大阪市都市工学情報2次情報(一覧) - 浄水処理
整理番号
収録されている資料名
和文標題
86F0000782
水道事業研究
柴島浄水場第2凝集沈でん池クラリファィヤー設備概要
86F0000789
水道事業研究
イオン交換樹脂を用いたトリハロメタン先駆物質の除去
86F0000790
水道事業研究
超音波膨張計による効果的ろ層洗浄方法(上)
86F0000805
水道事業研究
浄水処理のための活性炭の評価(抄訳) 国立科学アカデミー報告
86F0000807
水道事業研究
膜法による下水再生利用技術開発実験について(その1)
86F0000812
水道事業研究
工業用水道浄水設備の改良について
86F0000814
Environ.Sci.Technol.
飲料水とその処理 Sontheimer教授との対談
86F0001696
水道事業研究
魚類を用いた原水有毒物質監視装置
86F0001710
水道事業研究
ビル排水再生利用実験(IIIの上)
86F0001720
水道事業研究
ゲルクロマトグラフィーによる原水中の生物分解性有機物の評価
86F0001855
大阪工研協会講習会テキスト
膜分離技術の新しい展開 高分子膜を用いる水の高度処理とクローズド化
86F0002076
水道事業研究
加圧脱水機の運転休止時における取付ろ布の維持について
86F0002079
水道事業研究
残留塩素計の検水ろ過装置について
86F0002082
水道事業研究
工業用水道城東スラッジ処理設備の運転状況について (1) 濃縮そうの汚泥受入方法及び上澄水返送方法の変更について (2) 汚泥供給そうにおける発ぽう防止について (3) 脱水ケーキ輸送コンベアの氷結防止について
86F0002087
水道事業研究
柴島浄水場における複層ろ過実験(第4報) 主として,空気洗浄効果について
86F0002088
水道事業研究
ろ砂流出をおさえ,洗浄効果をあげる最適洗浄方法の検討 豊野浄水場急速ろ過池について
86F0002096
水道事業研究
柴島浄水場における複層ろ過実験(第3報) 主として,洗浄効果について
86F0002101
水道事業研究
柴島浄水場2系フロック形成池における機械かくはん式と上下う流式によるフロック形成効果の比較実験について(第一報)
86F0002102
水道事業研究
柴島浄水場におけるスラッジ処理について(その2)
86F0002105
水道事業研究
柴島浄水場におけるスラッジ処理について(その1)
86F0002108
水道事業研究
下水処理水の三次処理実験について(第3報)
86F0002113
水道事業研究
大規模建築物内における水の循環再利用について
86F0002114
水道事業研究
柴島浄水場における複層ろ過実験(第2報) 主として,平常時原水のPAC処理の場合について
86F0002116
水道事業研究
豊野浄水場スラッジ処理実績について
86F0002118
水道事業研究
外国の新しい水処理研究(5)活性炭による各種金属の吸着除去
86F0002119
水道事業研究
下水処理水の三次処理実験について(第2報)
86F0002122
水道事業研究
柴島浄水場緩速ろ過設備の変遷について
86F0002123
水道事業研究
柴島浄水場第1~4系急速ろ過場のろ砂特性および砂層厚について
86F0002124
水道事業研究
オゾンによる「カビ臭」の処理実験(第3報)
86F0002126
水道事業研究
柴島浄水場における複層ろ過実験(第1報) 主として,平常時原水処理の場合について
86F0002129
水道事業研究
塩素処理を行った飲料水における有機ハロゲン化物の生成について
86F0002132
水道事業研究
下水処理水の三次処理実態について
86F0002133
水道事業研究
オゾンによる「かび臭」の処理実験(第2報) 排気オゾンの処理について
86F0002136
水道事業研究
柴島浄水場薬品注入設備概要
86F0002137
水道事業研究
通常の浄水処理法による重金属の除去(その1)
86F0002138
水道事業研究
フッ素定量試験方法の検討 イオン電極法による水中のフッ素の定量
86F0002142
水道事業研究
電流式携帯残留塩素計について
86F0002144
水道事業研究
汚泥調整としての高分子凝集剤の使用
86F0002146
水道事業研究
工業用水道福島,此花両浄水場の沈でん池スラッジ処理実験報告
86F0002149
水道事業研究
三浄水場(柴島,庭窪,豊野)沈でん池スラッジの焼成処理による実験報告
86F0002150
水道事業研究
オゾンによる「かび臭」の処理実験(第1報) 主として,予備的実験について
86F0002151
水道事業研究
急速ろ過池のろ砂の累年変化
86F0002155
水道事業研究
公共用水の水源としての廃水の再利用
86F0002157
水道事業研究
ろ過層の超音波洗浄について
86F0002160
水道事業研究
天然ゼオライトによるアンモニア性窒素の除去
86F0002167
水道事業研究
前塩素注入のフィードバック制御について
86F0002168
水道事業研究
残留塩素計について
86F0003018
水道事業研究
外国の新しい水処理研究(4) 活性炭による水銀(Hg└2+┘)除去改良法
86F0003019
水道事業研究
水処理における有害物質等の除去に関する調査研究状況について(その1) 農薬・発がん性物質・PCB・フタル酸エステル
86F0003020
水道事業研究
外国の新しい水処理研究(3) 河川水からのアンモニア除去
86F0003022
水道事業研究
水質汚濁にたち向う浄水処理の現状と将来のあり方
86F0003024
水道事業研究
海外研修報告(第4回) 米欧諸都市における浄水処理の現況について
86F0003025
水道事業研究
通常の浄水処理法によるバリウム,ヒ素そしてセレンの除去
86F0003026
水道事業研究
通常の浄水処理法による水銀の除去
86F0003029
水道事業研究
ウエスト・バージニア州ナイトロ浄水場の粒状活性炭ろ過による有機汚染物質の除去
86F0003031
水道事業研究
びわ湖のかび臭と粉末活性炭による浄水処理について
86F0003529
OSAKA and its Technology
魚類を用いた原水有毒物質監視装置
86F0003746
OSAKA and its Technology
水道におけるトリハロメタンの生成機構 ?トリハロメタン中間体の加水分解反応と含臭系トリハロメタン生成反応?
86F0003750
水道事業研究
近年のびわ湖におけるかび臭発生の対応について
86F0003753
水道事業研究
柴島浄水場スラッジ処理 主として,脱水機の増設・改良による効果について
86F0003760
水道事業研究
庭窪3系洗浄水そう渦防止対策について
86F0003761
水道事業研究
城東浄水場スラッジの天日乾燥処理実験
86F0003772
水道事業研究
硫酸ばんど注入式について
86F0003774
水道事業研究
浄水場排水処理・処分に関する調査実験(第2報)
86F0003775
水道事業研究
台風10号(昭和57年)による水処理への影響―柴島浄水場―
86F0003776
水道事業研究
柴島浄水場第4混和池における硫酸アルミニウムの分散状況調査について
86F0003777
水道事業研究
工業用水道東淀川浄水場の前塩素注入について
86F0003778
水道事業研究
ヘルシンキ市水道の現況とフィンランドの印象 ―第1回水界の異臭に関する国際シンポジウムに出席して―
86F0003781
大阪市水道局水質試験所「調査報告ならびに試験成績」
昭和57年度びわ湖淀川水系のかび臭について
86F0003782
水質試験所調査報告ならびに試験成績
塩素とアンモニア性窒素の反応(3)
86F0003783
水質試験所調査報告ならびに試験成績
木津川における硝酸性窒素の由来についての一考察
86F0003784
水質試験所調査報告ならびに試験成績
淀川原水のN‐BODと硝化細菌について
86F0003785
水質試験所調査報告ならびに試験成績
昭和56年度びわ湖淀川水系のかび臭について
86F0003786
大阪市水道局水質試験所調査報告ならびに試験成績
かび臭関連らんそう類の増殖に関する実験(I) かび臭の原因生物,Phormidium tenueの増殖と栄養塩類などの関係について
86F0003787
水質試験所調査報告ならびに試験成績
塩素とアンモニア性窒素の反応(2)
86F0003788
水質試験所調査報告ならびに試験成績
低沸点有機塩素化合物測定におけるカラム充てん剤の検討
86F0003789
水質試験所調査報告ならびに試験成績
ガスクロマトグラフィー・質量分析法による水中の揮発性微量有機物の測定法の検討
86F0003790
水質試験所調査報告ならびに試験成績
淀川水系における溶解性有機物についての考察 TOCとけい光強度との相関およびゲルクロマトグラフィーによる評価
86F0003791
水質試験所調査報告ならびに試験成績
トリハロメタン形成における遊離塩素濃度の影響
86F0003792
水質試験所調査報告および試験成績
淀川原水水質の現状
86F0003793
水質試験所調査報告ならびに試験成績
塩素とアンモニア性窒素の反応(1)
86F0003794
水質試験所調査報告ならびに試験成績
豊野系浄水に出現したかび臭について
86F0003795
用水と廃水
魚類を用いた原水有毒物質監視装置と呼吸に関する基礎実験
86F0003810
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 給水せん水に見出される微生物
86F0003811
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過速度談議
86F0003812
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 浄水作業の実態
86F0003813
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速沈殿池整流壁設置について
86F0003814
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過における常時バンド注入及び前塩素処理(No.4~7池)が水質及び浄水作業に及ぼす影響について
86F0003815
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過池削取汚砂の洗浄再用について
86F0003816
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過池削取作業の改善について
86F0003817
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過池の補修並びにろ層更新工事とその成果について
86F0003818
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 緩速ろ過の高速度ろ過実験について
86F0003819
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 試験ろ過場40年史(その1)
86F0003820
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 試験ろ過場40年史(その2)
86F0003821
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 淀川水系の異状渇水と浄水作業記録
86F0003822
水道事業研究
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集I 浄水管理;緩速ろ過と急速ろ過の違いを中心に
86F0003826
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 緩速ろ過層における泥状物の研究
86F0003827
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 急速ろ過の生物学的調査ならびに緩急両ろ過法における水出現生物の比較
86F0003828
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 大阪市上水道における原水処理方法の沈殿水水質に及ぼす影響
86F0003829
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 緩速ろ過において原水こん濁時に処する硫酸アルミニウム注加の生物に及ぼす影響に就て―予報:大阪市上水道の生物学的研究 第三編
86F0003830
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II ろ過砂層中の生物分布に就て:大阪市上水道の生物学的研究 第四編
86F0003831
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ水中に現れる生物に就て(その一):大阪市上水道の生物学的研究 第5編
86F0003832
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ水中に現れる生物について(その二):大阪市上水道の生物学的研究 第5編
86F0003833
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第1報 緩速ろ過汚泥中の生物分布に就て
86F0003835
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第三報 緩速ろ過汚泥量と汚泥中けいそうとの関係
86F0003837
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 大阪市上水道緩速ろ過におけるろ過前塩素消毒試験成績
86F0003838
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第4報 ろ過効力発現時における緩速ろ過汚泥量並びに汚泥中けいそう数
86F0003839
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第5報 ろ膜組成上より見たる緩速ろ過汚泥中の動物分布
86F0003840
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 緩速ろ過における原水塩素消毒のその後生物相に及ぼす影響:大阪市上水道の生物学的研究 第7編
86F0003841
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第6報 緩速ろ膜の組成(承前)
86F0003842
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第7報 急速ろ過ろ膜の組成
86F0003843
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 緩速ろ池における浮遊生物:大阪市上水道の生物学的研究 第8編
86F0003844
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第8報 ろ過砂層内の汚染分布
86F0003845
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第9報 ろ過効力の発現
86F0003846
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:第10報 細菌ろ過効力
86F0003847
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ膜の生物学的研究:大阪市上水道の生物学的研究:第6報,第11報 ろ過機能に影響あるべき生物学的問題並びに本編の結語
86F0003848
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 各地上水道におけるろ層上並にろ層内泥状物の生物組成
86F0003849
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 大阪市上水道水源としての淀川上流における生物学的調査
86F0003850
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 資料:大阪市上水道設備増設改良計画説明書
86F0003851
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 水道源水保護について:大阪市水道の事例を中心として
86F0003853
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 上水道におけるろ過前薬品処理に関する生物学的問題
86F0003856
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 砂ろ過水中の顕微鏡的生物に関する実験的考察
86F0003857
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 「水道ろ過池におけるろ過速度に就て」:(佐々木氏への回答) 討議
86F0003858
水道協会雑誌
大阪市水道局緩速ろ過に関する文献集II 緩速ろ層によるアンモニア性窒素の酸化
87F0001362
OSAKA and its Technology
オゾン・粒状活性炭処理による飲料水中のトリハロメタンとカビ臭物質の低減化実験
88F0000541
水
飲み水と活性炭
88F0000567
水処理技術
超純水・無菌純水の製造法と水質評価法 II
88F0000568
水処理技術
超純水・無菌純水の製造法と水質評価法 III
88F0000991
水質試験所調査研究ならびに試験成績
異臭味関連藍藻類の増殖に関する実験
88F0000992
大阪市水道局水質試験所調査報告
クロロフィルaから見た琵琶湖・淀川水系
88F0001598
工業用水
第6回半導体超純水国際会議に参加して
88F0001615
日刊工業新聞
超純水の現状・今後の課題と展望
88F0001974
水道事業研究
急速ろ過池用ろ砂および砂利洗浄選別装置
88F0001978
水道事業研究
庭窪浄水場3系2階層沈殿池における問題点について その2 2階層沈殿池の処理水量分配
88F0001982
水道事業研究
アムステルダム市の水道と砂丘浄水場(その1)
88F0001983
水道事業研究
淀川原水中のトリハロメタン前駆物質の浄水・給水栓水に与える影響について
88F0001984
水道事業研究
オゾン‐粒状活性炭処理における全有機ハロゲンの挙動
88F0001997
水道事業研究
アムステルダム市の水道と砂丘浄水場(その2)
88F0001998
水道事業研究
浄水処理における消毒剤の評価に関する調査
89F0000486
水道事業研究
水道水の臭味に関する調査
89F0000490
水道事業研究
これからの水道を模索する
89F0000492
水道事業研究
柴島・庭窪浄水場における中間塩素処理の実施について(かび臭除去対策)
89F0000503
水道事業研究
塩素要求量計による前塩素自動注入制御について
90F0000447
水道事業研究
改定安全飲料水法の水道事業に対する影響(抄訳)
90F0000448
水道事業研究
水道水の臭味に関する調査(その2) 市民モニターによる
90F0000454
水道事業研究
庭窪浄水場2階層沈でん池における問題点について その3 沈でん池残留塩素の不安定解消と塩素自動注入制御について
90F0000720
大阪人 (1985.7)
大阪市水道通水90年― 安心して飲める水をめざして
90F0000752
大阪人 (1986.7)
国の税金構想はおかしい!? 安価で良質な水づくりに逆行
91F0000469
水道事業研究124
Synedra acusによるろ過障害について
91F0000470
水道事業研究124
オゾン・粒状活性炭(GAC)処理におけるGAC層での有機化学物質の除去
91F0000480
水道事業研究126
高度浄水処理実証プラントにおけるかび臭物質分解細菌について
92F0000181
水
活性炭による水処理の新しい展開
94F0000110
科学と工業
微量有機塩素化合物の水処理技術
94F0000116
水
活性炭の浄水への利用
94F0000119
水処理技術
最近における活性炭による水処理技術
94F0000121
分離技術
吸着の最前線 飲料水の製造と吸着
94F0000257
水道事業研究130
結合塩素対策としての隔膜型残留塩素計の適用性について その1
94F0000258
水道事業研究130
アンモニア濃度計による原水アンモニア性窒素の連続測定 現状と塩素制御への適用性について
94F0000264
水道事業研究131
微量有機物に関する調査研究 第16報 高度浄水処理実証プラントにおける調査
94F0000265
水道事業研究132
沈砂池土砂しゅんせつ装置の導入について
94F0000269
水道事業研究133
高度浄水処理時における代替凝集剤の検討 硫酸アルミニウムとポリ塩化アルミニウムの凝集特性と効果の比較
94F0000273
水道事業研究133
高度浄水処理におけるアンモニア性窒素の除去性について リン添加実験
94F0000274
水道事業研究133
二酸化塩素消毒における処理性評価ときき水調査について
94F0000275
水道事業研究133
消毒副生成物の分析方法および生成特性の検討について 抱水クロラール,ハロアセトニトリル等
94F0000278
市建 56号
大阪市における高度浄水処理の導入について
94F0000325
分離技術
吸着の最前線 飲料水の製造と吸着
94F0000326
表面
飲料水と吸着
94F0000333
吸着技術ハンドブック
吸着剤の応用 吸着剤による上水の水質改善
95F0000127
生物工学
生物活性炭法による高度水処理
95F0000363
水道事業研究
第2世紀の水道事業
95F0000364
水道事業研究
柴島浄水場第1凝集沈殿池気圧式排泥装置の採用について
95F0000368
水道事業研究
飲料水中の同化性有機炭素(AOC)濃度の測定(抄)
95F0000370
第35回全国水道研究発表会 昭和59.5
マットの使用による天日乾燥床の効率化実験
95F0000374
第35回全国水道研究発表会 昭和59.5
オゾン処理による有機物質指標の変化とトリハロメタン生成能の関係
95F0000375
第35回全国水道研究発表会 昭和59.5
かび臭物質・トリハロメタン前駆物質の除去特性 粒状活性炭・オゾンによる処理
95F0000376
第35回全国水道研究発表会 昭和59.5
かび臭物質を産生する藍藻類の培養液を用いての浄水処理試験
95F0000379
第36回全国水道研究発表会 昭和60.5
各種処理方式によるかび臭物質の除去実験
95F0000380
第36回全国水道研究発表会 昭和60.5
ゲルクロマトグラフィーを用いたオゾン・粒状活性炭処理の処理性の評価
95F0000385
第36回全国水道研究発表会 昭和60.5
長期渇水による河川水質の特性と海水の影響
95F0000388
第37回全国水道研究発表会 昭和61.5
急速ろ過池用ろ砂砂利洗浄選別装置
95F0000389
第37回全国水道研究発表会 昭和61.5
淀川原水におけるかび臭物質の処理特性
95F0000390
第37回全国水道研究発表会 昭和61.5
微量有機物実験プラントを用いた浄水の高度処理実験結果
95F0000394
第37回全国水道研究発表会 昭和61.5
市内給水栓水の残留塩素適正保持に関する一考察 I
95F0000398
第38回全国水道研究発表会 昭和62.5
沈殿池の効果的な排泥方式
95F0000399
第38回全国水道研究発表会 昭和62.5
高度処理実証プラントを用いた実験結果 I
95F0000403
第38回全国水道研究発表会 昭和62.5
高速液体クロマトグラフによる水道水中の多環芳香族化合物の定量
95F0000405
第39回全国水道研究発表会 昭和63.5
高度処理実証プラントを用いた実験結果 II 実証プラントにおける水処理性
95F0000410
第39回全国水道研究発表会 昭和63.5
トリハロメタン低減化のための消毒方法の検討
95F0000413
第40回全国水道研究発表会 平成1.5
塩素要求量計を用いる前塩素自動注入制御
95F0000416
第40回全国水道研究発表会 平成1.5
琵琶湖,淀川におけるピコプランクトンの季節変化 落射蛍光顕微鏡を用いた水源の細菌・生物試験
95F0000417
第40回全国水道研究発表会 平成1.5
オゾン・粒状活性炭処理における粒状活性炭層での有機化学物質の除去
95F0000426
第41回全国水道研究発表会 平成2.5
中間塩素処理の処理効果
95F0000427
第41回全国水道研究発表会 平成2.5
ドライ炭使用による粉末活性炭自動注入設備
95F0000432
第41回全国水道研究発表会 平成2.5
家庭用浄水器の機能調査
95F0000437
第42回全国水道研究発表会 平成3.5
高度処理過程における有機ハロゲン化合物の生成能変化
95F0000438
第42回全国水道研究発表会 平成3.5
表洗装置の違いによるろ層への影響調査
95F0000439
第42回全国水道研究発表会 平成3.5
消石灰注入設備の更新
95F0000440
第42回全国水道研究発表会 平成3.5
中間塩素処理 塩素注入制御
95F0000445
第42回全国水道研究発表会 平成3.5
二酸化塩素の定量方法と消毒実験
95F0000447
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
ろ砂流出対策に伴う急速ろ過池調査からの考察
95F0000448
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
高度浄水処理におけるアンモニア性窒素の除去性 I
95F0000449
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
オゾン‐粒状活性炭処理フローにおける吸着物質のモニタリング
95F0000450
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
大阪市における中間塩素処理報告 豊野浄水場での通年実施
95F0000451
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
塩素注入制御における結合塩素対策 隔膜型残留塩素計の適用性
95F0000453
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
上水試験方法の改訂に伴う試験方法の検討 IV 消毒副生成物
95F0000454
第43回全国水道研究発表会 平成4.5
低沸点有機物測定方法の検討
95F0000455
第44回全国水道研究発表会 平成5.5
急速砂ろ過池における砂利層不陸
95F0000456
第44回全国水道研究発表会 平成5.5
高度浄水処理におけるアンモニア性窒素の除去性 II リン添加実験 2
95F0000457
第44回全国水道研究発表会 平成5.5
セラミックろ過法による浄水スラッジ濃縮実験 I
95F0000463
第44回全国水道研究発表会 平成5.5
消毒副生成物の分析方法及び生成特性の検討
95F0000468
第45回全国水道研究発表会 平成6.5
活性炭による各種農薬の吸着特性
96F0000066
科学と工業
吸着剤として見直される木炭
96F0000177
第18回国際水道会議
飲料水の水質に対する消費者意識度
96F0000182
第9回アジア太平洋地域会議
大阪市水道施設のスラッジ処理及びケーキ処分
96F0000185
第7回アジア太平洋地域会議
原水中におけるカビ臭物質の発生とその除去
96F0000190
第5回アジア太平洋地域会議
日本の水道のカビ臭問題
96F0000196
IWSA特別会議
オゾン・粒状活性炭処理で燐酸を加えてアンモニア窒素の除去
96F0000200
第3回水環境着臭国際シンポジウム
浄水プロセスにより水中及び藻類細胞に保持されるカビ臭化合物の除去
96F0000201
第2回水環境着臭国際シンポジウム
大阪市水道飲料水中の臭味のしきい値
96F0000202
第2回水環環着臭国際シンポジウム
浄水処理過程におけるカビ臭物質の挙動
96F0000203
第2回水環境着臭国際シンポジウム
飲料水のカビ臭物質の減少 パイロットプラント研究
96F0000206
第11回国際オゾン会議
高度浄水処理工程におけるオゾン処理及びオゾン化副生物
96F0000207
第10回国際オゾン会議
大阪市におけるオゾン・粒状活性炭処理によるトリハロメタン前駆物質とカビ臭物質の除去実験
96F0000208
第9回国際オゾン会議
浄水処理過程におけるオゾンによるマンガンの酸化及び消毒
96F0000209
第8回国際オゾン会議
オゾン・粒状活性炭処理による飲料水中のトリハロメタンとカビ臭物質の除去
96F0000211
第2回日米水道水質会議
淀川より取水した飲用水の品質改善のための高度浄水処理の研究
96F0000212
第1回水環境中の有害物質の評価と制御に関する国際シンポジウム
高度浄水処理工程におけるアルデヒドとその挙動
96F0000213
第1回水環境中の有害物質の評価と制御に関する国際シンポジウム
HPLCによる水中の農薬の確認及び浄水工程におけるそれらの挙動
96F0000214
第15回国際水質汚濁研究会議
大阪市におけるオゾン・粒状活性炭処理によるトリハロメタン及びカビ臭物質の除去実験
96F0000218
第5回水質自動制御計測国際ワークショップ
GC‐MSによる水中のng/Lレベルの有機化合物の測定
96F0000222
OSAKA and its Technology
浄水技術(高度浄水処理を含む)の変遷
96F0000227
OSAKA and its Technology
大阪市における高度浄水処理法の研究
96F0000231
OSAKA and its Technology
大阪市における給水源と浄化システム
96F0000233
OSAKA and its Technology
浄水工程中のオゾンによる水の消毒とマンガンの酸化
96F0000235
OSAKA and its Technology
オゾン・粒状活性炭処理によるトリハロメタンとカビ臭物質の低減化実験
96F0000237
OSAKA and its Technology
飲料水中のトリハロメタン生成機構
96F0000241
大阪府立大学国際シンポジウム
淀川水系における原水水質変化と高度浄水処理システムの導入
96F0000243
第45回全国水道研究発表会
高度浄水処理システムにおける硝化菌の培養方法の検討
96F0000246
第42回全国水道研究発表会
HPLCによる浄水プロセス中の農薬の測定
96F0000249
水道事業研究
硝化菌の検出方法の検討について
96F0000250
水道事業研究
不連続点塩素処理におけるトリハロメタン生成量とアンモニア性窒素濃度
97F0000357
水質試験所調査研究ならびに試験成績
オゾン処理による農薬の分解に関する実験
97F0000358
水質試験所調査研究ならびに試験成績
粒状活性炭処理による農薬の吸着に関する実験
97F0000359
水質試験所調査研究ならびに試験成績
淀川の消毒副生成物生成能と高度浄水処理過程における挙動
97F0000360
水質試験所調査研究ならびに試験成績
浄水pH調整による消毒副生成物の挙動
97F0000361
水質試験所調査研究ならびに試験成績
キャピラリーカラムを用いた消毒副生成物試験方法の定量性について
97F0000363
水質試験所調査研究ならびに試験成績
藻類の凝集不良によるろ過閉塞とその対策について
97F0000364
水質試験所調査研究ならびに試験成績
水道水の変異原性試験とその強度の変化
97F0000370
水道事業研究
柴島浄水場スラッジ処理水の下水放流設備の設計と施工について
97F0000371
水道事業研究
オゾン/高度酸化/生物ろ過処理による水中の有機物の除去
97F0000372
水道事業研究
微量有機物に関する調査研究(第7報) 高度浄水処理実証プラントにおける調査
97F0000377
水道事業研究
オゾン処理による各種農薬の分解に関する実験
97F0000379
水道事業研究
浄水pH調整による水質影響
97F0000381
水道事業研究
豊野浄水場の次亜塩素酸ナトリウム注入設備の設計と施工
97F0000382
水道事業研究
第1回JICA受入研修「都市上水道維持管理コース」実施報告
98F0000061
水道協会雑誌
大阪府における高度浄水処理用粒状活性炭の仕様に関する研究
98F0000356
水道事業研究
高度浄水処理の導入
98F0000357
水道事業研究
水道100周年に寄せて
98F0000358
水道事業研究
21世紀に向けての浄水管理
99F0000124
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集 全体抄録
99F0000125
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 1 高速液体クロマトグラフ‐質量分析計を用いたミクロシスチンの定量
99F0000126
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 2 臭素酸イオンの測定方法の検討及びオゾン処理における生成特性について
99F0000127
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 3 高性能吸着剤を用いた変異原性試験及び下水処理のオゾン処理,塩素処理後の変異原性強度の変化
99F0000128
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 4 凝集剤の基礎的調査と消毒副生成物前駆物質の除去特性
99F0000129
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 5 藻類の凝集不良によるろ過閉塞とその対策について その2
99F0000130
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 6 水源におけるCNP代替農薬の測定と浄水処理過程における挙動
99F0000131
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 7 原水中含窒素有機化合物の塩素処理に関する調査 その1 塩素とアミノ酸の反応
99F0000132
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 8 粒状活性炭による農薬の除去
99F0000133
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 9 木津川水系のアンモニア性窒素流出源調査
99F0000134
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 10 水道用液体硫酸アルミニウム中の金属類の高感度直接定量法
99F0000135
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
I 水道衛生その他の技術的調査研究 11 アルミニウム測定方法の検討
99F0000136
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
II 一般水質試験成績 水質試験の概要
99F0000137
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
II 一般水質試験成績 各種水質試験成績
99F0000138
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
III 各種調査試験成績
99F0000139
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第47集
IV 水質等に関する依頼試験成績
99F0000379
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
原水有毒物質監視装置としてのバイオセンサー導入に伴う調査について
99F0000382
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
高速液体クロマトグラフィー質量分析計によるchloro‐4‐(dichloromethyl)‐5‐hydroxy‐2‐(5h)‐furanone(MX)の定量
99F0000383
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
統計的解析手法を用いた粒状活性炭の処理性の評価
99F0000384
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
凝集剤の基礎的調査と消毒副生成物前駆物質の除去性比較 その2
99F0000385
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
塩素処理による事業所排水の有機ハロゲン化合物の生成と水質評価
99F0000386
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
塩素処理副生成物の加水分解等の影響
99F0000387
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
シアン測定法の比較検討
99F0000388
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
フレームレス原子吸光光度計による金属類測定に関する一考察 水道水中のマンガン測定を例として
99F0000389
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
水道用アルカリ剤の規格試験方法の検討
99F0000390
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
水質試験の概要
99F0000391
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
各種水質試験
99F0000392
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
水源水質調査
99F0000393
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
浄水管理等
99F0000394
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
高度浄水処理実証プラント水質試験成績
99F0000395
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
給・配水
99F0000396
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
水処理薬品
99F0000397
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績
分析方法等
00F0000095
第49回全国水道研究発表会 平成10.5
塩素とアンモニアの反応で生成する臭気に関する基礎的調査
00F0000096
第49回全国水道研究発表会 平成10.5
浄水処理過程における臭素化有機物の挙動
00F0000097
第49回全国水道研究発表会 平成10.5
非イオン界面活性剤に関する調査 I 非イオン界面活性剤の高感度測定法による淀川水系の実態調査結果
00F0000099
第49回全国水道研究発表会 平成10.5
微粒子数を用いた急速砂ろ過池のろ過特性に関する一考察
00F0000100
第49回全国水道研究発表会 平成10.5
パイロットプラントによるUチューブ式オゾン接触装置実験
00F0000106
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
浄水処理過程における臭素化有機物の挙動 II
00F0000107
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
ハロゲンのオキソ酸の高度浄水処理過程における挙動及び水道水源での実態調査
00F0000108
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
HPLCポストカラム法によるグリホサート及びN‐メチルカルバメート系農薬測定法の検討
00F0000109
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
浄水処理過程におけるクリプトスポリジウムと微粒子の除去性について
00F0000110
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
淀川水系における多環芳香族化合物の濃度レベルと浄水処理特性
00F0000111
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
淀川水系における環境変異原性の測定
00F0000112
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
硫酸アルミニウムを用いた凝集処理における水温と残留アルミニウム濃度の関係
00F0000113
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
水道水源における難燃性可塑剤有機りん酸エステル類の分析と実態
00F0000114
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
非イオン界面活性剤に関する調査 2 固相抽出‐臭化水素酸分解‐GC‐ECD法の検討
00F0000115
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
粒状活性炭吸着池の最適洗浄方法に関する検討
00F0000116
日本水道協会第42回関西支部研究発表会
粒状活性炭の硬さ試験に関する検討
00F0000117
第33回日本の水環境学会年会
水道水源での変異原性物質の挙動と特性
00F0000118
水道協会雑誌
浄水の3‐Chloro‐4‐(dichloromethyl)‐5‐hydroxy‐2(5H)‐furanone(MX)濃度と変異原性寄与率
00F0000472
水道事業研究 第141号
浄水処理の休止および通水作業の一例 庭窪浄水場1系の場合
00F0000474
水道事業研究 第141号
平成8年夏季におけるろ過水の濁度漏出およびその対策
00F0000483
水道事業研究 第144号
21世紀の浄水処理を目指して フランスにおける大規模な新しい水処理方法
00F0000484
水道事業研究 第144号
微量有機物に関する調査研究 第8報 高度浄水処理プラントにおける調査
01F0000074
水処理技術
生物活性炭法による水の浄化とその課題
01F0000216
第8回 環境化学討論会
高速液体クロマトグラフポストカラム法によるカルボフラン測定方法の検討
01F0000218
第50回 全国水道研究発表会
硫酸アルミニウムを用いた凝集処理における水温と残留アルミニウム濃度の関係
01F0000219
第50回 全国水道研究発表会
浄水処理過程におけるクリプトスポリジウム除去指標としての藻類除去率
01F0000220
第50回 全国水道研究発表会
浄水処理過程におけるクリプトスポリジウムと微粒子の除去性について
01F0000221
第50回 全国水道研究発表会
脱水ケーキの埋戻し土への有効利用調査について
01F0000222
第50回 全国水道研究発表会
柴島浄水場下系における高度浄水処理施設の運転状況
01F0000223
第50回 全国水道研究発表会
柴島浄水場下系高度浄水施設機械・電気設備の概要について
01F0000224
第50回 全国水道研究発表会
柴島浄水場上系高度浄水処理施設建設に伴う浄水場内連絡配管のシールド工法による布設について
01F0000228
第43回 関西支部研究発表会
上下迂流方式フロック形成池における上下迂流板レイアウト変更に伴うフロック形成状況および最大処理水量の調査事例
01F0000229
第43回 関西支部研究発表会
高度浄水処理における急速砂ろ過池での濁質除去について
01F0000230
第43回 関西支部研究発表会
細孔分布測定装置を用いた高度浄水処理粒状活性炭の物性調査について
01F0000231
第43回 関西支部研究発表会
高速液体クロマトグラフ/質量分析計を用いたポリオキシエチレン型非イオン界面活性剤の測定
01F0000232
第43回 関西支部研究発表会
浄水処理過程におけるクリプトスポリジウムと微粒子の除去性について II 砂カラムを用いた除去性調査
01F0000233
第43回 関西支部研究発表会
淀川水系由来のフミン質の変異原生成能について
01F0000234
第43回 関西支部研究発表会
浄水処理過程における臭素化有機物の挙動 III
01F0000235
第43回 関西支部研究発表会
1,4‐ジオキサン浄水処理特性について
01F0000236
第43回 関西支部研究発表会
非イオン界面活性剤に関する調査 3 PAR法とチオシアン酸鉄(III)法の比較検討
01F0000237
第43回 関西支部研究発表会
ヘッドスペースGC/MS法による水中揮発性有機化合物の一斉分析
01F0000238
第43回 関西支部研究発表会
市内残留塩素濃度管理における高度浄水処理導入の効果
01F0000241
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
水道水源での変異原性物質及び前駆物質の挙動と特性
01F0000242
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
淀川水系における多環芳香族化合物の濃度レベルと浄水処理特性
01F0000243
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
水道水源における難燃性可塑剤有機りん酸エステル類の分析と実態
01F0000244
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
浄水処理過程における臭素化有機物の挙動 II
01F0000245
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
ハロゲンのオキソ酸の高度浄水処理過程における挙動
01F0000246
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
硫酸アルミニウムを用いた凝集処理における水温と残留アルミニウム濃度の関係
01F0000247
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
非イオン界面活性剤に関する調査 その2 固相抽出‐臭化水素酸分解‐GC‐ECD法による非イオン界面活性剤の測定法
01F0000248
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
HPLCポストカラム法によるグリホサート及びN‐メチルカルバメート系農薬測定法の検討
01F0000249
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
浄水処理過程におけるクリプトスポリジウムと微粒子の除去性について
01F0000250
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
一般水質試験成績
01F0000251
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
水質試験の概要
01F0000252
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
各種水質試験成績
01F0000253
大阪市水道局水質試験所調査研究ならびに試験成績 第50集 平成10年度
各種調査試験成績
02F0000005
第51回全国水道研究発表会
上下迂流方式フロック形成池における上下迂流板レイアウト変更に伴うフロック形成状況および最大処理水量の調査事例
02F0000007
第51回全国水道研究発表会
浄水処理過程における臭素化有機物の挙動 II
02F0000008
第51回全国水道研究発表会
市内残留塩素濃度管理における高度浄水処理導入の効果
02F0000012
第44回関西支部研究発表会
高度浄水処理における急速砂ろ過池及び粒状活性炭吸着池休止に伴う水質変化について
02F0000013
第44回関西支部研究発表会
豊野浄水場における高度浄水処理切替時のマンガン対策
02F0000014
第44回関西支部研究発表会
GC‐MSによる農薬74成分同時分析方法の検討
02F0000015
第44回関西支部研究発表会
ニトロ還元酵素高生産株及びO‐アセチル転移酵素高生産株を用いた高度浄水処理過程の変異原性試験
02F0000016
第44回関西支部研究発表会
淀川水系における非イオン界面活性剤の検出実態について
02F0000017
第44回関西支部研究発表会
高度浄水処理における1,4‐ジオキサンの挙動について
02F0000019
第44回関西支部研究発表会
固相抽出/高速液体クロマトグラフを用いた水道水源中の農薬の一斉分析
02F0000020
第44回関西支部研究発表会
高分子凝集剤の処理効果に関する検討
02F0000021
第44回関西支部研究発表会
HPLCによるアクリルアミドモノマ測定方法の検討
02F0000022
第44回関西支部研究発表会
高度浄水処理プロセスにおける溶解性アルミニウムの挙動
02F0000353
大阪人 (1991.7)
21世紀のゆたかな社会づくりへ― ふれっしゅ水道計画を推進
02F0000372
大阪人 (1993.7)
安全でおいしい水への道 ―市水道局高度浄水処理時代へ準備工事着手
03F0000001
第52回 全国水道研究発表会
固相抽出/高速液体クロマトグラフを用いた水道水源中の農薬の一斉分析
03F0000002
第52回 全国水道研究発表会
GC‐MSによる農薬74成分同時分析方法の検討
03F0000007
第52回 全国水道研究発表会
高度浄水処理導入後における急速砂ろ過池ろ層調査について
03F0000009
第52回 全国水道研究発表会
豊野浄水場高度浄水施設へのUチューブ式オゾン接触装置の適用
03F0000012
第45回 関西支部研究発表会
急速砂ろ過池における濁度管理に関する調査
03F0000013
第45回 関西支部研究発表会
高度浄水処理におけるトリハロメタンの処理性
03F0000014
第45回 関西支部研究発表会
粒状活性炭(新炭)から溶出するマンガンの試験方法検討
03F0000015
第45回 関西支部研究発表会
ビスフェノールA及びアルキルフェノール類等の分析方法及び浄水処理特性について
03F0000016
第45回 関西支部研究発表会
浄水処理過程及び市内給水栓での従属栄養細菌の存在状況
03F0000017
第45回 関西支部研究発表会
大腸菌試験の迅速化の検討
03F0000018
第45回 関西支部研究発表会
アクリルアミドの淀川における存在状態と塩素及びオゾン処理特性
03F0000019
第45回 関西支部研究発表会
フタル酸エステル類に関する調査 その1
03F0000020
第45回 関西支部研究発表会
HPLCによるアクリルアミドモノマー測定方法の検討 その2
03F0000021
第45回 関西支部研究発表会
アメトリン等農薬類の分析法の検討
03F0000022
第45回 関西支部研究発表会
ヘッドスペースGC/MSを用いたMTBEの定量性と水源における実態調査
03F0000023
第45回 関西支部研究発表会
高度浄水処理水における残留塩素濃度の挙動について
03F0000024
造水技術
1,4‐ジオキサンのオゾン処理における挙動
03F0000025
分析化学
固相抽出/チオシアン酸鉄(III)法による環境水中の非イオン界面活性剤の吸光光度定量
03F0000026
水道協会雑誌
淀川水系における臭素酸イオンの実態調査
03F0000030
水道事業研究
高度浄水処理のPRについて(報告)
03F0000031
水道事業研究
高度浄水処理水利用者の反応に関するアンケート調査について
03F0000032
水道事業研究
配水運用における梅田枝管の効果(事例)と市内管網の特徴について
03F0000093
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
ヘッドスペースGC/MSを用いたMTBEの定量性と水源における実態調査
03F0000094
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
アクリルアミドの淀川における存在状況と塩素及びオゾンによる処理性
03F0000095
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
フタル酸エステル類に関する調査 その2
03F0000096
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
粒状活性炭(新炭)から溶出するマンガンの試験方法検討
03F0000097
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素挙動とその管理 その1
03F0000098
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
HPLCによるアクリルアミドモノマー測定方法の検討 その2
03F0000099
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
アメトリン等未規制農薬に関する調査
03F0000100
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
大腸菌試験の迅速化の検討
03F0000101
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
クリプトスポリジウム試験へのプロテインラベリング法の応用
03F0000102
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
一般水質試験成績
03F0000103
大阪市水道局 水質試験所調査研究ならびに試験成績 第53集 平成13年度
各種調査試験成績
03F0000149
生活衛生
大阪市の高度浄水処理について
04F0000042
第53回 全国水道研究発表会
ヘッドスペースGC/MSを用いたMTBEの分析と水源における実態調査について
04F0000044
第53回 全国水道研究発表会
急速ろ過池における濁度管理に関する調査
04F0000046
第53回 全国水道研究発表会
高度浄水処理における粒状活性炭の処理性能に関する調査
04F0000048
第46回 関西支部研究発表会
凝集沈殿処理におけるフロック形成撹はん方式の効率化に関する検討 噴流撹はん固液分離装置(JMS)による実証実験
04F0000049
第46回 関西支部研究発表会
フタル酸エステル類に関する調査 その2
04F0000050
第46回 関西支部研究発表会
高度浄水処理における臭素酸イオンの生成制御方法について
04F0000051
第46回 関西支部研究発表会
ピロキロン等未規制農薬類の分析方法の検討と実態調査結果
04F0000052
第46回 関西支部研究発表会
HPLCポストカラム法を用いたチオファネートメチル分析方法に関する検討
04F0000053
第46回 関西支部研究発表会
蛍光標識オーシストを用いた凝集沈殿・砂ろ過処理によるクリプトスポリジウムの除去に関する調査
04F0000054
第46回 関西支部研究発表会
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動について
04F0000058
第6回 水道技術国際シンポジウム
水道における水質モニタリング
04F0000061
日本水道協会雑誌
大阪市における濁度管理強化対策
04F0000062
日本水道協会雑誌
高度浄水処理による消毒副生成物の低減効果
04F0000063
日本水道協会雑誌
液体クロマトグラフ/質量分析計を用いた淀川水系におけるアクリルアミドの濃度調査と塩素及びオゾン処理効果
04F0000064
水処理技術
水道水におけるフタル酸エステル類の分析法の検討
04F0000065
水処理技術
水道水におけるアルキルフェノール類及びビスフェノールAの分析法の検討
05F0000096
第54回 全国水道研究発表会
フロック形成撹はん方式の効率化に関する調査 その1 噴流撹はん固液分離装置(JMS)による処理性検討
05F0000097
第54回 全国水道研究発表会
高度浄水処理における臭素酸イオンの生成制御方法について
05F0000098
第54回 全国水道研究発表会
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動について
05F0000103
第55回 全国水道研究発表会
溶存オゾン濃度計を用いた運転制御に関する調査
05F0000104
第55回 全国水道研究発表会
高度浄水処理における粒状活性炭の経年変化に関する調査
05F0000105
第55回 全国水道研究発表会
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動 II 配水管内面に由来する遊離塩素濃度の減少速度
05F0000106
第55回 全国水道研究発表会
水質基準改正に伴う農薬類の分析方法について
05F0000110
第47回 関西支部研究発表会
溶存オゾン濃度計を用いた運転管理に関する調査
05F0000111
第47回 関西支部研究発表会
藻類除去を目的としたアンスラサイトと砂による2層ろ過の効果に関する調査
05F0000112
第47回 関西支部研究発表会
高度浄水処理における粒状活性炭の経年変化に関する調査
05F0000113
第47回 関西支部研究発表会
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動について その2
05F0000114
第47回 関西支部研究発表会
フェノール類の誘導体化GC/MS法による分析方法について
05F0000115
第47回 関西支部研究発表会
水道におけるPRTR法の有効活用
05F0000116
第47回 関西支部研究発表会
GC/MS負化学イオン化法による有機塩素系農薬分析方法の検討
05F0000117
第47回 関西支部研究発表会
水質管理目標設定項目に係る農薬類の分析方法について その1 大阪市における対応方針
05F0000118
第47回 関西支部研究発表会
水質管理目標設定項目に係る農薬類の分析方法について その2 GC/MS法による分析法の検討
05F0000119
第47回 関西支部研究発表会
水質管理目標設定項目に係る農薬類の分析方法について その3 LC/MS法による分析法の検討
05F0000120
第47回 関西支部研究発表会
高速液体クロマトグラフ/質量分析計を用いたエストロゲンの分析法の検討と淀川水系及び高度浄水処理過程における実態調査
05F0000123
第13回 日本オゾン協会年次研究講演会
アルキルフェノール類及びビスフェノールA等の高度浄水処理による除去
05F0000124
水道協会雑誌
高度浄水処理による消毒副生成物の低減効果
05F0000125
水道協会雑誌
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動とその管理
05F0000126
水道協会雑誌
1,4‐ジオキサンの水源での実態及び高度浄水処理における挙動
06F0000007
水道事業研究
本市浄水場における凝集沈殿処理機能の評価について
06F0000008
水道事業研究
新規凝集剤の適用検討
06F0000009
水道事業研究
新しいフロック形成撹はん方式の適用検討
06F0000011
水道事業研究
他都市調査を踏まえた大阪市凝集沈殿処理機能の評価
06F0000015
第56回 全国水道研究発表会
凝集沈殿‐砂ろ過における鉄系凝集剤PSIの最適撹はん条件の検討
06F0000019
第56回 全国水道研究発表会
高度浄水処理における溶存有機物の低減効果
06F0000024
第48回 関西支部研究発表会
鉄系凝集剤PSIの適正条件の検討及び凝集沈殿‐砂ろ過における処理性の評価
06F0000030
第48回 関西支部研究発表会
促進酸化処理による微量有機物や農薬等の除去性と臭素酸の生成制御効果
07F0000021
第57回全国水道研究発表回講演集
PCRによるクリプトスポリジウム検出法の検討
07F0000022
第57回全国水道研究発表会講演集
促進酸化処理による臭素酸イオン生成制御及び1,4-ジオキサン除去性
07F0000024
日本水道協会 第57回全国水道研究発表会講演集
大阪市における粒状活性炭の更新
07F0000025
第57回全国水道研究発表会講演集
高度浄水処理導入後の砂ろ過池管理体制
07F0000026
水道協会雑誌 平成18年3月 第75巻 第3号 (第858号)
噴流攪拌固液分離装置(JMS)を用いたシステムの実証実験
07F0000027
日本水道協会 関西地方支部 第49回研究発表会 発表概要集
高度浄水処理導入後の急速砂ろ過池の管理について
07F0000028
日本水道協会 関西地方支部 第49回研究発表会 発表概要集
凝集剤注入率の最適化に関する検討
07F0000029
水道協会雑誌、第72巻、第6号(第825号)
市内配水過程における高度浄水処理水の残留塩素の挙動とその管理
08F0000035
第58回全国水道研究発表会講演集
酸注入プロセスの高度浄水処理システムへの適用検討
08F0000036
第58回全国水道研究発表会講演集
水道水源における農薬および分解生成物の実態と高度浄水処理実証プラントを用いた農薬添加による処理性調査
10F0000316
わたしたちの水道 ―大阪市の水道事業 (2003・パンフレット)
大阪市の水道事業
12F0000070
第60回全国水道研究発表会講演集
紫外線及び光触媒技術を用いた浄水処理に関する調査
12F0000071
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
ゼータ電位に基づく効率的な凝集剤注入率についての調査
12F0000072
第61回全国水道研究発表会講演集
大阪市における次世代型浄水システムの構築に向けた技術開発の取組み
12F0000073
第61回全国水道研究発表会講演集
使用済粒状活性炭を用いた複層ろ過方式に関する研究I
12F0000076
第54回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
ゼータ電位に基づく効率的な凝集剤注入率についての調査(2)
12F0000081
第62回全国水道研究発表会講演集
ゼータ電位を指標とした効率的な凝集剤注入率についての調査
12F0000082
第62回全国水道研究発表会講演集
"淀川におけるケーシング型セラミック膜を用いたハイブリッド膜ろ過システム適用に係る研究
12F0000083
第62回全国水道研究発表会講演集
微粒子数分析に基づくクリプトスポリジウムオーシスト除去能推定手法の検討
12F0000085
第62回全国水道研究発表会講演集
配水場における分散型塩素注入設備の導入について
12F0000089
第4回IWA-ASPIRE
PTFE膜とセラミック膜を用いたハイブリッド膜ろ過システムに関する研究
12F0000095
第3回IWA-ASPIRE
飲料水中の残留塩素の挙動に対する高度浄水処理の効果と配水システムにおける塩素濃度制御方法の構築
12F0000096
日本水道協会平成21年4月 第78巻第4号(第895号)
N-ニトロソジメチルアミンの水道水源での存在実態及び高度浄水処理過程における挙動
12F0000098
第60回全国水道研究発表会講演集
NDMA等ニトロソアミン類のLC-MS/MS法による分析方法の検討と実態調査
12F0000101
第60回全国水道研究発表会講演集
浄水中のトリクロラミンの分析
12F0000103
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
粒状活性炭(新炭)に含有する重金属類の溶出特性に関する調査
12F0000105
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
未規制農薬の分析方法の検討と水道原水中の実態
12F0000106
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
トリクロラミンのHS-GC/MS による分析条件と生成特性の検討
12F0000107
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
水道水中の従属栄養細菌の測定結果及びその再増殖に関する調査(その2)
12F0000108
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
大阪市における総合的な水道水中の塩素酸の低減化対策について ~最適先端実験処理技術実験施設の稼働について~
12F0000109
第53回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
NDMA等ニトロソアミン化合物の実態と浄水処理性
12F0000116
第61回全国水道研究発表会講演集
LC-MS/MSによる医薬品類の一斉分析における固相抽出法の改良及び浄水処理過程での実態について
12F0000120
第54回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
LC-MS/MS によるアミノ酸の分析方法の検討と浄水処理過程における挙動
12F0000125
日本水道協会雑誌平成22年8月 第79巻第8号 (第911号)
液体クロマトグラフィータンデム質量分析法によるN-ニトロソジメチルアミン等のN-ニトロソアミン化合物の一斉分析法の確立
12F0000126
日本水道協会雑誌平成22年12月 第79巻第12号 (第915号)
大阪市における高度浄水処理導入後の残留塩素管理
12F0000132
第62回全国水道研究発表会講演集
有機フッ素化合物の淀川水系における動向と浄水処理過程における挙動
12F0000137
第62回全国水道研究発表会講演集
浄水中のトリクロラミンの除去方法及び実態に関する調査
12F0000140
第55回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
最適先端処理技術実験施設におけるオゾンCT値と処理性の調査
12F0000141
第55回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
水道試料中におけるCr(Ⅲ)の酸化特性
12F0000142
第55回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
イオンペアLC/MS/MS によるアミノ酸の分析方法の検討
12F0000145
第55回日本水道協会関西地方支部研究発表会発表概要集
オゾン-砂ろ過によるマンガンの処理状況について
12F0000153
第4回IWA-ASPIRE
高度浄水処理における有機物除去性に関する評価
大阪市都市計画情報ジャンル一覧(大阪市計画調整局)に戻る