整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000073 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 道路における盲人誘導システム | |
86F0001165 | 身障者施設共通詳細図 | 大阪市の地下鉄における身障者の利用を考慮した施設の考え方について 停留場仕上共通詳細図 | |
86F0001166 | 設計資料 | 地下鉄のエレベータについて | |
86F0002548 | 地下鉄エスカレーター | 地下鉄のエスカレータについて | |
86F0003470 | 車いす用便所の考え方と実例 | 大阪市の地下鉄駅施設における車いす専用便所の実施例について | |
88F0000803 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 身体障害者対策の現状とその事例 | |
93F0000553 | 都市問題研究 | 地下鉄駅の環境改善と乗客サービス | |
93F0000554 | 都市と公共交通 | ええまち計画発進 エスカレーター,エレベーターで真心のある地下鉄 | |
94F0000459 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 梅田新歩道橋エスカレーター設置について | |
94F0000460 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 梅田新歩道橋エスカレーター設備概要 | |
94F0000461 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 横断歩道橋への点字プレート設置について | |
95F0000240 | 調査ジャーナル58 | 調査ジャーナル(特集:障害者施策の展開) I 国際連合等での動き | |
95F0000241 | 調査ジャーナル58 | 調査ジャーナル(特集:障害者施策の展開) II 我が国の障害者施策 | |
95F0000242 | 調査ジャーナル58 | 調査ジャーナル(特集:障害者施策の展開) III 大阪府の障害者施策 | |
95F0000243 | 調査ジャーナル58 | 調査ジャーナル(特集:障害者施策の展開) IV 大阪市の障害者施策 | |
95F0000244 | 調査ジャーナル58 | 調査ジャーナル(特集:障害者施策の展開) V 指定都市における障害者施策 | |
95F0000256 | 平成5年度第2回市政モニター報告書 | 市政モニター報告書「障害者問題」 | |
96F0000154 | 交通科学 | 大阪市営地下鉄駅におけるエスカレータおよびエレベータの整備計画 | |
96F0000156 | 第20回業務研究発表会 | エスカレータ,エレベータ設置計画について | |
97F0000150 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第1分冊・特定課題編 | 特定課題I ひとにやさしい公園づくり | |
97F0000240 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 交通結節施設整備について | |
97F0000244 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 湊町駅前地区における歩行支援施設の整備について | |
99F0000423 | SUBWAY 日本地下鉄協会報 | SUBWAY 日本地下鉄協会報 NO.105 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋~京橋間開通について | |
99F0000457 | 第24回 業務研究発表会 | I 第2次ええまち計画の概要 | |
99F0000586 | 大阪市ひとにやさしいまちづくり整備要綱(1995) | ひとにやさしいまちづくり整備要綱 | |
99F0000587 | 大阪市ひとにやさしいまちづくり設計の指針(建築物編) (1997) | ひとにやさしいまちづくり設計の指針(建築物編) | |
99F0000588 | ひとにやさしいまちづくり (1997・パンフレット) | ひとにやさしいまちづくり | |
00F0000017 | 大阪市地下鉄の建設 1986‐1997 | XIV エスカレーター・エレベーター整備 | |
01F0000151 | 第25回 業務研究発表会 平成10年12月4日 | 1号線本町停留所エスカレーター設置に伴う構築工事におけるF階段既設構築(桁・柱)受替工事の計測管理とその結果報告について | |
01F0000187 | 市建 Vol.60 | 地下鉄・ニュートラムのエスカレーター・エレベーターの整備 | |
01F0000464 | 平成11年度 第2回 市政モニター報告書 | 市政モニター「ひとにやさしいまちづくりについて」 | |
02F0000036 | かんぽ資金 | 安全性や便利さ,快適さを追求しひとにやさしい地下鉄をめざす大阪市交通局 | |
02F0000061 | 第10回 鉄道電気技術発表会論文集 | 地下鉄駅におけるエレベータ設置と高周波ノイズ対策について | |
04F0000126 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | ショップモビリティ及びユニバーサルデザインに関する調査研究 | |
04F0000230 | 大阪市建設局 業務論文報告書 第4巻 (第5分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 花博記念公園鶴見緑地における園内移動用車両の運行について | |
05F0000047 | 大阪市建設局 論文集 第3編 土木部関係業務 | 新たな道路案内システムについて-歩行者ITS- | |
05F0000048 | 大阪市建設局 論文集 第3編 土木部関係業務 | 交通バリアフリー法における道路特定事業 | |
05F0000211 | 第30回 業務研究発表会 | 市営交通バリアフリー計画における地下鉄駅舎のエレベ?ター・エスカレーター整備について | |
05F0000212 | 第30回 業務研究発表会 | 第8号線の可動式ホーム柵について | |
05F0000242 | 第8回 業務研究発表会 | 第8号線可動式ホーム柵の概要について | |
05F0000306 | ひとにやさしい大阪ガイドマップ (1998) | ひとにやさしい大阪ガイドマップ | |
06F0000169 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 長堀地区まちづくり総合支援事業について | |
06F0000178 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 道路における交通バリアフリー化の取り組み状況について | |
06F0000199 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法の歩行実験について | |
06F0000226 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | バリアフリー対応をめざした街づくりの推進について 放出駅周辺地区土地区画整理事業 | |
08F0000007 | 第34回業務研究発表会(土木部門) | エレベーター等の整備の検証及び今後の課題について | |
09F0000432 | 大阪市ひとにやさしいまちづくり設計の指針(建築物編) (2003) | ひとにやさしいまちづくり設計の指針(建築物編) | |
10F0000177 | 大阪市交通バリアフリー基本構想概要版 (2003・パンフレット) | 大阪市交通バリアフリー基本構想・概要版 | |
12F0000038 | 第38回業務研究発表会 | 鉄道バリアフリー計画のレビューと今後の課題 | |
12F0000039 | 第38回業務研究発表会 | 軌道転落・列車接触事故“ゼロ”をめざしてー可動式ホーム柵の整備とその他の対策ー |