天王寺動物園は今日もいい天気
ご来園のみなさまありがとうございました
ブログチェックのみなさまありがとうございます
実は最近天王寺動物園公式フェースブックページでライブ配信をテストしています。
先日ハロウィンナイトズーのイベントのテストです
そのテスト配信で素敵な映像が撮れましたので、ブログでもお届けしますね
ジュンの鳴き声動画はこちら
https://www.facebook.com/tennojizoo/videos/1797592700516950/
キーウィをナイトズーでみなさまにご覧きたいと思ったのより先に、ず〜〜と太陽のめぐみから遠ざかっているキーウィに陽当たりをあげたくて外に出してあげようと思いました。
夜行性の多くの動物は直接太陽の陽射しを浴びること無く過ごしています。
でも昼間太陽の陽射しから隠れていますが、紫外線は必要だったり陽射しだけでない太陽の恵みをもらっています。
天王寺動物園の夜行性動物舎は昼夜逆転していますので、昼間に外に出すと真夜中にいきなり真っ昼間がくるようになってしまいリズムを崩してしまうことになります。
今までもナイトズーは開催していてキーウィも夜行性動物舎で昼の状態で隠れて寝ている姿をご覧頂いていました。
でもせっかく夜行性の動物で天王寺動物園でしか会うことの出来ない貴重な鳥なので、活発に過ごしているキーウィを観て頂きたいと思いました。
夜行性動物舎は通常夜の7時30分頃に電気がついて昼になります。夏のナイトズーだと夜の状態からまだ明るいところに連れて行って、だんだん暗くなって夜になった後でまた昼になった寝室に戻してしまうことになるので、リズムを崩してしまうので出来ません。
でもこの時期、暗くなるのは午後6時ごろ、夜行性動物舎が昼になる前なので暗い夜行性動物舎から暗くなったコアラ館屋外展示場に移動することが出来ます。そして午後8時までなので、通常の夜が30分長くなるだけでいいのでリズムを崩すこと無くみなさまに観て頂けることが出来るのです。
とはいえコアラ館屋外展示場で観やすいように明るくしすぎるとジュンもプクヌイも茂みに隠れてしまい観て頂くことが出来ません。少し暗めではありますが、自由に歩き回り自然の餌を捕まえて食べる姿を観て頂けるように工夫をしていますので是非キーウィのジュンとプクヌイに会いに来て下さいね。
ちょうど繁殖シーズンなので鳴き交わす声を聞くことが出来るかもしれません。でもず〜〜〜〜っと鳴き続けているわけではありませんのでタイミング次第ですね!それか絶対聴きたい!って粘って頂くかです。
年に一度このシーズンのナイトズーでしか観ること聴くことが出来ないキーウィの生の鳴き声を是非とも聴きに来て下さいね!
^〜^
|