建設計画から着工まで 第2章建設に向けての手続き | |
10F0000241 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第2編建設計画から着工まで 第3章調査 | |
10F0000242 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第2編建設計画から着工まで 第4章用地 | |
10F0000243 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第2編建設計画から着工まで 第5章起工式の開催 | |
10F0000244 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第1章土木工事 | |
10F0000245 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第2章軌道工事 | |
10F0000246 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第3章建築工事 | |
10F0000247 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第4章電気工事 | |
10F0000248 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第5章在来線関連工事 | |
10F0000249 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第6章復旧工事および周辺整備 | |
10F0000250 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第7章工事のマネジメント | |
10F0000251 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第8章広報およびPR活動 | |
10F0000252 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第9章事業費縮減に向けて | |
10F0000253 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第3編工事 第10章活性化への取り組み | |
10F0000254 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第4編開業とその後 第1章開業に向けて | |
10F0000255 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第4編開業とその後 第2章事業効果の調査・分析 | |
10F0000256 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 第4編開業とその後 第3章将来に向けて | |
10F0000257 | 中之島線整備事業誌 ―水の上の新都心へ新しい鉄道を | 添付資料 | |
10F0000305 | JR東西線(片福連絡線) (1996・パンフレット) | JR東西線(片福連絡線) | |
10F0000312 | 都市計画都市高速鉄道事業― 大阪外環状線連続立体交差事業(大阪市) (2005・パンフレット) | 大阪外環状線連続立体交差事業 | |
11F0000057 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 中之島歩行者専用道等の改良復旧について | |
11F0000094 | 京阪中之島線 (2011・パンフレット) | 京阪中之島線 | |
11F0000183 | 阪急京都線・千里線連続立体交差事業 (1997・パンフレット) | 阪急京都線・千里線連続立体交差事業 | |
12F0000040 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 全体抄録 | |
12F0000041 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第1編総説 | |
12F0000042 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第2編法的手続き及び関係先協議 | |
12F0000043 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第3編用地及び補償 | |
12F0000044 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第4編調査・設計 | |
12F0000045 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第5編土木工事 | |
12F0000046 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第6編軌道工事 | |
12F0000047 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第7編電気工事 | |
12F0000048 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第8編建築工事 | |
12F0000049 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第9編委託工事 | |
12F0000050 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第10編工事の管理 | |
12F0000051 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第11編阪神における施設改築 | |
12F0000052 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第12編車両 | |
12F0000053 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第13編運転計画 | |
12F0000054 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第14編運輸営業計画 | |
12F0000055 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第15編収支計画と運賃認可 | |
12F0000056 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 第16編開業準備 | |
12F0000057 | 阪神なんば線(西大阪延伸線)整備事業誌 ―神戸・難波・奈良 つながる― | 参考資料 |