整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
87F0000626 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 全体抄録 | |
87F0000627 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 計画の目的 | |
87F0000628 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 広域的位置づけ | |
87F0000629 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 地区現況 | |
87F0000630 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 環境の評価―問題点の摘出と計画条件の設定 | |
87F0000631 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 基本計画 | |
87F0000632 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 開発手法 | |
87F0000633 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 再開発モデル地区の計画 | |
87F0000634 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 今後の問題点 | |
87F0000637 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 市街地再開発等調査(高見地区) 全体抄録 | |
87F0000638 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 調査の背景と課題 | |
87F0000639 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 対象地区の現況 | |
87F0000640 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 対象地区の位置づけ | |
87F0000641 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 再開発の要因 | |
87F0000642 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 整備の方針 | |
87F0000643 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 全体計画 | |
87F0000644 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 モデル地区計画 | |
87F0000645 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 調査の成果と問題点 | |
88F0000776 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 住宅市街地における街路整備 特定住宅市街地総合整備促進事業を中心として | |
88F0000777 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 淀川リバーサイド地区整備事業 特定住宅市街地総合整備促進事業 | |
89F0000104 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | OBP土地区画整理事業 全体抄録 | |
89F0000105 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | 第1章 概説 | |
89F0000106 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | 第2章 OBP地区の歴史 | |
89F0000107 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | 第3章 土地区画整理事業着手までの経過 | |
89F0000108 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | 第4章 土地区画整理事業 | |
89F0000109 | 大阪ビジネスパーク土地区画整理事業 | 第5章 OBPの建設 | |
89F0000526 | 建築と社会 | 再開発への試み―阿倍野再開発B1棟 | |
89F0000527 | 建築と社会 | 日建設計の35年とOBP(大阪ビジネスパーク)の歩み | |
90F0000062 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発とくにイリノイ・セントラル地区再開発に関連して 全体抄録 | |
90F0000063 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第1部 シカゴ市ダウンタウン周辺における(北部,西部,南部)鉄道用地とその再開発について | |
90F0000064 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第2部 イリノイ・セントラル地区再開発について(ダウンタウン東側‐イリノイ・セントラル再開発地区) | |
90F0000065 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第3部 シカゴ市と人口 | |
90F0000101 | 大阪経済レポート | 大阪市内拠点開発について 都市活性化の戦略プロジェクトの現状 | |
90F0000642 | 大阪人 (1976.10) | いよいよ大詰めにきた中之島市庁舎問題―出そろった4つの案 | |
90F0000643 | 大阪人 (1976.10) | 座談会:市庁舎問題を考える―たいせつな象徴性と機能性 | |
90F0000647 | 大阪人 (1976.11) | 庁舎問題・よせられた市民の意見―市庁舎の新築はほとんどが賛成 | |
90F0000648 | 大阪人 (1976.11) | 大阪駅前第二棟ビル―光庭のある総合ビルディング | |
90F0000688 | 大阪人 (1983.2) | 軌道に乗る阿倍野再開発事業 ―副都心へ向けて衣替え! | |
90F0000750 | 大阪人 (1986.6) | 南大阪の展望ひらく町づくり ―すすむ阿倍野再開発事業 | |
90F0000767 | 大阪人 (1987.3) | 国際化時代をひらく情報通信のまち大阪ビジネスパーク ―民間施行土地区画整理事業今月末にピリオド | |
90F0000793 | 大阪人 (1988.10) | 新しい大阪のまちづくり 開発プロジェクトのラッシュ(その1) | |
90F0000795 | 大阪人 (1988.11) | 新しい大阪のまちづくり 開発プロジェクトのラッシュ(その1) | |
90F0000796 | 大阪人 (1988.12) | 新しい大阪のまちづくり 開発プロジェクトのラッシュ(その3) | |
90F0000815 | 大阪人 (1989.11) | 大阪駅物語 ―明治時代から21世紀へ!大阪の発展をリードしつづける梅田 | |
91F0000284 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 特定住宅市街地総合整備促進事業 | |
91F0000295 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 湊町駅周辺の整備 21世紀に向けてのまちづくり | |
91F0000348 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | JR関西本線連続立体交差事業と湊町地区の開発 | |
91F0000408 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 大阪都市計画事業西梅田土地区画整理事業 | |
94F0000421 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 湊町駅前東西線(公共地下歩道)整備計画 | |
94F0000435 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 桜之宮中野地区の整備について | |
95F0000520 | 都市地下空間活用研究 | 曽根崎ジオフロント計画 | |
96F0000504 | 建築と社会 | アジア太平洋トレードセンター(ATC) | |
97F0000180 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第2分冊・業務報告編) | 東西軸の要である都心西部地区の拠点開発,岩崎橋土地区画整理事業について | |
97F0000243 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 高見地区整備事業 | |
97F0000244 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 湊町駅前地区における歩行支援施設の整備について | |
97F0000245 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 湊町駅前東西線(公共地下歩道)建設工事の施工について | |
97F0000530 | 建築と社会 | 大阪ドーム | |
99F0000502 | 建築と社会 | OAPタワーズ | |
99F0000503 | 大阪市における拠点開発構想 | 大阪市における拠点開発構想 | |
99F0000544 | 都市創造,新・世紀 OBP (1986・パンフレット) | 大阪ビジネスパーク | |
99F0000584 | 日本を結ぶ・世界を結ぶ OCATバスターミナル (1996・パンフレット) | OCATバスターミナル | |
99F0000591 | 建築と社会 | 湊町開発計画 | |
99F0000599 | 湊町土地区画整理事業 (1995・パンフレット) | 湊町土地区画整理事業 | |
99F0000600 | 湊町プロジェクト ~湊町が変わる。大阪が変わる。~ (1996・パンフレット) | 湊町プロジェクト | |
99F0000601 | 大阪シティエアターミナル (1996・パンフレット) | 大阪シティエアターミナル | |
99F0000605 | OSAKA DOME (1994・パンフレット) | OSAKA DOME | |
00F0000486 | 西梅田土地区画整理事業誌 オオサカガーデンシティの建設 | 西梅田土地区画整理事業誌 全体抄録 | |
00F0000487 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 はじめに | |
00F0000488 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 西梅田地区の歴史 | |
00F0000489 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 大阪市西梅田土地区画整理組合の経過 | |
00F0000490 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 土地区画整理事業 | |
00F0000491 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 工事 | |
00F0000492 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 西梅田のまちづくり | |
00F0000493 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 座談会 | |
00F0000494 | 西梅田土地区画整理事業誌 | オオサカガーデンシティの建設 資料 | |
02F0000332 | 湊町土地区画整理事業誌 | 湊町土地区画整理事業誌 全体抄録 | |
02F0000333 | 湊町土地区画整理事業誌 | はじめに | |
02F0000334 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第1章 湊町地区の歴史 | |
02F0000335 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第2章 湊町地区のまちづくり | |
02F0000336 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第3章 組合設立までの経緯 | |
02F0000337 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第4章 土地区画整理事業 | |
02F0000338 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第5章 工事 | |
02F0000339 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第6章 関連事業 | |
02F0000340 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第7章 座談会 | |
02F0000341 | 湊町土地区画整理事業誌 | 第8章 事業完成に寄せて | |
02F0000376 | 大阪人 (1993.5) | グラフ:BIG STEP-大阪ミナミ・アメリカ村にオープン | |
04F0000195 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 都市拠点整備促進全国協議会の活動経過について | |
04F0000198 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 大阪市西梅田土地区画整理事業 | |
04F0000205 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 臨海部土地区画整理事業における大規模建築物の移転補償 | |
04F0000206 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | JR桜島線の移設について | |
04F0000207 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | USJ敷地内の整地工事 | |
04F0000208 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 土地区画整理事業と埋蔵文化財調査 | |
04F0000211 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | (仮称)湊町リバープレイス整備事業の概要 | |
05F0000072 | 大阪市建設局 論文集 第4編 市街地整備本部関係業務 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USL)周辺道路の整備について 「此花西部臨海地区土地区画整理事業」 | |
05F0000073 | 大阪市建設局 論文集 第5編 その他団体関係業務 | 難波地区開発に伴う交通処理検討について | |
05F0000074 | 大阪市建設局 論文集 第5編 その他団体関係業務 | 湊町土地区画整理事業地区における電線類の地中化について | |
05F0000272 | 建築と社会 | ジーニス大阪 菅原町地区第一種市街地再開発事業 | |
05F0000277 | 建築と社会 | 湊町リバープレイス― 広場を主体とした新しい都市空間のあり方 | |
05F0000281 | ルネッサなんば―湊町プロジェクト (2001・パンフレット) | ルネッサなんば―湊町プロジェクト | |
05F0000283 | 建築と社会 | 近景・中景・遠景が織りなすハービスOSAKA | |
05F0000287 | ORC200 弁天町駅前開発土地信託事業 (パンフレット) | 弁天町駅前開発土地信託事業 | |
05F0000288 | 中央区西心斎橋土地信託事業 (パンフレット) | 中央区西心斎橋土地信託事業 | |
05F0000289 | 扇町キッズパーク 大阪市北区扇町開発土地信託事業 (1997・パンフレット) | 扇町開発土地信託事業 | |
05F0000293 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 全体抄録 | |
05F0000294 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 新都心の躍動 | |
05F0000295 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 全建築物・施設1995 | |
05F0000296 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 OBPのあゆみ | |
05F0000297 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 賑わいのOBP | |
05F0000298 | OBP 25周年記念誌 | OBP 1970-1995 資料 | |
06F0000220 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 大阪市難波土地区画整理事業を通した民間土地区画整理事業の推進についての一考察 | |
06F0000234 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 欧州にみる都市の再生事例 | |
06F0000254 | ひとが主役の新しい都市づくり ―阿倍野第2種市街地再開発事業 | 阿倍野第2種市街地再開発事業 | |
06F0000257 | 茶屋町西地区第一種市街地再開発事業 ―“ちゃやまちSTAGE”ここからあたらしい時代が始まる (2000・パンフレット) | 茶屋町西地区第一種市街地再開発事業 | |
06F0000259 | 湊町地区地下交通ネットワーク整備事業―湊町駅前東西線 (1996・パンフレット) | 湊町駅前東西線 (第1期) | |
06F0000261 | UNIVERSAL STUDIOS JAPAN (1999・パンフレット) | UNIVERSAL STUDIOS JAPAN | |
06F0000262 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの概要 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | |
06F0000302 | 国際集客都市をめざした大阪市の都市開発 | 国際集客都市をめざした大阪市の都市開発 | |
06F0000303 | 大阪の都市再生と中之島西部地区の再開発 | 大阪の都市再生と中之島西部地区の再開発 | |
06F0000304 | BAY AREA FORUM Vol.38 大阪ベイエリア部会会報 | 此花臨海西部地区整備について | |
06F0000305 | 都市研究(近畿都市学会学術雑誌)第2号 | 大阪の都市再生 | |
06F0000306 | 不動産経済81号 | 大阪駅北地区を中心とした大阪再生の現状と未来 | |
06F0000325 | 季刊SOFT NO.10 | キタ&ミナミ開発PROJECT | |
06F0000329 | 季刊SOFT NO.13 | アジア太平洋トレードセンター(ATC) | |
06F0000349 | ABENO ―ひとが主役の都市づくり― 阿倍野第二種市街地再開発事業 (2002・パンフレット) | 阿倍野市街地再開発事業 | |
06F0000414 | 大阪市プロジェクトマップ (1999・パンフレット) | 大阪市プロジェクトマップ | |
08F0000239 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト | |
08F0000240 | 日本建築協会建築クラブ朝食会講演記録 (平成15年4月~9月) | 大阪の都市再生について | |
08F0000241 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・大阪駅北地区 | |
08F0000242 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・福島一丁目地区 | |
08F0000243 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・筆ヶ崎地区 | |
08F0000244 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・湊町地区 | |
08F0000245 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・淀屋橋地区 | |
08F0000246 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・天満池田町地区 | |
08F0000247 | UR都市機構西日本支社の事業概要と主なプロジェクトのご紹介 (2005・パンフレット) | 都市再生プロジェクト・鶴見四丁目東地区・一丁目地区 | |
08F0000250 | ナレッジキャピタルから始まるまちづくり―大阪駅北プロジェクト (2006・パンフレット) | 大阪駅北プロジェクト | |
08F0000251 | ナレッジキャピタルから始まるまちづくり―大阪駅北プロジェクト (2008・パンフレット) | 大阪駅北プロジェクト | |
08F0000252 | 水都OSAKAαプロジェクト(阪大病院跡地再開発)まちの名前は「ほたるまち」 | 水都OSAKAαプロジェクト(阪大病院跡地再開発)「ほたるまち」 | |
08F0000269 | 大阪市都市再生緊急整備地域 | 都市再生緊急整備地域 | |
08F0000422 | 淀川左岸線(1期) (2004・パンフレット) | 淀川左岸線(1期) | |
08F0000426 | ATC-ASIA AND PACIFIC TRADE CENTER (1994・パンフレット) | ATC | |
08F0000427 | ギャレ ―ザ・グレート・アウトドアーズ大阪の概要 (1996・パンフレット) | ギャレ | |
08F0000428 | The Ritz-Carton,Osaka The Fact Sheet (1997・パンフレット) | ザ・リッツ・カールトン大阪 | |
08F0000429 | HERBIS OSAKA ― ハービス大阪 (1997・パンフレット) | ハービス大阪 | |
08F0000430 | ドームシティガスビルのご案内 (1996・パンフレット) | ドームシティガスビル | |
08F0000431 | 阪急三番街概要・ガイドマップ (1996・パンフレット) | 阪急三番街 | |
08F0000433 | 天王寺ステーションビルディング会社概要 (1995・パンフレット) | 天王寺ステーションビルディング | |
08F0000434 | 天王寺ターミナルビル会社案内 (1995・パンフレット) | 天王寺ターミナルビル(MIO) | |
08F0000436 | 大阪南港咲洲 コスモスクエア(第2期) (1997・パンフレット) | コスモスクエア(第2期)国際ビジネス拠点 | |
08F0000452 | 中之島フェスティバルタワー(仮称) (2008・パンフレット) | 中之島フェスティバルタワー(仮称) | |
08F0000708 | 御堂筋再生プラン 明日の御堂筋物語―都市美とにぎわいの創造― (パンフレット) | 明日の御堂筋物語 | |
09F0000012 | 区画整理 2002年9月号 | 大阪駅北地区国際コンセプトコンペの実施について | |
09F0000013 | 区画整理 2003年4月号 | 大阪駅北地区国際コンセプトコンペの結果について | |
09F0000014 | 区画整理 2007年2月号 | 大阪駅北地区における都市再生の取り組み | |
09F0000031 | いよいよ、「浮庭橋」が供用開始!! | 橋名板の除幕式及び表彰式を行います | |
09F0000038 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 岩崎橋土地区画整理事業 全体抄録 | |
09F0000039 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第1章岩崎橋地区の歴史とドーム計画 第1節はじめに | |
09F0000040 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第1章岩崎橋地区の歴史とドーム計画 第2節岩崎橋地区と周辺のあゆみ | |
09F0000041 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第1章岩崎橋地区の歴史とドーム計画 第3節事業化までの経緯 | |
09F0000042 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第2章岩崎橋土地区画整理事業 第1節土地区画整理事業の計画 | |
09F0000043 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第2章岩崎橋土地区画整理事業 第2節地区計画と補助事業 | |
09F0000044 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第2章岩崎橋土地区画整理事業 第3節関連事業の計画 | |
09F0000045 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第2章岩崎橋土地区画整理事業 第4節土地区画整理事業の施行 | |
09F0000046 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 第2章岩崎橋土地区画整理事業 第5節事業収束 | |
09F0000047 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 座談会・大阪ドームシティの建設,岩崎橋土地区画整理事業完成に寄せて | |
09F0000048 | 21世紀への幕開け 岩崎橋土地区画整理事業 | 資料 | |
09F0000080 | 近鉄ニュースリリース | 阿部野橋ターミナルビル整備計画について | |
09F0000202 | なんばパークス第2期計画 (パンフレット) | なんばパークス第2期計画 Shops&Drinks のご案内 | |
09F0000204 | Osaka Grand Station アクティ大阪増築・施設概要 (2008・パンフレット) | アクティ大阪増築・施設概要 | |
09F0000219 | 大阪市主要プロジェクト集 (集成資料) | 湊町プロジェクト・プロジェクト情報集成 | |
09F0000294 | 淀屋橋odona 5.30 fry. OPEN ! (2008・パンフレット) | 淀屋橋odona | |
09F0000295 | 淀屋橋三井ビルディング・淀屋橋odona | 淀屋橋三井ビル | |
09F0000296 | 大阪駅開発プロジェクト (2009・パンフレット) | 大阪駅開発プロジェクト | |
09F0000298 | Creative & Dynamic City Osaka (2006) | 大阪市シティプロモーション資料 | |
09F0000300 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 都市再生緊急整備地域 | |
09F0000301 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 大阪駅北地区 | |
09F0000302 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 中之島西部地区 | |
09F0000303 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 御堂筋地区 | |
09F0000304 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 難波・湊町地区 | |
09F0000305 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 阿倍野地区 | |
09F0000306 | 都市再生緊急整備地域 (2009) | 咲洲コスモスクエア地区 | |
09F0000307 | 大阪駅北地区全体構想 | 大阪駅北地区全体構想 | |
09F0000308 | 大阪駅北地区全体構想の概要 | 大阪駅北地区全体構想の概要 | |
09F0000309 | 大阪駅北地区まちづくり基本計画 (2004) | 大阪駅北地区まちづくり基本計画 | |
09F0000310 | 大阪駅北地区まちづくり基本計画(概要版) | 大阪駅北地区まちづくり基本計画(概要版) | |
09F0000311 | 大阪駅北地区2期開発ビジョン | 大阪駅北地区2期開発ビジョン | |
09F0000312 | 大阪駅北地区2期開発ビジョン(概要版) | 大阪駅北地区2期開発ビジョン(概要版) | |
09F0000313 | 大阪駅北地区のまちづくり | 大阪駅北地区のまちづくり | |
09F0000644 | 水の都おおさかを照らすやさしい光・ほたるまち | ほたるまち | |
09F0000645 | 水都・OSAKAαプロジェクト(阪大病院跡地再開発)―5月2日(金)「ほたるまちびらき」 | 「ほたるまちびらき」 | |
09F0000646 | ABC -創造工場できました。 (パンフレット) | ABC | |
09F0000647 | 水都・OSAKAαプロジェクト(ほたるまち)商業施設の名称「堂島クロスウォーク」に決定! | 堂島クロスウォーク | |
09F0000648 | ルネッサなんば -湊町プロジェクト (2008・パンフレット) | ルネッサなんば | |
09F0000652 | ナレッジ・キャピタル構想に向けての提言 ~未来の生活を,ともに知り,学び,創るまち~ (要約版) | ナレッジ・キャピタル構想に向けての提言 (要約版) | |
09F0000653 | 北梅田(大阪駅北地区)ナレッジ・キャピタル構想 (2005・パンフレット) | 大阪駅北地区ナレッジ・キャピタル構想 | |
09F0000655 | 大阪駅北地区プロジェクト(仮)プレゼンテーションBOOK | 大阪駅北地区プロジェクト(仮) | |
09F0000656 | ナレッジ・キャピタル参考資料 | ナレッジキャピタル参考資料 | |
09F0000665 | 大阪駅北地区まちづくり (2009) | 大阪駅北地区まちづくり | |
09F0000666 | ABENO ―ひとが主役の都市づくり― 阿倍野第二種市街地再開発事業 (2006・パンフレット) | 阿倍野市街地再開発事業 | |
09F0000691 | 御堂筋活性化アクションプラン | 御堂筋活性化アクションプラン | |
09F0000701 | 此花西部臨海地区土地区画整理事業― 未来発進ウォーターフロント21世紀へのまちづくり (2000・パンフレット) | 此花西部臨海地区土地区画整理事業 | |
09F0000702 | 難波土地区画整理事業 (2003・パンフレット) | 難波土地区画整理事業 | |
09F0000713 | 都市計画事業JR関西本線(今宮駅~JR難波駅間)― 連続立体交差事業の高架化・地下化完成 | JR関西本線(今宮駅~JR難波駅間)― 連続立体交差事業 | |
10F0000182 | 国土交通 (2002.12・都市再生特集) | 大阪の都市再生 | |
10F0000184 | 茶屋町東地区第一種市街地再開発事業 (2008・パンフレット) | 茶屋町東地区第一種市街地再開発事業 | |
10F0000217 | YOSHIMOTO BUILDINGⅡ2004.9.30 (2004・パンフレット) | YOSHIMOTO BUILDINGⅡ2004.9.30 | |
10F0000218 | 大阪駅開発プロジェクト- 2011 NEXT OSAKA STATION (2006・パンフレット) | 発見・感動 OSAKA Grand Station | |
10F0000264 | 此花西部臨海地区土地区画整理事業― 未来発進ウォーターフロント21世紀へのまちづくり (2001・パンフレット) | 此花西部臨海地区土地区画整理事業 | |
10F0000296 | 茶屋町西地区第一種市街地再開発事業 (2005・パンフレット) | 茶屋町西地区第一種市街地再開発事業 | |
10F0000297 | 難波土地区画整理事業 (2005・パンフレット) | 難波土地区画整理事業 | |
10F0000298 | 大阪市都市再生プログラム | 大阪市都市再生プログラム | |
10F0000320 | 都市問題研究 (平成16年4月号) | シンポジウム「都市再生と地方分権」 | |
10F0000322 | 融 第13号 | 大阪市の都市再生 ―大阪駅北地区(北梅田)ナレッジ・キャピタル構想の実現に向けて | |
10F0000323 | ナレッジ・キャピタル構想に向けての提言 ~未来の生活を,ともに知り,学び,創るまち~ (本編) | ナレッジ・キャピタル構想に向けての提言 (本編) | |
10F0000324 | ~未来の生活を,ともに知り,学び,創るまち~ 北梅田ナレッジ・キャピタル構想 (説明用資料) | 北梅田ナレッジ・キャピタル構想 (説明用資料) | |
10F0000325 | ナレッジ・キャピタルの実現に向けて ―ナレッジ・キャピタル推進室報告書 | ナレッジ・キャピタル推進室報告書 | |
10F0000326 | ナレッジ・キャピタルの実現に向けて ―ナレッジ・キャピタル推進室報告書(参考資料) | ナレッジ・キャピタル推進室報告書(参考資料) | |
10F0000327 | ナレッジ・キャピタル・コンセプトシート | ナレッジ・キャピタル・コンセプトシート | |
10F0000328 | 大阪駅北地区におけるITSの導入について 提言 | 大阪駅北地区におけるITSの導入について 提言 | |
11F0000076 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 此花西部臨海地区土地区画整理事業 全体抄録 | |
11F0000077 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 1~2 はじめに,,此花西部臨海地区周辺の歴史と事業化の背景 | |
11F0000078 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 3 此花西部臨海地区土地区画整理事業の実施経過 | |
11F0000079 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 4 各種工事 | |
11F0000080 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 5~7 在来臨海部の再開発のための都市計画と港湾計画の連携,保留地処分,事業収束 | |
11F0000081 | 大阪都市計画事業- 此花西部臨海地区土地区画整理事業事業誌 | 資料 | |
11F0000113 | 大阪・関西活性化の視点報告書 (その1総論編) | 大阪駅北地区開発を契機とするー 大阪・関西活性化の視点報告書 (その1総論編) | |
11F0000114 | 大阪・関西活性化の視点報告書 (その2活性化機能編) | 大阪駅北地区開発を契機とするー 大阪・関西活性化の視点報告書 (その2活性化機能編) | |
11F0000115 | 大阪・関西活性化の視点報告書 (その3空間マネジメント編) | 大阪駅北地区開発を契機とするー 大阪・関西活性化の視点報告書 (その3空間マネジメント編) | |
11F0000116 | 公民協働プロジェクトの促進と情報発信による大阪・関西の活性化方策について報告書 | 大阪駅北地区ナレッジキャピタル(第1期事業)~ 公民協働プロジェクトの促進と情報発信による大阪・関西の活性化方策について報告書 | |
11F0000178 | 西梅田土地区画整理事業 (1996・パンフレット) | 西梅田土地区画整理事業 | |
11F0000179 | 此花西部臨海地区土地区画整理事業― 未来発進ウォーターフロント21世紀へのまちづくり (1996・パンフレット) | 此花西部臨海地区土地区画整理事業 | |
11F0000180 | 大阪ドームシティ開幕へのプロローグ― 岩崎橋土地区画整理事業 (1996・パンフレット) | 岩崎橋土地区画整理事業 | |
11F0000220 | うめきた先行開発区域プロジェクト― グランフロント大阪 (パンフレット・2010) | グランフロント大阪 |