ページの先頭です

新型コロナウイルス感染症への対応等について

2023年5月22日

ページ番号:496898

 各事業所におかれましては、日頃より感染症発生防止に努めていただいているところですが、厚生労働省や大阪府、大阪市のホームページなどを適宜確認し、最新の新型コロナウイルス関連情報の収集に努めていただくとともに、職員・事業所利用者への対策について遺漏なきよう、改めてお願いいたします。

目次

1.【お知らせ】

2.【事業者支援情報(各種マニュアル・衛生用品等)】

3.【サービスの取扱い・事務連絡等】

サービス共通事項等

就労系サービスに関する事項

児童系サービスに関する事項

 

4. 【陽性者発生時の本市への報告】

新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生した場合の報告について

障がい福祉サービスの施設・事業所等において、新型コロナウイルス感染症の陽性者(利用者・職員等)が発生した場合は、指定権者である大阪市への報告が必要です。
本報告はメールにて行っていただくようお願いしています。下記「報告書」を添付のうえ、報告用アドレス(corona-kaigo@city.osaka.lg.jp)あてに送信してください。

新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生した場合における報告について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

障がい福祉サービス施設等(入所・居住系)の大阪市保健所への報告について

障がい福祉サービス施設等(入所・居住系)内で一人でも新型コロナウイルス感染症の陽性者(入所者・職員等)が発生した場合は、大阪市保健所への報告が必要です。
詳細につきましては、下記の内容をご確認ください。

【参考】
〇大阪市HP 高齢者施設・障がい者施設(入所)での集団感染を防ぐため
https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000592534.html

障がい福祉サービス施設・事業所職員のための感染対策マニュアル及び障がい福祉サービス事業所等における業務継続ガイドライン等について(令和3年1月7日付)

今般、厚生労働省において、障がい福祉サービス施設・事業所職員の感染症への対応力の向上を目的とした「障がい福祉サービス施設・事業所職員のための感染対策マニュアル」として取りまとめられました。

また、必要なサービスを継続的に提供するため、または仮に一時中断した場合であっても早期の業務再開を図るためには、業務継続計画(BCP)の策定が重要であることから、その策定を支援するため、障がい福祉サービス事業所等における業務継続ガイドライン等を取りまとめられました。

つきましては、事業所関係者に周知いただき、厚生労働省ホームページに掲載の各種マニュアルをご参照のうえ、引き続き感染拡大防止対策に努めていただくとともに、事業所職員や利用者に感染または濃厚接触がある場合にも生活に必要なサービスを確保するなど適切な対応をいただきますようお願いいたします。

入所系マニュアル別ウィンドウで開く

通所系マニュアル別ウィンドウで開く

訪問系マニュアル別ウィンドウで開く

障害福祉サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン別ウィンドウで開く

【掲載場所】厚生労働省ホームページ

http://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15758.html別ウィンドウで開く

障がい者支援施設等に従事する有症状の職員に対するPCR検査について(令和2年12月17日付)

現在、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者が増加傾向にあり、医療施設、高齢者施設等でクラスターが多数発生していることから、厚生労働省より都道府県等に対して、高齢者施設等(注)への重点的な検査の徹底に係る要請があったところです。

(注)当該事務連絡において、「高齢者施設等」には、障がい者支援施設等が含まれます。

本市においても、市内の高齢者施設や障がい者支援施設等において多数の陽性者やクラスターが発生している状況から、これらの施設等での感染拡大を防止するため、大阪市内の障がい者支援施設等に従事する職員への重点的なPCR検査を実施することとしておりますので、有症状の職員がおられる場合には、添付の事務連絡をご確認いただき、ご相談いただきますようお願いします。

令和2年度 社会福祉講演会(オンライン配信)「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に関する研修」(令和2年11月20日更新)

大阪市社会福祉研修・情報センターにおける「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に関する研修」について、10月29日(木曜日)から配信されることとなりましたのでお知らせします。

新型コロナウイルス感染症の基本と感染対策のポイントをわかりやすく解説するとともに、社会福祉施設等における感染対策として、施設・事業所内で取り組むべき感染予防対策が示されていますので、ぜひご視聴いただき、日々の感染予防対策にお役立てください。

また、令和2年11月20日付けで、みなさまからいただいた質問に対する回答を掲載しましたのでご確認ください。

 

(内容)

◆新型コロナウイルス感染症の基本と感染対策のポイント(約25分)

講師:大阪市立大学 臨床感染制御学・感染症内科 医師 掛屋 弘

◆社会福祉施設等における感染対策(約40分)

講師:大阪市立大学 医学部付属病院 感染制御部 感染管理認定看護師・特定看護師 岡田 恵代

◆社会福祉施設における感染対策Q&A (令和2年11月20日付更新)

感染症医師と感染対策看護師がお答えします!(約30分)

大阪市福祉局(約14分)

令和2年度 社会福祉講演会(オンライン配信)「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に関する研修」(令和2年10月30日更新)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 <研修動画掲載ページ>

https://wel-osaka.com/social_welfare_lecture.html別ウィンドウで開く

 

<お問い合わせ先>

大阪市社会福祉研修・情報センター

TEL:06-4392-8201

FAX:06-4392-8272

ホームページ:https://wel-osaka.com別ウィンドウで開く

 

なお、大阪府においても、府ホームページで、社会福祉施設向けのコロナ対策に関する研修動画や資料を配信しております。

<大阪府 動画・研修資料掲載ページ>

府ホームページ「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策」

http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kansentaisaku/index.html別ウィンドウで開く

◆動画(1)新型コロナウイルスの特徴(約13分) 大阪大学医学部附属病院 感染制御部 朝野和典氏(資料作成2020年8月)

◆動画(2)新型コロナウイルス感染症対策 社会福祉施設等自己点検チェックリスト(約10分)

(注)動画(2)は、主として施設向けの動画ですが、その他のサービスにおいても参考となる部分があります。

◆資料 福祉施設・医療機関等職員の自己点検のための新型コロナウイルス感染症集団感染ケーススタディ

◆資料 「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係る研修会」資料

 

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「障がい福祉サービス等事業所で新型コロナウイルス感染症が確認された場合の人員基準等の臨時的な取扱いについて」等について(令和5年5月10日付通知)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「障がい福祉サービス等事業所で新型コロナウイルス感染症が確認された場合の人員基準等の臨時的な取扱いについて」等について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症拡大防止等のための大阪市移動支援事業の臨時的な取扱いについて」等について(令和5年5月10日付通知)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症拡大防止等のための大阪市移動支援事業の臨時的な取扱いについて」等について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について(令和3年11月26日付通知)

障がい者支援施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策について(令和3年6月9日付通知)

障がい者支援施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

障がい福祉サービス等事業所で新型コロナウイルス感染症が確認された場合の人員基準等の臨時的な取扱いについて(令和3年6月22日更新)

障がい福祉サービス等事業所で新型コロナウイルス感染症が確認された場合の人員基準等の臨時的な取扱いについて

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルスへの対応に伴う就労継続支援事業の取扱い等について」について(令和5年5月10日付通知)

◦新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルスへの対応に伴う就労継続支援事業の取扱い等について」について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

就労系サービスの在宅利用にかかる令和3年4月以降の事務取扱いの変更について(令和3年3月31日付通知)

新型コロナウイルスへの対応に伴う就労継続支援事業の取扱い等について(令和3年4月30日更新)

※取扱い終了に伴い、一部の事務連絡については掲載を終了しています。

新型コロナウイルスへの対応に伴う就労継続支援事業の取扱い等について

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う障がい児通所支援事業所における当面の対応について」等について(令和5年5月10日付通知)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の「新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う障がい児通所支援事業所における当面の対応について」等について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う障がい児通所支援事業所における当面の対応について(令和4年1月21日付通知)

新型コロナウイルス感染症防止のための障がい児通所支援について(令和3年9月30日付通知)

緊急事態宣言の延長に伴う障がい児通所支援について(令和3年8月6日付通知)

緊急事態宣言の延長に伴う障がい児通所支援について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

緊急事態宣言の延長に伴う障がい児通所支援について(令和3年6月4日付通知)

緊急事態宣言の延長に伴う障がい児通所支援について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

緊急事態宣言発令に伴う障がい児通所支援について(令和3年4月27日付通知)

緊急事態宣言の延長に伴う障がい児通所支援について(令和3年2月5日付通知)

緊急事態宣言発令に伴う障がい児通所支援について(令和3年1月14日付通知)

新型コロナウイルス感染症防止のための障がい児通所支援について(令和2年7月1日更新)

緊急事態措置を実施すべき区域の指定の解除及び学校の教育活動再開に伴う障がい児通所支援事業所の対応について(令和2年5月29日付)

緊急事態措置を実施すべき区域の指定の解除及び学校の教育活動再開に伴う障がい児通所支援事業所の対応について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症対策のための学校一斉臨時休業を受けた対応及び依頼について(2月27日付厚生労働省事務連絡関係)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染症に係る医療的ケアを必要とする児童への対応について

新型コロナウイルス感染症に係る医療的ケアを必要とする児童への対応について(令和2年2月25日付厚生労働省事務連絡関係)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

福祉局 障がい者施策部
障がい福祉課 電話:06-6208-8071 ファックス:06-6202-6962
障がい支援課 電話:06-6208-7986 ファックス:06-6202-6962
住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
運営指導課 電話:06-6241-6527 ファックス:06-6241-6608
住所:大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)

このページへの別ルート

表示