敬老優待乗車証等を交付します(東日本大震災により被災された方へ)
2017年4月1日
ページ番号:313452
大阪市では、平成23年6月から、東日本大震災により本市に避難して来られた被災者の方で、70歳以上の高齢者や身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者等の方に、少しでもいきいきと元気に過ごしていただき、被災者間の交流等が積極的に行えるよう支援するため、敬老優待乗車証等を交付しています。
1 交付対象者
東日本大震災により大阪市に避難してこられた方(※)のうち、次の条件に該当する方
※東日本大震災により住宅が滅失し、もしくは住宅が著しく損壊したために当該住宅に引き続き居住することができない、もしくは避難指示の発出等により緊急に住宅からの避難を余儀なくされた方。福島県に在住の方で、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い自主的に避難された方(市営住宅入居要件に同じ)
※大阪市に住民登録をされた方は、この制度ではなく、大阪市民を対象とした敬老優待乗車証等をご利用ください。
高齢者の方
70歳以上の高齢者
障がい者の方
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、戦傷病者、原爆被爆者
2 申請手続き
3 お問い合わせ先
高齢者の方(敬老優待乗車証担当課)
障がい者の方(障がいのある方に交付する乗車証担当課)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部高齢福祉課いきがいグループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8054
ファックス:06-6202-6964