「認知症初期集中支援チーム事業実施の手引き」を掲載しています
2022年4月7日
ページ番号:312865
国は、認知症の人の意思が尊重され、住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会を実現するため、「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~」(新オレンジプラン)を策定し、早期発見・早期診断・早期支援体制を構築するものとして、「認知症初期集中支援チーム」の設置を推進してきました。
本市では平成26 年度に医療・介護・福祉の専門職と専門医で構成する「認知症初期集中支援チーム」を市内の地域包括支援センターに1か所設置し、認知症の早期発見・早期診断・早期対応に向けた支援を行うモデル事業を実施し、平成27 年度の3区での先行実施を経て、平成28年度より市内全区で事業を実施し、この成果を「事業実施の手引き」としてとりまとめました。
「事業実施の手引き」については、現場実践の中で見えてきた課題に対する検証・分析を踏まえ、内容を更新してまいります。
大阪市認知症初期集中支援チーム事業実施の手引き(令和4年4月版)
※関係書式(43ページ)に関する問い合わせについては、下記の問合せ先にご連絡ください。
1ページから4ページ(PDF形式, 718.05KB)
5ページから7ページ(PDF形式, 1.39MB)
8ページから12ページ(PDF形式, 1.68MB)
13ページから17ページ(PDF形式, 1.51MB)
18ページから19ページ(PDF形式, 1.55MB)
20ページから26ページ(PDF形式, 1.35MB)
27ページから31ページ(PDF形式, 1.33MB)
32ページから33ページ(PDF形式, 1.06MB)
34ページから39ページ(PDF形式, 1.73MB)
40ページから43ページ(PDF形式, 1.24MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課認知症施策グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8051
ファックス:06-6202-6964