整理番号 | 収録されている資料名 | 和文標題 | |
---|---|---|---|
89F0000415 | 大阪港 | 21世紀の大阪港を展望する | |
90F0000639 | 大阪人 (1976.7) | 絵でみる大阪市勢―大阪南港 | |
90F0000703 | 大阪人 (1984.8) | 魅力いっぱいの南港へ行こう | |
90F0000704 | 大阪人 (1984.8) | 市民に親しまれる“みなと” ―大阪南港一巡り | |
90F0000771 | 大阪人 (1987.5) | 明治時代・川口の居留地 ―大阪へ来た異国の人々 ②外国人と商社 | |
90F0000825 | 大阪人 (1990.8) | 海遊館ですばらしい魚たちとの出会いを | |
92F0000551 | 大阪港100年のあゆみ(1967・パンフレット) | 大阪港100年のあゆみ | |
92F0000578 | 私たちのみなと (1950・パンフレット) | 私たちのみなと | |
96F0000448 | 平成5年 港勢一斑 | 大阪港 港勢一斑 全体抄録 | |
96F0000449 | 平成5年 港勢一斑 | 総説編 第一章 概説 | |
96F0000450 | 平成5年 港勢一斑 | 総説編 第二章 管理運営 | |
96F0000451 | 平成5年 港勢一斑 | 総説編 第三章 港湾施設 | |
96F0000452 | 平成5年 港勢一斑 | 総説編 第四章 港湾工事 | |
96F0000453 | 平成5年 港勢一斑 | 統計編 主要統計グラフ | |
96F0000454 | 平成5年 港勢一斑 | 統計編 第一章 入港船舶 | |
96F0000455 | 平成5年 港勢一斑 | 統計編 第二章 海運貨物 | |
96F0000456 | 平成5年 港勢一斑 | 統計編 第三章 施設利用状況 | |
96F0000457 | 平成5年 港勢一斑 | 統計編 第四章 港勢比較 | |
96F0000458 | PORT OF OSAKA(1992) | PORT OF OSAKA | |
96F0000459 | PORT OF OSAKA(1994) | PORT OF OSAKA | |
96F0000460 | PORT OF OSAKA(1995) | PORT OF OSAKA | |
00F0000041 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 国際航路会議(大阪大会)報告書 全体抄録 | |
00F0000042 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 大阪大会の実施概要 | |
00F0000043 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 1 主な行催事 | |
00F0000044 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 2 技術会議 | |
00F0000045 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 3 各種プログラム | |
00F0000046 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 4 国際航路会議開催記念展 | |
00F0000047 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 5 ポストコングレスツアー | |
00F0000048 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 6 本部会議及び関連行事 | |
00F0000049 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 7 記者会見 | |
00F0000050 | 第27回国際航路会議(大阪大会)報告書 | 経理 | |
00F0000209 | 大阪市港湾局業務論文集 | アジア地域に見るコンテナ輸送と港湾開発の見通しについて | |
00F0000219 | 大阪市港湾局業務論文集 | 大阪港におけるコンテナ輸送の現状 | |
01F0000334 | 大阪港港勢 | 大阪港港勢 平成8年 | |
01F0000335 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 港勢一斑 全体抄録 | |
01F0000336 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 総説編 | |
01F0000337 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第一章 概説 | |
01F0000338 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第二章 管理運営 | |
01F0000339 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第三章 港湾施設 | |
01F0000340 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第四章 港湾工事 | |
01F0000341 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 統計編 | |
01F0000342 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 主要統計グラフ | |
01F0000343 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第一章 入港船舶 | |
01F0000344 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第二章 海運貨物 | |
01F0000345 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第三章 施設利用状況 | |
01F0000346 | 大阪港 港勢一斑 平成8年 | 第四章 港勢比較 | |
05F0000251 | 大阪市港湾局 業務論文集[4] | 港湾民営化の光と影 | |
05F0000252 | 大阪市港湾局 業務論文集[4] | 海運が果たす環境保全効果?大阪港を対象にした環境ケーススタディ? | |
06F0000124 | 下水道技術報告集 No.23 (2004年度) | 大阪湾再生推進会議による「大阪湾再生行動計画」の策定について | |
09F0000264 | 財団法人大阪港開発技術協会30年記念誌 | 大阪港開発技術協会30年記念誌 | |
10F0000136 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 中巻 | 第2章復興期の経済と港湾 | |
10F0000138 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 中巻 | 第4章経済成長下の港湾 | |
10F0000143 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 下巻 | 第1章変貌する社会経済と都市の動向 | |
10F0000144 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 下巻 | 第2章輸送革新に始まる港湾計画の変遷 | |
10F0000146 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 下巻 | 第4章大阪都市圏の貿易と大阪港の港勢 | |
10F0000152 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 下巻 | 第10章国際交流とイベント | |
10F0000153 | 大阪築港100年 ―海からのまちづくり 下巻 | 資料篇 | |
10F0000307 | 2003大阪港ロジスティックガイド | 大阪港ロジスティックガイド | |
10F0000403 | 2003大阪港ロジスティクスガイド | 大阪港ロジスティクスガイド | |
11F0000157 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 大阪港振興協会50年史 全体抄録 | |
11F0000158 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 大阪港の生い立ち | |
11F0000159 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第1章甦れ大阪港 | |
11F0000160 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第2章自然との闘い | |
11F0000161 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第3章港に活力を | |
11F0000162 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第4章輸送革命の到来 | |
11F0000163 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第5章広報活動を展開 | |
11F0000164 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 第6章新たな出発 | |
11F0000165 | 大阪港振興協会50年史 かけはし | 資料編 | |
11F0000173 | 咲洲・舞洲 ―業務商業用地・流通関連用地分譲中 (2003・パンフレット) | 咲洲・舞洲 (業務商業用地・流通関連用地分譲) |