 |
大阪市会は「大阪市議会」と呼ばないのですか? |
 |
大阪市会は、「市議会」でなく「市会」と言います。これは、戦前から大阪、横浜、名古屋、京都、神戸の5大市だけで使われている呼び方です。 |
 |
大阪市会議員の男性と女性の割合は? |
 |
現在、大阪市会議員は男性が60人、女性が21人です。 |
 |
議場の高さはどれぐらいあるの? |
 |
議場の床から天井までの高さは約10メートルあります。 |
 |
議員の席は決められているの? |
 |
議員の席は、人数の多い会派が中央部に、当選回数の多い議員ほど後ろの方に座っています。 |
 |
会議の放送で鳴る鐘の音は会議によって違うのですか? |
 |
本会議用と委員会用の2種類あります。鐘のマークをクリックすると、本会議・委員会の始まりの合図として鳴らされる鐘の音が聞けます。 |
 |
 |
本会議
(WAVファイル) |
委員会
(WAVファイル) |
 |
市会だよりは、いつ発行されるのですか? |
 |
市会だよりは通常、5月、7月、12月、1月、3月に発刊されています。 |
|