整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
86F0000009 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 市街地におけるこれからの交通安全事業の方向 | |
86F0000021 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 西工営所管内の交通安全施設 | |
86F0000031 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 南港歩行者専用道研摩式舗装の工事報告 | |
86F0000035 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 南港歩行者専用道の橋りょうの計画と設計 | |
86F0000044 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 大阪市における商店街路の美装化 | |
86F0000054 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 大阪市における交通安全事業の現状と問題点 | |
86F0000055 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 交通安全施設設計の変遷 | |
86F0000056 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 自転車道等の整備とその問題点 | |
86F0000057 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 自転車駐車場の整備 | |
86F0000058 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 堺筋の新しい歩道安全柵 | |
86F0000063 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 生活道路の整備手法に関する1つの提案 南海本線付属街路(側道)の考え方 | |
86F0000065 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 道路における「生活空間」の復権 | |
86F0000067 | 土木局業務論文報告集 (1980) | えびす橋の美装化工事 | |
86F0000068 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 歩道幅員の決定方法 | |
86F0000070 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 堺筋の美装化計画の検討経過と実施案 | |
86F0000071 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 歩道設置工事における道路境界石の新しいかさ上工法 | |
86F0000073 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 道路における盲人誘導システム | |
86F0000075 | 土木局業務論文報告集 (1980) | カラー舗装の実態と補修計画案 児童遊戯道路を中心として | |
86F0000096 | 土木学会年次学術講演会概要集 | 大川橋(仮称)の耐風安定性について | |
86F0000099 | 土木学会年次学術講演会概要集 | 歩道幅員の決定に関する一考察 | |
86F0000100 | 土木学会年次学術講演会概要集 | カラーコンクリート歩道平板の滑り抵抗について | |
86F0000105 | 土木学会年次学術講演会概要集 | 透水性歩道舗装に関する一研究 | |
86F0000113 | 土木学会関西支部年次学術講演会概要集 | 大川橋のケーブル定着方法について | |
86F0000134 | 大阪春秋 | 大阪市の斜張橋 川崎橋しゅん工に寄せて | |
86F0000263 | OSAKA and its Technology | 道路と快適環境 | |
86F0000561 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 居住環境整備計画について | |
86F0000571 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 歩道における滑り抵抗について | |
86F0000582 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 阿倍野歩道橋の薄層試験舗装について | |
86F0000583 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 東工営所管内歩行者道自転車道築造工事報告 | |
86F0000584 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 大野川歩行者専用道の建設 | |
86F0000585 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 道とん堀ガーデンロード計画について | |
86F0000587 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 自転車道・自転車置場について | |
86F0000589 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 城北運河,江野川筋(自転車)歩行者専用道路について | |
86F0000593 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 大川橋(仮称)の設計計画 その美的配慮について | |
86F0000595 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 歌島豊里線立体交差工事工事報告 | |
86F0000596 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 大阪駅東口のガード下環境改善工事について | |
86F0000617 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 過密都市における道路の特別使用のあり方について | |
86F0000628 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | ウィーンのカフェテラスに思う | |
86F0000633 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 都市における交通安全施設を考える その多目的利用への提言 | |
86F0000635 | 大阪市土木局業務研究論文集 (1977) | 横断歩行者の意志決定に関する研究 | |
86F0000643 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 土木局と私 道路と建物の触れあい | |
86F0000644 | 土木局業務論文報告集 (1980) | 土木局と私 交通安全雑感 | |
86F0003207 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 御堂筋緑道について | |
86F0003209 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 大規模自転車道(府道大阪吹田自転車道線)の建設 | |
86F0003212 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | ミナミ地区整備計画調査 | |
86F0003231 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 第3次交通安全施設等整備事業5か年計画について | |
86F0003232 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 交通安全施設の現状とこれからの課題 | |
86F0003234 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | コミュニティ道路の整備について | |
86F0003235 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 道路工事と遺跡調査,及び歩行者系道路の施行について | |
86F0003236 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 八幡屋歩行者系道路工事報告 | |
86F0003237 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 中之島歩行者専用道の整備について | |
86F0003238 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 茨田歩行者専用道の工事実施について | |
86F0003240 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 本町通の美装化計画 | |
86F0003241 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 街路美装化の一思考 | |
86F0003243 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 街園整備について | |
86F0003256 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 自転車道・自転車駐車場の整備 | |
86F0003257 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 西工営所管内の自転車道利用実態について | |
86F0003258 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 大阪市における放置自転車の現状とその対策 | |
86F0003264 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 大川橋(長柄歩専2号線)の設計計画について | |
86F0003275 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 歩道整備・古堤橋の拡幅―主としてPCによる下部張出し構造について― | |
86F0003276 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 友淵団地整備関連・東友淵橋の設計と施工 | |
86F0003279 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1983) | 通学路の安全確保のための人道橋新設2例―寝屋川歩道橋・六軒家橋― | |
87F0000749 | 梅田ターミナル内における交通動線に関する調査研究報告書 | 梅田ターミナル内における交通動線に関する調査研究 記述編,資料編 | |
87F0001354 | OSAKA and its Technology | 自転車道の利用実態に基づく一考察 | |
88F0000763 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 中之島遊歩道の整備について | |
88F0000766 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 住区総合交通安全モデル事業(ゆずり葉ゾーン)について | |
88F0000767 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 放置自転車対策の現状と課題 | |
88F0000799 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 交通安全施設の現状と今後のあり方 | |
88F0000801 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 大阪市における歩行者用サインシステムについて | |
88F0000803 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 身体障害者対策の現状とその事例 | |
88F0000804 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | アンケート調査から見た自転車放置禁示区域指定のその後 | |
88F0000806 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 平野川歩行者専用道の整備 | |
88F0000807 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 遊歩道の一整備について | |
88F0000808 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 中島用水路跡緑道の整備 | |
88F0000810 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 大阪の坂道とその整備 | |
88F0000814 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 国鉄関西本線平野駅駅前整備について | |
88F0000821 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 真田山坂道整備の工事報告 | |
88F0000834 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 生活道路における歩道設置工事の問題点 事例報告と現場からの提言 | |
88F0000835 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 歩道改築における現状と問題点 | |
88F0000852 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 静波橋橋側歩道橋の設計と施工 | |
88F0000873 | 大阪市土木局業務論文報告集 (1986) | 横断歩道橋の維持管理について | |
89F0000821 | 建築と社会 | 大阪市中之島周遊歩行者道 | |
89F0000826 | 建築と社会 | 交通安全施設等整備事業によるまちづくり ―ゆずり葉ゾーンの整備 | |
89F0000859 | ゆずり葉の道とゆずり葉ゾーン (1985・パンフレット) | ゆずり葉の道とゆずり葉ゾーン | |
90F0000057 | 大阪アメニティプラン | Osaka Amenity Plan モデルアメニティプラン 花と歴史の散歩道計画 歴史の散歩道の現況と問題点 | |
90F0000058 | 大阪アメニティプラン | Osaka Amenity Plan モデルアメニティプラン 花と歴史の散歩道計画 歴史の散歩道のアメニティ充実のための方策 | |
90F0000602 | 大阪人 (1975.12) | 住民参加のまちづくり⑧ 完成した「道頓堀ガーデンロード」 ―ミナミの新しい名所に | |
90F0000683 | 大阪人 (1981.8) | 環境整備と共に歩行者優先のコミュニティ道路づくり各所で | |
90F0000702 | 大阪人 (1984.6) | 走ってみませんか水と緑の大阪 ―北大阪周遊自転車道 | |
90F0000748 | 大阪人 (1986.4) | 〈おおさかアングル'86〉 春の風・吹かれてみませんか ―楽しく歩けるこんな道 | |
90F0000790 | 大阪人 (1988.5) | 五月・小さな旅してみませんか 大阪の史跡と史跡をネットワークする「歴史の散歩道」 | |
91F0000277 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 国際花と緑の博覧会歩行者アクセスルートの計画 | |
91F0000278 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 花の万博歩行者アクセスルートの整備 | |
91F0000279 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 花博歩行者ルート(関目スラローム道路)の整備 | |
91F0000302 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 歩行者・自転車交通計画調査 | |
91F0000306 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 都市拠点開発緊急促進事業による立体横断施設の整備 | |
91F0000309 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 史跡連絡遊歩道の拡大整備 | |
91F0000319 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | あべのプロムナードの計画と設計 | |
91F0000322 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | みおつくしプロムナードの整備 | |
91F0000324 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 楠根川跡緑陰歩道せせらぎ整備 | |
91F0000330 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 最近の交通事故の特徴と安全対策 | |
91F0000331 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | コミュニティー道路の整備現況と今後の課題 | |
91F0000336 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | なにわ自転車道(旭西淀川自転車道線)の整備 | |
91F0000337 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 自転車関連施設の整備計画 | |
91F0000338 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 転機を迎える交通安全施設 | |
91F0000339 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 中之島ガーデンブリッジ(仮称)設計・施工 | |
91F0000341 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 神崎川人道橋(仮称)の計画と設計・施工 | |
91F0000342 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 剣先橋(仮称)の計画と設計 | |
91F0000363 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | 上海道路事情 | |
91F0000368 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | レンタサイクル事業の大阪市への導入に関する一考察 | |
91F0000374 | 建設局業務論文報告集(第1巻) | カラー平板のすべり抵抗に関する一考察 | |
92F0000528 | 都市の歩行者空間 | 都市の歩行者空間 | |
92F0000529 | 都市の歩行者空間 | 第1編 歩行者空間論 | |
92F0000530 | 都市の歩行者空間 | 第2編 計画 | |
92F0000531 | 都市の歩行者空間 | 第3編 資料 | |
94F0000405 | 大阪市建設局業務論文報告集(第1分冊) | 周防町通の整備について | |
94F0000413 | 大阪市建設局業務論文報告集(第1分冊) | 舗装材の滑り抵抗調査について | |
94F0000436 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 大阪臨海線の道路整備 | |
94F0000437 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 大和川歩行者専用道路の整備について | |
94F0000438 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 大野川歩行者専用道アンダーパス建設工事工事中間報告 | |
94F0000441 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | テラゾブロックの路面改良工事について | |
94F0000442 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 商店街路におけるカラー舗装について | |
94F0000443 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | プレキャストコンクリートを用いた商店街のテラゾブロック舗装について | |
94F0000451 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 第5次交通安全施設等整備五箇年計画について | |
94F0000452 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 最近の交通事故の特徴とその対策 | |
94F0000453 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 大阪臨海線整備事業 | |
94F0000456 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 自転車道整備における課題について | |
94F0000457 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 旭西淀川大規模自転車道(なにわ自転車道)の施工について | |
94F0000459 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 梅田新歩道橋エスカレーター設置について | |
94F0000460 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 梅田新歩道橋エスカレーター設備概要 | |
94F0000461 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 横断歩道橋への点字プレート設置について | |
94F0000462 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | コミュニティー道路の照明設計 | |
94F0000463 | 大阪市建設局業務論文報告集(第2分冊) | 自転車駐車場における照明施設の設計 | |
94F0000506 | 大阪市建設局業務論文報告集(第3分冊) | 歩行者系道路用舗装材のすべり抵抗試験 | |
94F0000515 | 大阪市建設局業務論文報告集(第4分冊) | 直営による十三間川(せせらぎ)遊歩道の補修工事について | |
94F0000516 | 大阪市建設局業務論文報告集(第4分冊) | 城北川拠点整備事業の設備概要 | |
94F0000540 | 大阪市建設局業務論文報告集(第4分冊) | 北村地区道路整備 | |
96F0000427 | OSAKA and its Technology | 大阪市における歩行者空間の建設と改善 | |
96F0000514 | REFRESHU SUOUMACHI STREET 周防町通 (1992・パンフレット) | 周防町通 | |
97F0000144 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第1分冊・特定課題編 | 特定課題I 道頓堀川水辺整備構想の事業化 | |
97F0000167 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第2分冊・業務報告編) | 大阪市における放置自転車対策(現状と今後) | |
97F0000195 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 史跡連絡遊歩道整備について | |
97F0000196 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | ロードオアシス整備事業について | |
97F0000200 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 歩行者系道路舗装材の快適性に関する調査計画について | |
97F0000201 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 歩行者系道路舗装材の色彩にかかる経年変化調査について(中間報告) | |
97F0000205 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 歩行者系道路舗装材の滑り対策について | |
97F0000214 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 地下自転車駐車場整備について | |
97F0000215 | 大阪市建設局業務論文報告集<第3巻>(第3分冊・業務報告編) | 大規模自転車道におけるサイン計画について | |
97F0000247 | 大阪市建設局業務論文報告集 第3巻 第4分冊・業務報告編 | 大野川歩行者専用道アンダーパスの建設について | |
99F0000550 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1990・パンフレット) | Ⅰ道路 | |
99F0000555 | 大阪市の道路・橋梁・河川 (1996・パンフレット) | Ⅰ道路 | |
99F0000606 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 歴史の散歩道 全体抄録 | |
99F0000607 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 国際都市大阪のあゆみ | |
99F0000608 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 淀川・江口コース | |
99F0000609 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 中之島・鶴見コース | |
99F0000610 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 上町台地北コース | |
99F0000611 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 上町台地南コース | |
99F0000612 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 今里・平野郷コース | |
99F0000613 | 歴史の散歩道 ―大阪市史跡連絡遊歩道 | 資料関係 | |
00F0000227 | 平成9年度第1回市政モニター報告書 | 屋外広告物について | |
02F0000109 | 平成12年度 第2回 市政モニター報告書 交通安全について | 市政モニター 交通安全について | |
04F0000152 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 江野川筋自転車歩行者専用道路改良計画 | |
04F0000158 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | コミュニティゾーン形成事業 事業実施地区選定および事業手法 | |
04F0000159 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 狭幅員道路整備について | |
04F0000160 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 難波橋における交通安全対策 | |
04F0000172 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 現場から見た交通安全対策の方向性について(東三国宮原地区) | |
04F0000176 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第3分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 源八橋改良工事の計画・設計・施工 | |
04F0000193 | 大阪市建設局 業務論文報告集 第4巻 (第4分冊) 第3編 一般業務論文・報告 | 東淀川東部第1地区土地区画整理事業での歩行者系道路の計画と建設 | |
05F0000009 | 大阪市建設局 論文集 第1編 管理部・用地部関係業務 | 大阪ドーム前歩道橋の架設について | |
05F0000033 | 大阪市建設局 論文集 第3編 土木部関係業務 | 淀川連絡線跡遊歩道整備について | |
05F0000045 | 大阪市建設局 論文集 第3編 土木部関係業務 | 道頓堀線の再整備について | |
05F0000049 | 大阪市建設局 論文集 第3編 土木部関係業務 | コミュニティゾーン形成事業について(東淀川区豊新地区) | |
06F0000180 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 自転車歩行者専用道の整備について | |
06F0000195 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 商店街カラー舗装の現状 | |
06F0000198 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 自転車駐車場の問題と今後の課題について | |
06F0000199 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 視覚障害者誘導用ブロックの敷設方法の歩行実験について | |
06F0000200 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | あんしん歩行エリアについて | |
06F0000201 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 鰻谷西長堀線歩道整備の計画概要 | |
06F0000213 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 道頓堀川水辺整備事業 | |
06F0000231 | 大阪市建設局主要事業報告集 (2004年度) | 戎橋デザインコンペについて | |
06F0000259 | 湊町地区地下交通ネットワーク整備事業―湊町駅前東西線 (1996・パンフレット) | 湊町駅前東西線 (第1期) | |
06F0000280 | 曽根崎地下歩道・桜橋駐車場 ―21世紀の夢空間がデビュー (1998・パンフレット) | 曽根崎地下歩道・桜橋駐車場 | |
08F0000120 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2007年度) | (仮称)道頓堀川人道橋実施案の決定手法について | |
08F0000121 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2007年度) | 戎橋のデザインコンペと整備 | |
08F0000131 | 大阪市建設局主要事業報告集 No.2 (2008) | 道頓堀川水辺整備事業について | |
08F0000181 | 道頓堀川遊歩道(太左衛門橋~相合橋区間)を供用開始 | 道頓堀川遊歩道(太左衛門橋~相合橋区間)供用開始 | |
09F0000113 | 平成20年度大阪市建設局業務論文集 | 阿倍野歩道橋の設計とデザインについて | |
10F0000041 | 平成21年度大阪市建設局業務論文集 | 浮庭橋の整備について | |
10F0000158 | 建設局10周年記念誌 | 第1章主要事業の変遷―交通安全対策事業 | |
11F0000005 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 自転車道等の構造に関する技術検討会からの提案 | |
11F0000007 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 海外研修報告(欧州での自転車利用に関する調査) | |
11F0000008 | 平成22年度大阪市建設局業務論文集 | 阿部野公共地下通路・自転車駐車場の整備 | |
11F0000057 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 中之島歩行者専用道等の改良復旧について | |
11F0000058 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 大阪市における無電柱化の取り組みについて | |
11F0000060 | 大阪市建設局主要事業報告集No.3 | 御堂筋の道路空間利用のあり方検討について | |
12F0000006 | 平成23年度大阪市建設局業務論文集 | 御堂筋・「自転車をきちんと使う」キャンペーンについて | |
12F0000009 | 平成23年度大阪市建設局業務論文集 | 史跡連絡遊歩道(歴史の散歩道)整備について | |
12F0000017 | 平成23年度大阪市建設局業務論文集 | 道頓堀川水辺遊歩道におけるさらなる賑わい創出に向けた管理検討 | |
12F0000157 | 土木学会誌 2012.6 | 大阪市・道頓堀川の水辺遊歩道がいよいよ全体完成 |