整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000010 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 最近の技術管理 | |
86F0000011 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 検査業務概説 | |
86F0000013 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 用地測量とその問題点 | |
86F0000045 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 技術試験所とその業務 | |
86F0000076 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 塗膜厚の品質管理規準の研究 統計学からみた規準の基礎 | |
86F0000087 | 土木局業務論文報告集 (1980) | コンクリート圧縮強度の統計的分析 メーカ別生コンの技術的判定方法 | |
86F0000088 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 連続体の非線型解析 土・アスファルトの力学 | |
86F0000572 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 残土リサイクルの一考察 | |
86F0000624 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 公共用地先行取得制度について | |
86F0000625 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | スイスにおける水力開発について | |
86F0000626 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 欧米の都市環境見てある記 海外視察報告 | |
86F0000964 | 情報管理テキスト | 情報管理テキスト(その1) 情報整理の仕方について | |
86F0003248 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 直営作業における業務改善の2,3の紹介 | |
86F0003297 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 最近の技術管理(II) ―大阪における実務を中心として― | |
86F0003298 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 工事検査における諸問題 | |
86F0003299 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 建設事業推進の課題 | |
86F0003300 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 請負工事共通仕様書改訂の経緯とその運用管理について | |
86F0003301 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | コンピューターと土木積算 | |
86F0003307 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | ヨーロッパの都市について―都市景観対策と花について― | |
86F0003408 | 道路工事防災 | 道路工事防災指導基準 | |
88F0000758 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 大阪市制100周年記念事業について | |
88F0000772 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 地域環境整備基本計画調査 | |
88F0000826 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 工事検査から見た設計・施工上の問題点 | |
88F0000829 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 設計・精算業務の簡素化 | |
88F0000847 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 鉄道駅に関する二・三の考察 | |
89F0000315 | 土木局80年のあゆみ | 土木局80年 全体抄録 | |
89F0000316 | 土木局80年のあゆみ | 交通安全対策事業 | |
89F0000317 | 土木局80年のあゆみ | 道路の管理 | |
89F0000318 | 土木局80年のあゆみ | 街路事業 | |
89F0000319 | 土木局80年のあゆみ | 道路事業 | |
89F0000320 | 土木局80年のあゆみ | 橋梁事業 | |
89F0000321 | 土木局80年のあゆみ | 河川事業 | |
89F0000754 | 大阪の道路 (1974・パンフレット) | 大阪の道路 | |
89F0000855 | 大阪の道路 (1974・パンフレット) | 大阪の道路 | |
89F0000856 | 大阪の街路 (1986・パンフレット) | 大阪の街路 | |
89F0000857 | 大阪市の街路事業 (1988・パンフレット) | 大阪市の街路事業 | |
90F0000552 | 市建 Vol.46 | 都市行政における建設技術 | |
91F0000266 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 21世紀の建設行政 | |
91F0000303 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 道路の地下利用の現状と課題 | |
91F0000354 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 建設事業推進の課題 II | |
91F0000367 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 公共性に採算性を加味した新規事業展開に関する一考察 | |
92F0000067 | 大阪のまちづくり きのう・今日・あす | 3 7 4 道路 | |
92F0000579 | あすの大阪 ―大阪市継続事業概要集 (1959・パンフレット) | 大阪市継続事業概要集 | |
93F0000054 | 市建 Vol.55 | 縄文・弥生・古墳時代の土木技術 土質工学からみた古代土木技術 | |
93F0000467 | 土と基礎 | 石灰処理による掘削残土の土質改良反応機構 | |
93F0000501 | 市建55号 | 泥土圧ソールドにおける地盤変形と3次元地盤変形解析 | |
94F0000178 | まちづくりパイロットプラン | まちづくりパイロットプラン | |
94F0000179 | 大阪のまちづくり 土地区画整理事業 (1993・パンフレット) | 大阪のまちづくり | |
94F0000415 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 都市基盤整備長期計画 | |
94F0000489 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 音と街づくり サウンドスケープからのアプローチ | |
95F0000514 | 市建 Vol.57 | 座談会「戦後大阪の建設を語る」 | |
95F0000515 | 市建 Vol.57 | 大阪の建設技術それぞれのはじまり | |
97F0000139 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第1分冊・特定課題編 | 第1編 特定課題 特定課題I及びII 全体抄録 | |
97F0000151 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第1分冊・特定課題編 | 特定課題II 阪神淡路大震災の被害・復旧と今後の取り組み | |
97F0000155 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第1分冊・特定課題編 | 特定課題II 北工営所管内における阪神・淡路大震災の被害・復旧状況 | |
97F0000189 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | (第3分冊・業務報告編) 全体抄録 第2編 業務報告 | |
97F0000237 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 第2編 業務報告 全体抄録 | |
97F0000257 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 長堀通整備事業における費用負担と財源について | |
97F0000258 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 長堀通整備事業における建築の実施計画について | |
97F0000259 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 長堀通整備事業における機械設備実施計画について | |
97F0000260 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 長堀通整備事業における電気設備の実施計画について | |
97F0000274 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 新たな土木技術関連業務の模索 | |
97F0000276 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 土質改良プラントの品質管理試験結果について | |
99F0000269 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 阪神淡路大震災活動記録 全体抄録 | |
99F0000270 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 1 兵庫県南部地震 | |
99F0000271 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 2 建設局の活動記録 大阪市内の活動 | |
99F0000272 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 3 建設局の活動記録 被災都市への支援 | |
99F0000273 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 4 震災に強い街づくりへ | |
99F0000274 | 阪神淡路大震災活動記録集 | 5 参考資料 | |
99F0000549 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | 大阪市の道路・橋梁・河川 全体抄録 | |
99F0000550 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | Ⅰ道路 | |
99F0000551 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | Ⅱ橋梁 | |
99F0000552 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | Ⅲ河川 | |
99F0000553 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | Ⅳ主要施策の概要 | |
99F0000554 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1996・パンフレット) | 大阪市の道路・橋梁・河川 全体抄録 | |
99F0000555 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1996・パンフレット) | Ⅰ道路 | |
99F0000557 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1996・パンフレット) | Ⅲ河川 | |
99F0000558 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1996・パンフレット) | Ⅳ主要施策の概要 | |
99F0000567 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム全体報告書 | アジア太平洋地域建設事業トップフォーラム | |
99F0000629 | 大阪のあかり ―道・橋・水辺・公園 (1995) | 大阪のあかり ―道・橋・水辺・公園 | |
99F0000708 | ORB・大阪市道路橋梁総合管理システム (1996・パンフレット) | 大阪市道路橋梁総合管理システム | |
04F0000077 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第2編 海外研修報告等 | ヨーロッパ各都市の行政調査 | |
04F0000085 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第2編 海外研修報告等 | 社会資本整備・街づくりへの建設技術の役割 | |
04F0000089 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第1分冊) 第2編 海外研修報告等 | 米国における事業評価方法 | |
04F0000090 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 工営所の再編整備について | |
04F0000094 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 新土木工事積算大系への移行について | |
04F0000096 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 最近の技術管理課における業務の動向 | |
04F0000097 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 建設副産物対策について | |
04F0000125 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | ISOと建設行政 | |
04F0000126 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第2分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | ショップモビリティ及びユニバーサルデザインに関する調査研究 | |
04F0000145 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 「なみはや国体」及び「ふれ愛ぴっく大阪」開催に伴う道路管理の取り組み | |
04F0000147 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 大阪市道路地下空間利用計画の策定について | |
05F0000005 | 大阪市建設局 論文集 第1編 管理部・用地部関係業務 | 大阪市における公共工事のコスト縮減について | |
05F0000010 | 大阪市建設局 論文集 第1編 管理部・用地部関係業務 | 公共工事の安全管理と監督員の責任に関する一例 | |
06F0000146 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 建設発生土のリサイクルの促進について | |
06F0000206 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | コンクリート構造物に対するアルカリ骨材反応の対策 | |
06F0000212 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 市民への防災意識の向上について | |
06F0000310 | 映像にみる大阪の道 | 映像にみる大阪の道 | |
06F0000410 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (2003・パンフレット) | 大阪市の道路・橋梁・河川 全体抄録 | |
07F0000062 | 大阪市建設 Vol. 1 | 大阪市建設 | |
07F0000063 | 大阪市建設 Vol. 2 | 大阪市建設 | |
07F0000064 | 大阪市建設 Vol. 3 | 大阪市建設 | |
07F0000065 | 大阪市建設 Vol. 4 | 大阪市建設 | |
07F0000066 | 市建 Vol. 5 | 市建 | |
07F0000067 | 市建 Vol. 6 | 市建 | |
07F0000068 | 市建 Vol. 7 | 市建 | |
07F0000069 | 市建 Vol. 8 | 市建 | |
07F0000070 | 市建 Vol. 9 | 市建 | |
07F0000071 | 市建 Vol. 10 | 市建 | |
07F0000072 | 市建 Vol. 11 | 市建 | |
07F0000073 | 市建 Vol. 12 | 市建 | |
07F0000074 | 市建 Vol. 13 | 市建 | |
07F0000075 | 市建 Vol. 14 | 市建 | |
07F0000076 | 市建 Vol. 15 | 市建 | |
07F0000077 | 市建 Vol. 16 | 市建 | |
07F0000078 | 市建 Vol. 17 | 市建 | |
07F0000079 | 市建 Vol. 18 | 市建 | |
07F0000080 | 市建 Vol. 19 | 市建 | |
07F0000081 | 市建 Vol. 20 | 市建 | |
07F0000082 | 市建 Vol. 21 | 市建 | |
07F0000083 | 市建 Vol. 22 | 市建 | |
07F0000084 | 市建 Vol. 23 | 市建 | |
07F0000085 | 市建 Vol. 24 | 市建 | |
07F0000086 | 市建 Vol. 25 | 市建 | |
07F0000087 | 市建 Vol. 26 | 市建 | |
07F0000088 | 市建 Vol. 27 | 市建 | |
07F0000089 | 市建 Vol. 28 | 市建 | |
07F0000090 | 市建 Vol. 29 | 市建 | |
07F0000091 | 市建 Vol. 30 | 市建 | |
07F0000092 | 市建 Vol. 31 | 市建 | |
07F0000093 | 市建 Vol. 32 | 市建 | |
07F0000094 | 市建 Vol. 33 | 市建 | |
07F0000095 | 市建 Vol. 34 | 市建 | |
07F0000096 | 市建 Vol. 35 | 市建 | |
07F0000097 | 市建 Vol. 36 | 市建 | |
07F0000098 | 市建 Vol. 37 | 市建 | |
07F0000099 | 市建 Vol. 38 | 市建 | |
07F0000100 | 市建 Vol. 39 | 市建 | |
07F0000101 | 市建 Vol. 40 | 市建 | |
07F0000102 | 市建 Vol. 41 | 市建 | |
07F0000103 | 市建 Vol. 42 | 市建 | |
07F0000104 | 市建 Vol. 43 | 市建 | |
07F0000105 | 市建 Vol. 44 | 市建 | |
07F0000106 | 市建 Vol. 45 | 市建 | |
07F0000107 | 市建 Vol. 46 | 市建 | |
07F0000108 | 市建 Vol. 47 | 市建 | |
07F0000109 | 市建 Vol. 48 | 市建 | |
07F0000110 | 市建 Vol. 49 | 市建 | |
07F0000111 | 市建 Vol. 50 | 市建 | |
07F0000112 | 市建 Vol. 51 | 市建 | |
07F0000113 | 市建 Vol. 52 | 市建 | |
07F0000114 | 市建 Vol. 53 | 市建 | |
07F0000115 | 市建 Vol. 54 | 市建 | |
07F0000116 | 市建 Vol. 55 | 市建 | |
07F0000117 | 市建 Vol. 56 | 市建 | |
07F0000118 | 市建 Vol. 57 | 市建 40周年記念誌 | |
07F0000119 | 市建 Vol. 58 | 市建 | |
07F0000120 | 市建 Vol. 59 | 市建 | |
07F0000121 | 市建 Vol. 60 | 市建 | |
07F0000122 | 市建 Vol. 61 | 市建 | |
07F0000123 | 市建 Vol. 62 | 市建 | |
07F0000124 | 市建 Vol. 63 | 市建 | |
07F0000125 | 市建 Vol. 64 | 市建 50周年記念誌 | |
07F0000126 | 市建 Vol. 65 | 市建 | |
08F0000095 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2007年度) | 道路橋梁総合管理システム 標準化業務 | |
08F0000695 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 21世紀へのみちづくり 全体抄録 | |
08F0000696 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 第1部記念講演および記念座談会の記録 | |
08F0000697 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 第2部関西4都市における道路建設50年の歴史ならびに今後の展望 | |
08F0000698 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 第2部道路建設50年の歴史ならびに今後の展望―2)大阪市 | |
08F0000699 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 第3部社会情勢の変化と道路建設 | |
08F0000700 | 関西道路研究会創立50周年記念誌 21世紀へのみちづくり | 第4部関西道路研究会50年の歩み | |
09F0000687 | 財団法人大阪市土木技術協会25年史 まちづくり25年の軌跡と展望 | 大阪市土木技術協会25年史 全体抄録 | |
09F0000688 | 財団法人大阪市土木技術協会25年史 まちづくり25年の軌跡と展望 | 本史編 | |
09F0000689 | 財団法人大阪市土木技術協会25年史 まちづくり25年の軌跡と展望 | 座談会・展望編 | |
09F0000690 | 財団法人大阪市土木技術協会25年史 まちづくり25年の軌跡と展望 | 資料編 | |
10F0000032 | "平成21年度大阪市建設局業務論文集 | 社会資本整備重点計画と関連計画における本市関連事項について | |
10F0000033 | 平成21年度大阪市建設局業務論文集 | 政策創造検討会議の設置について | |
10F0000037 | 平成21年度大阪市建設局業務論文集 | 地下横断施設の維持管理計画について | |
10F0000154 | 建設局10周年記念誌 | 建設局10周年記念誌 全体抄録 | |
10F0000155 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―道路事業 | |
10F0000156 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―街路事業 | |
10F0000157 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―橋梁事業 | |
10F0000158 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―交通安全対策事業 | |
10F0000159 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―道路の管理 | |
10F0000160 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―河川事業 | |
10F0000164 | 建設局10周年記念誌 | 第2章記念座談会―建設局発足までの10年間をかえりみて | |
10F0000165 | 建設局10周年記念誌 | 第2章記念座談会―建設局10年間のあゆみ | |
10F0000166 | 建設局10周年記念誌 | 第3章資料篇―大阪市建設事業年表 | |
10F0000167 | 建設局10周年記念誌 | 第3章資料篇―組織の変遷,歴代市長および局長 | |
11F0000001 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 建設局における情報システムの統合について | |
11F0000002 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 工事積算システムの再構築に係る調査検討について | |
11F0000004 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 工事検査の指摘事項のまとめ、注意喚起、自己啓発につながる事項の整理 | |
11F0000038 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 建設局の防災業務について | |
11F0000040 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 建設局における公共工事の品質確保の取り組みについて | |
11F0000041 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 設計コンサルタント等における業務委託契約(プロポーザル方式等)の現状と方向性 | |
11F0000042 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 請負工事現場における事故の発生状況と削減に向けた取組み | |
11F0000044 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | (仮称)建設局事業方針の策定に向けて | |
11F0000045 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 地方分権改革と道路行政 | |
11F0000046 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 道路特定財源の一般財源化と道路事業に係る国庫補助負担金制度の見直しの変遷 | |
11F0000064 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 技術・技能職員(工営所)研修の現状と今後のあり方 | |
12F0000001 | 平成23年度大阪市建設局業務論文集 | 岩手県大船渡市への災害派遣について | |
12F0000012 | 平成23年度大阪市建設局業務論文集 | 東日本大震災現地調査報告 |