整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000002 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 築港深江線の建設事業報告 | |
86F0000259 | OSAKA and its Technology | 都市の若返り | |
86F0001133 | 都市再開発論文集 (1981) | 再開発手法の今後の方向について | |
86F0001134 | 都市再開発論文集 (1981) | 密集市街地の再開発手法 | |
86F0001135 | 都市再開発論文集 (1981) | 米国の再開発手法について | |
86F0001136 | 都市再開発論文集 (1980) | 大阪市における戦災復興土地区画整理事業 | |
86F0001569 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 都市景観評価システムに関する方法論的研究 全体抄録 | |
86F0001570 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 第2章 都市景観評価の方法論的考察 | |
86F0001571 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 第3章 景観評価の実証的研究 | |
86F0001572 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 第4章 一般街路景観における評価システムの実証的研究 | |
86F0001573 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 第5章 景観向上効果の評価に関する研究 | |
86F0001574 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 第6章 都市と景観行政 | |
86F0001575 | 都市景観評価システムに関する方法論 | 結論 | |
86F0003181 | 座談会4都市整備の回想 | 座談会 都市整備をめぐる戦前戦後の回想 その四 高津さんをかこんで | |
86F0003255 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 住宅宅地関連公共施設整備促進事業における生活道路の整備について | |
87F0000581 | 欧米主要都市における市民参加の方式とその実態 | 欧米主要都市における市民参加の方式とその実態 | |
87F0000619 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 全体抄録 | |
87F0000620 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第1章 調査の目的と方法 | |
87F0000621 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第2章 広域的視点からの調査地区の位置づけ | |
87F0000622 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第3章 調査地区の現況調査 | |
87F0000623 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第4章 現況調査の分析〈居住環境を主体とした〉 | |
87F0000624 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第5章 居住環境整備構想基本方針 | |
87F0000625 | 昭和50年度市街地再開発等調査報告書(長柄第2地区) | (長柄第2地区) 第6章 特別避難街路モデル等整備基本計画 | |
87F0000626 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 全体抄録 | |
87F0000627 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 計画の目的 | |
87F0000628 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 広域的位置づけ | |
87F0000629 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 地区現況 | |
87F0000630 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 環境の評価―問題点の摘出と計画条件の設定 | |
87F0000631 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 基本計画 | |
87F0000632 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 開発手法 | |
87F0000633 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 再開発モデル地区の計画 | |
87F0000634 | 市街地再開発等調査報告書ー長柄地区(淀川リバーサイド地区再開発計画) | 長柄地区(淀川リバーサイド地区) 今後の問題点 | |
87F0000635 | 再開発必要地区検討資料ーその2 | 再開発必要地区検討資料その2 基礎資料及び市街地の型について | |
87F0000636 | 都市再開発上の問題点検討資料 | 都市再開発上の問題点検討資料 | |
87F0000637 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 市街地再開発等調査(高見地区) 全体抄録 | |
87F0000638 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 調査の背景と課題 | |
87F0000639 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 対象地区の現況 | |
87F0000640 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 対象地区の位置づけ | |
87F0000641 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 再開発の要因 | |
87F0000642 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 整備の方針 | |
87F0000643 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 全体計画 | |
87F0000644 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 モデル地区計画 | |
87F0000645 | 市街地再開発等調査報告書(高見地区) | 高見地区 調査の成果と問題点 | |
87F0000654 | 大阪市における住環境整備を促進するための方策について | 住環境整備を促進するための方策について | |
87F0000656 | 再開発必要地区検討資料 その1 居住系について | 再開発必要地区検討資料 その1 居住系について | |
87F0000657 | 都市再開発事業の推進策に関する調査報告書(II) | 都市再開発事業の推進策に関する調査報告書(II) | |
87F0000658 | 梅田地区再開発計画 | 梅田地区再開発計画 | |
88F0000777 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 淀川リバーサイド地区整備事業 特定住宅市街地総合整備促進事業 | |
88F0001729 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 都市再開発事業の評価手法 | |
88F0001735 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 街づくりの理念と実態 | |
88F0001736 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 成熟都市の街づくり | |
88F0001740 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 等身大の町づくり | |
88F0001742 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 新大阪センイ・シティの建設を回顧して | |
88F0001744 | 土地区画整理法施行30周年記念論文集 | 減歩と立体換地について ドイツ区画整理を参考に | |
88F0001748 | OSAKA and its Technology | 大阪市における都市再開発について (1) 総論 | |
88F0001749 | OSAKA and its Technology | 大阪市における都市再開発について (2) 市街地再開発事業 | |
88F0001750 | OSAKA and its Technology | 大阪市における都市再開発について (3) 住宅地再開発事業 | |
88F0001751 | OSAKA and its Technology | 大阪市における都市再開発について (4) 土地区画整理事業 | |
88F0001752 | OSAKA and its Technology | 大阪市における都市再開発について | |
88F0001753 | 海外の都市計画(II) | 海外の都市計画(II) 全体抄録 | |
88F0001754 | 海外の都市計画(II) | ウィーンの都市再開発計画 土地制度 | |
88F0001755 | 海外の都市計画(II) | ウィーンの都市再開発計画 都市更新の状況 | |
88F0001756 | 海外の都市計画(II) | フィラデルフィア市再開発局 1981年年報 | |
88F0001757 | 海外の都市計画(II) | フィラデルフィア市再開発局 1983年年報 | |
88F0001758 | 海外の都市計画(II) | チャールズタウン海軍工廠 | |
88F0001759 | 海外の都市計画(II) | フェニックス市2000年基本構想 | |
88F0001760 | 海外の都市計画(II) | パートナーシップ回顧 1979‐82 | |
88F0001761 | 海外の都市計画(II) | ハーバーパーク(ボストン市) | |
88F0001762 | 海外の都市計画(II) | コミュニティ開発ブロックグランド計画における市民参加のガイドブック(アメリカ住宅都市開発省) | |
88F0001806 | 都市創造 No.5 | マスタープランと現況 大阪南港ポートタウン計画 | |
88F0001811 | 都市創造 No.5 | アメニティプランの概要 | |
89F0000242 | 大都市再開発問題懇談会中間報告書 -大阪の再開発に関する基本構想ー | 大阪の再開発に関する基本構想 (複製) | |
89F0000629 | 大阪市の土地区画整理と市街地再開発 (1970・パンフレット) | 土地区画整理と市街地再開発 | |
89F0000630 | 大阪市の土地区画整理と市街地再開発 (1971・パンフレット) | 土地区画整理と市街地再開発 | |
89F0000631 | 大阪市の土地区画整理と市街地再開発 (1975・パンフレット) | 土地区画整理と市街地再開発 | |
89F0000632 | 大阪市の都市再開発事業 (1978・パンフレット) | 都市再開発事業 | |
89F0000633 | 土地区画整理事業と市街地再開発事業 (1983・パンフレット) | 土地区画整理事業と市街地再開発事業 | |
89F0000829 | 大阪再開発 (リーフレット) | 大阪再開発 | |
89F0000930 | 川辺若林地区開発事業計画概要 | 川辺若林地区開発事業計画概要 | |
90F0000062 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発とくにイリノイ・セントラル地区再開発に関連して 全体抄録 | |
90F0000063 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第1部 シカゴ市ダウンタウン周辺における(北部,西部,南部)鉄道用地とその再開発について | |
90F0000064 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第2部 イリノイ・セントラル地区再開発について(ダウンタウン東側‐イリノイ・セントラル再開発地区) | |
90F0000065 | シカゴ市ダウンタウン周辺鉄道用地と再開発 | シカゴ市ダウンタウン周辺の鉄道用地とその再開発 第3部 シカゴ市と人口 | |
90F0000540 | 市建 Vol.31 | サンフランシスコの都市再開発 | |
90F0000591 | 大阪人 (1975.4) | 住民参加のまちづくり① 住民運動とこれからの都市再開発―現制度・機構の改革こそが‥ | |
90F0000595 | 大阪人 (1975.7) | 住民参加の都市づくり④ 動きだした住民参加の町づくり―今後の新規事業で実践へ | |
90F0000631 | 大阪人 (1976.2) | 「住民参加の都市づくり」を終わって― 動きだした対話のまちづくり | |
90F0000759 | 大阪人 (1986.11) | 大阪市制百周年へ向けて 第5章戦後の発展 (1)市街地再開発 | |
91F0000284 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 特定住宅市街地総合整備促進事業 | |
91F0000296 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 三国駅周辺地区土地区画整理事業における立体換地 | |
91F0000401 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 住宅街区整備事業における土地の立体化手法と大阪市内での適用の可能性 | |
91F0000402 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 市街地の再開発に及ぼす地価高騰の影響 | |
91F0000403 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | JR環状線外沿部における今後のまちづくりの方向 住居系既成市街地整備についての一考察 | |
91F0000406 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 長吉東部地区のまちづくり | |
92F0000069 | 大阪のまちづくり きのう・今日・あす | 3 8 1 都市構造の再構築 | |
92F0000532 | OSAKA AND ITS TECHNOROGY 1986 | OSAKA AND ITS TECHNOROGY 全体抄録 | |
92F0000533 | OSAKA AND ITS TECHNOROGY 1986 | 1.大阪市における都市再開発について | |
92F0000579 | あすの大阪 ―大阪市継続事業概要集 (1959・パンフレット) | 大阪市継続事業概要集 | |
93F0000009 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 100のまちづくり手法 全体抄録 | |
93F0000010 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第1章 市街地整備手法の総覧 | |
93F0000011 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第2章 市街地整備手法の分類 | |
93F0000012 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第3章 土地利用類型毎の手法適用の可能性 | |
93F0000013 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第4章 市街地整備事業手法と融資・税制 | |
93F0000014 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第5章 土地区画整理事業推進マニュアル | |
93F0000015 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 1 土地区画整理事業のバリエーション | |
93F0000016 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 2 立体換地 | |
93F0000017 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 3 未利用地の宅地化促進・土地経営手法一覧 | |
93F0000018 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 4 同時施行手法 | |
93F0000019 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 4 2 主要な建築物整備手法との同時施行マニュアル | |
93F0000020 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 4 2 2 市街地再開発事業との同時施行 | |
93F0000021 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 4 2 3 住宅地区改良事業又はコミュニティ住環境整備事業との同時施行 | |
93F0000022 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 5 4 2 4 小売商業商店街近代化事業との同時施行 | |
93F0000023 | 実務者のための100のまちづくり手法 | 第6章 個別手法の概要 | |
93F0000024 | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 全体抄録 | |
93F0000025 | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 | 浦東地区開発計画の背景 | |
93F0000026 | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 | 浦東地区開発計画の概要 | |
93F0000027 | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 | 浦東地区開発計画の現状と今後の課題 | |
93F0000028 | 都市建設技術交流のあゆみ | 大阪市上海浦東地区開発交流団報告書 大阪市・上海市都市建設技術交流10年のあゆみ | |
93F0000044 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 全体抄録 | |
93F0000045 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 区画整理における日独比較 | |
93F0000046 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 ハンブルグ市区画整理事情視察 | |
93F0000047 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 エッセン市の区画整理 | |
93F0000048 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 フランクフルトにおける土地区画整理事業 | |
93F0000049 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 公式訪問メモ(ハンブルグ・エッセン・フランクフルト) | |
93F0000050 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 ドイツの測量 | |
93F0000051 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 ブロードゲート再開発視察・バービカンセンター視察 | |
93F0000052 | 区画整理士会近畿支部機関誌第9号 | 第2回海外都市再開発事情調査団報告書 ロンドンドックランドの再開発事業 | |
93F0000278 | 平成2年度課長研修(第1部)グループ研究報告書 | 第2班リフレッシュ・マイタウン | |
94F0000416 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 大阪駅前ダイヤモンド地区における地下街,地下駐車場の建設 | |
94F0000435 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 桜之宮中野地区の整備について | |
94F0000534 | 大阪市建設局業務論文報告集(第4分冊) | まちづくりにおける住民参加の課題と推進方策試案 | |
94F0000557 | 大阪市建設局業務論文報告集(第4分冊) | 北京市の都市再開発 | |
96F0000404 | 都市問題研究 | 大阪市における都市再開発事業 | |
97F0000176 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第2分冊・業務報告編) | 住民主体のまちづくりにむけて | |
97F0000187 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第2分冊・業務報告編) | 都市拠点整備促進全国協議会の活動について | |
97F0000305 | 大阪のまちづくり 土地区画整理事業 (1995・パンフレット) | 大阪のまちづくり (全体抄録) | |
98F0000149 | 都市問題研究 | 都市再開発の課題と展望 現在までの問題点と今後の進むべき方向 | |
99F0000592 | 建築と社会 | まちづくり事業制度一覧 | |
99F0000622 | 大阪駅前ダイヤモンド地区・地下交通ネットワーク整備事業 大阪駅前ダイヤモンド地下街 (1990・パンフレット) | 大阪駅前地下交通ネットワーク整備事業 大阪駅前ダイヤモンド地下街 | |
01F0000290 | 大阪のまちづくり ―土地区画整理事業 (2000・パンフレット) | 大阪のまちづくり 全体抄録 | |
01F0000291 | 大阪のまちづくり ―土地区画整理事業 (2000・パンフレット) | 大阪“まちづくり”の歴史 | |
01F0000442 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 100のまちづくり手法(改訂版) 全体抄録 | |
01F0000443 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 1 特性比較による整備手法の概観 | |
01F0000444 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 2 基盤・建物整備からみた整備手法の分類 | |
01F0000445 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 3 市街地の整備課題からみた整備手法の選択 | |
01F0000446 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 4 主な整備手法の融資・税制比較 | |
01F0000447 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 5 まちづくりに向けての土地区画整理事業の活用法 | |
01F0000448 | 実務者のための100のまちづくり手法(改訂版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 6 絵でイメージする整備手法の概要 | |
02F0000326 | 実務者のための100のまちづくり手法(第3版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 100のまちづくり手法(第3版) 全体抄録 | |
02F0000327 | 実務者のための100のまちづくり手法(第3版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 1 まちづくり手法の概観 | |
02F0000328 | 実務者のための100のまちづくり手法(第3版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 2 土地区画整理事業によるまちづくり手法の展開 | |
02F0000329 | 実務者のための100のまちづくり手法(第3版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 3 土地区画整理事業の多様な展開事例 | |
02F0000330 | 実務者のための100のまちづくり手法(第3版) 土地区画整理事業を活用したまちづくりマニュアル | 4 絵でイメージする整備手法の概要 | |
04F0000080 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第2編 海外研修報告等 | 海外研修報告(ヨーロッパ6カ国) | |
04F0000086 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第2編 海外研修報告等 | 海外研修に参加して | |
04F0000131 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 都市計画道路の土地の先行取得について | |
04F0000148 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 西田辺地区住宅市街地整備総合支援事業における道路整備 | |
04F0000195 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 都市拠点整備促進全国協議会の活動経過について | |
04F0000204 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 密集市街地における土地区画整理事業の実践 | |
04F0000574 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 表紙・あいさつ・目次・関連写真 | |
04F0000575 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第1章 概説 | |
04F0000576 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第2章 株式会社大阪市開発公社設立 | |
04F0000577 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 1公共用地買収事業 | |
04F0000578 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 2 ビル建設事業(船場センタービル) | |
04F0000579 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 3 ビル賃貸事業 | |
04F0000580 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 4 ビル管理事業 | |
04F0000581 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 5駐車場事業 | |
04F0000582 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 6工場アパート建設譲渡事業 | |
04F0000583 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第3章 事業 7大阪城ホール建設事業 | |
04F0000584 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 第四章 経営 | |
04F0000585 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 付章 築港深江線(船場地区)の建設 | |
04F0000586 | 大阪市開発公社25年史 平成元年発行 | 大阪市開発公社25年史 資料・年表 | |
05F0000070 | 大阪市建設局 論文集 第4編 市街地整備本部関係業務 | 密集市街地の防災性向上に向けた一考察 | |
05F0000090 | 大阪市建設局 論文集 第5編 その他団体関係業務 | 第10回土地区画整理並びに都市開発に関する国際セミナーに参加して | |
06F0000216 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | まちづくり活動支援関係事業について | |
06F0000217 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 三国まちづくり活動のあゆみ | |
06F0000223 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 三国駅周辺地区土地区画整理事業における立体換地制度の導入について | |
06F0000224 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 淡路駅周辺地区土地区画整理事業における小規模宅地対策 共同建替えへの取り組みについて | |
06F0000225 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 従前居住者用住宅の建設 | |
06F0000235 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 2003年10月上海 第22回都市建設技術交流報告 | |
07F0000015 | 雑誌「新都市」掲載(平成18年2月号) | 大阪市の密集市街地における街路整備について | |
08F0000148 | 密集住宅市街地整備の戦略的推進に向けての提言 | 密集住宅市街地整備の戦略的推進に向けての提言 | |
09F0000198 | 仙石泰輔遺稿集 第7章 | 街づくり論 | |
09F0000703 | 魅力的なまちづくり -大阪の市街地整備- (2004・パンフレット) | 大阪の市街地整備 | |
09F0000768 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 表紙・写真・挨拶・目次 | |
09F0000769 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 第1章 | |
09F0000770 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 第2章 | |
09F0000771 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 第3章 | |
09F0000772 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 第4章 | |
09F0000773 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 座談会 | |
09F0000774 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 平成8年発行 | 大阪市苅田土地改良区解散記念誌 年表・資料 |