整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000945 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 関西圏における知識情報活動とヨーロッパのエネルギー事情 | |
86F0000946 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 都市工学情報センターを生態学的観点から考える | |
86F0000947 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 株式会社野村総合研究所出張報告書 | |
86F0000948 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 新文化産業論から都市工学情報センターを考える | |
86F0000949 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 21世紀に向けての大阪の課題 | |
86F0000950 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 大阪市都市工学情報センター構想に対する科学技術庁の意見聴取 | |
86F0000951 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 立石電気(株)情報システム事業本部及び開発管理部実態調査 | |
86F0000952 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | (株)住化技術情報センター実態調査 | |
86F0000953 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | (財)関西情報センター実態調査 | |
86F0000954 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | (財)21世紀ひょうご創造協会実態調査 | |
86F0000955 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | (財)岐阜県シンクタンク実態調査 | |
86F0000956 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | オンライン検索システム導入による社内情報管理体制の対応 | |
86F0000957 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | オンライン検索システム導入による社内情報管理体制の対応 | |
86F0000958 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | オンライン検索システム導入による社内情報管理体制の対応 | |
86F0000959 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 国際オンライン情報サービスの現状と展望 | |
86F0000960 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 社内および社外に対して,その企業の情報センターの果すべき役割 | |
86F0000961 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 技術開発の環境変化と情報の役割 | |
86F0000962 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 今日の情報活動とは:一情報マンの経験を回顧して | |
86F0000963 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | 行政と科学技術情報 | |
86F0000968 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務 | (財)大阪科学技術センター | |
86F0001395 | 都市工学情報整備状況報告書 | 大阪市都市工学情報センター構想 | |
86F0001396 | 都市工学情報整備状況報告書 | 「各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために」 全体抄録 | |
86F0001397 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために 企業の実情にマッチした情報サービスを指向して | |
86F0001398 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために 社内情報管理システムの確立と運用 | |
86F0001399 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために 企業情報システムによる内部・外部技術情報の管理とサービス | |
86F0001400 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために カタログ情報管理と運用 | |
86F0001401 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために 特許情報管理の運用とサービス | |
86F0001402 | 都市工学情報整備状況報告書 | 各種規模・機関における情報管理活動をより効果的に展開していくために 図書館業務の省力化 | |
86F0001403 | 都市工学情報整備状況報告書 | 法律情報検索システムについて 消費者情報システムの研究 | |
86F0001404 | 都市工学情報整備状況報告書 | 新聞記事処理 ―わたしの流儀― | |
86F0001405 | 都市工学情報整備状況報告書 | JICSTの物性データバンクシステムの開発 | |
86F0001406 | 都市工学情報整備状況報告書 | 松下電器における特許情報の管理と活用推進 | |
86F0001407 | 都市工学情報整備状況報告書 | 民族学と情報整備 | |
86F0001408 | 都市工学情報整備状況報告書 | アメリカにおける情報管理 シンクタンクを中心として | |
86F0001409 | 都市工学情報整備状況報告書 | (株)三菱総合研究所出張報告 | |
86F0001410 | 都市工学情報整備状況報告書 | 特殊法人日本科学技術情報センター出張報告 | |
86F0001411 | 都市工学情報整備状況報告書 | 建設省大臣官房情報管理室出張報告 | |
86F0002179 | 都市計画年表 | 都市計画年表 | |
86F0003583 | 総合計画研究会誌 1 | 総合計画研究会誌 | |
86F0003584 | 総合計画研究会誌 2 | 総合計画研究会誌 | |
86F0003585 | 総合計画研究会誌 3 | 総合計画研究会誌 | |
86F0003586 | 総合計画研究会誌 4 | 総合計画研究会誌 特集=研究会活動 | |
86F0003587 | 総合計画ジャーナル 1 | 総合計画ジャーナル | |
87F0000526 | 都市問題のハードウェアとソフトウェア | 都市問題のハードウェアとソフトウェア | |
87F0000581 | 欧米主要都市における市民参加の方式とその実態 | 欧米主要都市における市民参加の方式とその実態 | |
87F0000846 | まち ひと そして 旅 その1 | まちひとそして旅 I アメリカ編,ロンドン編 | |
87F0001382 | 都市計画案内の手びき ’77 | 都市計画案内の手びき | |
88F0000887 | 大阪市公園局業務論文報告集 (1986) | 今,広場を求めて 都市計画広場の設置基準の策定を目指して | |
88F0001730 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 西ドイツの地区詳細計画と地区計画制度の運用 | |
89F0000102 | 土木学会誌 | 大阪市都市工学データベースのオンラインサービス | |
89F0000208 | 市建 Vol.3 | 計画局所管事業と昭和37年度計画概要 | |
89F0000209 | 市建 Vol.4 | 都市計画の曲り角 | |
89F0000210 | 市建 Vol.7 | 都市と都市計画(1) | |
89F0000211 | 市建 Vol.7 | 総合計画局をたずねて | |
89F0000212 | 市建 Vol.9 | 昭和39年度事業の概要(総合計画局) | |
89F0000221 | 市建 Vol.24 | 新都市計画法について | |
89F0000232 | 市建 Vol.29 | 英国都市計画の実際 | |
89F0000695 | 新用途地域の計画・計画編 | 新用途地域の計画・計画編 全体抄録 | |
89F0000696 | 新用途地域の計画・計画編 | 第1章用途地域・防火地域の概要 | |
89F0000697 | 新用途地域の計画・計画編 | 第2章地域地区関係法整備の経緯 | |
89F0000698 | 新用途地域の計画・計画編 | 第3章新用途地域制検討に向けて | |
89F0000699 | 新用途地域の計画・計画編 | 第4章用途地域の決定基準 | |
89F0000700 | 新用途地域の計画・計画編 | 第5章新用途地域の計画 | |
89F0000701 | 新用途地域の計画・計画編 | 第6章新用途地域決定作業の経緯 | |
89F0000702 | 新用途地域の計画・計画編 | 第7章参考図 | |
89F0000703 | 関西建築協会雑誌 (第1輯第7号) | 我国都市改良計画の将来 | |
89F0000704 | 大阪の都市計画 | 大阪の都市計画 | |
89F0000777 | まちなみ 1978年11月号 | 大阪の将来構想と都市計画 全体抄録 | |
89F0000782 | まちなみ 1978年11月号 | 大阪の将来構想と都市計画 §5.再開発プロジェクト | |
89F0000797 | 都市交通からみた世界の各都市 | 都市交通からみた世界の各都市 | |
89F0000800 | 都市問題研究 328号 | 西独における地区詳細計画の実際 -ダルムシュタット市の場合- | |
89F0000810 | 住宅地における容積率検討資料 | 住宅地における容積率検討資料 | |
89F0000829 | 大阪再開発 (リーフレット) | 大阪再開発 | |
89F0000843 | 新用途地域制の概要 | 新用途地域制の概要 | |
89F0000918 | 煤煙と経済関係―特に大阪市民のために | 煤煙と経済関係―特に大阪市民のために | |
90F0000097 | 大阪経済レポート | 大阪市における臨海部再開発の方向 | |
90F0000544 | 市建 Vol.38 | 大都市ロンドン その制度・実際・都市計画 | |
90F0000546 | 市建 Vol.39 | 大都市ロンドン(その2) その制度・実際・都市計画 | |
90F0000551 | 市建 Vol.40 | 英国コベントリー市の市民参加 | |
90F0000552 | 市建 Vol.46 | 都市行政における建設技術 | |
90F0000554 | 市建 Vol.48 | アーバンデザイン | |
90F0000558 | 市建 Vol.49 | アーバンデザイン(2) | |
90F0000560 | 市建 Vol.50 | アーバンデザイン(3) | |
90F0000566 | 市建 Vol.54 | マクロエンジニアリング研修を終えて | |
90F0000583 | 大阪人 (1972.5) | 高速道路をつくって10年 ―直面する人間本位の街づくりとの調和 | |
90F0000598 | 大阪人 (1975.10) | 大阪都市協会50年の歩み 近代行政と市民精神の確立を図る | |
90F0000629 | 大阪人 (1973.11) | 今に生きる家訓・名言② 街づくり・人づくり | |
90F0000652 | 大阪人 (1977.1) | 都市と交通 1.車を再び市民の手に | |
90F0000654 | 大阪人 (1977.2) | 都市と交通 2.ツクル時代からマモル時代へ | |
90F0000657 | 大阪人 (1977.3) | 都市と交通 3.キマリの交通・アソビの交通 | |
90F0000660 | 大阪人 (1977.4) | 都市と交通 4.ミエナイ町づくり | |
90F0000662 | 大阪人 (1977.5) | 都市と交通 5.ヒトとマチの形而上学 | |
90F0000664 | 大阪人 (1977.6) | 都市と交通 6.都市と交通の論理 | |
90F0000665 | 大阪人 (1977.7) | 都市と交通 7.欧米のまちづくり・アメリカ | |
90F0000666 | 大阪人 (1977.8) | 都市と交通 8.欧米のまちづくり・ロンドン | |
90F0000667 | 大阪人 (1977.9) | 都市と交通 9.欧米のまちづくり・パリ | |
90F0000668 | 大阪人 (1977.10) | 都市と交通 10.欧米のまちづくり・西ドイツ | |
90F0000669 | 大阪人 (1977.10) | 都市と交通 11.大阪のまち・東京のまち | |
90F0000670 | 大阪人 (1977.11) | 都市と交通 12.まちづくりの意味 | |
90F0000671 | 大阪人 (1978.1) | 都市と交通 13.都市社会の将来 | |
90F0000672 | 大阪人 (1978.2) | 都市と交通 14.これからの都市交通 | |
90F0000673 | 大阪人 (1978.3) | 都市と交通 15.まちづくりで思うこと | |
90F0000732 | 大阪人 (1985.10) | 関一と都市計画 | |
90F0000787 | 大阪人 (1988.2) | 大島(前市長)さん長い間ご苦労さまでした | |
92F0000033 | 大阪のまちづくり きのう・今日・あす | 大阪のまちづくり 全体抄録 | |
92F0000061 | 大阪のまちづくり きのう・今日・あす | 3 6 3 大阪ビジネスパークの整備 | |
92F0000579 | あすの大阪 ―大阪市継続事業概要集 (1959・パンフレット) | 大阪市継続事業概要集 | |
95F0000514 | 市建 Vol.57 | 座談会「戦後大阪の建設を語る」 | |
95F0000515 | 市建 Vol.57 | 大阪の建設技術それぞれのはじまり | |
95F0000516 | 市建 Vol.57 | 大阪市まちづくり主要年表 | |
96F0000251 | 水道事業研究 | 都市空間の高度利用 アメニティを求めて | |
96F0000284 | 市建 40周年記念誌 | 市建40周年記念誌 全体抄録 | |
96F0000285 | 市建 40周年記念誌 | 第1部 座談会「戦後大阪の建設を語る」 | |
96F0000286 | 市建 40周年記念誌 | 第2部 大阪の建設技術:それぞれの始まり | |
97F0000471 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | まちづくりライブラリー蔵書目録 全体抄録 | |
97F0000472 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | 1.図書(和書) | |
97F0000473 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | 2.研究機関等資料 | |
97F0000474 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | 3.行政資料 | |
97F0000475 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | 4.図書(海外) | |
97F0000476 | まちづくりライブラリー蔵書目録,平成5年10月1日現在 | 5.雑誌・機関誌 | |
97F0000477 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成6年10月1日現在 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録) 全体抄録 | |
97F0000478 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録) 平成6年10月1日現在 | 1.図書(和書) | |
97F0000479 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成6年10月1日現在 | 2.研究機関等資料 | |
97F0000480 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成6年10月1日現在 | 3.行政資料 | |
97F0000481 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成6年10月1日現在 | 4.図書(海外) | |
97F0000482 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成6年10月1日現在 | 5.雑誌・機関誌・ビデオ | |
97F0000483 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録) 全体抄録 | |
97F0000484 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | 1.図書(和書) | |
97F0000485 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | 2.研究機関等資料 | |
97F0000486 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | 3.行政資料 | |
97F0000487 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | 4.図書(海外) | |
97F0000488 | まちづくりライブラリー蔵書目録(追録),平成7年10月1日現在 | 5.雑誌・機関誌・ニュースレター・ビデオ | |
98F0000545 | 大阪市まちづくり年表〈明治・大正編〉 | 大阪市まちづくり年表〈明治・大正編〉 | |
98F0000546 | 大阪市まちづくり年表〈昭和編〉 | 大阪市まちづくり年表〈昭和編〉 | |
99F0000564 | 21世紀にむけた大阪市の都市の哲学 | 大阪市の都市の哲学 | |
99F0000567 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム全体報告書 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム | |
02F0000304 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報整備 全体抄録 | |
02F0000305 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 その1 | |
02F0000306 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その2 | |
02F0000307 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その3 | |
02F0000308 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 成岡名古屋大学教授との都市工学情報センターについて打ち合わせ事項 報告その4 | |
02F0000309 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その5 | |
02F0000310 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その6 | |
02F0000311 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 株式会社野村総合研究所出張報告書 報告その7 | |
02F0000312 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その8 | |
02F0000313 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その9 | |
02F0000314 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その10 | |
02F0000315 | 都市工学情報整備に関する調査検討業務報告書 | 都市工学情報問題幹事部長会 報告その11 | |
05F0000579 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 表紙・現状写真・目次 | |
05F0000580 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 第1章地域の概要 | |
05F0000581 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 第2章計画の概要 | |
05F0000582 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 第3章計画の経緯 | |
05F0000583 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 第4章諸問題の検討 | |
05F0000584 | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ | 正蓮寺川総合整備計画のあゆみ 第5章 関連調査 | |
06F0000064 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | バンコクの郊外地域における駅前広場開発の提案 全体抄録 | |
06F0000065 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第1部 駅前広場の方針と計画 | |
06F0000066 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第1章 はじめに | |
06F0000067 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第2章 駅前広場開発の理論的根拠 | |
06F0000068 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第3章 駅前広場の機能 | |
06F0000069 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第4章 駅前広場計画 | |
06F0000070 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第5章 プロジェクト実現に関する考慮 | |
06F0000071 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第2部 駅前広場の計画技法 | |
06F0000072 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第6章 開発構想の立案 | |
06F0000073 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第7章 駅前広場の容量の検討 | |
06F0000074 | 駅前広場計画指針 Station Plaza Planning Guideline | 第8章 施設配置計画の設計指針 | |
06F0000161 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 新たな街路「天王寺大和川線」の整備計画について | |
06F0000253 | 建築と社会 | 立体道路制度とその活用 | |
06F0000320 | 季刊SOFT NO.5 | 御堂筋ヒストリー―近代大阪の大動脈として経済・社会発展に多大の貢献果たす | |
06F0000321 | 季刊SOFT NO.5 | 史実が語る― 近代大阪のシンボル御堂筋の建設 | |
06F0000333 | 季刊SOFT NO.15 | 近代都市計画事業と大阪の道路建設 | |
06F0000335 | 季刊SOFT NO.16 | 70周年を迎えた大阪都市協会― 大阪の都市近代化をめざして | |
07F0000062 | 大阪市建設 Vol. 1 | 大阪市建設 | |
07F0000063 | 大阪市建設 Vol. 2 | 大阪市建設 | |
07F0000064 | 大阪市建設 Vol. 3 | 大阪市建設 | |
07F0000065 | 大阪市建設 Vol. 4 | 大阪市建設 | |
07F0000066 | 市建 Vol. 5 | 市建 | |
07F0000067 | 市建 Vol. 6 | 市建 | |
07F0000068 | 市建 Vol. 7 | 市建 | |
07F0000069 | 市建 Vol. 8 | 市建 | |
07F0000070 | 市建 Vol. 9 | 市建 | |
07F0000071 | 市建 Vol. 10 | 市建 | |
07F0000072 | 市建 Vol. 11 | 市建 | |
07F0000073 | 市建 Vol. 12 | 市建 | |
07F0000074 | 市建 Vol. 13 | 市建 | |
07F0000075 | 市建 Vol. 14 | 市建 | |
07F0000076 | 市建 Vol. 15 | 市建 | |
07F0000077 | 市建 Vol. 16 | 市建 | |
07F0000078 | 市建 Vol. 17 | 市建 | |
07F0000079 | 市建 Vol. 18 | 市建 | |
07F0000080 | 市建 Vol. 19 | 市建 | |
07F0000081 | 市建 Vol. 20 | 市建 | |
07F0000082 | 市建 Vol. 21 | 市建 | |
07F0000083 | 市建 Vol. 22 | 市建 | |
07F0000084 | 市建 Vol. 23 | 市建 | |
07F0000085 | 市建 Vol. 24 | 市建 | |
07F0000086 | 市建 Vol. 25 | 市建 | |
07F0000087 | 市建 Vol. 26 | 市建 | |
07F0000088 | 市建 Vol. 27 | 市建 | |
07F0000089 | 市建 Vol. 28 | 市建 | |
07F0000090 | 市建 Vol. 29 | 市建 | |
07F0000091 | 市建 Vol. 30 | 市建 | |
07F0000092 | 市建 Vol. 31 | 市建 | |
07F0000093 | 市建 Vol. 32 | 市建 | |
07F0000094 | 市建 Vol. 33 | 市建 | |
07F0000095 | 市建 Vol. 34 | 市建 | |
07F0000096 | 市建 Vol. 35 | 市建 | |
07F0000097 | 市建 Vol. 36 | 市建 | |
07F0000098 | 市建 Vol. 37 | 市建 | |
07F0000099 | 市建 Vol. 38 | 市建 | |
07F0000100 | 市建 Vol. 39 | 市建 | |
07F0000101 | 市建 Vol. 40 | 市建 | |
07F0000102 | 市建 Vol. 41 | 市建 | |
07F0000103 | 市建 Vol. 42 | 市建 | |
07F0000104 | 市建 Vol. 43 | 市建 | |
07F0000105 | 市建 Vol. 44 | 市建 | |
07F0000106 | 市建 Vol. 45 | 市建 | |
07F0000107 | 市建 Vol. 46 | 市建 | |
07F0000108 | 市建 Vol. 47 | 市建 | |
07F0000109 | 市建 Vol. 48 | 市建 | |
07F0000110 | 市建 Vol. 49 | 市建 | |
07F0000111 | 市建 Vol. 50 | 市建 | |
07F0000112 | 市建 Vol. 51 | 市建 | |
07F0000113 | 市建 Vol. 52 | 市建 | |
07F0000114 | 市建 Vol. 53 | 市建 | |
07F0000115 | 市建 Vol. 54 | 市建 | |
07F0000116 | 市建 Vol. 55 | 市建 | |
07F0000117 | 市建 Vol. 56 | 市建 | |
07F0000118 | 市建 Vol. 57 | 市建 40周年記念誌 | |
07F0000119 | 市建 Vol. 58 | 市建 | |
07F0000120 | 市建 Vol. 59 | 市建 | |
07F0000121 | 市建 Vol. 60 | 市建 | |
07F0000122 | 市建 Vol. 61 | 市建 | |
07F0000123 | 市建 Vol. 62 | 市建 | |
07F0000124 | 市建 Vol. 63 | 市建 | |
07F0000125 | 市建 Vol. 64 | 市建 50周年記念誌 | |
07F0000126 | 市建 Vol. 65 | 市建 | |
07F0000233 | 市建 Vol.64 | 計画調整局この10年 | |
07F0000870 | 平成5年度第1回大阪府都市計画地方審議会会議録 | 会議録 報告 都市計画法の改正について | |
07F0000962 | 平成14年度第2回大阪府都市計画地方審議会会議録 | 会議録 「報告」都市再生特別措置法の施行及び都市計画法の改正の紹介 | |
08F0000175 | 大阪市統合型GISの整備を開始 | 大阪市統合型GISの整備 | |
08F0000207 | 大阪建設史夜話 | 大阪建設史夜話 (全体抄録) | |
08F0000208 | 大阪建設史夜話 | 第1話 仁徳天皇の建設と難波津 | |
08F0000209 | 大阪建設史夜話 | 第2話 日本最初の都市難波長柄豊碕京 | |
08F0000210 | 大阪建設史夜話 | 第3話 たびたび帝都に選ばれた難波台地野特性 | |
08F0000211 | 大阪建設史夜話 | 第4話 難波の凋落と淀川の溯江 | |
08F0000212 | 大阪建設史夜話 | 第5話 石山本願寺の建設からその末路まで | |
08F0000213 | 大阪建設史夜話 | 第6話 秀吉の大坂建設の意義 | |
08F0000214 | 大阪建設史夜話 | 第7話 秀吉の大坂建設計画 | |
08F0000215 | 大阪建設史夜話 | 第8話 幕府の大坂復興計画 | |
08F0000216 | 大阪建設史夜話 | 第9話 素晴らしい大坂初期の膨張 | |
08F0000217 | 大阪建設史夜話 | 第10話 大坂の侍屋敷町と蔵屋敷 | |
08F0000218 | 大阪建設史夜話 | 第11話 大坂の町人町と商家建築 | |
08F0000219 | 大阪建設史夜話 | 第12話 大坂の借家建築 | |
08F0000220 | 大阪建設史夜話 | 第13話 大坂で大成する近世家相術 | |
08F0000221 | 大阪建設史夜話 | 第14話 大坂での建築規制 | |
08F0000222 | 大阪建設史夜話 | 第15話 世界に誇る大坂の人口統計 | |
08F0000223 | 大阪建設史夜話 | 第16話 大坂の発展に大きく貢献した新田の開発 | |
08F0000224 | 大阪建設史夜話 | 第17話 大坂の災害記録 | |
08F0000225 | 大阪建設史夜話 | 第18話 欧州の文芸復興に刺激された日本の市区改正 | |
08F0000226 | 大阪建設史夜話 | 第19話 無政府状態のままの明治大阪のスプロール | |
08F0000227 | 大阪建設史夜話 | 第20話 明治大阪の大火記録 | |
08F0000228 | 大阪建設史夜話 | 第21話 大阪を改造した大阪府建築取締規則 | |
08F0000229 | 大阪建設史夜話 | 第22話 イギリスの田園都市運動に便乗した大阪私鉄沿線の住宅地開発 | |
08F0000230 | 大阪建設史夜話 | 第23話 耕地整理で造成された宅地 | |
08F0000231 | 大阪建設史夜話 | 第24話 欧米に刺激された建築線制度による宅地開発 | |
08F0000232 | 大阪建設史夜話 | 第25話 宅地造成への土地会社の貢献 | |
08F0000233 | 大阪建設史夜話 | 第26話 抜群の実績を挙げた大阪の土地区画整理 | |
08F0000234 | 大阪建設史夜話 | 第27話 第一室戸台風の被害と西大阪の総地揚げ | |
08F0000235 | 大阪建設史夜話 | 第28話 船場の大開発計画としての後退建築線の指定 | |
08F0000236 | 大阪建設史夜話 | 第29話 大阪市の人口だけが戦前に復帰できない謎 | |
08F0000237 | 大阪建設史夜話 | 第30話 都市の町界町名地番考 | |
08F0000238 | 大阪建設史夜話 | 第2編 大阪古地図集成解説 | |
08F0000269 | 大阪市都市再生緊急整備地域 | 都市再生緊急整備地域 | |
09F0000029 | 都市再生・プロモーションを推進します | 都市再生・プロモーション | |
09F0000193 | 仙石泰輔遺稿集 序章 | 都市計画の原理的研究 | |
09F0000194 | 仙石泰輔遺稿集 第2章 | 都市と都市計画 (1~12集成資料) | |
09F0000195 | 仙石泰輔遺稿集 第4章 | 地方の時代と計画 | |
09F0000201 | 仙石泰輔遺稿集 第11章 | 講義ノート等資料 | |
10F0000100 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 都市政策の理論と実際 全体抄録 | |
10F0000101 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第1編都市制度問題 | |
10F0000102 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第2編都市計画問題 | |
10F0000103 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第3編都市財政問題 | |
10F0000104 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第4編市営事業問題 | |
10F0000105 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第5編都市交通問題 | |
10F0000106 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 第6編都市社会政策問題 | |
10F0000107 | 関一遺稿集 都市政策の理論と実際 (復刊) | 関一小伝,関一著作目録 | |
10F0000108 | 第一回全国都市問題会議録 | 第一回全国都市問題会議録 全体抄録 | |
10F0000109 | 第一回全国都市問題会議録 | 巻頭写真・図面 | |
10F0000110 | 第一回全国都市問題会議録 | 趣意と会議要項・発会式 | |
10F0000111 | 第一回全国都市問題会議録 | 会議 | |
10F0000112 | 第一回全国都市問題会議録 | 報告及討議 第1議題 防火と建築 | |
10F0000113 | 第一回全国都市問題会議録 | 報告及討議 第2議題 不良住宅改善 | |
10F0000114 | 第一回全国都市問題会議録 | 報告及討議 第3議題 土地区画整理 | |
10F0000115 | 第一回全国都市問題会議録 | 報告及討議 第4議題 自由空地と公園 | |
10F0000116 | 第一回全国都市問題会議録 | 視察・都市問題資料展覧会・附録 | |
10F0000351 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画の基本問題(上) 全体抄録 | |
10F0000352 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 第1議題・都市計画の基本問題 | |
10F0000353 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画を規制する基本的要因に関する研究 | |
10F0000354 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画再建の要項 | |
10F0000355 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 日本都市計画への反省―特に社会政策的立場より | |
10F0000356 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画に於ける地理学的基礎―特に気象に就いて | |
10F0000357 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 気温・高度に於ける都市の限界に就て―国土計画上の一考慮 | |
10F0000358 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 東京市に於ける地下水の分布に就て | |
10F0000359 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 東京市に於ける人口の集中と都市計画 | |
10F0000360 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画と精神的要素 | |
10F0000361 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 地方計画の理想に関する問題 | |
10F0000362 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 日本人口政策と地方計画 | |
10F0000363 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 国土計画制度の確立 | |
10F0000364 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 事変と本邦都市計画の将来 | |
10F0000365 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 過大都市防止策としての環状緑地帯 | |
10F0000366 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画の基本問題に関する若干考察 | |
10F0000367 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 土地政策としての都市計画の積極化 | |
10F0000368 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画法の強化を高調す | |
10F0000369 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画法の改正に就て | |
10F0000370 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市計画法制に就ての管見 | |
10F0000371 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 敵地論による地域決定方法 | |
10F0000372 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 地域制検討資料としての東京市工場敷地々価地代に関する一考査 | |
10F0000373 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 地域制の分化に就て | |
10F0000374 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 都市工業地の発展と専用地区 | |
10F0000375 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 工場の原動機馬力数算定の是正 | |
10F0000376 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 京城府に於ける土地区画整理の状況 | |
10F0000377 | 全国都市問題会議会報特別号・第6回総会文献1研究報告:都市計画の基本問題(上) | 土地区画整理の本質とそれの公共用地収得及都市計画事業実施への協力 | |
11F0000192 | 大阪市における都市基盤施設の変遷図 (明治期~平成期) | 大阪市における都市基盤施設の変遷図 (明治期~平成期) 全体抄録 | |
11F0000193 | 大阪市における都市基盤施設の変遷図 (明治期~平成期) | 〔鉄道・軌道関連〕 | |
11F0000194 | 大阪市における都市基盤施設の変遷図 (明治期~平成期) | 〔道路・河川・公園・埋立・飛行場〕 | |
12F0000165 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第1編 古代から近世―西暦1年~1867年 | |
12F0000166 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第2編 1868年~1870年 | |
12F0000167 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第3編 1871年~1880年 | |
12F0000168 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第4編 1881年~1890年 | |
12F0000169 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第5編 1891年~1900年 | |
12F0000170 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第6編 1901年~1910年 | |
12F0000171 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第7編 1911年~1920年 | |
12F0000172 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第8編 1921年~1930年 | |
12F0000173 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第9編 1931年~1940年 | |
12F0000174 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第10編 1941年~1950年 | |
12F0000175 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第11編 1951年~1960年 | |
12F0000176 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第12編 1961年~1970年 | |
12F0000177 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第13編 1971年~1980年 | |
12F0000178 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第14編 1981年~1990年 | |
12F0000179 | 大阪市まちづくり二千年年表(草稿) | 第15編 1991年~2000年 |